
- トラベルパートナー:トラベルパートナー: Momo
- 出身地は長野県。得意なエリアは長野県の中南信です。趣味はショッピングをしたり、美味しいグルメを堪能したり、絶景を観に行く事。愛車に乗り、カメラを片手によくお出かけしています。旅行も好きなので、たまに県外に出没する事も。
八代ふるさと公園は、2つの古墳と約300本の桜が植えられた森で有名です。また、甲府盆地や南アルプスを一望できる眺めのよさは格別。観光客、花見客も数多く、ドラマやコマーシャルの撮影にも使われる人気のスポットです。
甲府盆地の南東部に位置する八代ふるさと公園
八代ふるさと公園は眺望がよく、300本の桜の森や古墳などの見どころが多く、リフレッシュするには最適の公園です。
眺望抜群の八代ふるさと公園

八代(やつしろ)ふるさと公園は甲府盆地の南東部、山梨県笛吹市八代町の丘陵にあります。甲府盆地や南アルプスの山々を一望することができ、とにかく眺めがいいことで有名。春にはヤマザクラやベニヨシノなど、約300本の桜が咲き誇ります。桜の見ごろは3月下旬から4月上旬です。
八代ふるさと公園の古墳広場

古墳広場には、5世紀に勢力が強かった豪族の、岡銚子塚古墳(前方後円墳)と、円墳の盃塚古墳(さかずきづかこふん)が復元されています。ここには2本のソメイヨシノがあり、甲州蚕影桜(こうしゅうこかけざくら)と呼ばれています。かつてこの桜の下に養蚕の神様である蚕影山が祀られていたことから命名されました。
八代ふるさと公園は、2017年に放映された人気ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のロケ地。新垣結衣さん扮する主人公ら5人が大声で叫んだ眺めのいい高台の公園が、実はふるさと公園の古墳広場だったのです。
ライトアップされた古墳広場

桜や桃の開花シーズンになると、ふるさと公園内の1番大きな桜がライトアップされます。桜は古墳の丘を包み込むように咲き、ライトアップされた夜桜に加えて、古墳広場を登ると約120度のパノラマの夜景も楽しむことができます。
遊ぶところもたくさん。知る人ぞ知る穴場スポット
八代ふるさと公園内には遊具も多数設置され、子どもも喜ぶスポットです。多目的トイレも設置され、長時間の滞在でも安心。水遊びができる親水広場、船の遊具、ローラー滑り台、芝生の広場もあり、ボール遊びなども思い切り楽しめます。
なんとリニアの走行が見える

八代ふるさと公園内には、リニアの見える丘 花鳥山展望台があります。ここからは、リニア山梨実験線を上から見ることができます。走行中のリニアを見ることができたら、とてもラッキー。リニアモーターカーのあまりの早さにびっくりすること保証します。
夜景100選として登録された
夜景100選は非営利団体夜景100選事務局によって2004年に発表されました。八代ふるさと公園は100選のひとつに認定されています。
園内のどこからも夜景を楽しめる

日本夜景100選に選ばれた八代ふるさと公園の夜景は、デートスポットとしてもおすすめです。展望台は星空観測に最適であり、流星群が見られるときには多数の人々が訪れます。展望台だけでなく、園内は至るところから夜景を楽しむことが可能。古墳広場北側にある駐車場からはフロントガラス越しでも夜景がきれいです。
幻想的なトワイライトタイム

空がロイヤルブルーに染まり、周囲の山が浮かび上がり夜景が美しく輝く時間帯をトワイライトタイム、またはマジックアワーといいます。この時間帯に高台から見渡す夜景はさらに幻想的に感じられます。トワイライトタイムは日没から20分後からの数分間がもっとも美しいとされています。日没の時刻をチェックしておけば、日暮れから夜にかけて変化していく景色をより楽しむことができるでしょう。
周辺は桃の花も秀逸
八代ふるさと公園周辺には30万本もの桃の木があり、4月には見ごろを迎えます。桃の花の盛りに、園内から八代町を見下ろしたときの眺めはみごとです。
桃の花で町一体がピンクに染まる
八代ふるさと公園がある笛吹市は桃の生産量が日本一。4月になると約30万本の桃の花が咲き、笛吹市八代町一帯がピンク色に染まります。桜はピンクといっても白に近い淡白なピンクですが、桃の花はくっきりと強いピンク。桜とは違った元気さを感じますね。
濃いピンクが特徴の桃花
八代ふるさと公園付近から笛吹市内の桃の花を見渡すことができます。丘から見下ろすと、桃の花はピンクの絨毯のようです。遠くから見ると思わずこの絨毯の上を走りたくなってしまうほどの美しさ。
桃源郷の日記念花火
毎年3月下旬から4月下旬にかけて、笛吹市桃源郷春まつりが行われ、桃源郷の日記念花火が打ち上げられます。桃源郷にちなんだ桃色の花火は可愛らしく見ごたえがあります。
周辺のオススメなスポット
八代ふるさと公園の周辺には、日帰り温泉、御坂農園グレープハウスなど、ふるさと公園の眺望を楽しんだあとで立ち寄りたいスポットがあります。
日帰りで楽しめる ほったらかし温泉
ほったらかし温泉は、年間約45万人が訪れる人気の日帰り温泉。甲府盆地を一望することができ、天気がよければ富士山を見ることもできます。温泉はあっちの湯とこっちの湯の2つがあり、入浴料が別になっています。温泉名物の揚げ玉は、外側はサクッと中の卵はとろりとした食感が特徴。
Address | 〒405-0036 山梨県山梨市 矢坪1669-18 |
---|---|
Hours | 日の出1時間前~PM10:00 (最終受付PM9:30) |
Closed | 年中無休 |
Tel | 0553-23-1526 |
Web | http://www.hottarakashi-onsen.com/ |
南アルプスがよく見える御坂農園グレープハウス
御坂農園グレープハウスでは、菜の花、桃の花を同時期に見ることができます。季節には桃狩り、ぶどう狩り、生ジャム作り(要予約)なども楽しめます。自分がとった桃やぶどうを使ってのジャムは、一段と美味しく感じますよ。雄大な南アルプスを望む眺望も抜群。売店も広く、品ぞろえも充実しています。
Address | 〒406-0804 山梨県笛吹市御坂町夏目原656-1 |
---|---|
Hours | AM8:30~PM5:00(月~日・祝日・祝前日)※料理とドリンクL.O. 15:00 |
Closed | なし |
Tel | 055-263-3111 |
Web | http://misakanoen.co.jp/ |
周辺のオススメなグルメ店
展望星屑レストランガイアは、眺めのいいレストラン。山梨の新鮮な食材を使ったメニューを楽しむことができます。
展望星屑レストランガイア
展望星屑レストランガイアは、山梨県笛吹川フルーツ公園内にある人気の展望レストランです。山梨県笛吹川フルーツ公園は新日本三大夜景に選ばれたスポット。昼は南アルプスや富士山、夜は日本でも有数の夜景を見ながら食事をすることができます。
限定30食、ガッツリ大人のお子様ランチ
展望星屑レストランガイアは美しいドーム型の建物の2階にあり、高級な雰囲気ですが、メニューはリーズナブルなものも用意されています。画像は、限定30食のガッツリ大人のお子様ランチ(800g)。このほかにも、山梨県の食材をふんだんに使った料理、スイーツを提供しています。
Address | 〒405-0043 山梨県山梨市江曽原1488 |
---|---|
Hours | AM11:00~PM10:00(LO:PM9:30) |
Closed | 年中無休 |
Tel | 0553-39-8379 |
Web | http://www.gaia-fruits.net/ |
八代ふるさと公園へのアクセス
車での行き方
車での行き方は以下のとおりです。
- 新宿から 中央自動車道 一宮御坂インターチェンジまで約1時間40分
- 名古屋から 中央自動車道 一宮御坂インターチェンジまで約3時間20分
- 中央自動車道一宮御坂インターチェンジから、八代ふるさと公園まで約16分
- 公園には、バス5台、普通車190台が停められる駐車場があります。
電車での行き方
電車での行き方は以下のとおりです。
- 新宿駅から、JR石和温泉駅まで、最短で1時間30分
- 名古屋駅から、JR石和温泉駅まで、最短で3時間15分
- JR石和温泉駅からは、八代ふるさと公園までタクシーで約20分
Address | 〒406-0834 山梨県笛吹市八代町岡2223-1 |
---|---|
Hours | なし |
Closed | なし |
Tel | 055-261-2034(笛吹市観光商工課) |
Web | http://www.fuefuki-kanko.jp/detail/index_5.html |
まとめ
八代ふるさと公園は夜景が人気のスポット。寒い季節には駐車場から夜景が望めるので、車で訪れるのがおすすめ。花見の時期には雄大な眺望とともに、桜、桃を同時に楽しむことができます。