この記事の執筆者
トラベルパートナー: satomimaikawa
埼玉県出身。おでかけは、あまり予定をびっしり詰めず、1日1.2スポットに限定して回り、ゆっくり過ごすスタイルが好きです。旅先で普段味わえない澄んだ空気と景色を堪能しながら、旦那さんと他愛もない話をすることに至福のひとときを感じます。
大宮駅付近エリアのおすすめスポット
14もの路線が出入りし、都内からのアクセスに大変便利な場所です。鉄道博物館・氷川神社・宇宙劇場など多くの観光施設が集まっているため、あまり行動範囲を広げず大宮観光をされたい方におすすめです。また、西口にはそごう・丸井・ダイエーなどの大型商業施設が立ち並び、東口には商店街や飲食店が密集する「大宮南銀座」と呼ばれる歓楽街があり、多くの人で賑わっています。若者からお年寄りまで、ショッピングや食事など楽しめるスポットです。
1. 鉄道博物館
JR東日本創立20周年記念のメインプロジェクトの一環として、オープンした鉄道の歴史的資料館です。大正から昭和までに製造された蒸気機関車や新幹線など41両の実物車両を真近に見る事ができます。鉄道博物館では新幹線や機関車を模した可愛いらしい駅弁が販売されており、天気が良い日は屋上に足を運び、近くを走る列車を眺めながら駅弁を堪能するのがおすすめです。
鉄道博物館の住所・アクセスや営業時間など
鉄道博物館 | |
埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 | |
048-651-0088 | |
【営業日】 :火曜日以外の平日と年末年始を除く土日祝日※祝日の火曜日は営業 【営業時間】:10:00~18:00 入館は17:30まで 【休館日】 :毎週火曜日、年末年始(12/29~1/1) |
|
http://www.stib.jp/info/data/railwaymuseum.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2. 武蔵一宮 氷川神社
氷川神社の総本社として2400年前に創健された、長い歴史のある神社でパワースポットとしても有名です。境内に続く2kmにわたる参道には、37種類の樹木が植わっており季節ごとに様々な景色に色を変えます。神殿に進む途中にある鮮やかな朱色の楼門は、思わず立ち止まってしまう美しさです。澄んだ空気を存分に楽しみながら、ゆっくりと敷地内を散策することがおすすめです。
武蔵一宮 氷川神社の住所・アクセスや営業時間など
武蔵一宮 氷川神社 | |
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 北大宮駅:徒歩6分以上 大宮公園駅:徒歩14分以上 大宮駅:徒歩16分以上 大成駅:徒歩17分以上 |
|
048-641-0137 | |
【営業日】 年中無休
【定休日】 【営業時間】 |
|
http://musashiichinomiya-hikawa.or.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3. さいたまスーパーアリーナ
収容人数は最大約37000人と国内でも指折りのアリーナで、コンサートツアーやスポーツ会場として利用されています。世界でも稀にみる可動システムを導入した設備になっており、床・天井・客席数などを変えることによって3つのモードに切り替わり、イベントごとに新しい姿を見せてくれます。スーパーアリーナツアーでバックヤードを見学すると施設をより深く知ることができます。
さいたまスーパーアリーナの住所・アクセスや営業時間など
さいたまスーパーアリーナ | |
埼玉県さいたま市中央区新都心8 | |
048-601-1122 | |
【営業日】 年中無休※施設により休館日あり 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.saitama-arena.co.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
4. 宇宙劇場
プラネタリウム施設となっており、名誉館長は宇宙飛行士の若田光一さんが勤めています。2017年4月にリニューアルオープンしたばかりで、最新のプラネタリウム投影機器を使用のため、約1億個の星を8Kの高画質で堪能することができます。おみやげショップでは宇宙食も販売されており、ぜひ一度試食されることをおすすめします。
宇宙劇場の住所・アクセスや営業時間など
宇宙劇場 | |
埼玉県さいたま市大宮区錦町682-2大宮情報文化センター3階 | |
0486470011 | |
【営業日】 原則水曜以外の平日と土日祝日 ※月により水曜日も営業の場合もある。 ※ホームページ記載の休館日カレンダーにて確認可能 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.ucyugekijo.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
5. ソニックシティ
大小ホール・国際会議室・展示場・ホテルなどを兼ね備えた複合施設であり、著名な歌手や交響楽団のコンサート会場としても度々使用されています。ビルの2階には埼玉ならではの特産品・伝統工芸品などを買い求められる埼玉県物産観光館「そぴあ」があります。アクセスは大宮駅直結の歩行者デッキの利用がおすすめです。天気のいい日は風も気持ちよく、大宮駅周辺を見渡すことができます。
ソニックシティの住所・アクセスや営業時間など
ソニックシティ | |
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 | |
048-647-4111 | |
【営業日】 年末年始を除く、平日・土日祝日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.scvb.or.jp/data/sonic.shtml 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
6. 大宮公園
日本のさくら名所100選や日本の都市公園100選に選ばれた埼玉県を代表する公園です。四季折々に見ごろを迎える花があり、一年中楽しむことが出来ます。園内には無料で観覧できる動物園も併設されており、国の天然記念物で絶滅危惧種とされている貴重なシラコバトが飼育されていますので必見です。動物とのふれあいイベントが行われる土日祝日に足を運ぶことをおすすめします。
大宮公園の住所・アクセスや営業時間など
大宮公園 | |
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4 | |
048-641-6391 | |
【営業日】 年中無休※ただし以下の併設施設は異なる 体育館:第1.3.5月曜日・年末年始(12/29~1/3)を除く平日と土日祝日 動物園:月曜日・年末年始(12/29~1/3)を除く平日と土日祝日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.stib.jp/info/data/omiyapark.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
7. 伯爵邸
地元民に愛され続け、大宮の地で40年以上営まれている老舗の珈琲喫茶店です。たびたびテレビでも紹介される有名店で300種類以上の豊富なメニューとボリューム感のある料理、レトロな雰囲気が人気です。また大宮観光で訪れた方に、ぜひ食べていただきたいメニューはご当地グルメの大宮ナポリタンです。24時間営業のため、観光のちょっとした合間に訪れることをおすすめします。
伯爵邸の住所・アクセスや営業時間など
伯爵邸 | |
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-46 大宮駅:徒歩4分以上 北大宮駅:徒歩14分以上 大成駅:徒歩20分以上 |
|
0486443998 | |
【営業日】 年中無休 【定休日】 なし 【営業時間】 24時間 |
|
ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
8. おふろcafe utatane
北欧風のインテリアでコーディネートされ、おしゃれな雰囲気の温浴施設です。のびのびと寝転んだり、ゆっくり羽を伸ばせるスペースがたくさんあるため旅の疲れを存分に癒すことが出来ます。WiFi完備のパソコンも数台設置されており、旅の下調べに利用しやすいです。朝まで営業しているため、宿泊施設としての利用もおすすめです。
おふろcafe utataneの住所・アクセスや営業時間など
おふろcafe utatane | |
埼玉県さいたま市北区大成町4丁目179-3 大成駅:徒歩11分以上 加茂宮駅:徒歩13分以上 日進駅:徒歩14分以上 北大宮駅:徒歩20分以上 土呂駅:徒歩21分以上 宮原駅:徒歩22分以上 |
|
048-856-9899 | |
【営業日】 年中無休 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://ofurocafe-utatane.com/contact 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
|
ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
岩槻エリアのおすすめスポット
かつて城下町や宿場町として栄えた地域で、歴史的建造物が数多く残る地区です。また「岩槻人形」などの伝統工芸品が有名な地でもあります。日本の古き良き歴史に思いを馳せたい方におすすめのスポットです。
9. 東久 お人形歴史館
皇室献上品やNHKの大河ドラマに起用されるほどの腕前を持つ人形作家の福田東久さんが長年集めた人形のコレクションが展示されています。岩槻の伝統工芸品として有名な「かみしも雛」1000体をはじめ施設内は合計1500体以上の人形が所狭しと並んでおり、神秘的な雰囲気に圧倒されます。可愛らしい木目込人形作り体験もでき、旅の思い出づくりに是非おすすめです。
東久 お人形歴史館 の住所・アクセスや営業時間など
東久 お人形歴史館 | |
埼玉県さいたま市岩槻区加倉1-7-1 岩槻駅:徒歩12分以上 七里駅:徒歩32分以上 |
|
0487573032 | |
【営業日】 水曜日を除く、平日と土日祝日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.tokyu-doll.co.jp/original.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
高鼻町エリアのおすすめスポット
大宮アルディージャの本拠地である「NACK5スタジアム」や西武ライオンズの公式戦が行われる野球場などスポーツ施設が豊富な地区です。また、日本で公立として初めて設立された「盆栽美術館」や「漫画会館」などもあります。スポーツ観戦を楽しみたい方やいつもと違った観光を楽しみたい方におすすめのスポットです。
10. さいたま市立漫画会館
漫画の発展に大きく貢献された北澤楽天の晩年の住まいを改築して設立された日本初の漫画美術館です。貴重な北澤楽天の作品や、晩年に使用していたアトリエがそのまま残っており、その当時の面影を感じることができます。土日祝日と夏休みは美術館が貯蔵する昔懐かしい約5000冊の漫画やコミックスも読み放題です。都会の喧騒を忘れて丸一日漫画の世界に浸って過ごすのもおすすめです。
さいたま市立漫画会館の住所・アクセスや営業時間など
さいたま市立漫画会館 | |
埼玉県さいたま市北区盆栽町150 | |
– | |
【営業日】月曜を除く平日、土日祝日 【定休日】月曜日・年末年始(12月28~1月4日まで)※月曜日が休日の場合は開館し、翌日を休みとする。 【営業時間】9:00~16:00 |
|
http://www.stib.jp/info/data/manga.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
11. さいたま市大宮盆栽美術館
さいたま市の伝統産業の一つである盆栽を体系的に学ぶことができる施設です。一級品の盆栽が数多く鑑賞でき、自然の美に癒される空間です。盆栽庭園には1m以上ある大きな作品の五葉松「千代の松」が展示されています。迫力感があり見応え抜群です。ホームページにある盆栽の見方を勉強してから行かれるとより美しさを堪能できると思います。
さいたま市大宮盆栽美術館の住所・アクセスや営業時間など
さいたま市大宮盆栽美術館 | |
埼玉県さいたま市北区土呂町2-24-3 土呂駅:徒歩3分以上 大宮公園駅:徒歩7分以上 北大宮駅:徒歩19分以上 |
|
048-780-2091 | |
開館時間:3月~10月 9:00~16:30 入館は16:00時まで 開館時間:11月~2月 9:00~16:00 入館は15:30まで 休館日:木 (祝日の場合は開館)、年末年始 ※臨時休館日あり | |
http://www.stib.jp/info/data/bonbi.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
12. NACK5スタジアム大宮
1964年に日本で初めて作られたサッカー専門スタジアムです。大宮アルディージャのホームスタジアムとして利用されており、観客席とピッチが近い作りが特徴です。ロッカールームの壁にはロナウジーニョ選手をはじめとした有名なブラジル選手の直筆サインが書かれており、スタジアムツアーにて見学することが出来ます。ツアーの開催日に合わせて訪れるとより楽しめるためおすすめです。
NACK5スタジアム大宮の住所・アクセスや営業時間など
NACK5スタジアム大宮 | |
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2丁目320-52 | |
– | |
【営業日】 なし 【定休日】 なし 【営業時間】 なし |
|
http://www.stib.jp/info/data/omiyasoccer.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
13. 埼玉県立歴史と民俗の博物館
埼玉県のくらし・文化について学ぶことができる総合博物館で、旧石器時代から近現代までの歴史的資料と埼玉の関わりのある歴史的人物や美術工芸品などが展示されています。入口すぐのところには、竪穴式住居を実際に復元されたものが展示されており、近くで見ると感慨深いものがあり必見です。氷川神社からすぐ近くのため参拝の後に休憩を兼ねて寄られることをおすすめします。
埼玉県立歴史と民俗の博物館の住所・アクセスや営業時間など
埼玉県立歴史と民俗の博物館 | |
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4-219 | |
– | |
【営業日】 月曜を除く平日、土日祝日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.saitama-rekimin.spec.ed.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
さいたま新都心エリアのおすすめスポット
ここ20年ほどで急速に発展した地域であるため、新しい街並みです。「さいたまスーパーアリーナ」があることで有名で、大物芸能人のコンサートなどもたびたび開催されています。映画館やショッピングモールもあるため、友達・恋人とのデートスポットとして最適です。
14. 造幣さいたま博物館
平成28年に東京豊島区から移転しリニューアルオープンしたばかりのお金について学べる博物館です。いつも使用している貨幣や国が功労者を表彰するときに贈る勲章の製造過程を見学できます。また時代劇によく出てくる千両箱の重さを体験するコーナーもあります。ミュージアムショップではお金の模様のラムネや飴、せんべいなど見た目に可愛い商品が充実しておりお土産におすすめです。
造幣さいたま博物館の住所・アクセスや営業時間など
造幣さいたま博物館 | |
埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-190-22 | |
048-645-5899 | |
見学:博物館は予約不要 工場見学(ガイドツアー)は事前に電話でお問合せ下さい 開館時間:9時~16時30分(入館は16時まで) ※見学通路から工場も自由に見学可能。ただし、土・日・祝日のほか、業務の都合により見学休止の場合あり 休館日:土・日・祝日 【年末年始】平成28年12月29日~平成29年1月3日 | |
https://www.mint.go.jp/enjoy/plant/plant-saitama 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
浦和エリアのおすすめスポット
2020年サッカーの東京オリンピック開催予定地並びに浦和レッズのホームスタジアムである「埼玉スタジアム2002」やお菓子の有名企業「ロッテ」の日本最大級の工場があるエリアです。駅の中心は、近代的なビルが立ち並んでいますが少し歩くと広大な芝生や沼地がある公園が点在し、緑が豊かな地域でもあります。自然を感じながら、のびのびと体を動かし散策をしたい方、工場見学を楽しみたい方におすすめです。
15. 埼玉スタジアム2002
観客席63700席とアジア最大級の規模を誇り、2020年開催の東京オリンピックのサッカー会場にもなっています。スタジアムツアーが不定期で開催されており、普段は選手しか入ることが出来ないロッカーやラウンジ、インタビュースペースの見学が出来ます。桜の観光スポットとしても有名で、ライトアップされたスタジアムは神秘的で美しいです。
埼玉スタジアム2002の住所・アクセスや営業時間など
埼玉スタジアム2002 | |
埼玉県さいたま市緑区美園2-1 | |
– | |
【営業日】 年中無休 【定休日】 なし 【営業時間】 7:00 – 21:00 ※5月1~8月31の期間は6:00~21:00 |
|
http://www.stib.jp/info/data/saitamastadium.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
16. ロッテ浦和工場
お菓子メーカーロッテが所有する生産工場の中で最大の規模を誇ります。工場見学では、ガーナミルクチョコレート・パイの実の生産過程の見学をはじめ出来立てのお菓子の試食も出来ます。ロッテ浦和工場でしか生産されていないコアラのマーチのキャラクターがあり、探しながら工場見学すると楽しさが倍増するのでお勧めです。
ロッテ浦和工場の住所・アクセスや営業時間など
ロッテ浦和工場 | |
埼玉県さいたま市南区沼影3-1-1 | |
0488370337 | |
【営業日】 会社休日・土日・年末年始を除く平日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.lotte.co.jp/kengaku/urawa.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |