この記事の執筆者
トラベルパートナー: Risa
出身は長野県で、得意なエリアは東北信です。美味しいものを食べに行ったり、景色の良い場所をドライブするのが好きです。空気が綺麗な長野の良いところをたくさん紹介していきたいです。
浅間エリアのおすすめスポット
軽井沢に近く、雄大な自然の眺めが楽しめるエリアです。冬はスキー、夏はアスレチックや森林セラピーなど1年を通して遊べる「パラダ」は上信越自動車道の佐久平PAからも利用できアクセス抜群です。公共交通機関より車で移動するのが便利なエリアです。
1. 佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」
佐久平ハイウェイオアシスからもアクセスできる広大な公園とスキー場です。ハイキングやアスレチックをしたり、夏はサマーリフトやスライダー、冬はスキーやそり遊びが楽しめます。GWや夏休みは家族で楽しめる様々なイベントも行っています。たっぷり遊んだ後は、絶景露天風呂のある日帰り温泉みはらしの湯がおすすめです。夏はカブトムシやクワガタを採りに来ている親子もいますよ!
佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」の住所・アクセスや営業時間など
佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」 | |
長野県佐久市下平尾2681 岩村田駅:徒歩52分以上 |
|
0267-67-8100 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 不定休 【営業時間】 施設により異なる |
|
https://www.saku-parada.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2. 軽井沢ブルワリー
地ビールのTHE軽井沢ビールを製造している、軽井沢ブルワリーの工場です。随所に千住博画伯の絵が飾られた美術館の様な最新鋭設備の工場を見学した後は、名画が飾られているホールで作りたてのビールを楽しむことができます。テラスから見える浅間山の眺めも最高です。駐車場完備で、ドライバーの方は試飲ではなく、お土産の缶ビールを選べるよう配慮されています。
軽井沢ブルワリーの住所・アクセスや営業時間など
軽井沢ブルワリー | |
長野県佐久市長土呂64-3 岩村田駅:徒歩26分以上 佐久平駅:徒歩28分以上 |
|
0120-919-144 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし(臨時休業あり) 【営業時間】 工場見学は9:30~、11:00~、13:00~、14:30~、16:00~の1日5回開催 |
|
https://brewery.co.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
内山エリアのおすすめスポット
佐久市中心部から全長9㎞にわたるコスモス街道を通って行くエリア。「内山牧場」や「スエトシ牧場」など自然が楽しめるエリアです。市街地から離れているので、車移動がベストです。群馬県との県境に近く、下仁田ICからもアクセスできます。
3. 内山牧場キャンプ場
公共の宿山荘あらふねとオートキャンプ場、大コスモス園がある標高1200mにあるスポットです。頂上が平坦な独特の形状の荒船山を目の前に望み、雲に近い高原散歩を楽しむことができます。夜は満天の星空が広がり、朝は幻想的な雲海が見られることもあります。ここを拠点に登山やハイキングをする人も多く、登山口までの送迎プランもあります。
内山牧場キャンプ場の住所・アクセスや営業時間など
内山牧場キャンプ場 | |
長野県佐久市内山352-1 | |
0267-65-2021 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 11月中旬~4月中旬はキャンプ場、山荘あらふねは冬季閉鎖 【営業時間】 オートキャンプ場チェックイン13:00、チェックアウト10:00、山荘あらふねチェックイン15:00~18:00、チェックアウト10:00 |
|
http://www.shinkou-saku.or.jp/arafune/index.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
4. スエトシ牧場
ふれあい動物園や乗馬体験、ファームステイなどをしている牧場です。テレビ番組などに動物を貸し出すことも多いので、名前を聞いたことがある方も多いかもしれません。馬やポニー、うさぎ、カメ、犬、猫、リャマ、エミューなどいろいろな動物と触れ合えます。古さはありますが、人懐っこい動物が多く、おおらかな感じの牧場です。
スエトシ牧場の住所・アクセスや営業時間など
スエトシ牧場 | |
長野県佐久市志賀駒込31 | |
0267-68-5210 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 夏季: 10:00~17:00 冬季: 10:00~16:00 |
|
http://www.bokujo.co.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
浅科エリアのおすすめスポット
田園風景が広がる、ドライブにおすすめのエリアです。「あさしな温泉穂の香乃湯」などの日帰り温泉も多く、途中の道の駅「ほっとぱ~く浅科」で休憩して景色を眺めるのもおすすめです。知る人ぞ知る希少なブランド米の「五郎兵衛米」もこのエリアで作られています。
5. ほっとぱ~く浅科
両側に田んぼが広がる田園地帯にある道の駅です。休憩所やレストランがあり、地元の野菜やお米、果物を販売しています。芝生の広場からは田んぼの向こう側に浅間山が見えて、秋には黄金色とのコントラストがきれいです。信州といえば味噌ですが、最近は佐久で新たなグルメとして人気が出ている名物のみそかつ丼を、こちらのレストランでもいただくことができます。
ほっとぱ~く浅科の住所・アクセスや営業時間など
ほっとぱ~く浅科 | |
長野県佐久市甲2177-1 中佐都駅:徒歩73分以上 |
|
0267-58-0581 | |
【営業日】 月曜日、水曜日~日曜日
【定休日】 【営業時間】 |
|
https://hotpark-asashina.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
6. あさしな温泉穂の香乃湯
ほっとぱーく浅科近くの日帰り温泉です。男女ともに広々とした露天風呂があり、浅間山を見ながら入る温泉は開放感たっぷりです。夜10時まで営業しているので、星空を眺めながら入ることも可能です。それほど大きい施設ではありませんが、休憩所や食堂、地元の特産品も置いてあります。のんびりとした、地元の人も入りに来る温泉です。
あさしな温泉穂の香乃湯の住所・アクセスや営業時間など
あさしな温泉穂の香乃湯 | |
長野県佐久市甲1071-1 乙女駅:徒歩89分以上 |
|
0267-58-0033 | |
【営業日】 月曜日、水曜日~日曜日 【定休日】 火曜日 【営業時間】 10:00~22:00 |
|
http://www.shinkou-saku.or.jp/honoka/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
野沢・中込エリアのおすすめスポット
かつては佐久の中心地の1つだったエリアで、今でも「ぴんころ地蔵」近くの商店街などにその風情を見ることができます。中心を千曲川が流れていて、GWには河川敷で「佐久バルーンフェスティバル」が行われ、遠方からも多くの人が訪れます。
7. 道の駅ヘルシーテラス佐久南
中部横断自動車道の佐久南インターチェンジ正面に、2017年に出来た新しい道の駅です。直売所には地元産の新鮮な野菜や果物が豊富に並んでいて、レストランでは、地元野菜を使ったランチバイキングが楽しめます。清潔で、子供が遊べる遊具もあり、ぜひドライブの途中の休憩や買い物に訪れて欲しい場所です。佐久の地酒や特産のプルーン、米粉パンなどもありますよ。
道の駅ヘルシーテラス佐久南の住所・アクセスや営業時間など
道の駅ヘルシーテラス佐久南 | |
長野県佐久市伴野7番地1 滑津駅:徒歩44分以上 |
|
0267-78-3383 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 農産物販売9:00 – 17:00 物産品販売9:00 – 20:00 レストラン(四季の彩) 11:00 – 15:00 |
|
http://www.healthyterrace-saku.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
8. ぴんころ地蔵
ぴんころ地蔵は成田山薬師寺の山門前にある、かわいらしいお地蔵さんです。元気なお年寄りが多い佐久地方ですが、ぴんぴん長生きしてころりと寝込まずに大往生したい、という願いが名前の由来です。遠方から訪れる人も増えています。ぴんころ地蔵をお参りした後は、参道をのんびり歩いて薬師寺もお参りし、佐久の郷土料理の鯉料理をいただくのがおすすめコースです。
ぴんころ地蔵の住所・アクセスや営業時間など
ぴんころ地蔵 | |
長野県佐久市原 中込駅:徒歩13分以上 太田部駅:徒歩16分以上 滑津駅:徒歩25分以上 |
|
0267-62-0753 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 なし |
|
http://pinkoro.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
9. 佐久バルーンフェスティバル
毎年GWに開催される熱気球大会です。40機を越える熱気球が飛行する様子は、何度見ても圧巻で、早起きして毎年見に行ってしまいます。昼間は熱気球教室や体験搭乗、凧作りなど広場でいろいろなイベントがあり、フライトが終わった後もそこで遊べます。食べ物の屋台もたくさん出ているので、佐久のグルメも楽しめます。近くの田んぼに降りた気球を見ることもできますよ。
佐久バルーンフェスティバルの住所・アクセスや営業時間など
佐久バルーンフェスティバル | |
長野県佐久市鳴瀬 中佐都駅:徒歩47分以上 |
|
0267-62-3285 | |
【営業日】 GW(2019年は5月3日~5日) 【定休日】 なし 【営業時間】 イベントにより異なる |
|
http://www.saku-balloon.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
10. 旧中込学校
旧中込学校は、日本初の洋式学校として重要文化財と国史跡に指定されています。色鮮やかなステンドグラスの丸窓が印象的で、モダンな建物です。藤棚があるので、藤の季節に訪れるのもおすすめです。すぐ近くの成知公園には高原のポニーの愛称でSLファンに人気の蒸気機関車C56101号が展示されています。地元の親子連れもよく見に来ています。
旧中込学校の住所・アクセスや営業時間など
旧中込学校 | |
長野県佐久市中込1877 滑津駅:徒歩4分以上 中込駅:徒歩14分以上 北中込駅:徒歩28分以上 |
|
0267-62-7845 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 【定休日】 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 【営業時間】 9:00~17:00(11月~3月9:00~16:00) |
11. 大河原峠
大河原峠はドライブにおすすめのスポットです。茅野市との境に近く、2093mと佐久市で一番標高が高いため、夏でも涼しく静かな場所です。蓼科山の登山口でもあります。野沢地区から蓼科スカイラインでアクセスでき、峠にはトイレや駐車場、カフェがあります。冬季は雪のため通行止めになります。峠からの絶景は、手軽に登山の気分が味わえますよ。
大河原峠の住所・アクセスや営業時間など
大河原峠 | |
長野県佐久市 北中込駅:徒歩9分以上 滑津駅:徒歩16分以上 中込駅:徒歩28分以上 |
|
0267-53-3111 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 なし |
臼田エリアのおすすめスポット
「JAXA臼田宇宙観測所」や「うすだスタードーム」があり「星のまち」と言われているエリアです。また幕末最後の城郭となった「龍岡城五稜郭」や佐久の神社の総社と言われている「新海三社神社」などがあり、歴史を感じさせるエリアでもあります。
12. うすだスタードーム
本格的な天体望遠鏡を備えた佐久市の天体観測施設です。流星群など大きな天文現象がある時には特別観望会が開かれ、星に詳しい職員さんのユーモアたっぷりの解説と、屋外での観望、望遠鏡での観望などを行っています。イベントがない日に行った時は、来館者が少なく、係の人に丁寧に説明してもらいながら、じっくり望遠鏡で星を見せてもらうことができました。
うすだスタードームの住所・アクセスや営業時間など
うすだスタードーム | |
長野県佐久市臼田3113-1 中込駅:徒歩87分以上 |
|
0267-82-0200 | |
【営業日】 水曜日~日曜日 【定休日】 月曜日・火曜日及び祝祭日の翌日、年末年始、イベント開催日及び大きな天文現象時等臨時開館あり 【営業時間】 10:00 – 22:00 |
|
https://www.city.saku.nagano.jp/star-dome/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
13. 新海三社神社
佐久3庄36郷の総社といわれ、源頼朝による社殿修理再興の口碑、武田信玄の戦勝祈願の願文も残されている歴史ある神社です。境内にある三重の塔と東本社は、室町時代の建築で国の重要文化財に指定されています。映画君の名は。で全国的に有名になりましたが、普段はひっそりとしていて、参道の大きな杉が荘厳な雰囲気を感じさせる神社です。地元の人は七五三などにこちらに訪れます。
新海三社神社の住所・アクセスや営業時間など
新海三社神社 | |
長野県佐久市田口宮代2394 龍岡城駅:徒歩30分以上 臼田駅:徒歩31分以上 |
|
0267-82-9651 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 なし |
|
http://www.shinkaisansya-jinja.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
14. JAXA臼田宇宙観測所
臼田宇宙空間観測所はJAXAの施設で、直径64メートルの反射鏡を有する総重量およそ2000トンの日本最大のパラボラアンテナが設置されています。臼田市街地からも山中にそのアンテナが小さく見えますが、ぜひ世界有数の大型アンテナをぜひ間近で見学して下さい。冬季は道路が凍結するため春から秋の訪問をおすすめします。
JAXA臼田宇宙観測所の住所・アクセスや営業時間など
JAXA臼田宇宙観測所 | |
長野県佐久市上小田切大曲1831-6 | |
0267-81-1230 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし(臨時休館あり) 【営業時間】 10:00~16:00 |
|
https://fanfun.jaxa.jp/visit/usuda/index.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
15. 龍岡城五稜郭
龍岡城五稜郭は、慶応3年に造られた、函館の五稜郭とともに日本に2つしかない星形をした洋式築城で、国指定の史跡になっています。隣接している、であいの館には、龍岡城五稜郭の資料が展示されています。龍岡城五稜郭の中には、昔に近くのお寺から移転した学校があり、現在も佐久市立の小学校として子供達が通っています。地元では桜の名所としても知られています。
龍岡城五稜郭の住所・アクセスや営業時間など
龍岡城五稜郭 | |
長野県佐久市田口3000-1 臼田駅:徒歩17分以上 龍岡城駅:徒歩19分以上 青沼駅:徒歩27分以上 |
|
0267-82-3111 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし(であいの館は火曜日休館) 【営業時間】 なし |
16. 日本で海から一番遠い地点
日本で海から一番遠い地点は、佐久市と群馬県南牧村との県境付近、標高約1200mの山中にあり、海岸線まで約115kmの地点です。車で行けるのは途中までで、そこから1時間位林道や沢を登ります。佐久市では、日本で海から一番遠い地点へ到達された方へ認定証を発行しているので、現地では忘れずに標柱と一緒に写真撮影して下さいね。
日本で海から一番遠い地点の住所・アクセスや営業時間など
日本で海から一番遠い地点 | |
長野県佐久市田口 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 なし |
|
https://www.city.saku.nagano.jp/kanko/spot/nature/umikaratoi.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
17. 稲荷山公園
ロケット型の展望台コスモタワーと、長いローラー滑り台がある公園です。公園は高低差があるので、駐車場からコスモタワーの入口までは階段が少し大変ですが、コスモタワーからの眺望は信州サンセットポイント100選に選ばれています。広い芝生広場でお弁当を広げるのも気持ちいいですよ。佐久らしく、宇宙をテーマにした公園です。
稲荷山公園の住所・アクセスや営業時間など
稲荷山公園 | |
長野県佐久市臼田城山 臼田駅:徒歩9分以上 龍岡城駅:徒歩20分以上 青沼駅:徒歩22分以上 |
|
0267-62-3424 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 コスモタワー展望台8:00~18:00 |
佐久平エリアのおすすめスポット
ショッピングモールや飲食店、「市民交流ひろば」、「佐久市子ども未来館」などがあり、週末は地元の家族連れで賑わうエリアです。佐久平駅は、お隣の軽井沢からは新幹線で約8分、ここで新幹線から在来線の小海線に乗り換え、佐久市内を巡ることも出来ます。
18. 市民交流ひろば
佐久平駅やショッピングモールから近い、大型遊具と大きな広場がある公園です。気球をモチーフにした大型遊具は、滑り台が何か所もあり、休日には子供達でいっぱいです。健康都市佐久らしく、健康遊具の設置されているエリアや季節の花が咲くガーデンもあり、大人も楽しめます。休日には気球の体験搭乗などイベントも多く行なわれています。
市民交流ひろばの住所・アクセスや営業時間など
市民交流ひろば | |
長野県佐久市佐久平駅南4-3 佐久平駅:徒歩5分以上 中佐都駅:徒歩13分以上 岩村田駅:徒歩14分以上 |
|
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 なし(駐車場は8:30~22:00) |
19. 家畜改良センター長野支場ふれあい広場
この周辺は市街地にありながら、四季折々の美しい風景を感じられる場所です。地元では長野牧場と呼ばれ親しまれていて、ふれあい広場で山羊やウサギにエサをあげたり、春にはお花見をしたりしています。ほ場の管理用通路が一般に開放されていて、カラマツ防風林の間から、北は浅間山、南は八ヶ岳連峰を眺めながらランニングやウォーキングが楽しめます。
家畜改良センター長野支場ふれあい広場の住所・アクセスや営業時間など
家畜改良センター長野支場ふれあい広場 | |
長野県佐久市新子田2029-1 北中込駅:徒歩18分以上 滑津駅:徒歩33分以上 |
|
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 なし |
|
http://www.nlbc.go.jp/nagano/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
20. 佐久市子ども未来館
佐久市子ども未来館は、プラネタリウムがある体験型の科学館です。館内には月面の重力を体験できるコーナーや、実験教室などがあり、楽しみながら科学を学ぶことができます。スライダーやボルダリングコーナーもあり、小学生位までの子供はたっぷり体を動かして遊べます。駐車場からの歩道橋も、タワーを上ったり、音の不思議を楽しんだりと工夫が凝らされています。
佐久市子ども未来館の住所・アクセスや営業時間など
佐久市子ども未来館 | |
長野県佐久市岩村田1931-1 岩村田駅:徒歩6分以上 佐久平駅:徒歩18分以上 北中込駅:徒歩26分以上 |
|
0267-67-2001 | |
【営業日】 月・火・水・金・土・日曜日 【定休日】 木曜日 【営業時間】 9:30~17:00 |
|
http://kodomomiraikan.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |