
- トラベルパートナー:トラベルパートナー: Koji
- 東京生まれの福岡育ち。九州中心に記事を書いてるトラベルパートナー。 ゆったり出来て、訪れた人が楽しく笑顔になれる場所を一人でこっそり探し、訪れた方に「楽しかった!もう一度行きたい!」って声を趣味としてます。少し変わった楽しみ方が出来る旅行が得意です。
道の駅うきは は人気が高い道の駅です。美味しいフルーツを購入できるのも魅力で、多くの方が自分用に購入したり、大切な人へギフトとして贈ったりしています。旨みが詰まったとっておきのフルーツを、あなたも一度試してみませんか。
水と緑とフルーツの里、うきは
旅先で道の駅を見つけたら、必ず足を運ぶといった人も多いです。ここ道の駅うきはは、大変人気がある道の駅です。満足度も高く、立ち寄って良かったと考える人も少なくありません。多くの人たちから愛されている人気の道の駅うきはは、福岡県うきは市にあります。うきはという地名は昔は浮羽と漢字表記でしたが、現在ではひらがな表記になっています。
うきは市は江戸時代に豊後街道の宿場町として栄え、その名残ある街並みが今も残っていて福岡の隠れた観光地としても知られているのです。道の駅うきはには年間130万人を超える人が足を運んでいます。人気の理由は様々ですが、中でも地元で採れたフルーツなどの農産品が充実していることが挙げられます。道の駅内にはウキハコ、物産館、観光協会が並んでいます。
くど造りをモチーフとした物産館
特徴的な外観の物産館
大野原台地はたくさんの人から愛され、西見台とも呼ばれています。ここから、筑後平野を一望できるのも魅力。見た目がユニークな物産館の建物は、くど造り民家をモチーフとしていています。くど造りは、屋根の棟がコの字のように見えるのが特徴。ちなみに、くど造り民家は国の重要文化財に指定されています。
採れたて大集合
連続して満足度ランキング1位を獲得している道の駅うきは。物産館もとても人気があります。ここで販売されている新鮮な農産物は特に売れ行きがよく、午前中に完売になることも少なくありません。800軒の農家が出荷者として登録しており、新鮮な野菜が並びます。
うきは名産品のフルーツ
地元の名産品をはじめ、フルーツ類は贈答品として重宝する逸品。中でも柿は大変美味しく、こちらのものを食べると、他の柿を食べたいと思えなくなるほどの美味しさです。近くにはフルーツ狩りが楽しめるスポットもあり、こちらもオススメです。
お手軽な名産スナックのうきはぼりぼり
うきはぼりぼりというキャッチ―な名前。この商品は、うきはの柿を用いて作られた かりんとうです。確かにかりんとうを食べている時って、ぼりぼり音がいいますよね。フルーティーな味わいがする美味しいかりんとうで、お手軽な名産スナックです。ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。ユニークなキャラクターにも注目しましょう。
全国へ名産品をお届け
美味しい食材やギフト品は、購入後に発送することも可能です。うきはのフルーツはどれも美味しく、ギフト品としてもオススメ。箱入りの季節のフルーツもあります。富有柿も美味しいので、大切な方に贈ってみてはいかがでしょうか。配送コーナーは物産館の隣にあります。
休憩所の見晴らしが最高
道の駅うきはは、筑後平野を一望することができる絶景ポイント。裏手は休憩所になっていて、テーブルやベンチなどもあります。ソフトクリームを食べながら景色を楽しむのもオススメ。広場でお弁当を食べるのもいいでしょう。
うきは市の新しい交流空間ウキハコ
お洒落なウキハコ
うきはの観光スポットを知りたい時などは、交流空間ウキハコに行ってみましょう。ウキハコは、道の駅うきはの隣にあります。観光コンシェルジュが常駐していまて、丁寧な観光案内をしてもらえます。ウキハコは2018年4月にオープン。コンセプトは、観光情報案内にとどまならない発展型の「ウキハ」の「ハコ」です。
ウキハコの中ってどんなとこ
お洒落な空間が嬉しいウキハコ。思わず可愛いインテリアショップに入ってきたのかと思うほどです。観光コンシェルジュがオススメのスポットを紹介してくれたり、体験、体感イベントを楽しんだりすることも可能です。しかし、それらのイベントは大変人気があり、予約は容易ではないとのこと。また、授乳スペースが用意されているくつろぎの休憩空間もあり、子供連れの方も便利に利用できます。
レンタサイクルで うきは満喫
レンタサイクルを利用できますので、街を気軽に移動することもできます。電動アシスト付きなので、楽々移動できるのも魅力。子どもでも楽しめるコースがありますので、親子で楽しむのも良いでしょう。オススメコースには、エンジョイ編とスイーツ編があります。自転車で回りながら写真撮影するのも楽しいです。
Address | 〒839-1408 福岡県うきは市浮羽町山北733-1 |
---|---|
Hours | AM10:00~PM17:00 |
Closed | 毎月第2水曜日(祝日の場合は翌日) |
Tel | 0943-74-3475 |
Web | https://ukihaco.jp/ |
うきはで行くべきスポット
浮羽稲荷神社は眺めが最高

うきは市に行ったら、ぜひ足を運んでいただきたいオススメのスポットがあります。道の駅うきはから近い場所にあるスポットもありますので、ちょっと足を伸ばして観光を楽しんでみませんか。
浮羽稲荷神社は、うきは市の人気の観光スポット。91本の鳥居が斜面にそって並んでいます。特に天気が良い晴れた日は、空の青、山の緑、そして鳥居の朱のコントラストが美しく、素晴らしい眺めを楽しめ写真撮影にもオススメ。道の駅うきはから行く場合は、車でおよそ10分です。
Address | 〒839-1411 福岡県うきは市浮羽町流川1513-9 |
---|---|
Hours | なし |
Closed | なし |
Tel | 0943-77-5611 |
Web | http://welcome-ukiha.jp/tourist/no/000033 |
流川の桜並木は絶景
およそ2キロメートル続く1000本の桜並木。うきは市流川地区を流れる巨瀬川(こせがわ)沿いに、そんな美しいスポットがあります。桜の薄桃色のトンネルと、河川敷を彩る黄色の菜の花のコントラストはとても綺麗です。また、桜の時期に合わせて、桜まつりも行われています。
Address | 〒839-1411 福岡県うきは市浮羽町流川598-1 |
---|---|
Hours | なし |
Closed | なし |
Tel | 0943-77-5611 |
Web | http://welcome-ukiha.jp/ |
素材そのまま ソルベッチdoうきは
ソルベッチdoうきはは、うきは市の果樹園農家が作る美味しいジェラートのお店です。素材のうまさを楽しめるのが魅力で、一口食べればその味わいに驚くことでしょう。暑い季節は、レンタサイクルを楽しむ方の多くが立ち寄るスポットでもあります。
Address | 〒839-1408 福岡県うきは市浮羽町山北1485 |
---|---|
Hours | AM11:00~PM17:00 |
Closed | 火曜日、不定休(SNSにて告知) |
Tel | 0943-77-2502 |
Web | http://k-fazenda.com/sorvete/ |
道の駅うきはへのアクセス
電車・タクシーでの行き方
JR久大線うきは駅から道の駅まで、およそ3kmあります。駅からは徒歩で行くこともできますが、タクシーを利用するのがオススメです。西鉄バスを利用して行く場合は、浮羽発着所から乗ってください。およそ、2.5kmあります。
車での行き方
車で行く場合でも道の駅には駐車場がありますので安心です。混雑時には第二駐車場も利用可能です。大分自動車道杷木ICを下車し、県道八女から香春線を南へ進んでください。およそ15分で着きます。久留米市から行く場合は、国道210号線を大分方面へ進み、およそ50分で着きます。
Address | 〒839-1408 福岡県うきは市浮羽町山北729-2 |
---|---|
Hours | AM9:00~PM18:00 |
Closed | 第2火曜日(祝祭日の場合は翌日)、年末年始 |
Tel | 0943-74-3939 |
Web | http://www.michinoeki-ukiha.com/index.html |
まとめ
道の駅うきはは、フレッシュな美味しいフルーツなどを購入できる人気のスポットです。眺めが良いので、のんびり休憩するのも良いですし、ウキハコを賢く利用して、観光情報を得たり、体験イベントを楽しんだりすることもできます。絶品ジェラートもぜひ味わってください。