この記事の執筆者
トラベルパートナー: elly
出身は福岡。福岡を中心に、九州の記事も書いています。 自然が好きで、山や海に行っては風景を楽しんだり、地元の美味しいお店を探した後は、温泉に入ってリフレッシュ。美術館や博物館めぐりも趣味のひとつで、出会いや発見には毎回ワクワクしています。 近場なら一人旅、県外なら主人とのドライブを楽しんでます。
篠栗町エリアのおすすめスポット
美しい自然に囲まれた癒しの場所でもある篠栗。八十八ヶ所の札所があり、心の安らぎを求め全国から年間120万人が訪れる場所です。
1. 南蔵院
他にも巨大な不動明王像や落雷して剥がれた幹に、直接雷神様を掘った御神木もあり、神秘的で感動できる場所となっています。
南蔵院の住所・アクセスや営業時間など
南蔵院 | |
福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗1035番地 城戸南蔵院前駅:徒歩2分以上 筑前山手駅:徒歩20分以上 |
|
092-947-7195 | |
【定休日】 なし【営業時間】 9:00 – 17:00 |
|
http://www.sasagurikanko.com/temple/nanzoin/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2. 九大の森
途中水面上に日本では見たことがないような落葉針葉樹であるヌマスギがまっすぐ空高く伸びており、その幻想的な姿が、池に太陽の光が反射し、時間ごとに景色が移り変わる為その美しさに言葉を失います。
九大の森の住所・アクセスや営業時間など
九大の森 | |
福岡県糟屋郡篠栗町和田1009 門松駅:徒歩21分以上 篠栗駅:徒歩30分以上 |
|
092-947-1111 | |
【営業時間】 4月~9月( 6:00~17:00) 10月~3月 (7:00~17:00) |
|
https://www.town.sasaguri.fukuoka.jp/kanko_joho/2120.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3. 若杉山麓 若杉の湯
福岡県の若杉山のふもとにある若杉の湯には、内湯・露天の岩風呂・露天の檜風呂・サウナ風呂などの大浴場の他、10室の家族風呂があります。なかでも家族風呂は岩風呂や杉材などを使った半露天である為透き通った山の空気やさわやかな風を感じながら入浴することが出来ます。
すべて部屋の作りが異なり、毎回お湯も新しく入れ替わる為小さな子供さんも安心して入浴が出来ます。休憩コーナーや貸切できる和室もあるので家族でゆっくりとくつろぐ事が出来ます。若杉山にはキャンプ場もあるので一日中リフレッシュできるスポットとなっています。
若杉山麓 若杉の湯の住所・アクセスや営業時間など
若杉山麓 若杉の湯 | |
福岡県糟屋郡篠栗町若杉679 篠栗駅:徒歩27分以上 須恵駅:徒歩43分以上 |
|
092-957-4126 | |
【営業日】 平日は家族風呂のみ 土日は家族風呂・サウナ・大浴場【定休日】 木曜日 【営業時間】 |
|
http://www.wakasuginoyu.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
4. 若杉楽園キャンプ場
福岡県の篠栗町にある標高約399m若杉山の8合目あたりに若杉楽園キャンプ場があります。眺めは最高で福岡市内や糟屋郡をはじめ、さえぎる建物ものもない為、まっすぐ飛んでいく飛行機を眺める事が出来ます。広大な敷地のキャンプ場はフリースペースとなっており炊事場やかまどもある為、テントや食料を持参すると宿泊も可能です。
夏には山岳トレーニングの拠点となったり、ちかくにある奥之院・米の山・高鳥居城跡などをゆっくりと散策できるのでリフレッシュもできます。夜になると夜景もきれいなのでデートスポットとしてもお勧めです。
若杉楽園キャンプ場の住所・アクセスや営業時間など
若杉楽園キャンプ場 | |
福岡県糟屋郡篠栗町若杉 篠栗駅:徒歩25分以上 須恵駅:徒歩42分以上 |
|
092-947-6347 | |
【定休日】 なし【営業時間】 24時間 |
5. 鳴淵ダム
芝生広場もあり夏になると小さな子供さんでも水遊びが楽しめる小川があるエントランスゾーンや、疲れたら一休みできる眺めが良いやすらぎゾーン、篠栗町を見渡せるダムカルチャーゾーンと別れており、それぞれでゆっくりとリフレッシュできるスポットとなっています。自然豊かな鳴淵ダムで一日中のんびりと森林浴してみませんか?
鳴淵ダムの住所・アクセスや営業時間など
鳴淵ダム | |
福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗3172番地92 筑前山手駅:徒歩6分以上 城戸南蔵院前駅:徒歩25分以上 |
|
092-947-1111 | |
【営業時間】 24時間 |
|
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/d13/narufuchi-dam.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
6. 若杉奥之院
若杉山の頂上近くにある若杉奥之院は、弘法大師が坊を開いた場所と伝えられ、篠栗霊場をお参りする人が必ず訪れる場所となっています。奥之院には弘法大師が杖でたたくと岩から独鈷水(とっこすい)が湧き出ており、豊かな山の恵みがたっぷりとしみこんだ飲用も出来るほどきれいな水は、御霊水としても有名です。
かつて弘法大使が杖で岩を割り奥之院までの通路を開いたものいわれるはさみ岩、そこは善人しか通れず痩せていても悪人だと岩に挟まれて通ることが出来ないとも言われます。
若杉奥之院の住所・アクセスや営業時間など
若杉奥之院 | |
福岡県糟屋郡篠栗町大字若杉1 篠栗駅:徒歩25分以上 須恵駅:徒歩42分以上 |
|
092-947-6347 | |
【定休日】
【営業時間】 |
|
http://www.sasagurikanko.com/temple/wakasugi_okunoin/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
7. 米の山展望台
福岡市内から車で約50分ほどの場所にある標高594mの米の山展望台、展望台までは細い山道を登っていくと絶景を眺める展望台に到着します。天気の良い日は展望台から、福岡タワーや志賀島・アイランドシティまで眺めることが出来るため最高の見晴らしです。山頂にはグライダーの基地があり、天気の良い日には、空を見上げるとカラフルなパラグライダーが大空に色を添えています。
夜に米の山から見下ろすと夜景とともに空には満天の星が広がり、デートコースとしても有名スポットです。
米の山展望台の住所・アクセスや営業時間など
米の山展望台 | |
福岡県糟屋郡篠栗町 篠栗駅:徒歩2分以上 門松駅:徒歩38分以上 |
|
【営業時間】 24時間 |
福岡空港エリアのおすすめスポット
福岡の玄関口として多くの方が訪れる福岡空港。アクセスも良い場所にあり、近くには無料で遊べる東平尾公園や国際大会も行われる博多の森球技場などがあり素敵な時間を過ごす事が出来る場所です。
8. 東平尾公園
緑豊かな丘の上にはアスレチックなどの遊具が数多くあり、安全面も配慮してありつつ、時間で交代制の草スキーは行列が出来るほど大人気、大自然を感じながら一日中楽しむことが出来ます。公園の周りには多くな桜があるので、春になるとお弁当を持った花見客でにぎわいます。公園の頂上からは福岡空港が間近に見えるので飛行機の離発着も見ることが出来るスポットです。
東平尾公園の住所・アクセスや営業時間など
東平尾公園 | |
福岡県福岡市博多区東平尾公園2丁目1-2 福岡空港駅:徒歩29分以上 酒殿駅:徒歩38分以上 |
|
092-611-1515 | |
【定休日】 12月29日~1月3日【営業時間】 施設により異なる |
|
https://www.midorimachi.jp/park/main_detail.php?code=202002 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
9. 福岡空港
飛行機を利用しての移動手段だけでなく福岡空港を楽しむ為に旅のプランに福岡空港をプラスしてみてはいかがでしょうか?お気に入りの逸品が見つかるかもしれません。
福岡空港の住所・アクセスや営業時間など
福岡空港 | |
福岡県福岡市博多区下臼井778−1 福岡空港駅:徒歩3分以内 柚須駅:徒歩24分以上 東比恵駅:徒歩25分以上 |
|
092-621-6059 | |
【定休日】 なし【営業時間】 各店舗や施設により異なる |
|
https://www.fukuoka-airport.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
糟屋エリアのおすすめスポット
アクセスも良く、自然も豊かな糟屋地区、志免鉱業所竪坑櫓で歴史を感じたり公園でのんびりと出来る場所です。
10. トリアスふれあい動物園
トリアスふれあい動物園は、自然豊かな久山町の大型ショッピングモールトリアス内にあり、長崎バイオパークが運営している動物との触れ合いが出来るコンパクトな動物園です。モルモットに触れあったり餌やり体験も出来小さな子供さんにも安心です。
ラマやカピバラ、ミーアキャット、マーラ、インコ、フラミンゴ、などが放し飼いになっており沢山の動物と出会うことが出来ます。トリアスで買い物を楽しんだ後はふれあい動物園でかわいらしい動物と触れ合い、さらに大満足な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
トリアスふれあい動物園の住所・アクセスや営業時間など
トリアスふれあい動物園 | |
福岡県糟屋郡久山町山田991 土井駅:徒歩44分以上 |
|
092-976-3277 | |
10時00分~17時00分 | |
http://www.biopark.co.jp/toriuszoo/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
11. 駕与丁公園
総面積が約30ヘクタールの駕与丁公園は福岡県の糟屋町にあり、福岡空港から車で15分程とアクセスも良く、糟屋町のシンボル的な公園でありジョギングやウォーキングを楽しむ事も出来る憩の場所となっています。春になると約700本の桜を、5月になると1300平方メートルのバラ園で、約2400株のバラが咲き誇り多くの来場者を楽しませてくれます。大広場やアスレチックもあるのでご家族や友達と来るとピクニック気分で楽しむことが出来ます。
駕与丁公園の住所・アクセスや営業時間など
駕与丁公園 | |
福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁3丁目2-1 長者原駅:徒歩9分以上 酒殿駅:徒歩12分以上 原町駅:徒歩16分以上 伊賀駅:徒歩21分以上 門松駅:徒歩22分以上 |
|
092-938-0208 | |
【定休日】 なし 【営業時間】 24時間 |
|
http://www.town.kasuya.fukuoka.jp/chiiki/shisetsu/koen/kayoichokoen/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
12. 平成の森公園
糟屋郡の中心部にある、森に囲まれた平成の森公園には芝生に寝ころぶことが出来る芝生広場があり、5~6月になるとホタルの乱舞を楽しめ公園内は幻想的な空間となります。公園内の古墳広場には松ノ尾古墳があり、古墳時代の古墳10基、弥生時代の貯蔵穴4基、平安時代の木棺墓、埋鉢1基等の遺構が見つかりました。また103mのローラースライダーや、小さいお子さん用に20mのかわいらしいローラースライダー、展望台には遊具やバーベキューも出来るためご家族で来ても一日中楽しめます。たっぷり遊んだ後は鳥のさえずりや季節の植物を楽しみながら、森の中への探検に出かけてみてはいかがでしょうか?
平成の森公園の住所・アクセスや営業時間など
平成の森公園 | |
糟屋郡志免町大字吉原660外 新原駅:徒歩32分以上 宇美駅:徒歩35分以上 |
|
092-935-1106 | |
【定休日】 年末年始【営業時間】 9:00 – 17:00(7月21日から8月31日までは19時00分) |
|
https://www.town.shime.lg.jp/soshiki/9/heiseinomorikouen2.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
13. 志免鉄道記念公園
福岡空港からもアクセスが良い志免町には、1985年まで石炭輸送のために作られた鉄道の勝田線がありましたが廃線となった後、緑道として公園整備され、当時の志免駅は志免鉄道記念公園として今も残っています。公園の真ん中を県道っている為、通り2つに分かれためずらしい園内は当時の鉄道駅ならではの駅のホームやレール・踏切の警報機などが昔のまま残っており、志免町らしさを今に伝える遺産です。線路は現在、宇美町内4.6km、志免町6km全長10kmの緑道と姿を変え、途中日本庭園や桜並木がある為、季節を感じながらウオーキングスやランニングコースとして地元の人から愛されています。
志免鉄道記念公園の住所・アクセスや営業時間など
志免鉄道記念公園 | |
福岡県糟屋郡志免町志免中央2-7 酒殿駅:徒歩20分以上 須恵駅:徒歩24分以上 須恵中央駅:徒歩31分以上 |
|
092-935-1106 | |
【定休日】 なし【営業時間】 24時間 |
|
https://www.town.shime.lg.jp/site/bunkazai/tetsudo-kouen.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
14. 旧志免鉱業所竪坑櫓
福岡空港からもアクセスが良い場所の志免町にある旧志免町竪坑櫓は、市街地よりも約10m高い場所にあり、1943年5月10日に竣工した鉄筋コンクリート造の櫓の高さは約47.6m、地下430mまである垂直な坑道で鉱員の昇降や石炭の搬出を行っていましたが1964年に閉山となりました。平成21年12月8日に国の重要文化財に指定され、現在は志免町の歴史と文化のシンボルタワーとなっています。竪坑は九州に100ケ所ほどあり、全国にも竪坑がありましたが、ほとんどが取り壊され、旧志免鉱業所竪坑櫓は石炭の研究施設の為に当時の形でそのまま残っている後世に伝えるべき大事な文化財です。
旧志免鉱業所竪坑櫓の住所・アクセスや営業時間など
旧志免鉱業所竪坑櫓 | |
福岡県糟屋郡志免町大字志免495-3 須恵駅:徒歩18分以上 酒殿駅:徒歩19分以上 須恵中央駅:徒歩24分以上 |
|
092-935-7100 | |
【定休日】 なし【営業時間】 24時間(外から見学のみ) |
|
http://shime-tatekouyagura.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
15. 光正寺古墳
福岡空港から車で約30分の所にあり、糟屋郡宇美町の北西部に位置し周囲は住宅街にある光正寺古墳は、3世紀後半に築かれたといわれ糟屋郡内では最古であり最大級の大きさです。全長約54m・後円部径約34m・前方部長20mで前方部2段築成、後円部3段築成前方後円墳、その大きさから古墳の被葬者は、当時糟屋地域を支配した豪族ではないかとも言われています。
光正寺古墳の住所・アクセスや営業時間など
光正寺古墳 | |
福岡県糟屋郡宇美町光正寺3丁目3−4537番地11 新原駅:徒歩11分以上 須恵中央駅:徒歩16分以上 宇美駅:徒歩22分以上 |
|
092-933-2600 | |
【定休日】 なし【営業時間】 24時間 |
|
https://www.town.umi.lg.jp/site/spot/kanko131.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
16. 宇美公園
福岡空港から車で約30分で行くことが出来、宇美町のほぼ中央に位置する宇美公園は高台にある為、宇美町や宇美八幡宮を見渡すことが出来ます。宇美公園にはかわいらしい遊具や砂場の他、ツツジや桜の名所としても有名であり、公園内を散策すると鳥の鳴き声も聞こえ五感で楽しむことが出来ます。ソメイヨシノ・ヒガンザクラなど数種類約500本の桜を長期間楽しむことが出来るため、期間中多くの花見客でにぎわいます。近くには宇美八幡宮もある為足をのばしてみてはいかがでしょうか?
宇美公園の住所・アクセスや営業時間など
宇美公園 | |
福岡県糟屋郡宇美町明神坂1丁目4684-1 宇美駅:徒歩7分以上 新原駅:徒歩9分以上 須恵中央駅:徒歩23分以上 |
|
092-934-2370 | |
【定休日】 なし【営業時間】 24時間 |
|
https://www.town.umi.lg.jp/site/spot/kanko128.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
古賀エリアのおすすめスポット
西に玄界灘、東には山々や田畑もが広がり、温泉もある自然豊かな癒しのスポットです。
17. 薬王寺温泉
九州の北部に位置する古賀市にある薬王寺温泉は、四季折々の自然が豊かな山里にある温泉街です。春は桜、夏は蛍、秋は紅葉を楽しみながら散策も出来るため日頃の疲れを癒すことが出来る場所です。昔、都を追われた侍が急な病に倒れてしまい日頃から信仰している薬師如来が夢に現れ、そのお告げをためすと元気になったことから、お寺の名前を薬王寺とつけたといわれます。温泉施設によってそれぞ泉質も違うので好みのお風呂を見つけてみてはいかがでしょうか?
薬王寺温泉の住所・アクセスや営業時間など
薬王寺温泉 | |
福岡県古賀市薬王寺 古賀駅:徒歩66分以上 |
|
– | |
【定休日】 施設により異なる【営業時間】 施設により異なる |
|
https://www.city.koga.fukuoka.jp/guide/004.php 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
18. 古賀グリーンパーク
自然と健康をテーマに整備された緑豊かな公園があるグリーンパーク古賀は、多目的広場をはじめ、古賀市スケートパーク、とれたての農産物や特産品がずらりと並ぶコスモス館など多くの施設があり、一日中楽しむことが出来るスポットとなっています。7月から8月は水路で水遊びで楽しんだり、春になると桜が満開となり多くの花見客でにぎわいます。また、芝生広場ではピクニックも楽しめ、近くには小さなお子さんでも楽しめる遊具や健康遊具もある為年齢を問わずゆっくり過ごすことが出来るスポットです。
古賀グリーンパークの住所・アクセスや営業時間など
古賀グリーンパーク | |
福岡県古賀市青柳町587番1 古賀駅:徒歩43分以上 |
|
092-943-0551 | |
【定休日】 公園有料施設 毎週月曜日(祝祭日の場合はその翌日) 年末年始(12月28日〜1月4日)【営業時間】 有料施設 4月〜10月:午前6時〜午後10時 3月、11月:午前9時〜午後9時 12月〜2月:午前9時〜午後5時 無料施設 |
|
https://www.city.koga.fukuoka.jp/cityhall/facilities/green/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
19. 福間海岸
福岡県の福岡市と北九市のほぼ中間にある福津市、そこにある海岸景勝地とも言われる福間海岸は、ウィンドサーフィン・ボディボード等のマリンスポーツが盛んなスポットであり、夏になると多くの海水浴客でにぎわいます。海岸沿いにはおしゃれなカフェも多くある為、きれいな海を眺めながらドライブやデートスポットとしても有名です。九州の湘南とも言われるおしゃれな福間海岸で、海岸沿いを散策したり、お茶してみたりとのんびりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
福間海岸の住所・アクセスや営業時間など
福間海岸 | |
福岡県福津市西福間4丁目 西鉄福間駅:徒歩7分以上 宮地岳駅:徒歩14分以上 福間駅:徒歩22分以上 |
|
0940-42-9988 | |
【定休日】 なし【営業時間】 24時間 |
|
http://city.fukutsu.lg.jp/kankou/guide/fukumakaigan.php 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
20. 新宮漁港
博多駅からも車で約40分程の場所にあり初心者でも楽しむことが出来る新宮漁港、早朝から多くの釣り客でにぎわいます。子供さんもや女性も釣りを楽しむことが出来、よく釣れるアジは数時間でバケツ一杯になることもあり、またメバルやイカ・ヒラメも狙えます。新宮漁港には大波止もあり潮風を感じるだけでも癒しのスポットです。有料駐車場もあり一日中釣りを楽しんだり、海は透明なので磯で水遊びをしたり、シュノーケリングで魚を見つけたりと楽しみ方は無限です。
新宮漁港の住所・アクセスや営業時間など
新宮漁港 | |
福岡県糟屋郡新宮町湊 西鉄新宮駅:徒歩15分以上 三苫駅:徒歩19分以上 筑前新宮駅:徒歩33分以上 |
|
– | |
24時間 | |
– 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |