
- トラベルパートナー:トラベルパートナー: AO
- 福岡生まれの福岡育ち、九州周辺を旅行することが多いです。 お寺や神社が好き。子供と遊べるような公園や動物園などもよく利用します。
九州最大の河川である筑後川の中洲にある筑後川温泉は、有名ではないものの、非常に質のいい温泉地です。開湯は意外と近年で、昭和30年に川の水が暖かい場所があることに気がついたのがきっかけでした。ちなみに同じ筑後川の西側には、有名な原鶴温泉があります。
筑後川は風情ある温泉地
しっとりと楽しめる温泉

筑後川温泉は派手な温泉地ではなく、夜遊びスポットのようなものもありません。その分、風情がありゆっくりと楽しむにはもってこいの場所です。
ちなみに筑後川温泉は国民保養温泉地にも認定されています。この認定は泉質はもちろん、町の健全性やアクセスの良さ、災害時の安全なども含めて評価されるものです。そんな健全で安全な温泉地なので、子供や高齢者と一緒に行きたい時におすすめですよ。
泉質がよく肌がツルツルに
とろりとした美人の湯
有名な原鶴温泉のすぐ近くにあり、知名度は負けているものの泉質などは負けていません。とろみがあるお湯は肌触りが柔らかく、美人の湯としても知られています。
また、筑後川があるうきは市は九州北部豪雨の被害にあった地域でもあるのですが、筑後川温泉は今は問題なく営業されています。訪れることは支援にも繋がり、歓迎されますよ。
露天風呂は風情があって気持ちいい
知名度があまり高くなく規模も大きくはない筑後川温泉ですが、それだってデメリットだけでなありません。喧騒を離れてゆっくりとした時間を過ごすのにもってこいの場所です。
特に気持ちいいのが露天風呂です。空だけではなく、筑後川も眺めることができる露天風呂に入れば、心を癒し穏やかな時間を過ごすことが出来ますよ。
グルメもイベントもたくさん
フルーツも有名で美味しい
筑後川温泉があるうきは市は「水と緑とフルーツの里」と呼ばれており、果物の産地として有名な場所です。いちごや桃など一年中果物が取れ、フルーツ狩りもほとんど通年で楽しむことが出来ます。
自分でとった果物は新鮮で、甘さも瑞々しさもひと味違いますよ。中でも私がおすすめしたいのはブルーベリー、生のブルーベリーは冷凍のものとは違うしっかりとした食感で感動ものです。
ワインが美味しい筑後川
筑後川温泉の宿で提供されるワイン、この中には地元のワイナリーで作られた珍しいフルーツワインがあります。瑞々しい巨峰を使ったワインは、果物が美味しい土地だからこそ作れるワインです。
またうきはは全世帯が井戸水や山水を利用している「水道が無い町」があるほど水が綺麗な場所でもあり、ワイン以外のお酒も豊富です。旅館ではたくさんの美酒を楽しむことが出来ますよ。
温泉だけでなくグルメも
フルーツ以外にもお茶や野菜、肉と農産品が有名な地域です。宿では新鮮な野菜を使ったメニューが提供されています。また筑後川では伝統的に鵜飼いが行われており、綺麗な川で育った鮎が美味しいことで有名な地域です。伝統漁で取れた鮎は普通のものよりもなんとなく特別感があり、非日常な気分にさせてくれ旅行をさらに彩ってくれますよ。
花火大会もすぐ側で開催
7月には「うきは筑後川温泉花火大会」が行われています。3000発ほどの花火が上がるこの大会は、筑後川温泉からだと距離が近く臨場感抜群です。仕掛け花火が見やすいのも良いですね。
また、この地域からは少し離れますがが筑後川では、300年以上の歴史を持つ大規模な筑後川花火大会も行われています。こちらは規模がかなり大きく、18000発もの花火が上がり来場者は45万人と西日本屈指の大きさの花火大会です。
筑後川温泉へのアクセス
交通機関の場合
JRの筑後大石駅から徒歩約20分、タクシーで5分程度で着きます。最寄りバス停は杷木でそこからだと10分程度とJRよりも近いです。
車の場合
杷木インターチェンジで降りるとそこから3分程度とかなり近いです。実は天神や博多からも1時間とアクセスしやすい立地になっています。駐車場は各宿や温泉のものを利用してください。
Address | 〒839-1405 福岡県うきは市浮羽町古川 |
---|---|
Hours | 店舗による |
Closed | 店舗による |
Tel | 店舗による |
Web | なし |