この記事の執筆者
トラベルパートナー: AyakoS
生まれも育ちも愛知県。地元はもちろんのこと、大学時代を過ごした関西がお気に入り。旅行やお出かけは一人で自由気ままに楽しむスタイルが好きです。コンサート遠征のついでに観光するミニ観光のプランを考えるのが得意。ドライブと温泉を愛しています。
豊橋公園エリアのおすすめスポット
江戸時代から行政の中心部で、現在の豊橋市役所もこのエリアにあります。緑の多い「豊橋公園」は散策しながら季節の移り変わりを楽しめる場所。「吉田城」はかつて宿場町として栄えた歴史を感じさせます。市街地でありながら郷土史にまつわるスポットを観光できるエリアです。
1. 吉田城
かつて吉田城があった地に残る城跡で、現在は石垣と再建された鉄櫓を見学できます。鉄櫓の内部には宿場町として栄えた吉田宿の歴史に関する展示があり、郷土史を知るのにうってつけ。最上階には、城を大きく改築したかつての城主・池田輝政の顔はめパネルも用意されています。足下を流れる豊川を眺めれば、江戸時代にも武士たちが同じ風景を見ていたのかと思いを馳せずにはいられません。
吉田城の住所・アクセスや営業時間など
吉田城 | |
愛知県豊橋市今橋町3 市役所前駅:徒歩5分以上 豊橋公園前駅:徒歩6分以上 札木駅:徒歩9分以上 東八町駅:徒歩11分以上 前畑駅:徒歩15分以上 駅前駅:徒歩17分以上 |
|
0532-51-2430 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 【定休日】 別曜日(祝日の場合は開館) 【営業時間】 10:00~15:00(外観見学は随時可) |
|
http://www.city.toyohashi.lg.jp/6568.htm 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2. 吉田神社
豊橋市役所から国道をはさんだ西側に位置する、手筒花火発祥の地といわれている神社です。7月に行われる吉田神社の例祭は豊橋祇園祭として知られ、3日間にわたって勇壮な打ち上げ花火や手筒花火などを楽しめます。授与品には手筒花火にちなんだデザインの御朱印帳やお守りも。普段は静かで、心をリセットしたいときに立ち寄りたくなる隠れたパワースポットです。
吉田神社の住所・アクセスや営業時間など
吉田神社 | |
愛知県豊橋市関屋町2 市役所前駅:徒歩5分以上 札木駅:徒歩6分以上 豊橋公園前駅:徒歩9分以上 駅前駅:徒歩13分以上 東八町駅:徒歩15分以上 新豊橋駅:徒歩15分以上 豊橋駅:徒歩16分以上 |
|
0532-52-2553 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 なし |
|
http://toyohashi-yoshida.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3. 豊橋公園
市の中心部にありながら豊かな緑を楽しめる公園で、敷地内には豊橋市美術博物館、野球場、テニスコートなどがあり、市民の憩いの場となっています。春は桜、秋は紅葉と、四季ごとに違った雰囲気が味わえるのが魅力。毎年秋に行われる豊橋まつりの会場にもなります。遊歩道やベンチが整備されており、天気のいい日にのんびりと過ごすのがおすすめです。
豊橋公園の住所・アクセスや営業時間など
豊橋公園 | |
愛知県豊橋市今橋町 豊橋公園前駅:徒歩4分以上 市役所前駅:徒歩5分以上 東八町駅:徒歩8分以上 札木駅:徒歩8分以上 前畑駅:徒歩13分以上 駅前駅:徒歩17分以上 |
|
0532-51-2650 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 なし |
|
http://www.city.toyohashi.lg.jp/4011.htm 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
豊橋駅前エリアのおすすめスポット
JRと名鉄が乗り入れる豊橋駅、豊橋鉄道の新豊橋駅があるエリアです。市民の足として活用されている路面電車もここが始発で、観光の拠点として活用できます。「スパゲッ亭チャオ 本店」「勢川 本店」など、名物グルメのお店が徒歩圏内にあります。
4. スパゲッ亭チャオ 本店
豊橋駅の駅前にあり、ご当地グルメとして有名なあんかけスパが食べられるお店です。太麺のスパゲッティは、チャオ特製のスパイシーなソースと相性ばつぐん!店内はレトロな雰囲気たっぷりで、初めて訪れる人でもくつろげます。トッピングはカニクリームコロッケやウインナーなどから選べ、お腹いっぱいになります。熱々の鉄板で食べるのがおすすめです。
スパゲッ亭チャオ 本店の住所・アクセスや営業時間など
スパゲッ亭チャオ 本店 | |
愛知県豊橋市広小路1-45 駅前駅:徒歩3分以上 札木駅:徒歩5分以上 新豊橋駅:徒歩5分以上 豊橋駅:徒歩7分以上 市役所前駅:徒歩8分以上 豊橋公園前駅:徒歩11分以上 柳生橋駅:徒歩14分以上 |
|
0532-53-1684 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 11:00~21:30(オーダーストップ21:00) |
|
ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
5. 勢川 本店
豊橋駅の駅前にあるうどんとそばの老舗です。ここの名物は、カレーうどんの下にご飯ととろろが入っている豊橋カレーうどん。食べ進めるうちに少しずつとろろの粘りけが出てきて独特の風味になり、ボリュームも満点で、涼しい季節でも汗だくになります。カレーうどん以外のメニューも豊富なため、からいものが苦手な人も気軽に立ち寄れる地元のお店です。
勢川 本店の住所・アクセスや営業時間など
勢川 本店 | |
愛知県豊橋市松葉町3-88 駅前駅:徒歩5分以上 札木駅:徒歩7分以上 新豊橋駅:徒歩7分以上 豊橋駅:徒歩8分以上 市役所前駅:徒歩10分以上 豊橋公園前駅:徒歩13分以上 |
|
0532-54-0614 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 【定休日】 月曜日・第3火曜日 【営業時間】 11:00~19:30 |
|
ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
二川宿エリアのおすすめスポット
かつて東海道の33番目の宿場町として栄えた場所です。JR二川駅から「二川宿本陣資料館」までの間は旧東海道の面影が残っています。ファミリーやカップルで楽しめる「豊橋総合動植物公園」も近く、見どころスポットが満載。豊橋観光のメインエリアともいえます。
6. 豊橋総合動植物公園
のんほいパークの愛称で地元民から親しまれている総合レジャー施設です。園内には動物園、植物園、遊園地、自然史博物館、展望台があり、とても1日では遊び尽くせません。動物園は動物をすぐ近くで見られるよう工夫がこらされていて、エサやり体験などのプログラムも充実。夏にはナイトZOOが催され、毎年人気を集めています。何度もリピートしたい魅力たっぷりのスポットです。
豊橋総合動植物公園の住所・アクセスや営業時間など
豊橋総合動植物公園 | |
愛知県豊橋市大岩町大穴1-238 二川駅:徒歩12分以上 |
|
0532-41-2185 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 【定休日】 毎週月曜日 (その日が祝日及び振替え休日の場合は翌平日)、12/29~1/1 【営業時間】 9:00~16:30(入場は16:00まで) |
|
https://www.nonhoi.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
7. 二川宿本陣資料館
かつて二川宿として栄えた場所に残る遺構を見学できる資料館です。江戸時代の人がどんなふうに旅をしていたかがわかる資料館に加え、大名が宿泊する本陣と庶民の宿である旅籠が公開されています。当時の生活道具なども見ることができ、江戸時代を身近に感じられます。イベントを楽しみたい人には3月のひなまつりや11月の大名行列がおすすめです。
二川宿本陣資料館の住所・アクセスや営業時間など
二川宿本陣資料館 | |
豊橋市二川町字中町65番地 二川駅:徒歩15分以上 新所原駅:徒歩44分以上 |
|
0532-41-8580 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 【定休日】 月曜日(祝日または振替休日の場合はその翌平日)、12/29~1/1 【営業時間】 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
|
http://futagawa-honjin.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
8. 商家 駒屋
江戸時代、米穀商や質屋を営みながら宿役人・村役人としての役割も果たしてきた田村家の遺構です。江戸時代に建てられた母屋や土蔵は見ごたえがあり、当時の暮らしが身近に感じられます。一部は貸しスペースとなっており、ワークショップやイベントが開催されていることも。ランチやコーヒーを楽しめるカフェもあり、二川宿散策の合間に立ち寄って休憩がてら見学するのがおすすめです。
商家 駒屋の住所・アクセスや営業時間など
商家 駒屋 | |
愛知県豊橋市二川町字新橋町21 二川駅:徒歩18分以上 新所原駅:徒歩40分以上 |
|
0532-41-6065 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 【定休日】 月曜日(ただし振替休日の場合はその翌日)、12/29~1/1日 【営業時間】 9:00~17:00(入館は16:30まで) カフェは11:00~16:30(オーダーストップ16:00) |
|
http://komaya.futagawa.org/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
9. 二川伏見稲荷
京都の伏見稲荷から分霊された稲荷大神を祀っている神社で、五穀豊穣、商売繁盛、交通安全などにご利益があるといわれています。淡い緑色から薄紅色に色が変わっていく御衣黄桜が植えられていることでも知られ、春にはこの桜を目当てに訪れる人も。あまり観光地化されておらず、昔ながらの神社の雰囲気が味わえます。二川宿の見学とあわせての参拝がおすすめです。
二川伏見稲荷の住所・アクセスや営業時間など
二川伏見稲荷 | |
愛知県豊橋市大岩町西郷内160 二川駅:徒歩7分以上 |
|
0532-41-0057 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 なし |
|
http://futagawainari.net/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
豊橋市北部エリアのおすすめスポット
のどかな風景が広がるエリアで、「賀茂しょうぶ園」のある賀茂神社をはじめ寺社仏閣や古墳が点在しています。市街地からは離れているため、自動車もしくはタクシーの利用が便利。都市部から離れてのんびりしたい人におすすめです。
10. 賀茂しょうぶ園
徳川家康が武運長久を祈願したことで知られる賀茂神社のしょうぶ園です。植えられているしょうぶは300種約3万7000株という県内有数の規模。花しょうぶまつりが開催される5月から6月は屋台が並び、夜間はライトアップも行われ、多くの人でにぎわいます。しょうぶの写真を撮りたい人は早朝に訪れるのがおすすめ。散策したり写真を撮ったりしながらのんびり過ごせる場所です。
賀茂しょうぶ園の住所・アクセスや営業時間など
賀茂しょうぶ園 | |
愛知県豊橋市賀茂町字神山1 三河一宮駅:徒歩42分以上 長山駅:徒歩43分以上 |
|
0532-88-3359 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 なし |
|
https://honokuni-kamojinja.jp/hanashoubu.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |