和食の定番であるうどんですが、最近では洋風や中華風など、さまざまなアレンジでも楽しめます。実は池袋は、そんな新しいタイプから、正統派まで揃ううどんの穴場なのです。そんな池袋の美味しいうどん屋を11軒、まとめてご紹介します!
うちたて家
うちたて家は、JRなどの池袋駅東口を出て明治通りを右手に進み、南池袋一丁目の交差点を東通りに入ってすぐの場所にあります。駅から歩いて5分ほどと、駅近で便利。店舗前の道から麺を打っているところが見え、さらに店内でもオープンキッチンで調理の様子が見られます。
太めの武蔵野うどんは、コシが強くモチモチした食感が特徴。噛むほどに旨味を感じられる、食べごたえのある麺です。基本のうどんは、つけ麺のように丼に入れたツユにつけてから口に運びます。味の種類はとろろやカレー、辛肉汁など多数。また、土鍋に入った「味噌煮込みうどん」も好評です。
-
麺は大盛りや2枚盛りなどに増量できます。食べごたえと噛みごたえ満点のうどんです!
本格武蔵野うどん うちたて家の住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | 本格武蔵野うどん うちたて家 |
住所 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-13-17 | 参考サイト | ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
かるかや
池袋駅東口直結の、西武池袋本店の屋上にあるかるかや。昭和43年から手打ちにこだわったうどんを提供し、デパートの屋上の軽食とは思えないと好評を得ています。なお、こちらの屋上は近年「食と緑の屋上庭園」としてリニューアルされた、モダンでお洒落な人気スポットです。
うどんの種類は月見や山菜、わかめなどの定番から、具材がたっぷりと載った「スタミナうどん」まで揃っています。さらに、玉子とあげ玉を入れたツユにつけて食べる「つけうどん」もあります。どれもリーズナブルで、買い物や仕事の途中に気軽に食事したい時にぴったりです。
-
うどんは冷たいのも温かいのも選べ、手打ち感がある、コシがあって太めの麺です。屋上で食べるのも気持ちが良い!
かるかや 西武池袋本店の住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | かるかや 西武池袋本店 |
住所 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本館9F屋上 | 参考サイト | ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
讃岐うどん河野
いりこ出汁を使った讃岐うどんで有名な河野(こうの)は、池袋駅西口エリアにある隠れた名店。池袋駅と東京メトロ有楽町線の要駅との間にあり、双方から歩いて5〜7分程度で行かれます。店頭に木の看板がかかった小ぶりな路面店で、席はカウンターが中心です。
瀬戸内海の伊吹島から直送している、最高級のいりこを使ったツユが自慢。丁寧に下処理をするため、1日の提供数は100杯程度に限られています。うどんのトッピングには、珍しいいりこのかき揚げが人気です。さらに、すだちを加えてもさっぱりと食べられます。
-
オプションでつけられる、徳島産の激辛唐辛子は辛いもの好きにおすすめ!うどんの麺はやや細めで食べやすいです。
讃岐うどん河野の住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | 讃岐うどん河野 |
住所 | 〒171-0021 東京都豊島区西池袋5-12-7 1F | 参考サイト | ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
硯家 本店
硯屋(すずりや)は南池袋で人気のうどん屋です。JR池袋駅東口から東通りを雑司ヶ谷方面へ歩き、途中で左に入ったブロックにあります。池袋駅または都電象雑司ヶ谷駅からそれぞれ徒歩で5〜7分程度が目安。建物の1階に入った店舗はシンプルな造りで、前面にうどんと書かれたのぼりが立っています。
牛肉や豚肉を載せたものやカレーうどんなど、がっつり食べられるうどんが多く揃っています。「スパイシーカレーうどん」や「四川麻辣うどん」は、特に辛いもの好きに好評。また、かけやきつねなど定番のうどんはリーズナブルで、普段のランチにぴったりです。
-
夜は一品料理とビールや日本酒で、気軽な居酒屋として使えます。飲んだ後の〆にもうどんがぴったり!
うどん処 硯家 本店の住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | うどん処 硯家 本店 |
住所 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-12-10 豊ビル1F |
食事の予算 | 1500円 |
参考サイト | ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
うどん酒場 香川一福 池袋
讃岐うどんの本場、香川に本店を持つ一福。東京では香川一福として神田に進出してまもなく、ミシュランのビブグルマンに選ばれています。池袋支店のこちらは池袋駅西口から歩いて2〜3分の、西一番街を抜けた辺りです。店内は広めで、大人数でも入れます。
基本のうどんは、細めでコシのある麺に透き通った出汁を合わせたもの。創作うどんにも力を入れており、特に玉子とバターを載せたマイルドな「釜玉うどん」が人気を集めています。また、池袋店限定の「おろしぶっかけうどん」もぜひ食べたい逸品です。
-
香川名物やオリジナルの一品料理も手頃な価格で美味しい。コスパ良好なうどん居酒屋です!
香川 一福 池袋店の住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | 香川 一福 池袋店 |
住所 | 〒171-0014 東京都豊島区池袋2-42-1 |
食事の予算 | 3500円 |
参考サイト | ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
あんぷく
夜は居酒屋にもなる、創作うどんが人気のあんぷく。池袋駅西口から徒歩5分ほどの、西口五差路を右折した劇場通りにあります。東京メトロ池袋駅からはC6またはC9出口を使うと便利です。黒い外壁に、モダンなロゴがおしゃれな印象。店内も有名書道家の作品があしらわれ、スタイリッシュな雰囲気です。
中華やイタリアン味にアレンジされたうどんの中でも、特に人気なのが「カルボナーラうどん」。クリームやチーズで濃厚さを出しつつ、和風だしで食べやすく仕上げています。他にもトマトとバジルのうどんや、坦々うどんなど、どれも食べたくなるメニュー揃いです。
-
麺は増量もできます。創作メニューだけでなく、定番のシンプルなうどんも美味しいです。
あんぷくの住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | あんぷく |
住所 | 〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-37-8 JPビル1F | 参考サイト | ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
秋田 眞壁屋 Esola池袋店
東京メトロ各線やJRの池袋駅の地下から直結しているEsola池袋。その6階に入っている秋田眞壁屋は、稲庭うどんの専門店です。店舗は窓が大きく取られて開放感があります。テーブル席の他カウンター席も備えており、一人でも気軽に入れます。
こちらで出している秋田名物の稲庭うどんは、安全性の高い小麦や無添加の出汁を使ったこだわりの逸品。さらに、秋田セリの天ぷらや比内地鶏、いぶりがっこなど、具材やサイドメニューでも秋田の味を楽しめます。ざるうどんやつけうどんは、ねじった形に麺が盛られているのが上品です。
-
うどんは細めで喉越しが良いです。接客も丁寧で、落ち着いた雰囲気で食事できます。
Address | 〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋 6F |
---|---|
Hours | AM11:00-PM11:00 |
Closed | 不定休(Esola池袋に準ずる) |
Tel | 03-6914-2776 |
Web | http://makabeya.la.coocan.jp/ |
素うどん 四國屋
池袋ならではの雑多でディープな雰囲気の店にチャレンジしたいなら、四國屋がぴったり。池袋駅西口から郵便局方面へ向かい、劇場通りを渡ったブロックにあります。わずか5席ほどの店舗は雑貨や洋品などの売り物で埋め尽くされ、一見何の店かわかりませんが、「素うどん」の看板が目印になります。
こちらのうどんは、揚げ玉がたっぷり入った「天花うどん」か、汁なしの「素うどん」の2種類。素うどんと言っても海苔やゴマ、ネギ、天カスがたっぷり載っており、醤油だしを混ぜて食べるスタイルです。オプションで生タマゴをつけるとコクが加わって、さらに美味しくなります。
-
一人で切り盛りしている女将さんが一番の名物。つまみをサービスしてくれるなど、家庭的なところも魅力です。
素うどん 四國屋の住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | 素うどん 四國屋 |
住所 | 〒171-0014 東京都豊島区池袋2-9-6 | 参考サイト | ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
弥三郎
弥三郎(やさぶろう)は、池袋西口から歩いてすぐの路地にある、安くて美味しい手打ちうどんの店です。店頭にはガラスのサンプルケースが置かれ、いかにも町のうどん屋さんといった風情が漂っています。レトロな雰囲気ながら清潔な店内は、和のインテリアで整えられていて落ち着きます。
うどんは温・冷とも多数の種類が揃っています。きつねやたぬき、かき揚げと言った定番に加え、うな玉やクリームうどん、キムチ鍋など変わり種も。また、人気の定食には、うどんにかやくご飯や漬物などがついて食べごたえがあります。
-
関西風の色の薄い出汁で、あっさりと食べやすいうどん。駅前で便利だし、リーズナブルなので気軽に使えます。
弥三郎の住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | 弥三郎 |
住所 | 〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-13-7 | 参考サイト | ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
杵屋 池袋ルミネ店
JR池袋駅南口を出てすぐと、駅近な池袋ルミネ。プラザ駐車場が併設されており、車でのアクセスも簡単です。「実演手打うどん」を謳った杵屋はその8階に入っています。入口横にガラス張りの作業場があり、麺を打っているところを見られます。
讃岐うどんの自家製麺に、関西風の薄味のツユが基本。半玉までの増量が無料なのが嬉しいサービスです。また、カツ丼や親子丼とセットになった大満足のうどん定食もあります。反対に、ダイエット中や小腹が空いた時には小うどんがぴったりです。
-
ツルッとしてコシがあり、さすが手打ちという感じのうどんです。創作うどんも美味しい!
杵屋 ルミネ池袋店の住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | 杵屋 ルミネ池袋店 |
住所 | 〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-11-1 ルミネ池袋8F |
食事の予算 | 800円 |
参考サイト | ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
たら福本舗
池袋駅東口の駅ナカフードコート、IKE麺 KITCHEN内にあるたら福本舗。いけふくろうの像のすぐそばにあって分かりやすいです。セルフ方式なので、自分で天ぷらなどのトッピングを選び、カウンターで注文するスタイル。駅を利用する際、気軽に使える店です。
讃岐うどんメニューはかけ・もり、月見や肉うどんなどがあり、どれもリーズナブルです。太めの麺はコシが強く、食べごたえ満点。トッピングの天ぷらも種類豊富です。朝にはご飯とセットになったセットもあり、しっかりとした朝ごはんが食べられます。
-
時間がない時にさっと食べられて便利。朝7時から開いているので、朝食にも良いです。
たら福本舗の住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | たら福本舗 |
住所 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-28-2 JR池袋駅(改札外) チェリーロード いけふくろう銅像前 | 参考サイト | ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
まとめ
B級グルメなうどんも、本格的なうどんも駅近で食べられるのは、池袋ならではのメリットです。ゆっくり飲みながら食べたり、乗り換えや用事のついでにサクッと食べたりと、目的別に選べるのも嬉しいポイント。今度池袋に行ったら、ぜひ、美味しいうどんを楽しんでみてください!