この記事の執筆者
トラベルパートナー: mic
兵庫県出身の専業主婦。観光地の近くに住んでいるので、買い物がてら観光客を横目にぶらぶらお散歩するのが好きです。今回は、私の生まれ育ったふるさと三田市で是非訪れてほしいスポットを地元目線・観光目線を織り交ぜて楽しくご紹介します。
▽三田のおすすめ特集記事
三輪地区エリアのおすすめスポット
1. 三輪明神窯史跡園
三輪明神窯跡では、江戸時代の後期から、昭和10年代まで青磁をはじめ、染付け、色絵、白磁などの製品を生産していました。そのなかでも「三田青磁」は優れた製品として称賛されています。
三輪明神窯史跡園は、当時実際に使用されていた連房式窯跡が見学できる施設です。この立派な窯から三田青磁を始めとする優れた陶磁器が生み出されてきました。
引用元: instagram
また、陶芸学習棟では、毎月やきもの体験学習を実施しています。幼児のねんど遊びや季節の絵付け体験等、気軽に参加できるイベントもあるので、是非チャレンジしてみてください。
三輪明神窯史跡園の住所・アクセスや営業時間など
三輪明神窯史跡園 | |
兵庫県三田市三輪857-1 三田駅:徒歩10分以上 三田本町駅:徒歩20分以上 横山駅:徒歩30分以上 |
|
079-563-8211 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.city.sanda.lg.jp/gakushuu/20110316.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2. 三田市ガラス工芸館
美しいガラス工芸を自分自身で、しかも気軽に作れる場所、それが三田市ガラス工芸館です。関西最大級のガラス工芸体験施設であり、吹きガラス・ステンドグラス・バーナーワーク・キルンワーク・サンドブラストなど、体験メニューが非常に充実しています。
初心者の方から、小さなお子様、大人の方まで誰でも気軽に楽しめるさまざまな体験メニューがあります。1日体験コースでは、コップや一輪挿し、とんぼ玉、ステンドグラス、赤ちゃんのガラス手形まで作ることができます。
アーティストを目指す方向けの本格的なガラスワーク専門講座もあります。HPには素晴らしい作品集も掲載されていますので、写真を見てイメージを膨らませてから行くと良いかもしれません。
三田市ガラス工芸館の住所・アクセスや営業時間など
三田市ガラス工芸館 | |
兵庫県三田市香下1832 三田駅:徒歩61分以上 |
|
079-564-5111 | |
【営業日】 水曜日~月曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://glass-sanda.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3. 花山院 菩提寺
花山院菩提寺 は、真言宗花山院派の寺院です。花山院という別称があります。
花山院菩提寺は、開基とされている法道仙人が、白雉2年(651年)に創建したと言われています。法道仙人は、天竺から紫雲に乗って飛来したとされる伝説的な人物で、清水寺や一乗寺なども創建したと言われています。
四季の彩りが美しい花山院菩提寺。中でも美しい紅葉に染まる姿は圧巻です。月一回・第一土曜日には写経会も開かれ、静かな境内でご住職の楽しい法話を聴きながら写経ができます。
花山院 菩提寺の住所・アクセスや営業時間など
花山院 菩提寺 | |
兵庫県三田市尼寺352番地 新三田駅:徒歩63分以上 |
|
079-566-0125 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.kazanin.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
4. さんだバーベキューガーデンズ 花山観光園
花山観光園は、有馬富士のふもとに位置するバーベキュー場です。四季折々の自然に囲まれながら、心地よく美味しい時間を楽しむことができます。
こちらのバーベキューは、その質の良さ・美味しさが口コミでも大評判です。特選黒毛和牛や特選食材を、特製の「魔法の塩」で旨味を引き出して食べるのがおすすめです。
バーベキューの他にも、季節によって栗拾い、ブルーベリー狩り、イチゴ狩り、ブドウ狩りができます。
さんだバーベキューガーデンズ 花山観光園の住所・アクセスや営業時間など
さんだバーベキューガーデンズ 花山観光園 | |
兵庫県三田市尼寺423 新三田駅:徒歩42分以上 |
|
090-4562-4129 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.sanda-hanayama.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
|
ぐるなびで詳細を見る・予約する ※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
5. 農協市場館パスカルさんだ
パスカルさんだは、“身土不二”(生活している場所の土・水・風土で栽培された作物が一番身体にいいとする考え方)を基本理念としています。豊かな土、きれいな水と空気が育む三田の美味しい農畜産物の良さを実感できる施設です。
三田産だけにこだわった特産品のコーナーを設けたり、地元食材を使ったレストランを営業しています。イベント広場や農業情報コーナーも備えていて、都市と農村の共生を目指しています。
霜降りが美味しい三田肉や、その場で精米する三田米のほか、三田ウド、山の芋、太ネギ極太くんなど1年を通して三田の旬の特産品が手に入ります。
農協市場館パスカルさんだの住所・アクセスや営業時間など
農協市場館パスカルさんだ | |
兵庫県三田市川除677-1 三田駅:徒歩18分以上 フラワータウン駅:徒歩21分以上 三田本町駅:徒歩23分以上 |
|
079-563-7744 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.jarokko.or.jp/food/fmarket_store/pascul.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
三田地区エリアのおすすめスポット
6. 旧九鬼家住宅資料館
三田藩の家老職を代々つとめた九鬼家の当主が明治初期に建てた全国でも数少ない擬洋風建築の建物で、兵庫県重要有形文化財に指定されています。
伝統的な商家のたたずまいと洋風のつくりが一体となったところが、ここならではの見どころです。
旧九鬼家住宅資料館の住所・アクセスや営業時間など
旧九鬼家住宅資料館 | |
兵庫県三田市屋敷町7番35号 三田駅:徒歩10分以上 三田本町駅:徒歩11分以上 横山駅:徒歩15分以上 |
|
079-559-6899 | |
開館:春 3月1日~4月6日 10:00~16:00 季節開館 開館:夏 7月20日~8月31日 10:00~16:00 季節開館 開館:秋 11月1日~11月30日 10:00~16:00 季節開館 開館:冬 12月25日~1月31日 10:00~16:00 季節開館(12月28日~1月4日を除く) 休館:月 季節開館中の月曜日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日) 開館:日土 10:00~16:00 季節開館日を除く土・日・祝日 | |
https://kukike.jimdo.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
7. 心月院
三田市の西山の麓にあります。白洲次郎と正子夫妻の墓所がある寺として知られていますが、本来は三田藩主九鬼家の菩提寺です。
心月院は、位牌堂以外の全て(本堂・経蔵・総門・山門・庫裡・書院・蔵など)はすべて江戸時代以前の建物が残っています。
特に山門は、桃山時代以来存在しているとされる古いものです。関ヶ原の合戦後、当時の領主・有馬豊氏が豊臣家から譲り受けた有馬温泉御殿の遺構の一部だと伝えられています。
心月院の住所・アクセスや営業時間など
心月院 | |
兵庫県三田市西山2-4-31 横山駅:徒歩13分以上 三田本町駅:徒歩17分以上 三田駅:徒歩18分以上 フラワータウン駅:徒歩19分以上 |
|
079-562-4310 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.city.sanda.lg.jp/shisetsu/160.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
8. 三田城跡
三田城は、元々1574年に摂津東半国を支配した伊丹城(有岡城)を居城とした荒木村重が支城として築いたものでしたが、城主が次々と変わり、1633年に九鬼久隆が三万六千石の大名として城主となりました。
城跡は、現在の県立有馬高等学校や市立三田小学校が建っているところで、有馬高校実習園が二の丸跡にあります。三田小学校の前に城跡碑があって、有馬高校との間にわずかに内堀が残っています。
三田城跡の住所・アクセスや営業時間など
三田城跡 | |
兵庫県三田市屋敷町2-20 三田駅:徒歩12分以上 三田本町駅:徒歩13分以上 横山駅:徒歩15分以上 |
|
079-559-5144 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.city.sanda.lg.jp/shisetsu/176.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
9. 御霊神社
御霊神社の本殿の建造物は国の重要文化財に指定されています。文明2年(1470年)に再建ており、当時の神仏習合を反映した彫物が見られます。
境内には、「貴志のぬけ石」が2基あり、陰陽にたとえて「夫婦石」とも言われています。その中の1基は「夜泣き石」ともいわれていて、民謡が伝承されています。
御霊神社の住所・アクセスや営業時間など
御霊神社 | |
兵庫県三田市貴志1099-1 南ウッディタウン駅:徒歩13分以上 新三田駅:徒歩16分以上 ウッディタウン中央駅:徒歩23分以上 |
|
079-568-1251 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.hyogo-jinjacho.com/data/6306003.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
10. 三田天満神社
三田天満神社は、菅原道真、大歳大神、伊弉諾尊、伊弉冉尊、大己貴命、少彦名命を主祭神とする神社です。
菅原道真公の祖先が相撲の神様であることから、毎年こどもの日には、首が座ってから2歳くらいまでの乳幼児を対象にした泣き相撲が開催されています。赤ちゃんの成長を願って、ぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。
三田天満神社の住所・アクセスや営業時間など
三田天満神社 | |
兵庫県三田市天神3-34-5 三田駅:徒歩18分以上 フラワータウン駅:徒歩19分以上 横山駅:徒歩20分以上 三田本町駅:徒歩21分以上 |
|
079-562-2647 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.eonet.ne.jp/ ̄sandatenjin/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
11. 三田ふるさと学習館
県指定文化財に指定されている「旧九鬼家住宅資料館」に隣接している施設です。
元は県の保健所として建てられましたが、現在は市民の子供たちの学習の場として生まれ変わっています。
施設には、三田出身の科学者、川本幸民にちなみ、幸民ゆかりの品の展示や理科実験のほか、歴史・民俗資料を活かした子供たちへの郷土学習、体験学習や高齢者の認知症予防に関する回想法の講座などを行っています。
三田ふるさと学習館の住所・アクセスや営業時間など
三田ふるさと学習館 | |
兵庫県三田市屋敷町7-33 三田駅:徒歩10分以上 三田本町駅:徒歩11分以上 横山駅:徒歩15分以上 |
|
079-563-5587 | |
開館時間:10:00~17:00 休館:月 (休日の場合は翌日) 年末年始(12月28日~翌年1月4日) | |
https://kukike.jimdo.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
高平地区エリアのおすすめスポット
12. 三田市野外活動センター
三田の四季折々の豊かな自然の中でキャンプやバーベキュー、川遊びや森林浴などが出来る施設です。
また、月に一度、天体観測所で天体観望会も開催されています。
小さな子供から大人まで、家族から団体まで、世代を越えたメンバーで自然に包まれた貴重な時間を体験できます。
三田市野外活動センターの住所・アクセスや営業時間など
三田市野外活動センター | |
兵庫県三田市小柿949 | |
079-569-0388 | |
営業:屋外施設 4月1日~11月30日、 屋内施設 1年中、 天体観測所 木・金・土曜日に開所、 受付時間9時~17時まで 休業:月 毎週月曜日(11月~4月)、年末年始 | |
http://www.sanda-outdoor.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
藍地区エリアのおすすめスポット
13. しい茸ランドかさや
しい茸ランドかさやは、自然たっぷりのレジャー施設です。原木栽培のしい茸狩りと黒毛和牛のバーべキューが一年中楽しめます。
しい茸の他にも、季節によってはイチゴ狩りや芋ほり、黒豆枝豆狩りなども楽しむことが出来ます。
また、6月~7月にはあじさい園も開園しています。100種類2000株ものあじさいが咲いており、まるであじさいの海の中にいるような感覚になります。
しい茸ランドかさやの住所・アクセスや営業時間など
しい茸ランドかさや | |
兵庫県三田市上相野373 相野駅:徒歩9分以上 藍本駅:徒歩45分以上 |
|
079-568-1301 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.kasaya.net/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
|
ぐるなびで詳細を見る・予約する ※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
広野地区エリアのおすすめスポット
14. ながしお農場
三田市にある農家です。中でもイチゴが有名で、地域最大級の40000平方メートルもの土地で、27000株ものイチゴを栽培しています。
イチゴの品種は紅ほっぺ、紅クイーン、章姫などの品種を取り扱っていて、イチゴ狩りだけではなくジャム作りやパフェ作りも体験することが出来ます。
土から手作りしており、とてもこだわって育てられた野菜は、一度食べると止められなくなります。
ながしお農場の住所・アクセスや営業時間など
ながしお農場 | |
兵庫県三田市沢谷字南山759番 南ウッディタウン駅:徒歩32分以上 ウッディタウン中央駅:徒歩35分以上 |
|
080-2404-1515 | |
【営業日】 水曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://nagashio-nojo.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
15. 青野ダム
青野ダムは、三田市を流れる武庫川の支流である黒川・青野川からの河川を貯水するダムで、兵庫県でも比較的規模が大きいです。
ダムによってできた湖は千丈寺湖と呼ばれていま。周辺には、ダム記念館などがあるダムサイト公園や、
展望広場がある東浦公園、児童遊戯広場やテニスコートがある下青野公園などたくさんの公園がある他、ブラックバスやワカサギなどの釣り場の好スポットとしても有名です。
青野ダムの住所・アクセスや営業時間など
青野ダム | |
兵庫県三田市加茂上平山1221 広野駅:徒歩22分以上 新三田駅:徒歩38分以上 |
|
079-567-1110 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
16. 県立有馬富士公園
豊かな自然を活かし、「自然休養型の文化公園」を基本テーマとした県内最大級の広域都市公園です。
様々な生態園がある「出会いのゾーン」、風のミュージアムがある「休養ゾーン」、体験型自然学習施設「三田市立有馬富士自然学習センター」など様々なエリアがあります。
自然とたくさん触れ合えるので、ファミリーでのお出かけにぴったりです。
県立有馬富士公園の住所・アクセスや営業時間など
県立有馬富士公園 | |
兵庫県三田市福島1091-2 新三田駅:徒歩19分以上 三田駅:徒歩40分以上 |
|
079-562-3040 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.hyogo-park.or.jp/arimafuji/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
小野地区エリアのおすすめスポット
17. 永沢寺花しょうぶ園
永沢寺建立の600年ほど前からこの山里周辺には、「ノハナショウブ」が自生していたと伝えられています。
33000平方メートルの敷地に全国各地から選んだ優良種を育成して、現在は650種300万本もの花しょうぶが植えられています。
開花時期は6月上旬から7月上旬にかけてです。各地に開園された花しょうぶ園は、この園から株分けされたものが多いそうです。
永沢寺花しょうぶ園の住所・アクセスや営業時間など
永沢寺花しょうぶ園 | |
兵庫県三田市永沢寺82-3 | |
079-566-0935 | |
休業:無休 公開:8:00~日没 | |
http://www.shobu.co.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
18. 花のじゅうたん
全国でも数少ない芝桜専門の庭園です。
ゆるやかな丘の畑一杯に植え付けられた芝桜が一億輪もの大群落となり、地面をまったく見せないほど咲き詰めていることから「花のじゅうたん」と名付けられました。
広大な丘いっぱいに咲き誇る様子は、まさに圧巻。お花の甘い香りが園内に漂い、とても癒されます。
花のじゅうたんの住所・アクセスや営業時間など
花のじゅうたん | |
兵庫県三田市永沢寺170 | |
079-566-0446 | |
【営業日】 4月中旬頃~5月上旬頃 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.hananojuutan.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
フラワータウン地区エリアのおすすめスポット
19. 兵庫県立人と自然の博物館
通称”ひとはく”。「人と自然の共生」をテーマとする、自然史系の博物館です。公立博物館としては日本最大級の規模を誇ります。
常設展示の他、研究成果をもとにして、お子様から専門家までさまざまな対象に合わせた多様なセミナーがひとはくの特徴です。
最寄り駅から徒歩5分と交通の便も良く、休日のお出かけにぴったりです。
兵庫県立人と自然の博物館の住所・アクセスや営業時間など
兵庫県立人と自然の博物館 | |
兵庫県三田市弥生が丘6丁目 | |
079-559-2001 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.hitohaku.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
ウッディタウン地区エリアのおすすめスポット
20. パティシエ エス コヤマ
世界的なチョコレート品評会で数々の受賞歴があるパティシエ、小山進さんが手がける洋菓子のスモールタウンです。
小山さんはメディアにも度々取り上げられていて、特に栗の入ったロールケーキ”小山ロール”が一番人気です。
パティスリーをはじめ、チョコレート工房、パン工房、アイスクリーム工房などたくさんの工房があり、幅広いジャンルのスイーツを楽しめます。
パティシエ エス コヤマの住所・アクセスや営業時間など
パティシエ エス コヤマ | |
兵庫県三田市ゆりのき台5丁目32-1 ウッディタウン中央駅:徒歩12分以上 広野駅:徒歩20分以上 南ウッディタウン駅:徒歩26分以上 |
|
0795643192 | |
【営業日】 木曜日~火曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.es-koyama.com/index.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |