この記事の執筆者
トラベルパートナー: magurosamon
生まれも育ちも滋賀県。1人で旅行することが多く、マイペースにまったり旅するのが好き。電車やバス、徒歩で移動がほとんどです。オシャレなお店が好きで、可愛いメニューや素敵なお店探しも好きです。
北部エリアのおすすめスポット
彦根市北部には有名な彦根城が位置するエリアです。彦根の歴史が学べる資料館のほかにも、夢京橋キャッスルロードなどの懐かしい雰囲気の商店街や、パン専門のクラブハリエなど女子旅におすすめです。港から船に乗って、琵琶湖に浮かぶ神秘的な山々を巡ることもできます。
1. 彦根城
井伊直政の子、井伊直継と井伊直孝が約20年かけて、元和8年(1622年)に完成しました。天守が国宝に指定された5城の一つです。屋形船に乗って彦根城お堀巡りしたり、人力車に乗って観光することもできます。彦根城の大人気マスコットキャラ、ひこにゃんのゆるーいパフォーマンスもやっているので、お城巡りと一緒にほっこりしてみませんか。
彦根城の住所・アクセスや営業時間など
彦根城 | |
滋賀県彦根市金亀町1-1 彦根駅:徒歩15分以上 彦根口駅:徒歩33分以上 |
|
0749-22-2742 | |
営業時間:8時30分~17時00分 定休日:なし |
|
http://www.city.hikone.shiga.jp/0000001036.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2. 彦根城博物館
井伊家の歴史が展示されており、井伊家に伝わる美術品や古文書など貴重な資料が展示されています。藩主の居間、能舞台、茶室、庭園などを見ることもでき、大変貴重な博物館です。彦根城のすぐ近くにあるので、彦根城の観光とセットがおすすめです。
彦根城博物館の住所・アクセスや営業時間など
彦根城博物館 | |
滋賀県彦根市金亀町1-1 彦根駅:徒歩15分以上 彦根口駅:徒歩33分以上 |
|
0749-22-6100 | |
公開:8:30~17:00 (入館は16:30まで) 休業:12月25日~12月31日 資料の展示替えまたは整理の期間 | |
http://www.hikoneshi.com/jp/sightseeing/articles/museum 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3. 玄宮園
「げんきゅうえん」と読み、代藩主・井伊直興によって、延宝5年(1677年)に完成した彦根城の大名庭園です。昭和26年には、「玄宮楽々園」として国の名勝に指定されています。広大な池が特徴で、玄宮園からも彦根城が見え、静かな時間が流れる美しい庭園です。
玄宮園の住所・アクセスや営業時間など
玄宮園 | |
滋賀県彦根市金亀町3 彦根駅:徒歩16分以上 彦根口駅:徒歩36分以上 |
|
0749-22-2742 | |
公開:8:30~17:00 休業:無休 | |
http://www.hikoneshi.com/jp/sightseeing/articles/genkyuen 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
4. 夢京橋キャッスルロード
彦根の城下町を再現した商業スポットで、雑貨店や飲食店など多くのお店が並び賑わっています。懐かしい味のコロッケ、近江牛料理、抹茶あんみつなど美味しいグルメがたっぷり!彦根城の帰りにお土産などで立ち寄ってみるのがおすすめです。
夢京橋キャッスルロードの住所・アクセスや営業時間など
夢京橋キャッスルロード | |
滋賀県彦根市本町1丁目7-1 彦根駅:徒歩17分以上 彦根口駅:徒歩27分以上 |
|
なし | |
営業時間:【平日・土曜日】18:00~23:30 【日曜日】18:00~22:00 定休日:不定期 各店舗による。 |
|
https://yumekyobashi.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
5. 四番町スクエア
「大正ロマンあふれるまち」をキャッチコピーにした商店街で、「彦根の台所」とも言われています。雑貨店や飲食店が並んでいるおしゃれな町で、おしゃれ好きな方や女子におすすめのスポットです。ひこにゃんグッズが販売されていて、1日に1回ひこにゃんに会うことができるので、ひこにゃんファンにもおすすめです。
四番町スクエアの住所・アクセスや営業時間など
四番町スクエア | |
滋賀県彦根市本町1丁目7 彦根駅:徒歩17分以上 彦根口駅:徒歩26分以上 |
|
0749-27-7755 | |
営業時間:【平日】10:00~15:00 【土日】10:00~16:00 定休日:不定期 各店舗による。 |
|
http://www.4bancho.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
6. 彦根美濠の舎
彦根美濠の舎は、彦根城のほとりにある「たねや クラブハリエ」です。多くの人から愛されている和・洋菓子店なので女子必見です!炭火焼き餅や近江料理が人気の茶屋、優雅なティータイムを過ごせるカフェがあり、期間限定メニューも見逃せません。店舗内にある「たねや美濠美術館」では、井伊家の御庭焼である、湖東焼の作品が展示されています。
彦根美濠の舎の住所・アクセスや営業時間など
彦根美濠の舎 | |
滋賀県彦根市本町1-2-33 彦根駅:徒歩13分以上 彦根口駅:徒歩26分以上 |
|
0749-24-5511 | |
営業時間:9:00~18:00 定休日:なし |
|
https://taneya.jp/shop/shiga_mihori.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
|
ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
7. クラブハリエ ジュブリルタン
ジュブリルタンは琵琶湖のほとりにある、パン専門のクラブハリエです。真っ白なパン工房には、クラブハリエオリジナルの焼きたてパンや淹れたてコーヒーが楽しめるカフェ・バールが備えられています。天気がいい日は琵琶湖を一望できるテラスで、お洒落なランチタイムを過ごせます。数々のクラブハリエの中でも、とくにおすすめです。
クラブハリエ ジュブリルタンの住所・アクセスや営業時間など
クラブハリエ ジュブリルタン | |
滋賀県彦根市松原町1435-83 鳥居本駅:徒歩38分以上 彦根駅:徒歩39分以上 |
|
0749-21-4477 | |
営業時間:【平日】9:00~16:30 【土日】8:00~16:30 ※売り切れ次第閉店。 定休日:毎週火曜日 |
|
http://clubharie.jp/joublie_le_temps/index.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
|
ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
8. 埋木舎
「うもれぎや」と言います。宝暦9年(1759年)頃に建てられた旧彦根藩主の井伊家の屋敷跡です。修復されていても当時のままの姿で残っており、ひっそりとした佇まいが魅力です。井伊直弼が17歳から32歳まで、15年間暮らしたとされています。室内に入ることはできませんが、井伊直弼のいろんな話を管理人さんが熱く語ってくれます。彦根城の一部として指定されていて、彦根城と一緒に観光するのもおすすめです。
埋木舎の住所・アクセスや営業時間など
埋木舎 | |
滋賀県彦根市尾末町1-11 彦根駅:徒歩11分以上 彦根口駅:徒歩33分以上 |
|
0749-23-5268 | |
営業時間:9:00~17:00 入館は16:30まで 定休日:毎週月曜日 祝日の場合は翌日 12月20日~2月20日 8月13日~8月17日 |
|
https://www.hikoneshi.com/jp/sightseeing/articles/umoreginoya 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
9. 俳遊館
俳遊館は、俳句をテーマとした彦根の資料館です。松尾芭蕉、芭蕉の弟子である森川許六などの句碑をはじめ俳句にまつわるもの、彦根の歴史が展示されています。夢京橋キャッスルロードの近くにあり、入館料無料なので気軽に見ていくことができます。俳句愛好者や歴史好きな方におすすめです。
俳遊館の住所・アクセスや営業時間など
俳遊館 | |
滋賀県彦根市本町一丁目3-24 彦根駅:徒歩13分以上 彦根口駅:徒歩25分以上 |
|
0749-22-6849 | |
営業時間:9:00~17:00 定休日:毎週火曜日 12月29日~1月3日 |
|
http://www.hikoneshi.com/jp/sightseeing/articles/haiyukan 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
10. オーミマリン彦根港
クルーズ船に乗り、琵琶湖に浮かぶ島々を巡る港です。琵琶湖八景一つ「竹生島」、見る方向によって多様な島影を見せてくれる神秘的な無人島「多景島」を日帰りで巡ります。船内で島々の説明を聞き、島内の神社や寺を観光します。そこの島でしか見ることができない神社や寺などがあり、神社や寺巡りが好きな方におすすめです。海のように広大な琵琶湖を肌で感じ、贅沢な彦根観光を過ごせます。
オーミマリン彦根港の住所・アクセスや営業時間など
オーミマリン彦根港 | |
滋賀県彦根市松原町3755 彦根駅:徒歩30分以上 |
|
0749-22-0619 | |
営業時間:9:45~16:30 定休日:なし ※天候や気象条件などにより運航を中止する場合があります。 |
|
http://www.ohmitetudo.co.jp/marine/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
東部エリアのおすすめスポット
彦根市東部にある有名なスポットといえば、YouTubeやテレビで紹介されたことがある、ひこねスカイアドベンチャーです。あまり目立たないけど、彦根に訪れたならぜひ行ってほしい穴場スポットもあります。大小でずらーっと並ぶだるまが有名な寺に注目です。
11. ひこねスカイアドベンチャー
人気YouTuberやテレビでも紹介されたことがある有名な予約制アスレチックです。高さ8mで数々のアイテムをこなす「アドベンチャーG」、高さ200mからワイヤーで滑り降りて空を飛ぶ気分を味わえる「スカイG」、高さ7mの空中ブランコ「ハイG」、スリル満点な3つのアトラクション3Gコースを大冒険!年齢制限、体重制限はないので、小さいお子様でもスリルをチャレンジできます。
ひこねスカイアドベンチャーの住所・アクセスや営業時間など
ひこねスカイアドベンチャー | |
滋賀県彦根市古沢町278-9 彦根駅:徒歩7分以上 鳥居本駅:徒歩26分以上 彦根口駅:徒歩30分以上 |
|
0749-26-1793 | |
営業時間:10:00~18:00 定休日:なし |
|
https://hikonesky.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
12. 佐和山城跡
佐和山にある城跡です。関ヶ原の戦いの後、井伊直政が入城しましたが、のちに彦根城が完成したため佐和山城は廃城となりました。訪れる際は登山になるので、動きやすい服装と靴などしっかりと準備しておきましょう。城跡なので形などは残ってませんが、当時の様子を想像できて歴史好き心をくすぐらせます。本丸跡からは琵琶湖や彦根城が一望できます。
佐和山城跡の住所・アクセスや営業時間など
佐和山城跡 | |
滋賀県彦根市古沢町 彦根駅:徒歩8分以上 鳥居本駅:徒歩23分以上 |
|
なし | |
営業時間:なし 定休日:なし |
|
https://www.hikoneshi.com/jp/sightseeing/articles/sawayama 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
13. 天寧寺
天寧寺は、彦根城の近くにある彦根の穴場スポットです。井伊直中が腰元若竹を不義によって罰しましたが、相手が自分の息子と分かり、自分の過失を認め、腰元と初孫の菩提を弔うために建てられた寺であるといわれています。本堂に安置されている五百羅漢像が有名で、「亡き親、子供、愛しい人に会いたくば、五百羅漢にこもれ」と、自分の探し求める人の顔があるといわれています。
天寧寺の住所・アクセスや営業時間など
天寧寺 | |
滋賀県彦根市里根町232 彦根駅:徒歩10分以上 彦根口駅:徒歩23分以上 鳥居本駅:徒歩32分以上 |
|
0749-22-5313 | |
営業時間:9:00~17:00 定休日:なし |
|
https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/561 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
14. 龍潭寺
龍潭寺はだるまと国の名勝になっている庭園が有名な寺で、「だるま寺」「庭の寺」ともいわれています。寺院内にある「方丈」は江戸時代に作られ、彦根にある数少ない方丈建築の1つです。毎年4月1、2日には、約3000体のだるまに入魂を行う「だるま祭り」が開催。大小のだるまがずらーっと並んでいてかなり見応えがあります。とくに庭園は彦根に訪れた際は絶対に見ておきたい庭園です。
龍潭寺の住所・アクセスや営業時間など
龍潭寺 | |
滋賀県彦根市古沢町1104 彦根駅:徒歩17分以上 鳥居本駅:徒歩21分以上 |
|
0749-22-2777 | |
営業時間:なし 定休日:なし |
|
https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/1205 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
西部エリアのおすすめスポット
琵琶湖と近いエリア。琵琶湖は目と鼻の先で、淡水浴やキャンプなど夏のアウトドアが楽しめます。心地良い風と日陰が多くあるので、静かに過ごしたい人やちょっとした休憩にも最適です。目の前の琵琶湖を一望しながら淹れたてコーヒーが飲める北欧店は一番おすすめです。
15. 多景島
琵琶湖に浮かぶ無人島で、オーミマリン彦根港に乗って約20分で行くことができます。竹が茂っているので元々は「竹島」と言われていましたが、眺める角度によって多様な島影に変わって見えることから「多景島」と言われるようになりました。弥生時代からご神体として崇められている神秘的な島です。島内では、霊夢山見塔寺、日本に1体しかいない坐像を見ることができるなど、多景島にしかない観光スポットがたっぷり。
多景島の住所・アクセスや営業時間など
多景島 | |
滋賀県彦根市八坂町多景島 | |
なし | |
営業時間:なし 定休日:なし |
|
http://www.ohmitetudo.co.jp/marine/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
16. 庄堺公園
庄堺公園は、ばら園・花しょうぶ園・ハーブ園があり、約52種類と約3700本の花と約32種類のハーブが植えられている広い公園です。ばら園にはフラウカールドルシュキなど、数々の変わった名前の薔薇にも注目です。5月下旬、6月中旬、10月中旬が見ごろで、優雅な香りと景色が楽しめるので、花好き・ガーデニングが趣味におすすめのスポットです。毎月2回、薔薇の育成について学べるイベントも開催されます。
庄堺公園の住所・アクセスや営業時間など
庄堺公園 | |
滋賀県彦根市開出今町 南彦根駅:徒歩31分以上 彦根口駅:徒歩41分以上 |
|
0749-27-7111 | |
営業時間:24時間営業 定休日:なし |
|
http://www.hikoneshi.com/jp/sightseeing/articles/shosakai 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
17. vokko
彦根駅から車で約30分、琵琶湖のほとりにある北欧雑貨・喫茶店です。北欧雑貨を扱っていて、北欧好き・レトロ好きに人気のお店です。喫茶店のコーヒーは1杯1杯丁寧に淹れてくれるので、毎回美味しいコーヒーをいただけます。琵琶湖を眺めながら、オーナーが北欧で購入してきたこだわりの北欧食器で食事でき、味も見た目も景色も楽しめます。女子旅にもぜひ行ってほしいお店でおすすめ。
vokkoの住所・アクセスや営業時間など
vokko | |
滋賀県彦根市柳川町207-1 稲枝駅:徒歩65分以上 |
|
0749-43-7808 | |
営業時間:【4月~9月】11:00~19:00 【10月~3月】11:00~18:00 定休日:毎週木曜日 ※公式サイトの営業カレンダーをチェック。 |
|
http://www.vokko-net.com 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
|
ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
18. 琵琶湖国定公園
日本最大級の湖である琵琶湖と、比叡山に続く山々に囲まれた広大な公園です。1950年7月24日に日本初の国定公園に指定され、日本最古の国定公園です。キャンプや釣りを楽しむ人が多く、海のように大きい琵琶湖の迫力が目の前でゆったりと自然を満喫できます。訪れる人はそんなに多くないので、静穏に過ごせます。日常や仕事のストレス解消に何となく行ってみるのもいいですね。
琵琶湖国定公園の住所・アクセスや営業時間など
琵琶湖国定公園 | |
滋賀県彦根市石寺町 稲枝駅:徒歩53分以上 |
|
なし | |
営業時間:24時間営業 定休日:なし |
|
https://www.pref.kyoto.jp/shizen-koen/biw.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
19. 荒神山公園
荒神山公園は、荒神山のふもとにある自然公園です。野球場・グランドゴルフ場・テニスコートなどスポーツ広場、多目的広場、巨大遊具、大砂場など老若男女遊べる広場がたくさんあります。ボールなどは管理事務所で無料で貸し出し可能です。運動会や野外イベントの舞台としても使われており、期間限定でヨガもやっている日があります。しかも参加料無料で予約いらないので誰でも気軽にヨガに参加できますよ。
荒神山公園の住所・アクセスや営業時間など
荒神山公園 | |
滋賀県彦根市日夏町4769 河瀬駅:徒歩39分以上 |
|
0749-25-1599 | |
営業時間:24時間営業 定休日:なし |
|
http://www.koujinyama-park.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
20. 新海浜水泳場
ファミリー向けとして好評な夏のアウトドアスポットです。広く白い砂浜と遠浅なので、小さいお子様でも安心して水遊びができます。お父さんやお母さんは松林が並ぶ日陰でお子様を見守れるので、多くのファミリーで賑わいます。波がよく立ち、ウィンドサーフィンのウエーブライディングに最適の場でもあります。隣接している所にショップがあるので、道具のトラブルでもすぐに解決です。
新海浜水泳場の住所・アクセスや営業時間など
新海浜水泳場 | |
滋賀県彦根市新海町 能登川駅:徒歩69分以上 |
|
0749-22-1411 | |
開設:夏 7月~8月 期間中無休 | |
https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/1745 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |