この記事の執筆者
トラベルパートナー: bee
私の出身は大阪です。40年ほど各地を見て回りましたが、今は15ℓザックひとつで気ままに出て旅先の風景写真を撮り楽しんでいます。日常から離れて自然豊かな山尾根歩きや古人を偲ぶ旧街道の散策が楽しいです。
滝畑エリアのおすすめスポット
標高300m程の山麓で、緑豊かな山間の滝畑ダムは湖岸沿いに整備された遊歩道があります。探索スポットや小さな公園に出会えて自然空間を野鳥のさえずりを聞きゆったり景観を眺めながら心よい湖畔散策が楽しめる場所です。
1. 滝畑ダム
木々に囲まれた湖岸沿いの自然散策路は、岩肌に彫られた摩崖仏や滝畑ふるさと文化財の森センターなどに出会える楽しい遊歩道です。
滝畑ダムの住所・アクセスや営業時間など
滝畑ダム | |
大阪府河内長野市滝畑240-2 | |
0721-62-3672 | |
【営業日】 通常:10:00-16:00 【定休日】 なし 【営業時間】 10:00-16:00 |
|
http://www.pref.osaka.lg.jp/minamikawachinm/m_index/k_takihatadam.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2. 滝畑湖畔バーベキュー場
バーベキュー場は最寄り河内長野駅前からバス利用で滝畑ダム停下車し徒歩15分ほど、近くに炭も販売するレストランが有り便利です。
滝畑湖畔バーベキュー場の住所・アクセスや営業時間など
滝畑湖畔バーベキュー場 | |
大阪府河内長野市滝畑1588 | |
0721-64-9285 | |
【営業日】 通常:9:00-17:00 4月1日~11月30日の期間 【定休日】 なし 【営業時間】 8:00-17:00(土日祝) |
|
http://takihata.jp/sightseeing.php 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3. 関西サイクルスポーツセンター
四季折々に自然タップリの園内には楽しいアトラクションが多く、待ち時間が有ればサイクリングコースで自転車も楽しめます。子供や大人も楽しめるユニークな自転車遊びや、夏季はプールが有りレストランやバーベキューテラスで園内食事ができて一日遊べます。
関西サイクルスポーツセンターの住所・アクセスや営業時間など
関西サイクルスポーツセンター | |
大阪府河内長野市天野町1304 | |
0721-54-3101 | |
【営業日】 通常:10:00~16:30 (曜日によって変動あり) ※ キャンプ場使用は完全予約制(12~2月の冬期は閉鎖) 【定休日】 毎週火曜日(GW・春・夏休み期間は営業)、12月・1月は臨時休園日あり 【営業時間】 9:30-17:30 (土日祝日) |
|
http://www.kcsc.or.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
4. 光滝寺キャンプ場
山中の渓流沿いにある自然フィールドのキャンプサイトでオートキャンプやバンガローの宿泊施設もあります。滝畑ダム湖から川上流に向かい樹林に囲まれた渓流沿いの日帰りや宿泊キャンプで100%アウトドア堪能できるキャンプ場です。
大阪市街地から近くで日帰りプチキャンプ派も多いですがサイト周囲の滝めぐり散策など自然を漫喫するにはキャンプ宿泊がベストです。
光滝寺キャンプ場の住所・アクセスや営業時間など
光滝寺キャンプ場 | |
大阪府河内長野市滝畑1392 | |
0721-64-1977 | |
【営業日】 通常:9:00-17:00(但し、時期により変更あり) 【定休日】 なし 【営業時間】 8:00-17:00(土日祝) |
|
http://takihata.jp/index.php 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
高野街道エリアのおすすめスポット
東高野街道と西高野街道が河内長野で合流し高野街道となり、高野山への参拝道は中世に隆盛した2大寺院の交通要所路でした。高野街道は令和元年に中世に出逢える街として日本遺産に認定された構成文化財スポットです。
5. 観心寺
楠公首塚や後村上天皇陵参拝し、帰りは楠公幼少期に兵法師の大江時親に通った三日市町駅前の楠公通学橋と多聞丸石像もお薦めです。
観心寺の住所・アクセスや営業時間など
観心寺 | |
大阪府河内長野市寺本475 | |
0721-62-2134 | |
【営業日】 通常:9:00 – 17:00 【定休日】 なし 【営業時間】 9:00 – 17:00 |
|
http://www.kanshinji.com 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
6. 延命寺
神ガ丘の延命寺はかつての地名が鬼住で、伝説では寺周辺に女鬼が住みつき今も鬼住川沿いに鬼住橋や鬼のタライの淵が残っています。
延命寺の住所・アクセスや営業時間など
延命寺 | |
大阪府河内長野市神ガ丘492 | |
0721-62-2261 | |
【営業日】 通常:8:00 – 17:00 【定休日】 なし 【営業時間】 8:00 – 17:00 |
|
http://www.kankou-kawachinagano.jp/scene/enmeiji/index.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
7. 天野山金剛寺
南北朝時代の南朝と北朝の両朝廷の行在所が、同時に存在した天野山金剛寺は中世時代のヒストリーを感じ物語にも出逢えるお寺です。
天野山金剛寺の住所・アクセスや営業時間など
天野山金剛寺 | |
大阪府河内長野市天野町996 | |
0721-52-2046 | |
【営業日】 通常:9:00 – 16:30 【定休日】 なし 【営業時間】 9:00 – 16:30 |
|
https://amanosan-kongoji.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
8. 烏帽子形城跡
高野街道を見下ろせる要所地の城跡辺りは、山の遊歩道として整備されて散策コースには古墳時代後期ごろの烏帽子形古墳もあります。
烏帽子形城跡の住所・アクセスや営業時間など
烏帽子形城跡 | |
大阪府河内長野市喜多町725 | |
0721-53-1111 | |
【営業日】 なし 【定休日】 なし 【営業時間】 なし |
|
http://www.kankou-kawachinagano.jp/blog/2018/02/post-904.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
9. 烏帽子形八幡神社
烏帽子形公園一角の烏帽子形神社と烏帽子形城跡含む一帯は、国の文化財指定を受ける標高が182m烏帽子形山の史跡スポットです。
烏帽子形八幡神社の住所・アクセスや営業時間など
烏帽子形八幡神社 | |
大阪府河内長野市喜多町305 | |
0721-63-0027 | |
【営業日】 なし 【定休日】 なし 【営業時間】 なし |
|
http://www.kankou-kawachinagano.jp/blog/2016/06/post-623.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
10. 勝光寺
勝光寺は史跡寺院では有りませんが、自生の笹ゆりと滝行体験できる寺で元経営者のユニークな住職で有名です。寺には霊験持つ不動明王を祀り、霊滝の滝行や座禅など寺修行が有ります。また、企業向け社員研修会も行われる人間繁盛学を指導する寺です。
勝光寺のお薦めは、寺修行の人間繁盛寺子屋塾で大阪船場の元経営者の住職の法話と本堂の座禅で心を整えた後に体験する滝修行です。
勝光寺の住所・アクセスや営業時間など
勝光寺 | |
大阪府河内長野市日野1379-6 | |
0721-60-0021 | |
【営業日】 通常:9:00-17:00 【定休日】 なし 【営業時間】 9:00-17:00 |
|
http://www.syokoji.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
千早赤坂村エリアのおすすめスポット
大阪府で唯一村の自然豊かな麓の千早赤阪村は、中世の時代に大和と河内を結ぶ千早街道を抑える交通の要衝地で楠木正成が金剛山中腹に築いた山城の千早城で10万人の鎌倉幕府軍相手に籠城戦で撤退させた歴史舞台です。
11. 千早城跡
千早城跡はかつて金剛山中腹に戦に備えた山城で、鎌倉時代から南北朝時代に渡り活躍した楠木正成の城でした。詰め城の千早城は堅牢な山城で籠城戦の戦いに奇策を使い、10万人の鎌倉幕府軍を撤退させる事に成功した「千早城の戦い」が有名です。バス停の金剛登山口から金剛山頂を目指し、階段を登り千早神社の千早城址本丸跡の見た後は、千早本道から山頂まで登山がお薦めです。
千早城跡の住所・アクセスや営業時間など
千早城跡 | |
大阪府南河内郡千早赤阪村大阪市千早 | |
0721-72-1447 | |
【営業日】 なし 【定休日】 なし 【営業時間】 なし |
|
http://www.chihayaakasaka.org/tourism/j_castle.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
12. 千早川マス釣り場
千早川は金剛山麓の標高600mの位置で、夏も涼しい千早川の清流を利用した山間の自然豊かなマス釣り場です。千早川マス釣り場は一般釣り場と目方釣り場や団体用釣り場とルアー・フライ専用区の4つあるエリアから釣り場を選択します。立寄りで短時間に釣りをするには目方釣り場を選択し、釣れた魚は買取りですが竿と餌付きの手ぶらで手軽に楽しめるのでお薦めです。
千早川マス釣り場の住所・アクセスや営業時間など
千早川マス釣り場 | |
大阪府河内長野市末広町1262-4 | |
0721-74-0116 | |
【営業日】 通常:8:30- 17:30 【定休日】 なし 【営業時間】 8:30-17:00 |
|
http://chihayagawa.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
河内長野公園エリアのおすすめスポット
自然豊かな河内長野市は大小あわせ200程の公園があり、中でも駅前から歩いて行ける花が多く魅力ある三ヶ所の公園は市民憩いの場所で人気も高く観光で手軽に立寄れる多くの植物に囲まれて癒される公園スポットです。
13. 大阪府立 花の文化園
花の文化園はガラス張りの大きな温室を備え、年中花を満喫できて園内の散策で四季折々の花と緑が楽しめます。花の文化園は有料の植物公園で、園内散策路に沿い各種ガーデンがあり、クレマチス園やボタン園と色の異なるバラの花園が目立ちます。ピラミッド形の温室内には、散策路に沿って珍しい様々な花が咲き、人口滝が流れる辺りに夜光性の花咲く植物など見所多く楽しいです。
大阪府立 花の文化園の住所・アクセスや営業時間など
大阪府立 花の文化園 | |
大阪府河内長野市高向2292-1 | |
0721-63-8739 | |
【営業日】 9:30~17:00 (3月~9月) 10:00~17:00(2・10・11月) 10:00~16:00 (12・1月) 【定休日】 月曜日(月曜日が休日の場合は翌日) 【営業時間】 9:30-17:00 |
|
http://gfc-osaka.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
14. 長野公園
五地区ある長野公園の一つ、奥河内さくら公園は新奥河内八景の桜の花見で有名です。長野公園の行楽客で賑わう時期は、桜の咲く春と紅葉楽しめる晩秋頃ですが、お薦めは山全体に桜咲く公園の春のお花見時期です。駅前から見える長野公園の500本ほどの桜は圧巻で、特に河内長野八景の一つの夜桜はライトアップも有ってお薦めです。
長野公園の住所・アクセスや営業時間など
長野公園 | |
大阪府河内長野市末広町581-1 河内長野駅:徒歩10分以上 三日市町駅:徒歩25分以上 汐ノ宮駅:徒歩26分以上 |
|
0721-62-2771 | |
【営業日】 なし 【定休日】 なし 【営業時間】 なし |
|
http://www.osaka-park.or.jp/nanbu/nagano/main.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
15. 寺ヶ池公園
寺ヶ池公園は寺ヶ池を中心に整備された公園。周囲2.5kmの木々に囲まれ、散策して気持ち良い遊歩道があります。朝夕に市民の健康散策コースの寺ヶ池公園は、四季の花が楽しめ池沿いから金剛山や岩湧山の山々見渡せる景観の良い八景二勝地です。公園の夏季ライトアップ噴水やクリスマス時期のイルミネーションの素敵なナイトショーには、公園隣接の無料駐車場が利用できます。
寺ヶ池公園の住所・アクセスや営業時間など
寺ヶ池公園 | |
大阪府河内長野市小山田町674-5 | |
0721-56-2111 | |
【営業日】 通常: 9:00 – 17:30(管理事務所) 【定休日】 土曜日、日曜日、祝日(管理事務所)毎週火曜日 【営業時間】 9:30 – 17:30(管理事務所) |
|
http://www.kawachinagano-park.or.jp/parkgreen/parks/ow/teragaike_k.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
岩湧エリアのおすすめスポット
岩湧エリアは金剛生駒紀泉国定公園の中に河内長野を代表する標高897.7mの岩湧山があり、山麓の岩湧の森には古刹岩湧寺が佇んでいます。その寺院近くには自然学習の体験ができる四季彩館がある山深い森林の自然スポットです。
16. 岩湧山
岩湧山は標高897.7mの新百名山の一つで、街を見下ろすように佇む河内長野市代表するシンボル的山です。岩湧山頂の360度パノラマ展望と比較的明るい登山道が人気で、新河内長野八景の山頂ススキ高原の花ススキは早秋時期が見頃です。ダイヤモンドトレール途中経路の岩湧山を起点に、登山コースのプランを組めば金剛山にも槇尾山も日帰り可能な縦走登山が楽しめます。
岩湧山の住所・アクセスや営業時間など
岩湧山 | |
大阪府河内長野市滝畑 | |
なし | |
【営業日】 なし 【定休日】 なし 【営業時間】 なし |
|
http://www.nankai.co.jp/odekake/bochibochi/iwawakisan.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
17. 岩湧の森四季彩館
岩湧山麓の岩湧の森にある四季彩館は、周囲のハイキングコースや動植物の解説をしています。周囲の森林に生息するムササビウォッチングや椎茸作りなど、実体験ができる楽しい自然観察会のイベントも定期的に開催されています。館内展示される周囲に生息する昆虫・動植物資料の見学は無料で、四季彩館のテラスやベンチからの二上山や生駒山の眺めが爽快です。
岩湧の森四季彩館の住所・アクセスや営業時間など
岩湧の森四季彩館 | |
大阪府河内長野市加賀田3822-1 | |
0721-63-5986 | |
【営業日】 通常:10:00 – 16:30 【定休日】 毎週月曜日と火曜日 【営業時間】 10:00 – 16:30 |
|
https://www.city.kawachinagano.lg.jp/site/shiki/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
18. 岩湧寺
岩湧山の中腹にたたずむ岩湧寺は、行者役小角が開いた山深い木々に囲まれた古刹寺です。有名なのは境内にある国の重要文化財指定の多宝塔と、ご本尊の大日如来坐像。四季の花は春のシャクナゲと秋の秋海棠です。岩湧寺の多宝塔から川沿い奥の千手滝にある臥竜洞は、その昔に岩湧寺の僧が悪さをする竜を閉じ込めたと伝えられる見所スポットです。
岩湧寺の住所・アクセスや営業時間など
岩湧寺 | |
大阪府河内長野市加賀田3824 | |
0721-62-4000 | |
【営業日】 なし 【定休日】 なし 【営業時間】 なし |
|
https://www.city.kawachinagano.lg.jp/soshiki/18/13418.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |