この記事の執筆者
トラベルパートナー: Lily
出身地は東京都。得意なエリアは東京・神奈川、スノーボードが好きで東北方面もよく行きます。行く先々で美味しいお店を探すのが得意です。最近は子供と一緒に公園に行くことも多いので子供と一緒に楽しめるスポットもご紹介します
河口湖畔エリアのおすすめスポット
河口湖の湖畔にはレイクリゾートとして開けています。毎年国内だけではなく海外からの観光客も多く賑わっています。
東岸は河口湖の玄関口として交通が発展し北岸は湖越しに見る富士山が最高に美しいエリアです。
夏のだけではなく、冬にも花火大会が開催され、雪景色の澄んだ空気のなか広がる花火は絶景です。
1. 河口湖
河口湖は富士山のおひざ元、富士五湖のなかでも最も低い標高地点にある大変美しい湖です。
「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されています。都心からのアクセスも良く、ホテルや温泉旅館なども充実しているため、富士山周辺の観光拠点として人気があります。
季節によって表情を変える富士山と桜や紅葉など景色も楽しめます。また、カヌーやカヤックなどのアクティビティもおすすめです。
河口湖の住所・アクセスや営業時間など
河口湖 | |
山梨県南都留郡富士河口湖町ほか1町1村 河口湖駅:徒歩18分以上 富士急ハイランド駅:徒歩36分以上 |
|
– | |
【営業日】 なし 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.fujisan.ne.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2. 大石公園
河口湖の北側にある公園で、富士山が見える絶景ポイントとして有名です。
園内には体験施設やカフェやレストランを備えた「河口湖自然生活館」や、農産物直売所があり、観光の拠点ともなっています。
春には桜、秋には紅葉のイベントも開催されます。湖を挟んで富士山を眺めることができる為、ポストカードのような景色を楽しめます。
大石公園の住所・アクセスや営業時間など
大石公園 | |
山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585 河口湖駅:徒歩50分以上 |
|
0555-76-8230 | |
【営業日】 日~土曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://kawaguchiko.net/park/oishi-park/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3. 天上山公園
天上山公園は河口湖の東岸、船津の浜が入り口となっています。船津浜は河口湖観光の中心で、ロープウェイも架かっています。
ロープウェイ降り場は富士山を眺めることのできる展望公園となっています。また天上山の中腹斜面には10万本のアジサイが植えられており、毎年7~8月にかけて美しく咲き誇ります。
公園から眺める景色は、高度が上がり富士山に目線が近くなる分、下から眺めるのとは違った雰囲気で富士山を身近に感じることができます。
天上山公園の住所・アクセスや営業時間など
天上山公園 | |
南都留郡富士河口湖町浅川1163−1 河口湖駅:徒歩10分以上 富士急ハイランド駅:徒歩26分以上 |
|
0555-72-3168 | |
【営業日】 なし 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://kawaguchiko.net/park/tenjoyama-park/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
4. 富士山パノラマロープウェイ
標高856mの河口湖畔駅から1,075mの富士見台駅まで上がることができるロープウェイです。目の前には裾野まで見渡せる富士山と河口湖の大パノラマビューが広がります。
天上山は太宰治の名作「かちかち山」の舞台となった山といわれています。物語にちなんで随所でキュートなタヌキとウサギがお出迎えしてくれます。
小さな子供から大人まで楽しめる空中散歩は富士山観光におすすめです。
富士山パノラマロープウェイの住所・アクセスや営業時間など
富士山パノラマロープウェイ | |
山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163-1 河口湖駅:徒歩10分以上 富士急ハイランド駅:徒歩26分以上 |
|
0555-72-0363 | |
【営業日】 日~土曜日9:00-17:00 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.mtfujiropeway.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
5. 河口湖遊覧船
河口湖レジャーの中でも人気のある、船津浜から発着する遊覧船です。約20分のクルーズで、河口湖大橋をくぐって、富士五湖の中では唯一の島である「鵜の島」手前で引き返すコースです。
アンソレイユ号という船名はフランス語で「日当たり良好!」という意味で、船体は紺と白をベースとしていて、南欧のレイクリゾート風です。
晴れた日には、2階のデッキスペースから眺めるが富士山が最高です。1階は船内客室で後方はバリアフリーになっているのでベビーカーや車いすでも安心です。
河口湖遊覧船の住所・アクセスや営業時間など
河口湖遊覧船 | |
山梨県南都留郡富士河口湖町河口湖4034 河口湖駅:徒歩9分以上 富士急ハイランド駅:徒歩27分以上 |
|
0555-72-0029 | |
【営業日】 日~土曜日9:00~16:30 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.fujigokokisen.jp/contents/ensoleille/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
6. 河口湖美術館
河口湖畔にあり、ロケーション抜群の美術館です。ミュージアムショップとカフェが併設されていて、ショップやカフェのみでも楽しむことができます
。
富士山をテーマにした絵画、版画、写真が常設展示で公開されています。今も昔も日本の象徴である富士山を、様々なアーティストの表現で楽しむことができます。
ミュージアムショップには富士山のふもとならではの品ぞろえです。ありきたりではない富士山土産としても喜ばれること請け合いです。
河口湖美術館の住所・アクセスや営業時間など
河口湖美術館 | |
山梨県南都留郡富士河口湖町河口3170 河口湖駅:徒歩33分以上 |
|
0555-73-2829 | |
【営業日】 水~月曜日9:30~17:00 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.fkchannel.jp/kgmuse/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
7. 河口湖オルゴールの森美術館
世界的にも貴重なオルゴールや、自動演奏の楽器が楽しめる美術館です。館内に一歩足を踏み入れるとそこはまるで「パスポートのいらないヨーロッパ」、まるで音楽と花の楽園です。
華やかなオルゴールが多数展示されており、世界最大規模のダンスオルガンやタイタニック号に乗せる予定であったオーケストリオン、数々のオルゴールなど歴史的作品とその演奏が楽しめます。
庭園には色とりどりの花が咲き誇ります。特にバラの季節にはローズガーデンでバラの香りに癒されること請け合いです。
河口湖オルゴールの森美術館の住所・アクセスや営業時間など
河口湖オルゴールの森美術館 | |
山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20 河口湖駅:徒歩38分以上 |
|
0555-20-4111 | |
【営業日】 日~土曜日9:30~18:00 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://kawaguchikomusicforest.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
8. 富士大石ハナテラス
大石公園に隣接したショッピングエリアです。花と緑で彩られた敷地内は、リゾート風の白い外壁の可愛い建物が立ち並んでいます。
地域の特産である織物や、山梨の伝統工芸品「印伝(いんでん)」を扱う雑貨店など、土産店、カフェなど9店舗が並びます。
桔梗信玄餅で有名な桔梗屋直営のカフェでは大人気の桔梗信玄ソフトも味わえます。富士山を見ながらティータイムを楽しめるスポットです。
富士大石ハナテラスの住所・アクセスや営業時間など
富士大石ハナテラス | |
山梨県南都留郡富士河口湖町大石1477番1 河口湖駅:徒歩51分以上 |
|
0555-72-9110 | |
【営業日】 店舗により異なる 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.fujioishihanaterasu.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
|
ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
河口湖ICエリアのおすすめスポット
富士五湖道路の河口湖ICの近くには富士急ハイランドや富士山世界遺産センターなど観光で楽しめるスポットが点在します。河口湖の玄関口として交通の拠点にもなっているので観光の拠点にするのもおすすめです。
9. 富士急ハイランド
富士山の裾野にある大規模アミューズメントパークです。2018年から入場無料になりました。
海外から絶賛もされている絶叫アトラクションが揃っています。日本で唯一の機関車トーマスのテーマパークもあるので、家族でも楽しむことができ、子供も大喜びの人気スポットです。園内で絶叫戦隊ハイランダーに会えたらラッキーです。
富士急ハイランドの住所・アクセスや営業時間など
富士急ハイランド | |
山梨県富士吉田市新西原5-6-1 富士急ハイランド駅:徒歩9分以上 河口湖駅:徒歩22分以上 富士吉田駅:徒歩23分以上 |
|
0555-24-6711 | |
【営業日】 土・日 9:00~18:00 月~金曜日 9:00~17:00
【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.fujiq.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
10. 富士山世界遺産センター
富士山や周辺の世界遺産としての観光情報を楽しむことができる施設です。以前はビジターセンターとして使われていた北館に加え、新しく南館を新設して2016年にオープンしました。
南館は有料の施設ですが、インパクトのある巨大オブジェの「冨嶽三六〇」など、見ごたえたっぷりです。
2階にあるカフェからは富士山を望むことができ、名物「Mt.Fuji CURRY」を食べながら富士山を眺めるのも乙なものです。
富士山世界遺産センターの住所・アクセスや営業時間など
富士山世界遺産センター | |
山梨県南都留郡富士河口湖町船津6663-1 富士急ハイランド駅:徒歩20分以上 河口湖駅:徒歩20分以上 |
|
0555-72-0259 | |
【営業日】 日~土曜日 8:30~17:00 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.fujisan-whc.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
鳴沢エリアのおすすめスポット
富士急行線の富士山駅から延びる139号線は河口湖エリアのメイン通りともいえる幹線道路です。
鳴沢エリアには富士山噴火の際に流れた溶岩流でできた風穴や氷穴、青木ヶ原樹海など自然の造形が広がります。
11. 鳴沢氷穴
鳴沢氷穴は、青木ヶ原樹海の東の端にあり、1年を通して観光客が絶えない富士五湖観光の中でも人気のあるスポットです。
昭和4年に、文部省の天然記念物の指定を受けた後、地質学的にも貴重な存在となっています。
神奈川県の江ノ島の岩屋とつながっているという伝説もあります。伝説に思いを馳せてみるのもロマンがあってすてきです。
鳴沢氷穴の住所・アクセスや営業時間など
鳴沢氷穴 | |
山梨県南都留郡鳴沢村8533 | |
0555-85-2301 | |
【営業日】 日~土曜日 8:00 – 17:00 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.mtfuji-cave.com/contents/ice_cave/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
12. 青木ヶ原樹海
青木ヶ原樹海は、富士山の溶岩流が広がる北西麓の上に形成されました。樹海というだけあって木々深く、様々な動植物と出会うことができる世界に誇れる自然環境です。
富士山が噴火した時の、絶大なパワーが実感できる溶岩洞窟や、時の流れとともに変化を遂げた自然の姿も楽しむことができます。
散策には、富士河口湖町公認のネイチャーガイドと一緒歩くツアーに参加するのが、安全に森林浴を楽しむことができるのでおすすめです。
青木ヶ原樹海の住所・アクセスや営業時間など
青木ヶ原樹海 | |
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖 | |
0555-82-2311 | |
【営業日】 なし 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.ashiwada.yamanashi.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
13. 富岳風穴
富岳風穴は、鳴沢氷穴と並んで称される天然記念物の洞窟です。
なだらかな横穴を散策でき、平均気温は3度と夏でもひんやりしています。冷蔵機器がない時代は天然の冷蔵庫として使用されていました。
約15分の見学コースもあり、夏でも溶けない氷の柱や、溶岩棚、縄状溶岩などが見られます。子供ややご年配の方でも歩きやすい横穴型洞窟です。
富岳風穴の住所・アクセスや営業時間など
富岳風穴 | |
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖青木ヶ原2068-1 | |
0555-85-2300 | |
【営業日】 日~土曜日 9:00 – 18:00 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.mtfuji-cave.com/contents/wind_cave/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
14. 道の駅なるさわ
国道139号沿いにある「道の駅なるさわ」は、富士山を一望できる絶好のロケーションで富士五湖観光の際、立ち寄るのにおすすめのスポットです。
観光情報も充実しており、鳴沢村のおいしい水を飲むことができる 「不尽の名水」コーナーなどもあります。
物産館では安くて新鮮な地元の野菜が変えるほか、採れたての高原野菜やブルーベリーなども購入できます。
道の駅なるさわの住所・アクセスや営業時間など
道の駅なるさわ | |
山梨県南都留郡鳴沢村8532-63 | |
0555-85-3900 | |
【営業日】 日~土曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.vill.narusawa.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=7302 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
富士山山麓エリアのおすすめスポット
言わずと知れた日本一の山富士山の山麓です。富士登山の玄関口でもあり、頂上までは敷居が高い、という人でも富士山を間近に親しむことができます。
冬季は閉鎖されるエリアもあるのも自然を大切にしているとも言えます。
15. 富士すばるランド
家族で楽しめるテーマパークです。アトラクションエリアとドッグエリアに分かれています。
アトラクションエリアの「フォレストぱーく」では、巨大迷路やジャンボすべり台が子どもに人気です。
ドッグエリアの「ドギーパーク」では、お気に入りのワンちゃんをレンタルして一緒に散歩をしたりできるので普段犬を飼えない人も触れ合って楽しむことができます。
富士すばるランドの住所・アクセスや営業時間など
富士すばるランド | |
山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1 | |
0555-72-2239 | |
【営業日】 土・日曜日 9:30~17:00 月・火・金曜日10:00~17:00 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.subaruland.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
16. 富士山五合目
富士山五合目の駐車場は、天地の境と呼ばれています。森林限界線でここより標高が高くなると植生できるのは高山植物だけです。
駐車場付近には多くの売店が立ち並び、お手軽な富士山観光のスポット、あるいは富士山登山の出発点として利用できます。
富士登山は敷居が高くても、五合目ならば車で行くことができるので気軽に富士山を楽しむことができます。宝永山に登ってみるのもここからがおすすめです。
富士山五合目の住所・アクセスや営業時間など
富士山五合目 | |
山梨県富士吉田市上吉田こみたけ下5617 | |
090-2152-2305 | |
【営業日】 なし 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.fujiyama5.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
17. PICA Fujiyama
2018年7月オープンした富士山を眺めながらキャンプが楽しめるアウトドアリゾートです。
宿泊施設は定番のテントサイトから、流行のグランピングにも対応したコテージやドーム型のテントなど多彩なスタイルがそろっていて、初心者でも気軽にキャンプ体験ができます。
夜は満天の星空が広がります。テラスで楽しめるバーベキューは開放的な気分を味わえます。
PICA Fujiyamaの住所・アクセスや営業時間など
PICA Fujiyama | |
山梨県南都留郡富士河口湖町船津6662-10 富士急ハイランド駅:徒歩63分以上 |
|
0555-30-4580 | |
【営業日】 金~火曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.pica-resort.jp/fujiyama/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
18. 富士山スバルライン
富士スバルラインは、河口湖から富士山五合目までをつなぐ「山岳ドライブウェイ」です。
アカマツやツガ、シラビソなどの樹海地帯を進むにしたがって、ダイナミックなパノラマを楽しみながら走ることができます。料金所からは約40分で標高2,305mの五合目まで到達します。
スバルラインの沿線にはカラマツなどの針葉樹が茂っていて、野生のシカに遭遇することもあります。霧の中に立っているシカは幻想的で神々しくもあります。
富士山スバルラインの住所・アクセスや営業時間など
富士山スバルライン | |
山梨県南都留郡富士河口湖町小立1204-1 河口湖駅:徒歩20分以上 富士急ハイランド駅:徒歩40分以上 |
|
0555-72-5244 | |
【営業日】 日~土曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://subaruline.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
忍野エリアのおすすめスポット
富士北麓に位置する忍野村を含むエリアです。
四方を山に囲まれた高原盆地、富士の自然が育んだ澄んだ水を楽しむことができます。
少し離れて見る富士山はまるで風景画やポストカードのような風景です。
19. 忍野八海
忍野八海(おしのはっかい)とは、富士山の雪溶け水が数十年かけて濾過されて作られた湧水池の総称です。
霊場としても歴史があり、国の天然記念物や名水百選、さらに世界遺産富士山の構成資産の一部として定められています。
鏡池で見られる逆さ富士は湖で見るよりもこじんまりとしていて霊峰富士のかわいい雰囲気を楽しめます。
忍野八海の住所・アクセスや営業時間など
忍野八海 | |
山梨県南都留郡忍野村忍草 富士吉田駅:徒歩65分以上 |
|
0555-84-4222 | |
【営業日】 日~土曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.vill.oshino.yamanashi.jp/8lake.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
20. 忍野しのびの里
富士山望む山あいにある、珍しい忍者のテーマパークです。2015年にオープンし、家族連れやカップルだけではなく外国人観光客にも人気です。
仕掛け満載、迷路のようなからくり屋敷や、手裏剣道場での手裏剣・吹き矢などアトラクションは子供だけではなく大人も楽しめます。
忍者パフォーマンス集団による本格忍者ショーは必見です。忍者衣装のレンタルもあるので、忍者になりきって楽しむのもおおすすめです。
忍野しのびの里の住所・アクセスや営業時間など
忍野しのびの里 | |
山梨県南都留郡忍野村忍草2845 富士吉田駅:徒歩51分以上 |
|
0555-84-1122 | |
【営業日】 日~土曜日9:00~17:00 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.oshinoninja.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |