この記事の執筆者
トラベルパートナー: emina
生まれも育ちも神奈川!海が好き・山が好き・お出かけが好き!大磯付近を愛車でドライブがてら新スポットを巡るのが好きです。
映画「海街diary」のロケ地・撮影場所はここ!
神奈川を堪能できる厳選デートスポットをご紹介!カップルで行きたいおでかけスポット35選
鷹取山エリアのおすすめスポット
鷹取神社のある鷹取山周辺エリア。大磯の中で一番標高の高い山です。大磯の西側に位置していて、海から少し離れた場所にあり、周辺には畑が広がっています。
1. 鷹取山
頂上には鷹取神社があります。小田原北条氏や徳川家康の信仰も篤かったといわれています。
木花咲夜姫が祀られているといわれ、女性が熱心に参拝するとすこしづつきれいになるといわれているそうです。きれいになりたい女子におおすすめのスポットです。
鷹取山の住所・アクセスや営業時間など
鷹取山 | |
神奈川県中郡大磯町生沢 二宮駅:徒歩43分以上 |
|
0463-61-4100 | |
【営業日】 なし【定休日】 なし【営業時間】 なし |
2. 神揃山
一之宮から総社六所神社の神体石6つが鎮座している神揃山。毎年5月5日の国府祭の際には一千年以上の歴史と伝統を持つ祭典をみることもできます。
春には桜がきれいに咲く広場があり、ご近所の方が犬の散歩で訪れたりする地元の憩いの場。軽いハイキングがてらお花見をするのもおすすめです。
地域の神様がそろう場所とあってなんだか空気感が凛としています。各種祭典も行われているので、ぜひチェックしてみて下さい。
神揃山の住所・アクセスや営業時間など
神揃山 | |
神奈川県中郡大磯町国府本郷1408-2 二宮駅:徒歩38分以上 大磯駅:徒歩40分以上 |
|
【営業日】 なし【定休日】 なし【営業時間】 なし |
大磯駅エリアのおすすめスポット
駅周辺や海水浴場があるエリア。駅周辺にはおしゃれなカフェや昔からの飲食店も充実しています。また、海水浴場までは徒歩で行ける近さで潮の匂いが風に乗って流れてくるほどです。
3. 東海道松並木
大磯駅から歩いて15分ほどの場所にある旧東海道松並木がのこる道。江戸時代、江戸から数えて8番目にあたる宿場町だった大磯宿に思いをはせながら歩くことができます。
道沿いには、現代の子供たちが通う中学校から明治時代に業績をのこした先人が残した明治記念大磯邸園があります。松並木の下を歩くと様々な時代の風物詩を感じることができます。
旧東海道松並木近くには、カフェやうどん、カレーなどの飲食店もあります。ランチや途中の休憩に立ち寄ってみてください。
松涛庵の住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | 松涛庵 |
住所 | 〒255-0004 神奈川県中郡大磯町東小磯305-7 |
食事の予算 | 1100円 |
参考サイト | ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
東海道松並木の住所・アクセスや営業時間など
東海道松並木 | |
神奈川県中郡大磯町東小磯261 大磯駅:徒歩8分以上 |
|
【営業日】 なし【定休日】 なし【営業時間】 なし |
4. 大磯海水浴場
大磯海水浴場は日本で最初の海水浴場といわれおり、とても歴史の長い海水浴場です。シーズンは夏ですが、冬場の静かな海岸を散歩するのも人気です。
足に砂が入ってしまっても、一年中使用できる公共のシャワーが設置されているので、季節をとわず四季折々の雰囲気を楽しめます。
また、湘南らしくサーファーもたくさんいます。波に乗っている人々の姿を眺めるのもおすすめですよ。
大磯海水浴場の住所・アクセスや営業時間など
大磯海水浴場 | |
神奈川県中郡大磯町北浜海岸 大磯駅:徒歩8分以上 |
|
0463-61-4100 | |
【営業日】 なし【定休日】 なし【営業時間】 なし |
|
http://www.town.oiso.kanagawa.jp/isotabi/taiken_asobu/shizen/umiasobi.html#a4 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
5. 太平洋岸自転車道
大磯の海沿いをはしる西湘バイパスぞいにある太平洋岸自転車道。海風を感じながらサイクリングできるコースです。
不動川下流付近から花水川手前まで続いて、平塚の金目川サイクリングコースへ続いています。晴れた日に風をきりながら走るととても気持ちがいいですよ。
また、太平洋岸自転車道はランニングやウォーキングでも通ることができるので、自分のスタイルで楽しむことができます。晴れた日には海の向こうに江ノ島が見える事もあり、時間帯によっても様々な景色を楽しむことができますよ。
太平洋岸自転車道の住所・アクセスや営業時間など
太平洋岸自転車道 | |
神奈川県中郡大磯町大磯1398 大磯駅:徒歩8分以上 |
|
【営業日】 なし【定休日】 なし【営業時間】 なし |
6. 大磯港
新鮮なお魚が食べられる飲食店や毎月第3日曜日に開かれるさかなの朝市で獲れたての魚を購入することができる大磯港。遊歩道が設置されているので、海風を感じながら歩くことができます。
天気がいい日には富士山などもきれいに見渡すことができるので、おすすめのフォトスポットです。また、釣好きにはうれしい西防波堤釣り場があるので、ぜひ釣竿持参でお出かけしてみてください。相模湾のお魚をたくさん釣りあげる事が出来るかもしれませんよ。
大磯港の住所・アクセスや営業時間など
大磯港 | |
神奈川県中郡大磯1398-18 大磯駅:徒歩9分以上 |
|
【営業日】 なし【定休日】 なし【営業時間】 2月~4月及び9月、8:30~17:00 5月~8月、8:30~18:00 10月~1月、8:30~16:00 |
7. 旧島崎藤村邸
大磯駅から東海道沿いを歩くこと約5分。若菜集などを出版した島崎藤村が過ごした旧宅が静かにたたずんでいます。引用元: instagram
建物は三間の平屋建ての民家で、大正ガラスが使用された引き戸など当時の面影を残しており、ノスタルジックな雰囲気です。また、部屋からは、ちいさな庭に湯河原から取り寄せたという寒椿が見え、おもわず自分も藤村になりきってしまいそうです。
旧島崎藤村邸の住所・アクセスや営業時間など
旧島崎藤村邸 | |
神奈川県中郡大磯町東小磯88-9 大磯駅:徒歩6分以上 |
|
0463-61-4100 | |
【営業日】 火曜日~日曜日【定休日】 月曜日(祝祭日の場合は開場) 12月29~1月3日【営業時間】 9:00~16:00 |
8. 旧木下家別邸
現在はレストランとして利用されている旧木下邸別邸。現存する日本最古のツーバイフォー工法で造られている建物で、建築に詳しくない私でもそのシンメトリックな外観は時間を忘れて眺めてしまいます。
おいしいピッツァ&イタリアンを楽しめるレストラン以外にもウェディングやレンタルスペースとしても使用されているそうです。国登録有形文化財にも登録されている洋館は一見の価値ありです。
大磯迎賓舘の住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | 大磯迎賓舘 |
住所 | 〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯1007 |
営業時間 | ランチ : 11:30~14:00(L.O.14:00) ディナー : 17:30~20:00(L.O.20:00) |
食事の予算 | 5000円 |
参考サイト | ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
旧木下家別邸の住所・アクセスや営業時間など
旧木下家別邸 | |
神奈川県中郡大磯町大磯1007 大磯駅:徒歩1分以上 |
|
– | |
月曜日・火曜日、木曜日~日曜日
【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.town.oiso.kanagawa.jp/isotabi/look/meisyo/kyuukinoshitake.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
9. 澤田美喜記念館
三菱財閥の創始者の孫として生まれ育ち、戦後の混乱期に混血児を救済・養育するための施設を設立した澤田美喜の記念館。世界遺産登録でも話題の隠れキリシタン遺物コレクションが長崎から遠く離れた大磯で残されていることも見どころの一つです。
建築美も見ものです。定期的にさまざまな展示会も開かれているので、自分好みの展示会を見つけて足を足を運ぶのもお勧めです。
澤田美喜記念館の住所・アクセスや営業時間など
澤田美喜記念館 | |
神奈川県中郡大磯町大磯1152 大磯駅:徒歩3分以上 |
|
0463-61-4888 | |
公開:10:00~16:00 (ただし12:00~13:00閉館の時があり) 休業:月 (ただし祝祭日は開館、その場合翌日火曜日休館)・年末年始 |
|
http://www.town.oiso.kanagawa.jp/isotabi/look/meisyo/sawadamikikinenkan.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
10. 高田保公園
大磯駅から徒歩10分ほどの場所にある高田保公園。高麗山ハイキングコースの途中にあり、第24代内閣総理大臣加藤高明邸の前を遠すぎると高田保公園です。ハイキング途中の休憩に立ち寄れます。高田公園の由来は、劇作家・随筆家である高田保から。
そのため分骨と随筆『ブラリひょうたん』で愛用した筆などが納められている高田保の墓碑があります。晴れた日には房総半島や江ノ島が見渡せますよ。ブランコやトイレもあるので、休日に訪れるとハイキング途中の方や親子連れの方もいます。
高田保公園の住所・アクセスや営業時間など
高田保公園 | |
神奈川県中郡大磯町東小磯 992 大磯駅:徒歩3分以上 |
|
【営業日】 なし【定休日】 なし【営業時間】 なし |
11. 大磯町立図書館
三大磯駅から徒歩ですぐの場所にある角屋根が特徴の大磯町立図書館。窓がおおく、館内は明るく広々としています。好きな本を選んで読書はもちろん、インターネットの利用もでき、昼食スペースも用意されているので、私はデジタルデトックスをしたいときに利用します。たくさんの本の中から時間を忘れるほど自分に合った一冊を見つけた時はとてもうれしくなりますよ。また、なかなか本が見つからない時には司書の方の力を借りる事が出来るレファレンスサービスもあるので利用してみてください。
大磯町立図書館の住所・アクセスや営業時間など
大磯町立図書館 | |
神奈川県中郡大磯町大磯992 大磯駅:徒歩3分以上 |
|
【営業日】 火曜日~日曜日【定休日】 月曜日 第1木曜日 1月4日 年末年始【営業時間】 火曜日~金曜日、9:00~19:00 土曜・日曜・祝日、9:00~17:00 |
12. 鴫立庵
数百年続く俳諧道場のほか、茶室や80以上の石造物をみてまわることが出来ます。また、湘南発祥の地の碑もあり、以外にもここが湘南の発祥なのだといのう事を知ることが出来ます。最初は西行寺をつくるのが目的だったというように立派な五智如来像を拝むこともできるので、仏像好き女子にもぜひ足を運んでもらいたい隠れたおすすめのスポットです。
鴫立庵の住所・アクセスや営業時間など
鴫立庵 | |
神奈川県中郡大磯町大磯1289 大磯駅:徒歩6分以上 |
|
0463-61-6926 | |
公開:9:00~17:00 休業:年末年始(12月29日~1月3日) |
|
http://www.nem-shiteikanri.jp/shisetsu/shigitatsuan/index.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
国府エリアのおすすめスポット
大磯プリンスホテルや大磯ロングビーチがあるエリア。ボウリング場やスパなど、大磯で遊ぶならココといっても過言ではないです。また、歴史を感じさせる施設もあるので、一日中楽しめるエリアです。
13. 大磯プリンスホテル
大磯に住んでいるならだれもが訪れたことのある夏の名物、大磯ロングビーチがある大磯プリンスホテル。敷地内には夏季に営業をおこなう大磯ロングビーチのほか、ホテルや一年中楽しむことが出来るボウリング場やインフィニティプールや様々なサウナ、天然温泉が楽しめるスパまであるので、一日中のんびり過ごせます。なかでも家族や同性同士で楽しめるプライベートスパは、とびきりの贅沢ををしたいときにおすすめです。
大磯プリンスホテルの住所・アクセスや営業時間など
大磯プリンスホテル | |
神奈川県中郡大磯町国府本郷546 二宮駅:徒歩31分以上 大磯駅:徒歩45分以上 |
|
0463-61-1111 | |
【営業日】 月曜日~日曜日【定休日】 なし【営業時間】 24時間 |
|
http://www.princehotels.co.jp/pool/oiso/index.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
14. 相模国総社 六所神社
大磯駅からバスで20分ほどの国府エリアにある六所神社は、住宅地の中にひっそりとたたずんでいます。一見こじんまりとしている感じがしますが、相模国総社として有名な寒川神社などの神社の分霊を合わせ祀っているそうです。鯉が泳ぐ池や神社の裏手は広場になっており、大磯を散策する際に一度は音すれてほしい場所の一つです。また、元旦や節分、歳の市などの行事にはたくさんの人でにぎわい、とくに年始は遠方からもわざわざ初詣に来る方もいます。
相模国総社 六所神社の住所・アクセスや営業時間など
相模国総社 六所神社 | |
神奈川県中郡大磯町国府本郷935 二宮駅:徒歩26分以上 |
|
0463-71-3737 | |
【営業日】 なし【定休日】 なし【営業時間】 なし |
|
https://www.rokusho.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
15. レイクウッド ゴルフクラブ
大磯から平塚にむかう途中にあるレイクウッドゴルフクラブ。東コース18ホール・西コース18ホールあり、ゴルフ好き必見のゴルフ場です。コースを回る中では、富士山を望みながらゴルフを楽しめます。コース以外にも練習場もあるので、ゴルフの雰囲気を味わいたいけど初心者という方は、ゴルフ場に隣接している練習場は雰囲気も良く練習できますよ。ゴルフ場内にはコーヒーテラスやレストランがあるので一日楽しめます。また、売店にはゴルフ用品だけでなく、地元のお土産物も販売しているので、大磯でもゴルフ記念に持ち帰ってくださいね。
レイクウッド ゴルフクラブの住所・アクセスや営業時間など
レイクウッド ゴルフクラブ | |
神奈川県中郡大磯町黒岩169 二宮駅:徒歩54分以上 |
|
0463-72-1150 | |
【営業日】 火曜日~日曜日【定休日】 月曜日【営業時間】 7:00~18:00 |
|
http://lake-wood.co.jp/lakewood/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
城山公園エリアのおすすめスポット
旧吉田茂宅や城山公園があるエリア。公園は軽い散歩から頂上までハイキング気分で登ることもでき、郷土資料館で大磯の歴史を学ぶことができます。また誰もが知っている吉田茂が過ごした邸宅の雰囲気を味わこともできます。
16. 旧吉田茂邸
戦後、内閣総理大臣を務めた吉田茂が晩年を過ごした復元した旧吉田茂邸。敷地内は緑豊かな庭園が広がっていて、時折吹きぬける海の匂いを乗せた潮風のおかげもありとても気の地の良い時間を過ごせます。建物は昭和22年ごろに建てられた応接間棟と吉田五十八が設計した新館をメインに再建されていて、和洋折衷さまざまな趣向の部屋を見学することが出来ます。昭和の大物政治家が晩年を過ごした雰囲気をぜひ味わってみてください。
旧吉田茂邸の住所・アクセスや営業時間など
旧吉田茂邸 | |
神奈川県中郡大磯町西小磯446-1 大磯駅:徒歩30分以上 二宮駅:徒歩45分以上 |
|
【営業日】 火曜日~日曜日【定休日】 月曜日・毎月1日・年末年始(12月29日~1月4日)【営業時間】 9:00~16:30(入館は午後4時まで) |
17. 大磯城山公園
大磯駅から約2キロほどの場所にある大磯城山公園は、ちょっとした丘になっており、登りきった頂上では富士山を眺めることもできます。公園内には竹林や四季折々の花など季節ごとに違った表情を見せてくれるので、私は気が向いたときにふらっと立ち寄るのが好きです。園内に入るととても静かなので癒されますよ。また、公園内に飲食店はありませんが、お茶室横の休憩室で抹茶やコーヒーをいただけるので、歩き疲れた時はここで休憩もおすすめです。このほかにも公園内には大磯について学べる郷土資料館もあるので立ち寄ってみてください。
大磯城山公園の住所・アクセスや営業時間など
大磯城山公園 | |
神奈川県中郡大磯町国府本郷551-1 大磯駅:徒歩31分以上 二宮駅:徒歩44分以上 |
|
0463-61-0355 | |
【営業日】 月曜日~日曜日【定休日】 年末年始【営業時間】 8:30~17:00 |
|
http://www.kanagawa-park.or.jp/ooisojoyama/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
18. 大磯運動公園
総面積約11.7ヘクタールの敷地内には、野球場・ストレッチ広場・バスケットゴール・ランニングコース・テニスコートなど様々な施設があり、町民の運動の場となっています。小さな子どもでも楽しめる広場やちょっとした遊具もあるので、家族みんなで思いっきり運動をすることができます。管理棟にはシャワー施設も設置されているので、汗をかいたまま帰りたくないときに便利です。野球場やテニスコートの使用は有料で、管理用窓口で受け付けをおこなってから使用できるので注意が必要です。
大磯運動公園の住所・アクセスや営業時間など
大磯運動公園 | |
神奈川県中郡大磯町国府本郷2126-1 大磯駅:徒歩29分以上 |
|
0463-61-8822 | |
【営業日】 月曜日~日曜日【定休日】 12月28日~1月4日【営業時間】 9:00 ~ 21:00 |
|
http://www.oisopark.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
19. 明治記念大磯邸園
旧東海道松並木沿いにある明治記念大磯邸園。この地域に住んでいる方からすると滄浪閣という名前のほうがピンと来るかと思います。というのも、明治記念大磯邸園という名称は2018年の明治150年の年からの名称なのでまだまだ定着していないような気がします。邸園というだけあって、建物は1つではなく、滄浪閣をはじめ、伊藤博文や陸奥宗光、大隈重信が過ごした邸宅があるからなのです。内部の公開は、建物の保存などの理由から公開される日程はごくわずかなきめられた日しかありませんが、滄浪閣の外観は見る事が出来ます。
明治記念大磯邸園の住所・アクセスや営業時間など
明治記念大磯邸園 | |
神奈川県中郡大磯町西小磯85 大磯駅:徒歩13分以上 |
|
【営業日】 なし【定休日】 なし【営業時間】 なし |
高麗山エリアのおすすめスポット
高麗山や湘南平へ続く丘陵コースがあるエリア。大磯でハイキングを楽しむならこのエリアがおすすめです。途中神社や海がきれいに見える公園などがあるので、景色を楽しみながらゆったり歩いてまわりましょう。
20. 高麗山
国道1号線を東京方面からおとずれると右手に迎えてくれるのが高麗山です。江戸時代末期までは高麗寺の霊域として保護され、明治期には宮内省官吏の御料林となるなど長い歴史を持つ山です。現代では、手軽に上りたい方からじっくり満喫したい方までが楽しめるようにと3種類のハイキングコースがあります。どのコースも大磯駅を出発点としいるので、車で訪れる方だけでなく電車でお越しになる方もしっかり楽しむことができますよ。
高麗山の住所・アクセスや営業時間など
高麗山 | |
神奈川県中郡大磯町大磯 大磯駅:徒歩6分以上 |
|
0463-61-4100 | |
【営業日】 なし【定休日】 なし【営業時間】 なし |