
- トラベルパートナー:トラベルパートナー: June
- 出身地は東京。現在ニューヨーク在住。 ニューヨークは今年で七年目。王道の観光スポットからローカルなバーまで、時間を見つけては散策しています。マンハッタン、ブルックリン、クイーンズなどの魅力を紹介していきたいと思います。 フィリピンにも三年の在住経験があり、南の海が大好きです。
リトル東京はフィリピンで大人気の日本食タウン。現地で生活している日本人たちにとっては憩いの場であり、フィリピンの方にも人気のスポットです。フィリピン旅行で本格的な日本食を食べたくなったら、そんなときはぜひリトル東京に足を運んでみましょう。ここでは、リトル東京の魅力を徹底解説します。
現地在住日本人の憩いの場

フィリピンの高級街といえばマカティ市。ホテルやショッピングモール、オフィスビルが数多く建ち並ぶエリアですが、その飲食街にリトル東京はあります。飲食店や居酒屋、日本食材店は平日でも多くの人で賑わっており、フィリピンにいながら日本を身近に感じられるでしょう。お店によっては夜のみの営業しかしていないこともあるので注意が必要です。
目印は赤い鳥居
鳥居をくぐればそこはもうリトル東京。建物のあいだに目印の鳥居があるので、見過ごさないようにしましょう。フィリピンと日本は飛行機で約4時間程度の距離なので、リトル東京には日本の食材が豊富にそろっています。冬がないフィリピンだからこそ、一年を通してオープンエアの席を楽しめるのも魅力的。
現地フィリピン人にも大人気
現地のフィリピン人にも大人気のスポットです。まるで日本のような街並みはインスタ映えもするため、写真スポットに。親しみやすい日本食を好むフィリピン人も多く、たくさんの地元の方で賑わっています。日本語はもちろん、英語やタガログ語などさまざまな言語が飛び交う不思議な空間です。
ほっと懐かしくなる日本の味
リトル東京といえばやっぱりご飯

リトル東京で営業している飲食店の多くは日本人が調理に携わっています。フィリピンにいながら懐かしい日本の味をかみしめられるのは魅力的。不定期に休業するお店もあるのでそこは注意しましょう。基本どこのお店も雰囲気がいいので、小さなお子さんと一緒に来店するのも問題ありません。
リトル東京の看板店Nodasho (野田庄)
リトル東京の内側で営業しているお店で、目印は赤い提灯と大きな看板です。本格的な日本料理は日本人の板長が作っており、安心の味わい。現地の日本人なら誰もが一度は口にしたことがあるでしょう。店内はやや暗いため、居酒屋のような雰囲気です。
充実した品揃えの焼酎や日本酒はお酒好きにとってうれしいポイント。ボトルキープもできるので、常連になればよりお得にお酒を楽しめるでしょう。フィリピンの日本人社会はそれほど広くないため、知り合いのボトルを見つけたらちょっと味見してみるのもよいかもしれません。
家族とも飲み仲間とも行きたい Izakaya Kikufuji(居酒屋きくふじ)
まるで日本にいるような感覚に陥る居酒屋です。座敷やテーブルのほか、カウンター席もあるので一人でも訪れやすいお店。広い店内はいつも込み合っていますが、待つことはあまりありません。価格がリーズナブルなのも人気の理由でしょう。
新鮮な魚を使った刺身が人気メニュー。わざわざ日本から取り寄せている刺身もあるのだとか。ランチの定食メニューも豊富な種類を用意してあるので、満足度の高いお店です。味は賛否両論ですが、外国風のロール巻きずしなどにもチャレンジしてみましょう。
品揃えにわくわく 日本食材店
みんなのスーパーYAMAZAKI(山崎)
週末になるとたくさんの日本人で賑わいをみせる日本食材店です。雑誌やお米、お菓子などさまざまな日本食材が手に入ります。納豆は人気が高いので、見つけたときに買っておくのが基本。奥には日本にある定食屋のような日本料理店があります。
日本人とフィリピン人は味覚が似ているのか、日本製のアイスやお菓子はフィリピンの方にも大好評。値段は日本に比べてほぼ2倍と高いですが、現地の方は平気で買っていきます。日本で口にしたことがなかったものが手に入る可能性も。
Address | Little Tokyo, Chino Roces Ave, Legazpi Village, Makati, 1200 Metro Manila, Philippines |
---|---|
Hours | AM10:00-PM10:00 |
Closed | なし |
Tel | +63 2 893 2163 |
Web |
リトル東京の周りも注目
外はお店の立ち並ぶ繁華街
リトル東京の外にも日本食店はいくつかあります。カラオケや銭湯なども楽しめるので、本当に日本にいるような錯覚に陥るかもしれません。フィリピンは治安がよくないイメージですが、マカティは都会なので治安はよいほうです。ただ、スリやひったくりといった軽犯罪は起こりやすいので注意が必要。道路に横断歩道や歩道がないところも多いので注意してください。
歩くだけでも楽しいグリーンベルトモール
高級ショッピングモールで、リトル東京から徒歩約10分ほどの場所にあります。世界的に知名度の高いハイブランドのショップや書店、シアター、美術館までそろった大型の施設。日本ではよく知られたペッパーランチやチーズタルト専門店パブロ、ロイスチョコレートなども入っています。
中庭には南国を感じる植物が鬱蒼と茂っており、南国気分が味わえます。屋外にあるチャペルでは毎日のように礼拝が。ほとんどの飲食店において外で食事できるのも魅力的。ただ、暑い時期はクーラーのきいた室内が人気です。
Address | Greenbelt Drive, Makati, Luzon 1223, Philippines |
---|---|
Hours | AM11:00-PM9:00 |
Closed | なし |
Tel | なし |
Web |
掘り出し物が見つかるレガスピ・サンデーマーケット
毎週開催されていりう日曜市で、駐車場が開催場所です。近くにある教会では英語で礼拝が行われていることもあり、マーケットに集まってくる客層もまちまち。現在は駐車場が工事中のため、コリンティアン駐車場で行われています。
貝細工や木彫りの皿など、フィリピン土産になるものがたくさんあります。アジアン料理やタイ、中華、フィリピン料理の屋台などもあるので、グルメも楽しめるでしょう。暑くなるので帽子をかぶって水分補給もこまめにしてください。
Address | Corinthian Parking Lot, Legazpi Village, Manila Metro Manila Philippines (臨時開催所) |
---|---|
Hours | AM7:00-PM2:00 |
Closed | 日曜日のみ開催 |
Tel | 0918-965-7825 |
Web | https://www.facebook.com/legazpisundaymarket |
リトル東京へのアクセス
タクシーでの行き方
マカティの街にはタクシーがたくさん走っているので、タクシーが便利です。リトル東京、またはリトル東京向かいのモールと伝えれば問題ありません。SMマカティからは車で約10分ほど。
グラブ(Grab)での行き方
送迎の依頼ができるアプリで、フィリピンではよく使われています。観光客の利用者も多いので、この機会にぜひ利用してみましょう。使い方は簡単で、現在地と目的地を入力するだけ。安全性はほぼ問題ないものの、一応乗車中はGPSで現在地を確認すると安心です。
ジープニーでの行き方
何度もフィリピンに訪れている方なら、ローカルバスのジープニーがおすすめ。どうしても外国人は目立ってしまうため、初めての方は慣れている人や現地の方と一緒に乗りましょう。ランドマークモール近くやSMマカティにジプニーの停留所があります。
Address | 2277 Chino Roces Ave, Pasong Tamo Corner Amorsolo Street, Makati, Legazpi Village, Makati, Metro Manila, Philippines |
---|---|
Hours | なし |
Closed | なし |
Tel | なし |
Web |
まとめ
フィリピンは日本からもそう遠くない国ですが、やはり食文化は大きく異なります。日本食が懐かしくなったときは、ぜひリトル東京で美味しい日本の料理を味わいましょう。異国でありながら日本にいる雰囲気も楽しめます。