この記事の執筆者
トラベルパートナー: Takahiro
山口出身の長州男児。幕末の志士に憧れて、数々の史跡を巡る。神社仏閣、美術館でゆっくりするのも好き。趣味の登山も兼ねて、時間があるとどこかしら旅に出てます。
天神エリアのおすすめスポット
防府市の中心地区となるエリア。防府天満宮を始め、観光拠点として日々賑わっています。文化施設もあり、知恵の中枢というイメージもあります。防府に来たならまずはここから巡ってみましょう。
1. 防府天満宮
日本で初めて建てられたことで名高い防府天満宮。日本三大天神の一つに数えられています。知らない人はいない学問の神様、菅原道真が祭られており、朱色の境内をシンボルに、春には桜が咲き誇り、夏には花火大会、秋には裸坊祭り、冬は凛とした梅の花が咲き誇る。入口の鳥居近くには芳松庵という茶室があり、喧騒の中で働く私たちにとって、ほっと安心できる瞬間を味わえる場所です。
防府天満宮の住所・アクセスや営業時間など
防府天満宮 | |
山口県防府市松崎町14-1 防府駅:徒歩17分以上 |
|
0835-23-7700 | |
【開門時間】 6:00 – 20:00 【芳松庵】 |
|
http://www.hofutenmangu.or.jp 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2. まちの駅うめてらす
防府市の観光拠点となっているまちの駅うめてらす。菅原道真が愛した花である梅の花をシンボルとしています。レンタルサイクル、観光案内、赤ちゃんの駅や旅の休憩施設の機能もあり、駅からの交通の便も良く、防府に来たら1度は立ち寄りたい場所です。sweethomeというレストランもカフェ風でお洒落なインテリア、メニューも健康志向のものばかりですので、老若男女問わず楽しめますよ。
まちの駅うめてらすの住所・アクセスや営業時間など
まちの駅うめてらす | |
山口県防府市松崎町1-20 防府駅:徒歩14分以上 |
|
0835-28-0500 | |
【営業時間】 09:00~20:00 無休 【特産品・おみやげコーナー】 【カフェ Sweet Home】 |
|
https://ume-terrace.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3. 防府市青少年科学館ソラール
「科学のにおいがするなぁ」。小さい頃ここに来る度にそう感じていました。科学や工作や宇宙に関する展示物が常設されており、時期毎に様々な講座が催されている施設です。幾何学的な遊具も沢山あって教育的な遊びができますし、特に少年少女とってハマるスポットであること間違いなしです。子供も大人も共に知的好奇心が刺激される場となっています。
防府市青少年科学館ソラールの住所・アクセスや営業時間など
防府市青少年科学館ソラール | |
山口県防府市寿町6-41 防府駅:徒歩11分以上 |
|
0835-23-6855 | |
【営業時間】 09:30 ~ 17:00 【休館日】 |
|
http://www.solar-hofu.sakura.ne.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
4. 英雲荘(旧三田尻茶屋)
幕末マニアにとってはたまらない場所、それが英雲荘。大河ドラマ『花燃ゆ』の舞台にもなりました。元は長州藩主である毛利氏が、海の玄関口であった三田尻(防府)に参勤交代や休息施設などの目的で建造。幕末には京都の政変を逃れた公卿たちや志士たちが出入りし、高杉晋作や伊藤博文も足繁く通ったそうです。襖や調度品などの内装にも目が惹かれますよ。
英雲荘(旧三田尻茶屋)の住所・アクセスや営業時間など
英雲荘(旧三田尻茶屋) | |
山口県防府市お茶屋町10-21 防府駅:徒歩14分以上 |
|
0835-23-7276 | |
【営業日】 火曜日 ~ 日曜日 【休館日】 【営業時間】 |
|
https://www.city.hofu.yamaguchi.jp/site/kankou-site/eiunsoukoukai.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
5. 山頭火ふるさと館
山頭火といえば、流浪の俳人。”昭和の松尾芭蕉”と呼ばれた山頭火は防府の産まれであり、俳句の型である五七五のリズムを壊した自由律俳句に身命を捧げた偉人です。ふるさと館の近くには「山頭火の小径」という散策道もあります。作品からは、彼の波乱万丈の生涯からは想像できない青竹のような瑞々しさ、無邪気さを感じます。その俳句の奥に何があるのか、感じ取りに行ってみませんか。
山頭火ふるさと館の住所・アクセスや営業時間など
山頭火ふるさと館 | |
山口県防府市宮市町5-13 防府駅:徒歩13分以上 |
|
0835-28-3107 | |
【営業時間】 10:00~18:00 (特別企画展の開催中は、展示室への入室は17:30まで) 【休館日】 |
|
http://hofu-santoka.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
6. 防石鉄道記念広場
防石鉄道とは、防府市から島根県の益田石見駅までを結ぶ構想で作られた路線です。1964年に廃線されており、かつて走っていたドイツ・ミュンヘン製のSL(蒸気機関車)クラウス号がこの公園に展示されています。レトロで実に可愛らしい。少し行ったところにある佐波川の川沿いには、廃線跡が残っています。SL好きならば辿ってみるのも楽しめることでしょう。
防石鉄道記念広場の住所・アクセスや営業時間など
防石鉄道記念広場 | |
山口県防府市八王子 (防府駅から西側) | |
0835-25-2237 | |
特になし | |
http://www.oidemase.or.jp/tourism-information/spots/17003 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
7. アスピラート
アスピラートは防府市の総合文化施設です。コンサートや美術展など、様々な芸術のイベントが開催されています。立地が良く、防府駅を出てすぐ右側にありますので、是非立ち寄ってみると良いですね。
アスピラートの住所・アクセスや営業時間など
アスピラート | |
山口県防府市戎町1-1-28 防府駅:徒歩2分以上 |
|
0835-26-5151 | |
【営業日】 09:00 ~ 22:00 【休館日】 火曜日※祝日の場合はその翌日 年末年始(12/29〜1/3) |
|
http://aspirante-hofu.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
8. 老松神社
652年創建の老松神社。防府には国府があったせいか、古くからの歴史史跡が多く見受けられます。そこには樹齢2000年と言われている歴史を感じさせるクスノキがそびえ立っており、この社の歴史の奥深さ、荘厳さを感じさせてくれます。毎年夏には、防府の旧名「三田尻」にかけて、手を使わず尻だけで戦う「女尻相撲祭り」というユニークなお祭りが催されていますよ。
老松神社の住所・アクセスや営業時間など
老松神社 | |
山口県防府市お茶屋町9-21 防府駅:徒歩14分以上 |
|
0835-22-0796 | |
特になし | |
https://visit-hofu.jp/spots/oimatsu-shrine 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
三田尻エリアのおすすめスポット
防府市の海の港として栄えた三田尻。市場を始めとして、産業や商業が活発化しているエリアです。海の幸に囲まれた地区なので、美味しいモノに舌鼓が打てますよ。
9. 道の駅 潮騒市場
防府の海の幸といえばここ『潮騒市場』。1階には地産の鮮魚や惣菜が、2階は海鮮レストランが連なり、大分県の姫島を臨む眺めの良い展望デッキもあります。新鮮なお魚が、こんな値段で買えちゃうの!?って驚くことが多い市場です。牡蠣小屋ってのもあり、牡蠣好きには堪らない最高なスポットとなっています。
道の駅 潮騒市場の住所・アクセスや営業時間など
道の駅 潮騒市場 | |
山口県防府市新築地町2-3 防府駅:徒歩45分以上 |
|
0835-28-2100 | |
【営業時間】 9:00~18:00 ※店舗によって終了時間が異なる。 【休館日】 毎週水曜日(祝日の場合は営業) 但し「岡虎、ぶちうまい東、はじめ」の3店舗は水曜日も営業。 |
|
http://shiosai-hofu.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
10. 新築地緑地公園
桜を真っ先に見るならここ新築地緑地公園。防府市の中でも最も開花が早いことで有名です。整然と並べられた並木を見ていると心が温まります。その他、梅やつつじなど、季節の花々がよく顔を覗かせている為、よくメディアに取り上げられている公園です。先ほど紹介した潮騒市場の近くにありますので、途中立ち寄ってみると良い気分転換になると思いますよ!
新築地緑地公園の住所・アクセスや営業時間など
新築地緑地公園 | |
山口県防府市新築地町11 防府駅:徒歩39分以上 |
|
0835-25-2159 | |
特になし | |
https://visit-hofu.jp/spots/海が見える-花の園 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
11. 三田尻塩田記念産業公園
実は防府は、かつて日本の塩産業の繁栄を支えた地域だったのです。海水から塩を作る方法を歴史資料と共に学ぶと、塩田の優れたシステムに驚くとともに、昔の方々の深い苦労に思いが偲びます。普段使っている塩が、こんなにも沢山の真心に支えられてきたのか、と塩に対する愛着が深まること間違いなしです。要予約ですが、塩作りの体験もできますよ。
三田尻塩田記念産業公園の住所・アクセスや営業時間など
三田尻塩田記念産業公園 | |
山口県防府市大字浜方381-3 防府駅:徒歩57分以上 |
|
0835-25-3510 | |
【入園時間】 09:00~16:00 【休園日】 |
|
https://www.city.hofu.yamaguchi.jp/soshiki/25/endenpark.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
牟礼エリアのおすすめスポット
風と緑に触れるならこのエリア。防府の中でも標高が高い地区で、最高峰の観光スポット大平山を中心として自然色が強く、癒しに包まれたい方にお勧めです。
12. 琴音の滝
防府市の最高峰である大平山のふもとにあり、琴の音の様に雅で涼やかな音色がすることからこう名づけられました。周辺には他にも3つの滝があります。川辺には水仙や季節の花々が蘭々と咲いており、道行く人の顔をほころばせてくれます。現在も沢山のボランティアの方々が整備されており、家族連れでもとても歩きやすくなってますよ。
琴音の滝の住所・アクセスや営業時間など
琴音の滝 | |
山口県防府市大字富海 富海駅:徒歩16分以上 |
|
0835-25-4547 | |
特になし | |
http://y-view-navi.jp/ja/spots/18091 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
13. 東大寺別院阿弥陀寺
東大寺別院阿弥陀寺、別名『あじさい寺』。春を過ぎると4000本のアジサイが優しく咲き並びます。藁ぶきの山門の傍には、重要文化財の金剛力士像が厳と鎮座されており、道中には水車やししおどし、池に咲く睡蓮等あり、様々な表情で人々を迎えてくれます。傾斜が急で疲れるかもしれませんので、ゆっくり行く事をお勧めします。4Kテレビでも味わえない景観、ここにありますよ。
東大寺別院阿弥陀寺の住所・アクセスや営業時間など
東大寺別院阿弥陀寺 | |
山口県防府市大字牟礼上坂本1869 富海駅:徒歩54分以上 |
|
0835-38-0839 | |
【営業日】 09:00 – 17:00 |
|
http://www.c-able.ne.jp/~amidaji/sub1.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
14. 大平山山頂公園
昔から防府市で新年の初日の出を見るとしたら、ここ大平山と言われていました。最高峰の為、市内の景色や海も一望でき、特に晴天の日にはオススメのスポット。草スキーや様々な遊具、アスレチックコースもあるので、家族連れでハイキングするにはもってこいの場所となっています。絶景が見えて「来て良かったな~」って心底思うので、私も帰省する度に足を運んでいます。
大平山山頂公園の住所・アクセスや営業時間など
大平山山頂公園 | |
山口県防府市大字牟礼163-59 富海駅:徒歩37分以上 |
|
0835-38-0762 | |
特になし | |
https://visit-hofu.jp/spots/ohirayama-park 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
多々良エリアのおすすめスポット
Theお寺エリア、というイメージ。少し道を左右に行っていると、古くからの史跡が数多く存在したりしています。歴史に興味のある方やのんびりしたい方にもおすすめです。
15. 毛利邸・毛利博物館
戦国時代に中国地方を席捲した大名、毛利一族の歴史を残す毛利邸。入口の門を潜ると、そこは別世界。国から指定された名勝である緑豊かな庭園を眺めながら、古き良き日本家屋の様な居館で佇めば、日ごろの疲れもすっかり癒えることでしょう。歩を進めると毛利博物館もあり、水墨画の巨匠である雪舟の最高傑作も所蔵されています。
毛利邸・毛利博物館の住所・アクセスや営業時間など
毛利邸・毛利博物館 | |
山口県防府市多々良1-15-1 防府駅:徒歩29分以上 |
|
0835-22-0001 | |
【営業日】 09:00 – 17:00 (入館は午後16時30分まで) 【休館日】 |
|
https://www.c-able.ne.jp/~mouri-m/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
16. スマイルほうふ
地域振興の拠点として作られた幸せますステーションスマイルほうふ。防府地産の季節の野菜や花屋の直売店があり、芳しい香りのする木の内装でできたレストランが併設されています。ここのかつ丼は本当に美味しいです!ビヤガーデンも定期的に開催されていて、栄えてるという印象です。
スマイルほうふの住所・アクセスや営業時間など
スマイルほうふ | |
山口県防府市東松崎町5-26 防府駅:徒歩17分以上 |
|
0835-28-8349 | |
【営業日】 08:30 – 18:30(不定休) 【レストランプラスワン】 |
|
http://smile-hofu.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
17. 周防国分寺
創建されておよそ1200年。奈良時代よりずっとこの地に鎮座して人々の心の拠り所となってきた当社。広大な外観もさることながら、本堂には薬師如来坐像をはじめ、数多くの菩薩様がお並びになり、街中にあってなお、ここでは静謐な空気を感じさせてくれます。ここで歴史を感じつつのんびりするのもおすすめです。
周防国分寺の住所・アクセスや営業時間など
周防国分寺 | |
山口県防府市国分寺町2-67 防府駅:徒歩20分以上 |
|
0835-22-0996 | |
【開館時間】 09:00 ~ 16:00 ※月曜日は休館 |
|
http://www.suoukokubunji.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
18. 周防国衙跡
国府といって、奈良から平安に周防国の中心となる役所が立てられていた跡地なのです。歴史学的にその遺構に稀少価値があり、国衙と言えば、真っ先にこの地が挙げられる程です。映画「マイマイ新子と千年の魔法」の舞台ともなった場所でもあります。映画に興味のある方は行ってみると感慨を覚えることと思います。
周防国衙跡の住所・アクセスや営業時間など
周防国衙跡 | |
山口県防府市国衙 防府駅:徒歩24分以上 |
|
0835-25-2237 | |
特になし | |
http://www.city.hofu.yamaguchi.jp/soshiki/40/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
富海エリアのおすすめスポット
海に入ろうが入らまいが、素敵な海沿いに行きたいならここ、富海エリア。洒落たカフェもあり、インスタ女子も数多く通っているスポットです。ここに来ると張り付いた心もほぐれる事間違いありません。
19. 富海海水浴場
「海に富む」と書いて富海(とのみ)。その名の通り、防府市の中でも海に恵まれている地域であり、海辺を通るとその透明さと輝きによく驚かされます。夕べに行くのも趣があって何とも言えない気分になれますよ。少し離れたところにある「海辺のカフェとのみ」はオススメ。まるで魔女の宅急便に出てきそうな素敵なカフェがあります。
富海海水浴場の住所・アクセスや営業時間など
富海海水浴場 | |
山口県防府市大字富海 富海駅:徒歩16分以上 |
|
0835-34-0166 | |
【時期】 7月第1土曜日 ~ 8月31日 【海辺のカフェとのみ】 【定休日】 |
|
https://visit-hofu.jp/spots/tonomi-beach 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
野島エリアのおすすめスポット
三田尻エリアよりフェリーで往来している離島が野島です。離島で海も空気も想像以上に澄み切っていますので、釣り目的で来る方や、ここでしばらくボーッとしたい方にも非常にお勧めです。
20. 野島
野島は防府市の南東に位置する離島で、20分程度のフェリーの航行で行く事ができます。漁師の街であり、特に釣り人に人気のスポット。津久見浜という海水浴場があります。海水は澄み切っており、透明度抜群!離島のせいか、多くのネコちゃんがうろついており、その姿に癒されます。島民の方々もあたたかく、古き良き日本の島って感じですね。
野島の住所・アクセスや営業時間など
野島 | |
山口県防府市大字野島 | |
0835-34-1500 | |
【フェリー運航時間】 下記HPより参照してください。 |
|
https://www.city.hofu.yamaguchi.jp/site/noshima-kom/nosima-osusume.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |