この記事の執筆者
トラベルパートナー: aoihana
東京出身。居住していた北海道や栃木の記事を中心に、ライティングしています。写真が好きで、絶景を求めて日本各地を旅しています。
旭川のいちおし観光スポットTOP5
まずは数多くある旭川の観光スポットの中から、最もいちおしなスポットTOP5をご紹介します。
1. 旭山動物園
冬の風物詩として有名なペンギンのお散歩。雪の上を歩く姿はとても可愛くてずっと眺めていたくなります。ペンギン達が歩く時間は毎日決まっているので、チェックして行くことをおすすめします。
引用元: instagram
閉園の危機に直面しながらも、動物本来の姿を見せる“行動展示”という手法で、全国に知られるようになった動物園。今では、旭川を代表する観光地になり道民以外からも毎年多くの人が訪れます。
円柱の水槽を遊ぶように泳ぐアザラシ。このような形の水槽のおかげで、体のつくりを間近でみることができたりより近くに感じることができます。動物たちの生き生きとした姿に魅せられて、大人も時間を忘れて過ごせる動物園です。
旭山動物園の住所・アクセスや営業時間など
旭山動物園 | |
北海道旭川市東旭川町倉沼 北日ノ出駅:徒歩45分以上 |
|
0166-36-1104 | |
開園時間:年度により開園時期・時間は変更するため詳細はHPをごらんください 休園:年度により休園日は変更するため詳細はHPをごらんください | |
http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2. 上野ファーム
引用元: instagram
農家の素敵なお庭が口コミで広まり、人気の観光スポットになりました。英国風のガーデンは、手入れが行き届き、季節ごとの美しい花で彩られる、まさに癒しの空間で絵本の中にいるような気分になります。
引用元: instagram
北海道の美しい庭を結んだ“北海道ガーデン街道”を構成する8つのガーデンのひとつです。園内の射的山の頂上にはカラフルな椅子が並べてあり、天気が良い日には青い空と綺麗な芝生の緑の中で映えるのでフォトスポットにもなっています。
引用元: instagram
古い納屋を改装したカフェも雰囲気が良いのでおすすめです。特に季節の野菜を使用したカレーが人気を集めています。もちろん軽食やドリンクもあるので休憩がてら立ち寄ってみるのもいいですね。営業時間が短いのでHP等で要チェックです。苗やギフトを販売するガーデンショップも併設されているので必見です。
上野ファーム NAYA cafeの住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | 上野ファーム NAYA cafe |
住所 | 〒079-8431 北海道旭川市永山町16-186 |
営業時間 | ランチ:10:00~17:00(L.O.16:30)(4月末~10月中旬まで) 火~日 ランチ:11:00~17:00(L.O.16:30)(10月中旬~4月末まで) |
食事の予算 | 1200円 |
参考サイト |
ぐるなびで詳細を見る・予約する ※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
上野ファームの住所・アクセスや営業時間など
上野ファーム | |
北海道旭川市永山16丁目186番 桜岡駅:徒歩10分以上 |
|
0166-47-8741 | |
営業:4月下旬~10月中旬(冬季休業) 10:00~17:00 定休日:期間中無休 | |
http://www.uenofarm.net 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3. 嵐山展望台
旭川市街を一望できる展望台で名前の由来は、京都の嵐山に似ていることからのようです。2階建ての展望台にはベンチもあり、ゆっくり景色をながめられます。また、駐車場も完備されているのでドライブがてらに立ち寄ることもできます。
夜景スポットとしても人気で、夏には花火もきれいに見えます。近くには原始の森が残る「北邦野草園」もあって、運が良ければエゾリスに会えることも。旭川の自然の豊かさを実感できるスポットなので、周辺を散策してみるのもおすすめです。
▽北海道の絶景エリア特集記事
奇跡の絶景の宝庫!北海道の絶景・秘境ランキングTOP10
嵐山展望台の住所・アクセスや営業時間など
嵐山展望台 | |
北海道旭川市江丹別町嵐山公園内 伊納駅:徒歩60分以上 |
|
0166-23-0090 | |
【営業日】 なし【定休日】 なし【営業時間】 なし |
4. 平和通買物公園
全国初の歩行者天国、平和通買物公園はJR旭川駅から1kmほどの旭川のメインストリートです。広い通りを歩きながら、のんびりショッピングやグルメを楽しめます。買物公園から観光をスタートすると旭川の街の様子がつかめます。
引用元: instagram
冬には「氷彫刻世界大会」の氷像が並び、多くの人が訪れます。夜にはライトアップされるので神秘的でとても綺麗ですよ。夏には「旭川夏まつり」、秋には「北の恵み食べマルシェ」と大きなイベントでは出店が並び、とてもにぎわいます。
引用元: instagram
黒川 晃彦・作の「サキソフォン吹きと猫」。旭川は彫刻の街とも呼ばれており、市内には彫刻家の作品が至るところに展示されているので、訪れた場所で探してみるのも楽しいですよ。
平和通買物公園の住所・アクセスや営業時間など
平和通買物公園 | |
北海道旭川市宮下通から9条通 | |
0166-23-0090 | |
営業:各店舗により異なります。 | |
http://www.kaimonokouen.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
5. あさひかわラーメン村
引用元: instagram
全国に知られた「旭川ラーメン」の人気店8店が集まったフードテーマパークです。地元で愛される名店、「青葉」「梅光軒」「天金」「まつ田」「いし田」「山頭火」「Saijo」「工房加藤らーめん」が軒を連ねます。
各店にミニラーメンがあり、色んなお店で食べ比べもできるのが嬉しいポイントです。味噌ラーメンが有名だと思われがちですが、醤油ベースの美味しいラーメンを堪能できる定番の観光スポットになっています。
引用元: instagram
こちらはラーメン村神社。ラーメンが集う場所にちなみ、麺のように縁や絆が長く続くようにという「麺結び」の神様が宿っているとのこと。ラーメンを食べる前にぜひ寄ってみてはいかがでしょうか。
工房加藤らーめん あさひかわラーメン村店の住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | 工房加藤らーめん あさひかわラーメン村店 |
住所 | 〒079-8421 北海道旭川市永山11条4 パワーズ内あさひかわラーメン村 | 参考サイト |
ぐるなびで詳細を見る・予約する ※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
▽旭川グルメの関連記事
旭川で食べたい回転寿司店11選。リーズナブルだけど美味しいお店が集結
永山・東旭川エリアのおすすめスポット
旭川市街から東側にあるエリアで、人気の旭山動物園や上野ファーム、あさひかわラーメン村などがあり、旭川観光ではぜひ立ち寄りたい場所です。JR永山駅の周辺には男山酒造り資料館や旭川デザインセンターなど穴場的な観光スポットもあり、2度目からの旭川観光にもおすすめのエリアです。
6. 男山酒造り資料館
男山340年の酒造り文化を伝える資料館です。入館無料なのも嬉しいポイント。仕込み時期には、酒造りの工程を見学することもできます。
昔の酒造りの道具や貴重な資料、男山が描かれた浮世絵などが展示されています。日本酒の試飲コーナーや販売コーナーも人気の立ち寄りスポットです。限定酒の試飲や、酒器やTシャツなどの限定商品の販売もあって、お土産選びにもおすすめです。
男山酒造り資料館の住所・アクセスや営業時間など
男山酒造り資料館 | |
北海道旭川市永山2条7丁目1番33号 南永山駅:徒歩24分以上 新旭川駅:徒歩40分以上 |
|
0166-48-1931 | |
開館時間:9:00~17:00 休館日:年末年始 | |
http://www.otokoyama.com/index2.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
7. 旭川デザインセンター
家具の町としても知られる旭川。旭川家具やクラフトメーカー30社の製品が一堂に会した旭川デザインセンターは、知る人ぞ知るおしゃれスポットです。
インテリアの参考にしたくなるような洗練された空間で、木の家具の良さ、温かさを再発見できます。購入やオーダーも可能で、長く愛用できる高品質の家具がそろっています。木のおもちゃやインテリア小物の販売もあります。
旭川デザインセンターの住所・アクセスや営業時間など
旭川デザインセンター | |
条10丁目1-35 永山駅:徒歩32分以上 南永山駅:徒歩32分以上 |
|
0166-48-4135 | |
【営業日】 通年: 9:00 – 17:00【定休日】 年末・年始、お盆は休業【営業時間】 9:00 -17 :00 |
|
http://www.asahikawa-kagu.or.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
旭川市街エリアのおすすめスポット
JR旭川駅から常磐公園まで続くメインストリート平和通買物公園とその周辺は、飲食店やホテルが立ち並ぶ旭川の中心部です。旭橋や高砂酒造など、徒歩圏内に観光スポットも点在しているので、散策にもおすすめのエリアです。旭川ラーメンのお店や、さんろく街と呼ばれる繁華街もあってグルメも楽しめます。
8. 旭橋
軍都だった旭川、橋は戦車が通れるように設計され、路面電車も走っていたそうです。旭川の歴史を見守ってきた橋は、北海道遺産にも認定されています。橋がより美しく見られる、早朝や夕刻のお散歩もおすすめです。
旭橋の住所・アクセスや営業時間など
旭橋 | |
北海道旭川市常盤3丁目~本町1丁目 | |
0166-23-0090 | |
【営業日】 なし【定休日】 なし【営業時間】 なし |
9. 常盤公園
旭川八景にも選ばれた都会のオアシスです。石狩川のほとりにあって、旭川駅からも徒歩圏内です。北海道らしい広々とした気持ちの良い公園で、池ではボート遊びもでき、地元の人たちは散歩やジョギングを楽しんでいます。
NHKの番組ブラタモリでも、第七師団のあった旭川で、軍人と市民の交流の場だったと紹介されました。夏には花火大会が行われ、秋には紅葉がとても綺麗です。街歩きしながら立ち寄るのもおすすめです。
常盤公園の住所・アクセスや営業時間など
常盤公園 | |
北海道旭川市常盤公園 旭川駅:徒歩15分以上 旭川四条駅:徒歩17分以上 新旭川駅:徒歩29分以上 |
|
0166-52-1934 | |
【営業日】 なし【定休日】 なし【営業時間】 なし |
10. 高砂酒造
創業119年になる高砂酒造は、旭川駅からも徒歩圏内にあります。直売店の高砂明治酒造は、雰囲気のある歴史的建造物で、一見の価値があります。
“国士無双”シリーズや、蔵元限定、季節限定の商品も購入できます。お酒好きにはたまらない生酒の試飲販売や、夏限定の酒粕ソフトクリームも人気です。事前に予約すれば、酒造りの工場見学も可能です。お土産探しにおすすめのスポットです。
高砂酒造の住所・アクセスや営業時間など
高砂酒造 | |
北海道旭川市宮下通17丁目 旭川四条駅:徒歩6分以上 旭川駅:徒歩20分以上 神楽岡駅:徒歩30分以上 |
|
0166−23−2251 | |
【営業日】 通年 9:00-17:30【定休日】 年末年始【営業時間】 9:00-17:30 |
|
https://www.takasagoshuzo.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
11. さんろく街
1,000店を超える飲食店が集まる歓楽街。ススキノに比べれば小規模ですが、地元民にも観光客にも人気のグルメスポットです。碁盤の目に整備された街の3条通6丁目を中心にしたエリアにあることが名前の由来です。交通の要衝でもある旭川には、新鮮な魚介も、美味しい農産物も集まります。地酒とともに、ここでしか味わえないグルメを堪能できます。昭和レトロな雰囲気も魅力です。
さんろく街の住所・アクセスや営業時間など
さんろく街 | |
北海道旭川市3条通6丁目 旭川駅:徒歩8分以上 旭川四条駅:徒歩23分以上 |
|
【営業日】 なし【定休日】 なし【営業時間】 なし |
|
https://www.atca.jp/kankouspoy/%ef%bc%93%e3%83%bb%ef%bc%96%e8%a1%97/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
12. あさひかわ北彩都ガーデン
街中心部への出口と反対側に出るとすぐ、忠別川の両岸に広がるガーデンが迎えてくれます。300種8万株もの草花を、“アウネの広場”“神人の森”などのいくつかのエリアで楽しめます。
あさひかわ北彩都ガーデンの住所・アクセスや営業時間など
あさひかわ北彩都ガーデン | |
北海道旭川市宮前2条1丁目 旭川駅:徒歩6分以上 旭川四条駅:徒歩18分以上 神楽岡駅:徒歩24分以上 |
|
0166-74-5966 | |
【営業日】 通年 24時間常時開放 ※ガーデンセンター 9:00-18:00 (10月~3月は17:00まで)【定休日】 なし ※ガーデンセンター 月曜日、年末年始(12月26日~1月4日) 祝日の場合は翌平日がお休み【営業時間】 24時間 |
|
http://www.asahikawa-park.or.jp/kitasaito/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
13. 旭川市科学館サイパル
なかでも一番人気は、“プラネタリウム”。直径18mのドームと最新式の投影機、映像に合わせて回転できるイスで、極上の星空散歩を楽しめます。無重力体験できる“宇宙ゴマ”、ロボットサッカーなど、体験コーナーも充実しているので家族連れにもおすすめです。
旭川市科学館サイパルの住所・アクセスや営業時間など
旭川市科学館サイパル | |
北海道旭川市宮前通東 | |
0166-31-3186 | |
開館:9:30~17:00 入館は16:30まで 休館:月 祝日のときは翌日。また、祝日の翌日・毎月末日も休館 休館日:年末年始 |
14. 三浦綾子記念文学館
旭川出身の作家、三浦綾子さんの文学を紹介した記念館。代表作「氷点」の舞台にもなった外国樹種見本林にあります。ファンの募金で建てられ、三浦文学の魅力がたっぷりと紹介されています。三浦文学の世界観を堪能できるファンにはたまらないスポットですが、あまり詳しくなくても、案内人と言われる人が丁寧に解説してくれます。文学館とあわせて、見本林の散策もおすすめです。
三浦綾子記念文学館の住所・アクセスや営業時間など
三浦綾子記念文学館 | |
北海道旭川市神楽7条8丁目2-15 神楽岡駅:徒歩19分以上 旭川駅:徒歩19分以上 |
|
0166-69-2626 | |
開館時間:9:00~17:00 入館は16:30まで 休館:月 10月~5月 月曜日が祝日の場合は翌日。 休館日:年末年始 | |
http://www.hyouten.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
嵐山・神居古潭エリアのおすすめスポット
旭川市街から西側にあるエリアで、都市のすぐ近くに大自然が存在している北海道らしいエリアです。絶景の大パノラマを楽しめる嵐山展望台やサンタプレゼントパーク、鉄道跡のある風光明媚な景勝地神居古潭などがあります。
15. 神居古潭
地質学的にも重要な場所で、大昔にここで北海道がつながったそうです。廃線になった鉄道の駅舎やプラットホームも残され、ノスタルジックな風景も楽しめるスポットです。
このスポットについての記事を読む神居古潭の住所・アクセスや営業時間など
神居古潭 | |
北海道旭川市神居町神居古潭 | |
0166-23-0090 | |
【営業日】 なし【定休日】 なし【営業時間】 なし |
16. カムイスキーリンクス
旭川の中心部から車で30分ほど、上質なパウダースノーをリーズナブルに楽しめる人気のスキー場です。“日本一のローカルスキー場”ともいわれる知る人ぞ知る穴場で、混雑もなく、広々としたゲレンデをストレスなく楽しめます。
初級・中級・上級の25コースがあり、FIS公認のコースも3本あります。レンタルも充実しているので、手ぶらで行けて、観光客にも嬉しいスキー場です。
カムイスキーリンクスの住所・アクセスや営業時間など
カムイスキーリンクス | |
北海道旭川市神居町西丘112 | |
0166-72-2311 | |
【営業日】 冬期営業 12月-翌3月【定休日】 なし【営業時間】 9:00 – 17:00 |
|
https://www.kamui-skilinks.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
17. 雪の美術館
ディズニー映画アナと雪の女王にも出てきそうな展示品や建物で、ドレスで写真撮影できる“お姫様体験”も人気です。併設のカフェでアフタヌーンティーもおすすめです。
このスポットについての記事を読む雪の美術館の住所・アクセスや営業時間など
雪の美術館 | |
北海道旭川市南が丘3丁目1-1 近文駅:徒歩35分以上 |
|
– | |
営業時間:9:00~17:00 無休(12/30~1/4のみ休み) | |
http://yukibi.marryblossom.com 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
18. サンタプレゼントパーク
ゲレンデもレベルごとに充実しています。夏には、スキー場頂上の“ニコラス展望タワー”から大雪山系や十勝岳連峰の大パノラマを楽しめます。
このスポットについての記事を読むサンタプレゼントパークの住所・アクセスや営業時間など
サンタプレゼントパーク | |
北海道旭川市神居町富岡555-2 伊納駅:徒歩40分以上 |
|
0166-63-3232 | |
営業:12月上旬~3月下旬 定休日:営業期間中は無休 | |
http://www.santapresentpark.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
西神楽エリアのおすすめスポット
旭川市街から美瑛・富良野方面に向かう途中にあるエリアです。北海道らしい景色を一望できる就実の丘は、観光客も多くなく、穴場的スポットです。
19. 就実の丘
旭川や美瑛の市街地、大雪山系の山々など、THE北海道といえる大パノラマを一望できます。看板もほとんどない穴場的スポットなので、道を間違えないように注意も必要です。
就実の丘の住所・アクセスや営業時間など
就実の丘 | |
西神楽就実 北美瑛駅:徒歩30分以上 |
|
【営業日】 なし【定休日】 なし【営業時間】 なし |