この記事の執筆者
トラベルパートナー: Emi
生まれも育ちも甲子園。阪神タイガースと日本酒をこよなく愛する宮っ子です。開発が進み、刻々と変わり続ける甲子園を主に子連れでウロウロしています。子連れスポットやランチの場所についてはおまかせください。
阪神甲子園駅エリアのおすすめスポット
阪神甲子園駅は西宮南東部に位置する駅です。南側には甲子園球場と複数の商業施設が立ち並び、プロ野球開催日と春夏の高校野球時にはたくさんの人で賑わうエリアです。反対に北側は住宅地が続き閑静な住宅街となっています。
1. 【見る】甲子園球場
ちなみに西宮市のシンボルのため市内のマンホールにも甲子園球場が描かれていますので、足元にもぜひ注目していただきたいです。また、マンホールカードというのがあり特定の場所で無料で配布されているそうです。ぜひコレクションしてみるのもおもしろいかもしれませんね!
甲子園球場の住所・アクセスや営業時間など
甲子園球場 | |
兵庫県西宮市甲子園町1番82号 甲子園駅:徒歩4分以上 鳴尾駅:徒歩10分以上 久寿川駅:徒歩11分以上 今津駅:徒歩19分以上 |
|
0798-47-1041 | |
【営業日】 開催試合による【定休日】 開催試合による【営業時間】 開催試合による |
|
https://www.hanshin.co.jp/koshien/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2. 【見る】甲子園歴史館
球場に隣接しているので、野球観戦前に甲子園歴史館で選手たちの思い出を振り返ってみるのもおすすめです。ここでは高校野球、阪神タイガース、阪神甲子園球場の歴史を一度に楽しみ学ぶことができます。野球界を彩った侍ジャパンのユニフォームも展示されており、あの時の感動と興奮が喚び起こされます。
甲子園に出場した高校のユニフォームや高校名が印字されているボールなども展示されており、人気が高いゾーンです。特にこちらのボールウォールで、自分の応援している高校を見つけられた時はとても感動します。ぜひこちらの前で記念撮影をしてみてはいかがでしょうか。
甲子園歴史館の住所・アクセスや営業時間など
甲子園歴史館 | |
兵庫県西宮市甲子園町1番82号 甲子園駅:徒歩4分以上 鳴尾駅:徒歩10分以上 久寿川駅:徒歩11分以上 今津駅:徒歩19分以上 |
|
0798-49-4509 | |
【営業日】 3月~10月: 10:00 – 18:00 11月~2月: 10:00 – 17:00【定休日】 月曜日(試合開催日、祝日を除く) ※上記の他、臨時休館日を設ける場合あり。【営業時間】 3月~10月: 10:00 – 18:00 11月~2月: 10:00 – 17:00 ※入館は閉館時間の30分前まで |
|
https://koshien-rekishikan.hanshin.co.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3. 【遊ぶ】キッザニア甲子園
3歳から中学生までの子供が楽しめる職業体験施設。約100種類ものお仕事が体験できます。お仕事内容で選ぶもよし、かわいい衣装で選ぶもよし、館内はテーマパークのような作りになっているので子供だけでなく大人も夢中になれる場所です。人気のパビリオンは入場後すぐに予約を取るのがオススメ。今の大注目は2019年7月からの新施設であるNintendo Laboをテーマにしたゲーム会社!ゲーム好きには見逃せません。
大人は体験できないけれど、子供が活躍している姿を外から見ることができます。実際にある店舗や企業が参加しているので、普段本当に行っている作業をそのまま体験できます。また、キッゾというキッザニア専用の通貨があり、体験後に報酬が支払われるので銀行に行ってお金をあずけたりキッザニア内でこのキッゾを使用して、飲食ができます。働くことの楽しさや、お金の使い方も学ぶことができます。
このように実際街で見かける景色が、ほぼそのまま室内で再現されています。車などはもちろん子どもサイズに小さくなっているのですが、この世界観は子どもたちにとっては夢のような空間ですね。また、小学校の修学旅行でも職業体験の一環としてキッザニアが取り入れられていることもあるようで身近な施設となっています。
キッザニア甲子園の住所・アクセスや営業時間など
キッザニア甲子園 | |
兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園 | |
0570-06-4343 | |
【営業日】 年中無休【定休日】 基本的に定休日はありませんが、公式ホームページを確認して下さい。【営業時間】 1部: 9:00 – 15:00 2部: 16:00 – 21:00 第1部・第2部は完全入れ替え制です。 営業時間の 30分前に開場予定です。 |
|
http://www.kidzania.jp/koshien/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
4. 【買う・食べる】ららぽーと甲子園
甲子園球場のすぐ近くにある複合ショッピングセンター。週末はイベントがたくさん開かれ、お子様がいる方はキッズクラブ(無料)に加入すれば様々な特典を受けることもできます。
今話題のワークマン+もあります。機能性に優れた素材を利用しているということで注目を集めています。その他にも、H&M、ユニクロ、ZARAなどファストファッションのお店も数多く入っています。
先ほど記載したマンホールカードですが、配布場所はこちらのららぽーと甲子園の2階です。裏面には、どうしてこのようなマンホールの柄になったのかなどの由来が詳しく記載されています。ぜひこの際にゲットしてみてはいかがでしょうか。
ららぽーと甲子園の住所・アクセスや営業時間など
ららぽーと甲子園 | |
兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 | |
0798-44-4321 | |
【営業日】 年中無休【定休日】 基本的に定休日はありませんが公式ホームページを確認して下さい。【営業時間】 10:00 – 21:00 フードコートは22:00まで、飲食店は23:00まで。 店舗により異なります。 |
|
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/koshien/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
5. 【遊ぶ】甲子園浜海浜公園
甲子園浜海浜公園は甲子園球場をまっすぐ南下してきた甲子園浜にある公園です。海岸なので釣りを楽しむ人やカニを捕まえる子供の姿も。近隣にはローラー滑り台が名物の公園もあるので一日中遊んでいられる公園です。水遊びや野鳥の観察などもできるので、大人から子どもまで幅広い年代の人たちが集える公園となっています。
外が気持ちいい季節にはたくさんのバーベキュー客が訪れます。バーベキュー利用の際には予約制ではないが申請は必要なので、場所を確保の上、当日に公園内の管理事務所に申し出て下さい。持ち込み料金や使用料などがかからずほぼ無料で使用できることから人気が高いBBQ場ですが、土日祝は非常に混雑するので場所の確保はもちろん、駐車場の確保も必要です。
朝焼けも綺麗なので、早朝ランニングもおすすめです。夏でも冬でも多くの人が訪れるこの公園ですが、朝の時間帯はとても静かで綺麗な朝の景色に癒されます。開園時間があるので、HP等でチェックしてみてください。
甲子園浜海浜公園の住所・アクセスや営業時間など
甲子園浜海浜公園 | |
兵庫県西宮市甲子園浜1-2-1 | |
0798-46-3193 | |
その他:入退場自由 | |
https://www.nishi.or.jp/access/koen/koshienhama.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
鳴尾浜エリアのおすすめスポット
西宮市の南東部に位置する鳴尾浜周辺のエリアです。工業地帯でありたくさんの工場が並んでいますが、アイススケート場や温水プールなど遊びスポットも充実しています。
6. 【遊ぶ】リゾ鳴尾浜
特に温泉が併設されているのが特徴的。室内プールと屋外プールがあり、スライダーも通常のものと子供用の二つあります。夏のシーズンには老若男女問わず朝からたくさんの人で賑わいます。
リゾ鳴尾浜の住所・アクセスや営業時間など
リゾ鳴尾浜 | |
兵庫県西宮市鳴尾浜3-13 武庫川団地前駅:徒歩28分以上 洲先駅:徒歩34分以上 |
|
0798-42-2161 | |
【営業日】 定休日以外、毎日営業。詳しくはホームページの営業カレンダーを。【定休日】 水曜日 夏休み期間は営業。詳しくはホームページの営業カレンダーを。【営業時間】 10:00 – 22:00 夏休み期間の日曜・祝日およびお盆期間は9:30オープン 10月~3月の土曜・日曜・祝日は20:00まで営業 |
|
https://www.n-reso.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
7. 【遊ぶ】鳴尾浜臨海公園
芝生広場では様々なイベントがあり、子供向けのフットサル教室や走り方教室、バラの育て方教室なども開催されます。天気の良い季節にはお弁当を持ち込んでのんびり過ごすのもおすすめです。
鳴尾浜臨海公園の住所・アクセスや営業時間など
鳴尾浜臨海公園 | |
兵庫県西宮市鳴尾浜3-13 | |
0798-48-9386 | |
【営業日】 ※海釣り公園について 年中無休(定休日除く)【定休日】 ※海釣り公園について 12月29日〜1月3日【営業時間】 ※海釣り公園について 4月〜7月 6:00 – 22:00 8月〜11月 5:00 – 23:00 12月〜3月 7:00 – 22:00 |
|
http://www.naruohama-park.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
西宮浜エリアのおすすめスポット
西宮市の南西部に位置する西宮浜周辺のエリアです。工業地帯でしたが近年は住宅地としても賑わっており、ヨットハーバーあり、酒造メーカーありの大人が楽しめるエリアです。
8. 【見る】西宮神社
地元では、えびす様という名称ではなくえべっさんの名で親しまれています。毎年1月9日~11日までは十日えびす大祭があり、この熊手を目当てに商売繁盛を願ってたくさんの方が訪れます。
西宮神社の住所・アクセスや営業時間など
西宮神社 | |
兵庫県西宮市社家町1-17 西宮駅:徒歩3分以上 香櫨園駅:徒歩8分以上 夙川駅:徒歩13分以上 西ノ宮駅:徒歩16分以上 今津駅:徒歩22分以上 |
|
0798-33-0321 | |
【営業日】 なし【定休日】 なし【営業時間】 なし |
|
https://nishinomiya-ebisu.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
9. 【見る】西宮市大谷美術館
入ってすぐ目の前に広がる中庭も素敵です。様々な展示がありますが、特に毎年夏に行われるイタリア・ボローニャ国際絵本原画展が有名です。絵本の原画が展示されており子供の初めての美術館体験にはぴったり。
西宮市大谷美術館の住所・アクセスや営業時間など
西宮市大谷美術館 | |
兵庫県西宮市中浜町4-38 | |
0798-33-0164 | |
【営業日】 定休日以外【定休日】 水曜日(祝日の場合は翌日休館) 展示入替期間【営業時間】 10:00 – 17:00 入館は閉館時間の30分前まで |
|
http://otanimuseum.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
10. 【見る】西宮市貝類館
西宮貝類館は西宮浜にある貝類専門の博物館です。内部には2000種もの貝が分かりやすく展示されています。ここのオススメが一人一つ好きな貝殻がもらえること。子供たちはいつも熱心にお気に入りの一つを探しています。
中庭には堀江謙一氏のマ-メイド4世号も展示されており見ごたえがあります。また、ワークショップも定期的に行われており貝を使用した作品を作成することができます。
西宮市貝類館の住所・アクセスや営業時間など
西宮市貝類館 | |
西宮市西宮浜4-13-4 | |
0798-33-4888 | |
【営業日】 定休日以外、毎日【定休日】 毎週水曜日(祝日と重なる時は翌日) 年末年始(12/29~1/3)※但し夏休み期間中(7/20~8/31)は無休【営業時間】 10:00 – 17:00(入館は16:30まで) |
|
http://shellmuseum.jp/shell_db/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
11. 【食べる】新西宮ヨットハーバー
外には無数のヨットが常に停留されています。海沿いのウッドデッキも広く整備されており犬連れでお散歩している人も多いです。クルーズ体験など、ヨットを持っていない人でも楽しめるイベントも開催されています。
新西宮ヨットハーバーの住所・アクセスや営業時間など
新西宮ヨットハーバー | |
兵庫県西宮市西宮浜4-16-1 | |
0798-33-0651 | |
【営業日】 定休日以外、毎日【定休日】 火曜日(8月第1・2週は営業)【営業時間】 9:30 – 17:00 |
|
https://sinnisi-yh.co.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
12. 【見る】白鹿記念酒造記念館
酒造記念館は酒造館と記念館の二つの建物で構成されており、酒造館では昔ながらの酒造りの様子が展示されています。記念館は日本酒にまつわる貴重な資料の他、笹部新太郎氏の所蔵していたコレクションも公開されていて見ごたえがあります。
白鹿記念酒造記念館の住所・アクセスや営業時間など
白鹿記念酒造記念館 | |
兵庫県西宮市鞍掛町8-21 西宮駅:徒歩13分以上 香櫨園駅:徒歩15分以上 今津駅:徒歩18分以上 西ノ宮駅:徒歩21分以上 |
|
0798-33-0008 | |
【営業日】 定休日以外【定休日】 火曜日(祝日の場合は翌日休館)、年末年始、夏期休暇【営業時間】 10:00 – 17:00(入館は16:30まで) |
|
https://www.hakushika.co.jp/museum/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |