
- トラベルパートナー:トラベルパートナー: Seri
- 出身地は富山県。地元富山や北陸地方、大好きでよく行く北海道の紹介が得意。国内旅行がメインで年に4回程が目標、思い立ったらすぐ行く。友達や家族と行く旅行が多く、きれいな景色を見たり美味しいものを食べるのが好き。一人旅はハイクラスホテルでのんびり過ごすのが最近の趣味。
能登半島の海岸付近には切り立った岩のような、特徴的な形の無人島があります。島が生み出す独特の景観は多くの観光客に人気で、同時にこの場所は縁結びスポットにもなっています。そんな見附島の見どころと楽しみ方をご紹介します。
自然が作り出した見附島
空海が発見した見附島は、まるで軍艦のような迫力のある島です。島には神社もあり、海に浮かぶ鳥居が神秘的な景観を作っています。
空海が名付け親

見附島(みつけじま)とは弘法大師空海が布教活動のために佐渡から能登へと渡る際に、この島を見て「見つけた」と言ったことから名付けられた無人島のこと。周囲400m、高さ28mあるこの島は、その姿形が軍艦に非常に良く似ていることから別名軍艦島とも呼ばれています。島の周辺は、海水浴場やキャンプ場などのレジャー施設も整備された公園となっています。
見附島を近くで見よう

引き潮の時間帯になると、歩いて島に接近可能で海岸から約200mで島に到着します。近づいて見る見附島の迫力は圧巻。島に至るまで並べられた石の上を渡っていきますが、滑りやすいので転倒しないように十分注意してください。
見附島と海に浮かぶ鳥居

見附島の頂上部分には縁結びの神と海難の神が祀られている見附神社があります。見附島と並んで海上には鳥居も建てられていて、海の中に建つ鳥居はとても神秘的。1933年に能登沖地震が発生した際に社殿が崩壊したため、社殿部分は海岸に遷されましたが、海上の鳥居はそのまま残り現在の姿となりました。
見附島の朝と夜の光景は格別
見附島は時間帯によって様々な表情を見せてくれます。朝には朝の、夜には夜のそれぞれ違った魅力の絶景が待っています。
太陽が作り出す朝の絶景

見附島の朝の絶景は、雲の無い晴れた日の早朝に限って見ることが可能です。宿泊場所を見附島の近くにして翌朝は早起きすれば、水平線から少しずつ昇っていく朝日が海面を光に照らす幻想的な光景に出会うことができます。
島の中央からの日の出をねらおう

早朝であれば、島のちょうど中央部分から太陽が顔を出し徐々に昇っていく光景が撮影可能です。眩しい太陽の光に照らされた見附島は、とても神々しく神秘的な姿を見せてくれます。まさに朝日と見附島との絶妙なコラボレーションが生み出す絶景で、ベストスポットを探しながら海岸を歩くのも楽しいひと時です。
静かな雰囲気の夜の絶景

夜になると見附島全体がライトアップされてカップルにおすすめなロマンチックな雰囲気に変身。繰り返し聞こえてくる波の音をBGMにして、ゆったりとした静かな時間を過ごしてみるのも良いでしょう。ライトアップの時間は時期によって異なってくるので、訪れる前に必ずホームページで確認しておきましょう。
縁結びとしても人気の見附島
見附島の周辺は縁結びのスポットとして知られています。近くの海岸にはカップルで楽しむのにピッタリの鐘やお店があります。
カップルに大人気の縁結びの鐘

えんむすびーちとは見附島から恋路海岸までの海岸のことで、浜辺には縁結びの鐘が設置されています。この鐘をカップルで一緒に鳴らすとその2人は結ばれるといわれているので、たくさんのカップルがこの鐘を鳴らしに訪れます。見附島を背景にして鐘を鳴らしながら写真を撮れば、素敵な一枚が撮れること間違いなしです。
神社さながらNOTOえんむすびーちの家
流木やシーグラスを使用したアート作品の販売を行っているのが、えんむすびーちの家。このお店は縁結びの鐘のすぐ近くにあり、絵馬やおみくじも用意されています。ここで縁結び祈願をしたり、恋の行く末を占ってみるのも良いでしょう。絵馬やおみくじが結ばれているので、まるで神社のようなお店となっています。
Address | 〒927-1222 石川県珠洲市宝立町鵜飼 |
---|---|
Hours | なし |
Closed | なし |
Tel | 0768-84-1364 |
Web | なし |
見附茶屋でのんびり休憩
海が見える絶好のロケーションの見附茶屋は、是非とも訪れたいグルメスポットです。地元名産の能登牛を使用した能登丼は特におすすめです。
見附茶屋で絶品能登グルメ
見附島と日本海のオーシャンビューを眺めながら、絶品能登グルメを味わえるのが見附茶屋です。ここは見附島公園にある休憩処で、見附島グッズや能登の特産品も購入することができるので、お土産を調達するのにもピッタリの場所となっています。
やわらかいローストビーフの能登丼
見附茶屋でのおすすめのグルメは、能登牛のやわらかいローストビーフがのった能登丼。水、米といった食材の全てに奥能登産が使用されるというこだわりで、醤油ベースでわさびの風味が際立った手作りソースが味を引き立る絶品料理です。数に限りがある商品のため、能登丼を食べるなら早めの来店がおすすめです。
Address | 〒927-1222 石川県珠洲市宝立町見附海岸 |
---|---|
Hours | 10:00~17:00(食事10:30~15:30) |
Closed | 火曜日 |
Tel | 0768-84-2318 |
Web | なし |
周辺のおすすめスポット
見附島の周辺には景観の良い場所がたくさんあります。シーサイドキャンプ場はロケーションの良い海辺の施設です。
シーサイドキャンプ場
見附島が眼前に広がる場所にある海辺のキャンプ場がシーサイドキャンプ場。設備が整ったキャンプ場で、芝生の手入れが良く、温水シャワーや水洗トイレが利用できます。また、付近の民宿で温泉につかってくつろぐのもおすすめの楽しみ方です。見附島や星空が楽しめるこのキャンプ場で過ごせば、良い思い出作りに。
Address | 〒927-1222 石川県珠洲市宝立町鵜飼 |
---|---|
Hours | 4月下旬~9月下旬 |
Closed | なし |
Tel | 0768-84-1621(国民宿舎のとじ荘) |
Web | www.notozi.com/campmitukezima.htm |
恋路海岸
恋路海岸は見附島付近の海岸沿いにあり、弁天島と鳥居の美しい景観も楽しめる縁結びスポット。今からおよそ700年前の深い愛で結ばれた2人の悲しい恋の伝説が残されていて、そこから恋路海岸と名付けられました。
ここにある幸せの鐘というハート型の鐘をカップルで鳴らすと、その2人は深い愛で結ばれるといわれています。見附島に来たら恋路海岸にも立ち寄って、恋の運気を上げてみるのも良いでしょう。
Address | 〒927-0601 石川県鳳珠郡能登町恋路 |
---|---|
Hours | なし |
Closed | なし |
Tel | 0768-62-8532(能登町ふるさと振興課) |
Web | www.notocho.jp/feature/koiji/ |
見附島へのアクセス
見附島へはバスか車を利用して行くことができます。見附島には無料の駐車場があるため、車の場合は直接のアクセスが可能です。
バスでのアクセス
バスを利用する場合は、JR金沢駅から北鉄奥能登バスすずなり館前行きに乗車し、珠洲鵜飼で下車して徒歩20分です。乗車時間が2時間50分と長時間に及ぶため、途中でトイレ休憩も。また、バスの本数が少ないので必ず事前に乗車時刻を確認しましょう。
車でのアクセス
車を利用する場合は、のと里山海道のと里山空港インターチェンジから35kmの距離です。のと里山海道とは全区間無料で利用可能な高速道路のこと。見附島には無料の駐車場が用意されていて、200台駐車可能となっています。
Address | 〒927-1222 石川県珠洲市宝立町鵜飼 |
---|---|
Hours | なし |
Closed | なし |
Tel | 0768-82-7776(珠洲市観光交流課) |
Web | city.suzu.lg.jp |
まとめ

石川県珠洲市にある別名軍艦島とも呼ばれるこの島は、景観の良い絶景スポットです。早朝には朝日に照らされ光り輝き、夜にはライトアップされ幽玄の美しさを奏でます。縁結びスポットとしても名高いこの場所は、カップルで訪れるのにピッタリです。能登半島の大自然が生み出した、美しいこの見附島へ足を運び絶景を味わってみてはいかがでしょうか。