この記事の執筆者
トラベルパートナー: Sawako
栃木県生まれ栃木県育ち。気楽にぶらぶらする1人旅や、女友達とワイワイ出かけるのが好きです。「ここに行ってみたい!」というスポットを発見するお手伝いができたら嬉しいです。
市街地エリアのおすすめスポット
餃子の専門店が集まる、宇都宮の中心エリアです。JR線と東武線の駅があり、アクセスの良さは抜群。自然公園や歴史的建造物などの観光スポットもあり、「餃子を食べながら街中を観光したい」という方におすすめです。
1. 宇都宮城址公園
宇都宮城の城跡に作られた公園です。市民の憩いの場であり、有名な宇都宮餃子祭りの会場にもなっています。宇都宮城は戊辰戦争で焼失しましたが、現在は、本丸の一部が復元されました。歴史の一端をかいま見られる、おすすめスポットです。
宇都宮城址公園の住所・アクセスや営業時間など
宇都宮城址公園 | |
栃木県宇都宮市本丸町、旭1丁目地内 東武宇都宮駅:徒歩8分以上 宇都宮駅:徒歩18分以上 南宇都宮駅:徒歩23分以上 |
|
028-638-9390 | |
【営業日】 通年営業 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/citypromotion/kanko/meisho/jyiousi/1007275.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2. 宇都宮タワー
市内有数の展望スポットです。自然あふれる八幡山公園の中にあり、宇都宮市内を一望できます。おすすめは桜の時期。日中は満開の桜を楽しめるほか、夜はタワーがライトアップされて、幻想的な雰囲気に包まれます。友達と訪れるのはもちろん、カップルのデートにもおすすめですよ。
宇都宮タワーの住所・アクセスや営業時間など
宇都宮タワー | |
栃木県宇都宮市塙田5丁目2-70 八幡山公園内 東武宇都宮駅:徒歩19分以上 宇都宮駅:徒歩24分以上 |
|
028-632-2529 | |
【営業日】 火曜日〜日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://hatimanyama.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3. 来らっせ本店
宇都宮餃子会が運営する餃子のテーマパークです。いろいろなお店の宇都宮餃子を食べ比べできるのが特徴で、その数はなんと全27種類。常設店(5店舗)と日替わり加盟店(33店舗)のメニューを楽しめます。餃子作り体験(要予約)もできるほか、ユニークな餃子グッズが手に入るおみやげコーナーもあります。
来らっせ本店の住所・アクセスや営業時間など
来らっせ本店 | |
栃木県宇都宮市馬場通り2-3-12 MEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮店地下1階 東武宇都宮駅:徒歩6分以上 宇都宮駅:徒歩17分以上 南宇都宮駅:徒歩31分以上 |
|
028-614-5388 | |
【営業日】 月曜日〜日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.gyozakai.com/society/kirasse.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
|
ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
4. 餃子像
餃子の街である宇都宮を象徴する、とってもユニークな像です。宇都宮の名産である大谷石で作られています。JR宇都宮駅西口のすぐそばにあるため、ぜひいっしょに記念撮影してみてはいかがでしょうか。
餃子像の住所・アクセスや営業時間など
餃子像 | |
栃木県宇都宮市川向町1-23 宇都宮駅:徒歩2分以上 東武宇都宮駅:徒歩23分以上 |
|
028-632-2445 | |
【営業日】 月曜日〜日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.tochigiji.or.jp/spot/6050/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
5. 宇都宮二荒山神社
宇都宮の中心に位置するパワースポットです。約1600年前に建てられ、古事記に登場する皇族、豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)を祀っています。かつては下野國一之宮と呼ばれており、この一之宮が転じて宇都宮という地名になった、という説があります。街中を訪れたらぜひ立ち寄り、宇都宮の歴史を感じてみてください。
宇都宮二荒山神社の住所・アクセスや営業時間など
宇都宮二荒山神社 | |
栃木県宇都宮市馬場通1丁目1番1号 東武宇都宮駅:徒歩7分以上 宇都宮駅:徒歩17分以上 南宇都宮駅:徒歩32分以上 |
|
028-622-5271 | |
【営業日】 月曜日〜日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.futaarayamakaikan.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
6. うつのみや妖精ミュージアム
妖精をテーマにした珍しいミュージアムです。妖精にまつわる絵画や人形、本などが展示されているほか、触って遊べる展示品もあります。ファンタジックな空間の中で、かわいらしい妖精たちに癒されてください。
うつのみや妖精ミュージアムの住所・アクセスや営業時間など
うつのみや妖精ミュージアム | |
栃木県宇都宮市馬場通り4-1-1 東武宇都宮駅:徒歩8分以上 宇都宮駅:徒歩15分以上 南宇都宮駅:徒歩32分以上 |
|
028-616-1573 | |
【営業日】 通年営業 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www2.ucatv.ne.jp/~ufairy-m/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
7. カトリック松が峰教会
美しいデザインの建物が人気のスポットです。明治時代に、スイス人建築家のマックス・ヒンデル氏によって設計されました。聖堂の壁には、宇都宮名産の大谷石が使われています。誰でも入れるので、ぜひ落ち着いた空間の中で、やすらぎのひとときを過ごしてみてください。
カトリック松が峰教会の住所・アクセスや営業時間など
カトリック松が峰教会 | |
栃木県宇都宮市松が峰1丁目1−5 東武宇都宮駅:徒歩1分以上 宇都宮駅:徒歩22分以上 南宇都宮駅:徒歩24分以上 |
|
028-635-0405 | |
【営業日】 通年営業 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www2.ucatv.ne.jp/~matumine.sea/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
8. 宇都宮屋台横丁
夜に一杯やりたい、という方におすすめなのが宇都宮屋台横丁です。23店舗もの屋台が並び、好きなお店で気軽に食事やお酒を楽しめます。焼き鳥やおでん、寿司や台湾風創作料理とお店もバラエティー豊か。1人で飲むもよし、仲間とワイワイやるのもよし、楽しい宇都宮の夜をお過ごしください。
宇都宮屋台横丁の住所・アクセスや営業時間など
宇都宮屋台横丁 | |
栃木県宇都宮市二荒町1−6 東武宇都宮駅:徒歩8分以上 宇都宮駅:徒歩15分以上 南宇都宮駅:徒歩31分以上 |
|
店舗によって営業時間や定休日が異なります。各店舗の詳細は公式サイトをご覧ください。
【営業日】 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.utsunomiya-yataiyokocho.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
桜・睦エリアのおすすめスポット
県立の博物館と美術館があるエリアです。中心街からほど近く、行きやすいのがポイントです。気軽に芸術や科学に触れたい、という方におすすめです。
9. 栃木県立美術館
近現代の美術品を展示している公立美術館です。栃木県ゆかりの作品のほか、主にヨーロッパから集めた多彩なコレクションが並びます。常設展や年4回開催される企画展など、見ごたえも十分。人々が作り上げてきた芸術に、じっくりと向き合ってみてはいかがでしょうか。
栃木県立美術館の住所・アクセスや営業時間など
栃木県立美術館 | |
栃木県宇都宮市桜4丁目2番7号 東武宇都宮駅:徒歩23分以上 南宇都宮駅:徒歩37分以上 |
|
028-621-3566 | |
【営業日】 火曜日〜日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.art.pref.tochigi.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
10. 栃木県立博物館
栃木の自然や歴史・文化を扱った公立の博物館です。コレクションの中でも、恐竜の化石は必見。1人でじっくり見学したり、お子さんといっしょに栃木を学んだりと、いろいろな楽しみ方ができます。写真撮影OKなコーナーも多いので、ぜひ旅の思い出を残してください。
栃木県立博物館の住所・アクセスや営業時間など
栃木県立博物館 | |
栃木県宇都宮市睦町2-2 東武宇都宮駅:徒歩26分以上 南宇都宮駅:徒歩29分以上 |
|
028-634-1312 | |
【営業日】 火曜日〜日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.muse.pref.tochigi.lg.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
古賀志エリアのおすすめスポット
登山で人気の古賀志山があるエリアです。市街地から県道70号でつながっているため、アクセスも良好。豊かな自然の中で、身も心もリフレッシュできます。
11. 古賀志山
登りやすい低山として人気の自然スポットです。ハイキングコースは片道1時間程度なので、気楽な山歩きが楽しめます。ロッククライミングの名所でもあり、難易度は、初心者向けから上級者向けとさまざま。美しい自然を思いっきり満喫してください。
古賀志山の住所・アクセスや営業時間など
古賀志山 | |
栃木県宇都宮市古賀志町 文挟駅:徒歩64分以上 |
|
028-652-3450 | |
【営業日】 通年営業 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://forestpark-utsunomiya.jp/hiking/index.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
新里・上金井・長岡エリアのおすすめスポット
市街地から少し離れた郊外エリアです。1人でも家族でも楽しめるスポットが多く、街中の喧騒を離れてゆったり楽しみたい方におすすめです。
12. 道の駅 うつのみやろまんちっく村
食べる・見る・遊ぶがそろった道の駅です。東京ドーム10個分の広い敷地の中には、農産物直売所やレストラン、体験農場、温泉、プールなど、一日中楽しめる施設がいっぱい。宿泊施設に泊まることもできます。里山でのリフレッシュタイムを満喫してください。
道の駅 うつのみやろまんちっく村の住所・アクセスや営業時間など
道の駅 うつのみやろまんちっく村 | |
栃木県宇都宮市新里町丙254番地 | |
028-665-8800 | |
【営業日】 通年営業 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.romanticmura.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
|
ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
13. 宇都宮動物園
かわいい動物たちに出会える観光スポットです。園内では、90種もの動物たちが迎えてくれます。見るだけではなく、実際に動物たちと触れ合えるのが特徴で、キリンやゾウへのエサやり体験は大人気。本やインターネットでしか見たことのない動物たちと、ぜひお近づきになってみませんか。
宇都宮動物園の住所・アクセスや営業時間など
宇都宮動物園 | |
栃木県宇都宮市上金井町552番地2 | |
028-665-4255 | |
【営業日】 通年営業 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.utsunomiya-zoo.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
14. 宇都宮美術館
宇都宮市制100周年記念でオープンした美術館です。20世紀以降の芸術品や、宇都宮市ゆかりの作品などを展示しています。おしゃれなカフェやミュージアムショップがあるほか、目の前には広大な森が広がる環境のよさが魅力です。たまには日常から離れ、ぜひアートの世界に浸ってみてはいかがでしょうか。
宇都宮美術館の住所・アクセスや営業時間など
宇都宮美術館 | |
栃木県宇都宮市長岡町1077番地 東武宇都宮駅:徒歩76分以上 |
|
028-643-0100 | |
【営業日】 火曜日〜日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://u-moa.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
15. ただおみ温泉
露天風呂を楽しめる天然温泉です。お湯は、加水・加温なしの源泉かけ流し。アルカリ性単純温泉で、筋肉痛や冷え症などに効果があるといわれています。タオルなどを貸し出してくれるので、手ぶらでも入れます。宇都宮をめいっぱい観光したあとに、ぜひほっこりと癒されてください。
ただおみ温泉の住所・アクセスや営業時間など
ただおみ温泉 | |
栃木県宇都宮市新里町丙712 | |
028-665-3355 | |
【営業日】 通年営業 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.tadaomionsen.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
大谷エリアのおすすめスポット
大谷石スポットとして有名なエリアです。地下神殿のような採掘場跡や岩で作られた巨大像があり、アドベンチャー気分で楽しめます。
16. 大谷資料館
宇都宮の中でも大人気の観光スポットです。名産・大谷石の採掘の歴史を現代に伝えています。見どころは、なんといっても大谷石の採掘場跡。明治から大正にかけて石が掘られていた地下空間は、さながら古代遺跡のよう。ぜひ、冒険者になった気持ちで歩いてみてください。
大谷資料館の住所・アクセスや営業時間など
大谷資料館 | |
栃木県宇都宮市大谷町909番地 南宇都宮駅:徒歩98分以上 |
|
028-652-1232 | |
【営業日】 通年営業 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.oya909.co.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
17. 平和観音
大谷石の岸壁に手彫りされた、巨大な観音像です。その高さは、なんと27メートル。戦没者の慰霊と世界平和を祈って作られました。像のそばには階段があり、展望台まで登ることができます。ぜひ観音様のそばで、大谷町を一望してみてください。
平和観音の住所・アクセスや営業時間など
平和観音 | |
栃木県宇都宮市大谷町1174 | |
028-632-2445 | |
【営業日】 通年営業 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.utsunomiya-cvb.org/tourist_data/255.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
18. 天開山 大谷寺
洞窟寺院として有名なパワースポットです。見どころは、大谷石の洞窟内に彫られた仏像群。国の特別史跡かつ重要文化財にも指定されており、中でも千手観音は必見です。日本最古の石仏であり、弘法大師によって平安時代に作られたといわれています。境内の庭も美しいので、ぜひゆっくり散策をしてみてください。
天開山 大谷寺の住所・アクセスや営業時間など
天開山 大谷寺 | |
栃木県宇都宮市大谷町1198 | |
028-652-0128 | |
【営業日】 通年営業 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.ooyaji.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
西川田エリアのおすすめスポット
博物館や遊園地があるエリアです。ファミリーや友達同士など、大人から子どもまで年代問わずに楽しく遊べるスポットが集まっています。
19. 栃木県子ども総合科学館
科学をテーマにした博物館です。触ったり遊んだりできる展示品も多く、子どもから大人まで、楽しく科学に親しめます。また、プラネタリウムでゆったりと星の世界に浸るのも素敵です。この科学館のシンボルといえる、実物大H2ロケット模型は必見です。
栃木県子ども総合科学館の住所・アクセスや営業時間など
栃木県子ども総合科学館 | |
栃木県宇都宮市西川田町567番地 西川田駅:徒歩16分以上 江曽島駅:徒歩41分以上 |
|
028-659-5555 | |
【営業日】 通年営業 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.tsm.utsunomiya.tochigi.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
20. とちのきファミリーランド
総合運動公園の中にある、かわいい遊園地です。カラフルな観覧車や4才から乗れるジェットコースターなど、小さなお子さんも楽しめるアトラクションがいっぱい。絶叫系でスリルを味わうというよりも、家族や友達とのんびりピクニックをするのにおすすめです。
とちのきファミリーランドの住所・アクセスや営業時間など
とちのきファミリーランド | |
栃木県宇都宮市西川田町4-1-1 西川田駅:徒歩16分以上 江曽島駅:徒歩19分以上 鶴田駅:徒歩24分以上 |
|
028-659-1332 | |
【営業日】 通年営業 【定休日】 12月~2月の火曜日・水曜日(冬休み期間を除く) 【営業時間】 |
|
https://www.park-tochigi.com/tochinoki/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |