この記事の執筆者
トラベルパートナー: Momo
出身地は長野県。得意なエリアは長野県の中南信です。趣味はショッピングをしたり、美味しいグルメを堪能したり、絶景を観に行く事。愛車に乗り、カメラを片手によくお出かけしています。旅行も好きなので、たまに県外に出没する事も。
原山エリアのおすすめスポット
八ヶ岳自然文化園を始め、美術館や日帰り温泉など、観光スポットが集まるエリアです。緑が豊かなので、自然に触れて非日常の時間が過ごす事ができます。
1. 八ヶ岳自然文化園
八ヶ岳の麓に位置する「八ヶ岳自然文化園」です。八ヶ岳の自然とのふれあいをテーマに作られた施設で、プラネタリウムや多目的ホールなどの自然観察科学館、レストラン、マレットゴルフやパターゴルフ、グレステンサマースキー場などを満喫できます。自然について探る「八ヶ岳講座」や、満天の星空が望める「星空観望会」が開催される事も。芝生に寝っころがったり、ドッグランで愛犬と遊んだりと、色んな楽しみ方ができるスポットです。
八ヶ岳自然文化園の住所・アクセスや営業時間など
八ヶ岳自然文化園 | |
長野県諏訪郡原村原山17217-1613 | |
0266-74-2681 | |
【営業日】 定休日以外 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.yatsugatake-ncp.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2. 八ヶ岳中央農業実践大学校 直売所
標高1,300m、八ヶ岳の麓に位置する「八ヶ岳中央農業実践大学校 直売所」。約300haの敷地にキャンパスがあり、直売所は八ヶ岳中央農業実践大学校直営となっています。三角屋根の建物が特徴で、学生さん達が丹精こめて育てた高原野菜や花々、牛から搾った新鮮なミルクや放し飼いの有精卵などが店頭に並びます。八ヶ岳が一望できる広い芝生広場にはテーブル席が備わっているので、ゆっくり美味しいミルクやアイスを味わうのもオススメですよ。
八ヶ岳中央農業実践大学校 直売所の住所・アクセスや営業時間など
八ヶ岳中央農業実践大学校 直売所 | |
長野県諏訪郡原村17217-118 | |
0266-74-2080 | |
【営業日】 AM9:00〜PM4:30(4月・11月平日) AM8:30〜PM5:00(4~6月土日祝、10・11月土日祝) AM8:30〜PM5:30(7~9月) AM9:00〜PM5:00(5・6・10月平日) AM9:30〜PM4:30(12~3月) 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.yatsugatakenoujyo.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3. 八ヶ岳美術館
1980年に開館した「八ヶ岳美術館」です。半円ドーム型の屋根が目を惹く建物は、原村出身で文化勲章受章者である、建築家村野藤吾氏の設計によるもの。小鳥の囀りが聞こえる森の中で景観と調和しているので、山脈や連峰を思わせます。原村出身の彫刻家の清水多嘉示氏の彫刻や絵画、津金寉仙の書も多数展示。原村歴史姻族資料館も併設していて、土器や石器などの考古学資料も見る事ができます。
八ヶ岳美術館の住所・アクセスや営業時間など
八ヶ岳美術館 | |
長野県諏訪郡原村17217-1611 | |
0266-74-2701 | |
【営業日】 通年営業 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.lcv.ne.jp/~yatsubi1/menu/index.htm 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
4. カナディアンファーム
八ヶ岳西山麓に位置する「カナディアンファーム」です。森の小道を暫く進むとログハウスが見えてきますが、こちらの建物はオーナーが自ら建築していて自由な工法で造られています。童話で見る様なツリーハウスやアスレチック、トランポリンなど、遊び心も満載!小さなお子さんも喜ぶスポットです。人気のスモークサーモンはTVで取り上げられた事もあり、薪釜で焼いた天然酵母パンとともに味わうのもオススメ。テラス席はワンコもOKです。
カナディアンファームの住所・アクセスや営業時間など
カナディアンファーム | |
長野県諏訪郡原村原山農場1077-7 すずらんの里駅:徒歩99分以上 |
|
0266-74-2741 | |
【営業日】 定休日以外 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.go-canadianfarm.com/building/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
|
ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
5. 小さな絵本美術館 八ケ岳館
1997年に岡谷市の「小さな絵本美術館」の分館として原村に開館した「八ケ岳館」。さとうわきこさんが主宰する絵本の美術館です。八ヶ岳の麓に位置していて、小川のせせらぎと白樺林が良い雰囲気。国内外問わず絵本原画や絵画、古い絵本が揃っていて、図書室やティールームでゆっくり読む事ができます。季節によってカフェも営業しているので、のんびり過ごすのもオススメです。
小さな絵本美術館 八ケ岳館の住所・アクセスや営業時間など
小さな絵本美術館 八ケ岳館 | |
長野県諏訪郡原村原山17217-3325 | |
0266-75-3450 | |
【営業日】 定休日以外 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.ba-ba.net/%E9%96%8B%E9%A4%A8%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/%E5%85%AB%E3%82%B1%E5%B2%B3%E9%A4%A8/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
上里エリアのおすすめスポット
甲斐駒ケ岳や八ヶ岳の眺望が素晴らしいエリアです。エコーライン沿いには美味しいレストランやパン屋さんが並らび、ドライブにもオススメです。
6. もみの湯
原村にある唯一の日帰り温泉施設「もみの湯」です。天然温泉の大浴場を始め、松林に囲まれた露天風呂、水風呂、サウナ、シャワー室が完備されています。茶褐色の良質なお湯が特徴。地元では湯冷めしないお湯として親しまれています。露天風呂は、岩風呂で良い雰囲気。リフレッシュルームや食事処を併設した大休憩室もあるので、ウォーキングや登山、森林浴の後にもオススメです。
もみの湯の住所・アクセスや営業時間など
もみの湯 | |
長野県諏訪郡原村字原山17217-1729 すずらんの里駅:徒歩79分以上 |
|
0266-74-2911 | |
【営業日】 定休日以外 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.haramura.com/index.php/component/joodb/article/6/7- 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
7. たてしな自由農園 原村店
八ヶ岳エコーライン沿いに位置する「たてしな自由農園 原村店」。原村や蓼科で採れた新鮮な野菜や果物が集まる農産物直売所です。その他、乳製品や加工品、地酒なども豊富。隣に隣接するカフェ「808キッチン&ガーデン」では、直売所で扱っている農産物を使った美味しいメニューが提供されています。カフェのテラスからは八ヶ岳の素晴らしい眺望!絶品のソフトクリームを食べながら過ごすのも良いですよ。
たてしな自由農園 原村店の住所・アクセスや営業時間など
たてしな自由農園 原村店 | |
長野県諏訪郡諏訪郡原村上里18101-1 青柳駅:徒歩70分以上 |
|
0266-74-1740 | |
【営業日】 定休日以外 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.tateshinafree.co.jp/haramura/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
8. 八ヶ岳ブルーベリーカシス農園
標高1,000mの場所に位置する「八ヶ岳ブルーベリーカシス農園」です。こちらでは、ブルーベリーとカシスの摘み取り体験が期間限定で楽しめます。自分のペースで摘み取って、摘んだ分だけ量り売りをしてくれるというシステム。お好みの量で対応してくれるので、気軽に満喫する事ができます。カシスの摘み取りというのは珍しいですし、穴場の観光農園でオススメですよ。
八ヶ岳ブルーベリーカシス農園の住所・アクセスや営業時間など
八ヶ岳ブルーベリーカシス農園 | |
長野県諏訪郡原村4786 青柳駅:徒歩47分以上 |
|
090-2660-4817 | |
【営業日】 7月中旬~8月下旬(ブルーベリー) ~7月下旬(カシス) 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://yatsugatake-ga.com/Info/Blog.aspx?@C=C0569 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
9. 深叢寺
原村にある「深叢寺」です。銅葺きの鐘楼門からなる参道には、高遠城址公園と同じコヒガンザクラの大木が並び、4月下旬に見事に咲き誇ります。夜には提灯の灯りでライトアップされて幻想的。原村の花見の名所となっています。桜の開花と同時期には庭の池の水芭蕉も見頃となり、こちらも見応えがあります。深叢寺では寺ヨガや座禅会、写経なども開催されていて、遠方の方にも人気なのだそう。ぜひ足を運んでみてください。
深叢寺の住所・アクセスや営業時間など
深叢寺 | |
長野県諏訪郡原村13512 すずらんの里駅:徒歩52分以上 |
|
0266-79-2204 | |
【営業日】 なし 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://shinsouji.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
10. 阿弥陀聖水
八ヶ岳山麓に豊富な伏流水が湧き出る場所が数ヶ所ありますが、中でも美味しいと評判なのが「阿弥陀聖水」です。鉢巻道路から八ヶ岳船山登山口交差点を八ヶ岳側に直進しておよそ3km。船山十字路から未舗装の道路を進むと「阿弥陀聖水」があります。登山者の水場として利用する方も多く、飲食店やペンションの方も汲みに来ているのだとか。美味しい水で珈琲など淹れてみるのも良さそうです。
阿弥陀聖水の住所・アクセスや営業時間など
阿弥陀聖水 | |
長野県諏訪郡原村上里 | |
【営業日】 なし 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.naganokenyaku.or.jp/modules/meisui37/index.php?p=48 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |