1.60万本のひまわりが咲き誇る絶景スポット!「北杜市明野サンフラワーフェス2017」
撮影/橋詰 真紀
旅ライターの橋詰真紀です。
まずは山梨県「北杜市明野サンフラワーフェス2017」からスタート。
ここはなんと日照時間日本一。
約60万本ものひまわりが、南アルプスや富士山などの美しい山々を背景に一面に咲き誇ります。
映画「いま、会いにゆきます」のロケ地としても有名な絶景スポットです。
撮影/橋詰 真紀
須玉ICから車で明野方面に走る事15分程。
明野のひまわり畑に到着。
パンフレットをもらってメイン会場へ。
メイン会場の駐車料金は500円。
入場料は無料です。
今後の イベント | 北杜市明野サンフラワーフェス2017 | ほくとナビ
このサイトでは日本を代表するアルペンスポットの八ケ岳や南アルプスを代表する甲斐駒ケ岳、金峰山、瑞牆山などの山々に囲まれ、日本有数の美しい山岳景観を有している山梨県北杜市の魅力を紹介しています。
撮影/橋詰 真紀
メイン会場のひまわり畑は7月下旬から8月が見頃と聞いていたので行くと。
「あれ?ひまわり、咲いてませーーーーん!(泣)」(取材日8/4)観光案内の方から聞くと、今年はひまわりの生育が遅れているとの事。
「10番のひまわりが咲いてますよ」(畑に番号がついています。)と教えて頂きました。
撮影/橋詰 真紀
10番の畑に行くと、あーーよかった咲いてた。
おおーーひまわりがいっぱい。
夏だーー!天気が良ければひまわりをバックに南アルプスや富士山が見えるという事ですが、今日はちょっと見えにくいかも。
それにしてもひまわりって太陽に向かって咲くので、みんな同じ方向に向いてますね。
ひまわり見ているだけで、とっても元気が出ます。
1-1 2017年 明野のひまわりの見頃は?
撮影/橋詰 真紀
今年の開花状況は、例年よりも10日ほど遅れ。
普段ならば8月始めにはメイン会場周辺は見頃。
今年はお盆ぐらいからが最も見頃との事。
7月末から8月始めの天候が不順だったことも影響しているようです。
8月下旬ぐらいまでは、十分に楽しめそうですよ。
1-2 明野のひまわりを見るならベストな時間帯は?
撮影/橋詰 真紀
この日は朝9:00前に到着。
少しずつ日差しが強くなり、気温もグングン上がってくると高原とはいえやっぱり暑い。
さすが日照時間日本一!観光案内の方からは「ひまわりを見るなら、早朝か夕暮れ時がおススメ」との事。
この時間帯は、気温も低く涼しく風を感じながらゆっくり見ることができるそうです。
日中は暑くなるので、日差しを防ぐ帽子等は必須。
特にひまわり畑周辺にはテントや日陰はありませんので、熱中症に気を付けて水分補給もしっかりと。
撮影/橋詰 真紀
見渡す限りのひまわり。
畑1面でもにぎやかなのに、見頃を迎え60万本も咲き誇ればさらに絶景になること間違いありません。
まだ咲き始めだったので、背の低めのかわいい感じのひまわりが多かったのですが、これから咲くものは背の高さよりも大きくぐんぐん育つものもあるようです。
1-3 毎年恒例のひまわりアートが見られる!
この日はまだひまわりが咲いていなかったので、見ることはできず残念でしたが、メイン会場では毎年恒例の「ひまわりアート」や「ひまわり迷路」(8月中旬)も開催されます。
これも楽しそう。
1-4 ひまわりの種がアクセント「ひまわりソフトクリーム」
撮影/橋詰 真紀
あまりの暑さに耐えられず、朝から人気のひまわりソフトクリーム350円を購入。
ソフトクリームにはひまわりのエッセンスと、種が乗っている人気商品。
さっぱりとした味わいで、暑い夏にぴったり。
撮影/橋詰 真紀
ひまわりをバックに、ひまわりソフトクリームを撮ろうと思ったものの咲いている畑は遠く。
緑のひまわり畑の前で。
あ、おでこが結構汗かいているの分かりますか?やっぱり少し畑にいただけでも、この季節は汗だくです。
撮影/橋詰 真紀
こちらの「八ヶ岳スモーク」も美味しそう。
八ヶ岳の間伐材を使ったエコな食品との事。
撮影/橋詰 真紀
すみませ~ん。
ビール下さい。
と言いたくなるぐらい、おいしそうなベーコンやウインナー、スモークチキン。
他にも期間中には様々なイベントや出店、農産物直売所などもあります。
北杜市明野サンフラワーフェス2017の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 北杜市明野サンフラワーフェス2017 |
住所 | 山梨県北杜市明野町浅尾5664 |
営業時間・開場時間 | 7月22日~8月20日 8:00−17:00 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
1-5 「北杜市明野サンフラワーフェス」駐車場と混雑状況は?
撮影/橋詰 真紀
「北杜市明野サンフラワーフェス」は農村公園会場・メイン会場・浅尾新田会場の3ヶ所に分かれていて、ひまわりの咲く時期がそれぞれ異なります。
駐車場も3ヶ所ありますが最も広いのがメイン会場(約200台)特に8月のお盆、土日祝日の日中は非常に混み合います。
早朝、夕方等時間帯をずらして行くほうが無難かも。
2. SNSで話題沸騰中!「清里テラス」へ
撮影/橋詰 真紀
次に向かったのは明野から、車で走る事30分程。
今SNS等でも、人気急上昇中の「清里テラス」。
標高1,900mから富士山や南アルプスの絶景が望め、清里エリアでは一番高い場所に位置しています。
清里テラスがある「サンメドウズ清里」は冬はスキー場として、夏はトレッキング、アスレチックパークなどが楽しめる施設です。
この日は夏休みで家族連れの方もたくさん訪れていました。
【公式サイト】清里テラス KIYOSATO TERRACE |サンメドウズ清里 Sun Meadows Kiyosato
標高1,900mの特等席。爽快な「八ヶ岳ブルー」の空が広がるサンメドウズ清里。清里テラスは、富士山や南アルプスの絶景を楽しめる、標高1,900mの山頂にあります。
撮影/橋詰 真紀
リフト券売り場で乗車券を購入。
料金は大人1300円、子供800円。
ワンちゃんも一緒にリフトに乗り込むこともできます。
安全のためリフト乗り場で用意されているクレートに入れてくださいね。
撮影/橋詰 真紀
リフトに乗り込み10分間の空中散歩。
あれ?朝あんなに天気良さそうだったのに、霧が出てきた。
いやなんとなく不穏な空気。
清里テラスの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 清里テラス |
住所 | 山梨県北杜市大泉町西井出8240−1 |
営業時間・開場時間 | [平日]10:00−15:00 [土日祝]9:30−15:30 |
利用料金や入場料 | 大人1,300円 子供800円 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2-1 清里テラスから望む富士山・南アルプスの絶景
撮影/橋詰 真紀
清里テラスに到着。
「霧ーーーーーーーーー!なんにも見えません(笑)残念」この日の気温は19℃、さすがに標高1,900mあると涼しーーい。
風が気持ちいい。
さっきまでの、暑さが嘘のよう。
半袖だとちょっと肌寒いかもしれませんので、何か羽織るものがあった方が良さそうです。
という訳で天気がいい日は、こんな絶景が見られます。
うーーーん。
見たかった。
こちらの大型ソファでは足を延ばして、ゆったりと過ごすことができます。
カップルで来たら、とってもいい雰囲気。
もちろん子供達も楽しんでいましたよ。
撮影/橋詰 真紀
ソファの横に大きな砂時計が。
人気の席なので、譲り合ってもらうようにと時間制になっているようです。
なんだかお洒落ですね。
平日でしたが夏休み期間中のためか、AM11:00頃でもソファー席は満席。
なお有料ですが、予約制のプレミアムシートもあります。
撮影/橋詰 真紀
2-2 標高1,900mにあるカフェ「清里テラスカフェ」
撮影/橋詰 真紀
人気の清里テラスカフェへ。
撮影/橋詰 真紀
撮影/橋詰 真紀
お値段は?あら、結構お手頃。
やはりここは一番上に書いてある「清里テラス スカイパフェ」でしょ!という事でオーダー。
撮影/橋詰 真紀
こちらが「清里テラス スカイパフェ」うん。
可愛い。
中にはジェラートとフルーツ、コーンフレークにワッフルと見た目よりもボリュームがあります。
SNS映えする事もあり、この写真をアップしている方も多いです。
これは要チェックですよ。
撮影/橋詰 真紀
さっきひまわりソフトクリーム食べたのに、またここでも。
やっぱりデザートは別腹ですから。
清里テラスカフェの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 清里テラスカフェ |
住所 | 山梨県北杜市大泉町西井出8240−1 |
営業時間・開場時間 | [平日]10:00−15:30 [土日祝]9:00−16:00 |
利用料金や入場料 | 清里テラス スカイパフェ 500円 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3.動物たちとのふれあいが楽しい「山梨県立まきば公園」
撮影/橋詰 真紀
次に向かったのが山梨県立まきば公園。
清里テラスからは車で10分弱。
山梨県立まきば公園は八ヶ岳南麓に広がる県立八ヶ岳牧場の一部を開放して作られた雄大な自然と広大な緑の牧草地の中で動物とのふれあいができる公園です。
撮影/橋詰 真紀
県立八ヶ岳牧場は八ヶ岳南麓の標高1100~1200mの高原に広がる牧場で、まきば公園はその中の一部を一般開放しています。
自然豊かな牧草地で、動物と気軽に触れ合えるとあって子供たちに大人気。
しかも入場料は無料。
山梨県立まきば公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 山梨県立まきば公園 |
住所 | 山梨県北杜市大泉町西井出8240−1 |
営業時間・開場時間 | 9:00−17:00 月曜休園 (4/20−11/10) |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3-1 まきば公園で優しい動物達に癒されよう
撮影/橋詰 真紀
優しいヤギさんと子供達。
撮影/橋詰 真紀
羊のショーン的な、羊さんたちと触れ合ったり。
撮影/橋詰 真紀
ポニーにも会えます。
八ヶ岳の自然の中で動物たちを見ているだけで、気持ちが穏やかになりますね。
撮影/橋詰 真紀
園内にある、まきばレストランも人気でこの日は満席。
他にも建物内ではオリジナルのキーホルダーが作れる工作体験なども開催されていました。
ええと、このゆるキャラはなんて名前なんだろう?
まきばレストランの住所・アクセスや営業時間など
名称 | まきばレストラン |
住所 | 山梨県北杜市大泉町西井出8240−1 |
営業時間・開場時間 | 10:00−18:00 第3火曜定休(夏期,夏休み期間中は19:00まで) 11:00−16:00 火曜定休(冬期) |
利用料金や入場料 | まきば特製ワインビーフシチュー 1,900円 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3-2 山梨県産の農産物等がお手頃価格
撮影/橋詰 真紀
JA梨北・農畜産物消費拡大推進協議会テントと正式名称はなかなか長い名前ですが、ここにはお得な農産物などの販売が行われていました。
撮影/橋詰 真紀
さすが桃の産地、山梨!桃が安い。
美味しそうな桃がお手頃価格で販売されていました。
中には形が不揃いだったり、消費期限が早いものは10個以上入って1500円ぐらいで販売されていました。
ちょうど目の前でおじさまが、5箱全部買っていかれたので写真撮る暇なく(笑)
撮影/橋詰 真紀
他にも野菜がお値段もお手頃、しかも新鮮。
山梨のお土産にいかがですか?
4. 森の蒸留所「サントリー白州蒸留所」
撮影/橋詰 真紀
次に向かったのは南アルプスの豊かな自然に囲まれた森の蒸留所とも呼ばれている「サントリー白州蒸留所」。
ここは一般の方も自由に見学できるとあって、人気のスポットとなっています。
中でも人気の見学コースはウイスキーの製造過程が見学できる白州蒸留所ツアー(有料)。
ツアー終了後には希少なモルトウイスキーのテイスティングができるとあって、ウイスキー好きのみなさんにとっては嬉しい限り。
他にも白州森香るハイボール体験や、南アルプスの天然水ガイドツアー等もあります。
ツアーに参加しなくても、場内見学(ウイスキー博物館見学・レストラン利用等)も可能。
なお入場については、事前に予約が必要とのことですのでホームページなどでご確認ください。
山梨県にあるサントリー白州蒸溜所のご案内。蒸溜所のこだわり、楽しみかた、見学コース、レストランやバー、ウイスキー博物館などの場内施設、アクセスをご紹介します。
撮影/橋詰 真紀
白州の森の中では、あの懐かしのサントリーオールドのCMソングが流れていました。
野鳥の声も聞こえてきて、なんだかとってもいい雰囲気。
この曲は小林亜星作曲の「夜が来る」というタイトル。
昔から流れている曲なので、皆さんも聞いたことあるかもしれません。
サントリー白州蒸留所の住所・アクセスや営業時間など
名称 | サントリー白州蒸留所 |
住所 | 山梨県北杜市白州町鳥原2913−1 |
営業時間・開場時間 | 9:30−16:30 |
利用料金や入場料 | 白州蒸溜所ツアー:1,000円(要予約) |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
4-1 世界的にも珍しい「ウイスキー博物館」
撮影/橋詰 真紀
ここには世界的にも珍しい「ウイスキー博物館」があります。
日本を始め世界のウイスキーの歴史を学べる博物館です。
建物も素敵。
撮影/橋詰 真紀
館内は自由に撮影もできます。
おお、赤玉ポートワインのポスター。
あらセクシー。
1907年(明治40年)サントリーの創業者が日本人に合う葡萄酒を完成させ、赤玉ポートワインが発売されました。
この時代のこのポスターは、かなりアグレッシブだったに違いない。
撮影/橋詰 真紀
こちらは国産第一号のウイスキー「サントリーウイスキー」。
白い札から「サントリー白札」と言われるようになったそう。
戦後はホワイトに。
今見ても、そのラベルデザインがかっこよく見えますね。
撮影/橋詰 真紀
昭和レトロなポスターは今見ても、かっこよく感じますね。
撮影/橋詰 真紀
私基本的にお酒全般が好きなので、蒸留所に興味津々。
蒸留所ツアーに参加したかったのですが、この日は予約でいっぱい。
しかも車で来ているため、今回は「南アルプスの天然水」ガイドツアーに参加することにしました。
ウイスキー博物館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | ウイスキー博物館 |
住所 | 山梨県北杜市白州町鳥原2913−1 サントリー白州蒸留所内 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
4-2 「南アルプスの天然水ガイドツアー」でおいしい水について学ぼう
撮影/橋詰 真紀
「南アルプスの天然水」ガイドツアーは約1時間。
事前受付を済ませ、ガイドツアーに参加します。
参加料無料なのが嬉しい。
撮影/橋詰 真紀
ガイドツアーに参加するためには、左側の水色のバスに乗って工場へ向かいます。
撮影/橋詰 真紀
工場内は撮影できませんので、入口で記念撮影。
撮影/橋詰 真紀
南アルプスの天然水がどのようにして、育まれてきたのか学びながら工場見学ができます。
お子さんたちにもわかりやすいように、クイズ形式でガイドのお姉さんが優しく案内してくれますよ♪
撮影/橋詰 真紀
工場見学が終わると、お楽しみの試飲です。
今回は「南アルプスの天然水」と「サントリー ヨーグリーナ&サントリー天然水」白州工場のみで販売されているおつまみ付き。
おかわりには南アルプスの天然水の炭酸水等もあり、これがすべて無料とは。
サントリーさん太っ腹!
南アルプスの天然水ガイドツアーの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 南アルプスの天然水ガイドツアー |
住所 | 山梨県北杜市白州町鳥原2913−1 サントリー白州蒸留所 |
営業時間・開場時間 | 9:45−15:15(季節により異なる) |
利用料金や入場料 | 無料(要予約) |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
4-3 ファクトリーショップ「インザバレル」でオリジナルグッズを手に入れよう
撮影/橋詰 真紀
ファクトリーショップ「インザバレル」には、白州蒸留所のみで販売のグッズもいっぱい。
色々と欲しくなっちゃいますね。
撮影/橋詰 真紀
撮影/橋詰 真紀
BAR白州では希少な限定ウイスキーや原酒などが味わう事ができ、またウイスキーの飲み比べもできます。
撮影/橋詰 真紀
他にも場内にはウイスキーと相性のよいお料理やおつまみが楽しめるレストランもあります。
今度来るときは、運転手がいる時にと心に決めました!(笑)
BAR白州の住所・アクセスや営業時間など
名称 | BAR白州 |
住所 | 山梨県北杜市白州町鳥原2913−1 サントリー白州蒸留所内 |
営業時間・開場時間 | 10:00−16:30 |
利用料金や入場料 | ウイスキー 100円〜 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
5. ショッピングはここで「八ヶ岳リゾートアウトレット」
撮影/橋詰 真紀
撮影/橋詰 真紀
小淵沢ICから約5分。
八ヶ岳リゾートアウトレットへ。
ここはメンズ・レディスカジュアル、雑貨にアウトドア用品など60店舗 以上のショップが集まるアウトレットモールとなっています。
撮影/橋詰 真紀
なんといってもこのアウトレットの特徴は、大自然に囲まれた“自然調和型”森の中に店舗があり、ショッピングだけでなく広大な敷地をゆっくりと散策をしながら過ごすことができます。
八ヶ岳リゾートアウトレットの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 八ヶ岳リゾートアウトレット |
住所 | 山梨県北杜市小淵沢町4000 |
営業時間・開場時間 | 10:00−19:00 |
利用料金や入場料 | 店舗による |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
5-1 子供達が参加できる、自然プログラムも豊富
撮影/橋詰 真紀
子供たちが参加できる、自然体験プログラム「森の学校」カブトムシを探しに行ったり、パン作りにアロマ虫除けスプレーを作ったりと様々なプログラムに参加することができます。
夏休みの自由研究としても最適です。
5-2 ワンちゃんに優しいエリアが多い
撮影/橋詰 真紀
ここは愛犬を連れてくる方も多いため、ショッピングしながらお散歩も楽しめます。
無料のドッグランも完備。
またテラス席があるカフェ等ではワンちゃんと一緒にお食事もできますよ。
撮影/橋詰 真紀
撮影/橋詰 真紀
他のショッピングエリアだとワンちゃんはお店には入れないところが多いのですが、ここは小・中型犬だったらだっこ入店もOK。
実は私もここに犬を連れて、お散歩がてらよく遊びに行きます。
大規模な他の地域のアウトレットに比べると、店舗数は少なめかも?しれませんがちょっとしたお出掛けにはちょうどいい規模です。
5-3 甲州ワインビーフ100%「Back Country BURGERS」
撮影/橋詰 真紀
八ヶ岳リゾートアウトレットにはカフェやレストランが充実。
中でも私のお気に入りはこちらの「Back Country BURGERS」(バックカントリーバーガー)もちろんこちらのテラス席はワンちゃんもOK。
撮影/橋詰 真紀
メニューも色々。
たくさんあって迷っちゃう。
オーダーしてから焼くビーフパテは、甲州ビーフ100%。
撮影/橋詰 真紀
そして色々あるメニューからこちらをチョイス「ベーコンチーズバーガー」大きめのバンズにカリカリベーコンに肉汁ジュワーっと溢れ出す、間違いのないおいしさ。
八ヶ岳リゾートアウトレットに来たら、ぜひおススメしたいお店です。
Back Country BURGERSの住所・アクセスや営業時間など
名称(英語) | Back Country BURGERS |
住所 | 山梨県北杜市小淵沢町4000 八ヶ岳リゾートアウトレット |
営業時間・開場時間 | 10:00−19:00 |
利用料金や入場料 | ベーコンチーズバーガー 1,100円 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |