この記事の執筆者
トラベルパートナー: sacchi
信州の豊かな自然の中で育ち、第2の人生を大阪で過ごしている主婦ライターです。澄んだ空気とアルプスの雄大な山々を懐かしく感じる時があります。今は、子育ての合間に買い物するのがストレス発散になっています。
駒ケ根高原エリアのおすすめスポット
中央アルプスの麓に広がる駒ケ根高原は、「菅の台水と文化の森公園」「家族旅行村アルプスの丘」など自然を活かした遊び場や、「駒ケ根ファーム」「こまくさの湯」などホッと一息つける憩いの場が多くあります。子供達を一日のびのび遊ばせられるスポットが点在しています。
1. 駒ヶ根高原
駒ケ根高原は、中央アルプスの麓に広がる伊那盆地最大の高原です。駒ヶ岳など木曽山脈への登山口周辺に広がる標高800mの自然豊かな場所です。太田切川にかかる長さ146mのつり橋「こまくさ橋」や特産品の直売を扱う「駒ケ根ファームス」など四季の素晴らしさを感じられます。中でも「駒ヶ池」から眺める中央アルプスの宝剣岳や千畳敷カールが美しくカメラマンが全国から訪れています。
駒ヶ根高原の住所・アクセスや営業時間など
駒ヶ根高原 | |
長野県駒ヶ根市赤穂759-447 駒ヶ根駅:徒歩59分以上 |
|
0265-81-7700 | |
【営業日】 月~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.kankou-komagane.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2. 早太郎温泉 こまくさの湯
中央アルプスの麓にある日帰り温泉施設です。約700年前、光善寺に飼われていた「霊犬早太郎」が怪物を退治し人々を救ったことから「早太郎温泉」と名付けられました。遠くに連なる山々の美しい四季の移ろいを感じながら、広々とした露天風呂で体を癒してみてはいかがでしょうか?自然の澄んだ空気の中で食べる南信州の特産メニューも美味しいですよ。豊な自然の中で育った信州牛からとれる牛乳やヨーグルトは絶品です。
早太郎温泉 こまくさの湯の住所・アクセスや営業時間など
早太郎温泉 こまくさの湯 | |
長野県駒ヶ根市赤穂759-4 駒ヶ根駅:徒歩64分以上 |
|
0265-81-8100 | |
【営業日】 木~火曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://hayataro.org/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3. 駒ヶ岳ファームス
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイの登り口、駒ケ根高原の真ん中に建っています。地元産の野菜や果物の他、乳製品やハム・ソーセージなどの加工品が直売所最大の魅力です。中でもファーム内にある「すずらんハウス」で作られる牛乳は濃厚で病みつきになります。このすずらん牛乳を使ったすずらんソフトクリームは一度食べたら忘れられない爽やかな味です。
駒ヶ岳ファームスの住所・アクセスや営業時間など
駒ヶ岳ファームス | |
長野県駒ケ根市赤穂759-447 駒ヶ根駅:徒歩59分以上 |
|
0265-81-700 | |
【営業日】 月~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.ja-kamiina.iijan.or.jp/shop/komagane/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
4. 駒ケ根高原家族旅行村アルプスの丘
中央アルプスの麓にある標高800mの駒ケ根高原内にあるリゾート施設です。12万坪の広大な敷地自然の中にゴーカートやパターゴルフ、キャンプ場などが揃っています。天然温泉「露店こぶしの湯」も併設されていて、テントサイトに車を横付けできるオートキャンプ場も含め手軽さが家族連れに人気です。おすすめはドラム缶風呂のレンタルです。珍しい体験ができて楽しい思い出ができます。
駒ケ根高原家族旅行村アルプスの丘の住所・アクセスや営業時間など
駒ケ根高原家族旅行村アルプスの丘 | |
長野県駒ヶ根市赤穂23-170 小町屋駅:徒歩49分以上 |
|
0265-83-7227 | |
【営業日】 4月下旬~10月下旬 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.chuo-alps.com/family/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
5. 菅の台水と文化の森公園
大田切川沿いを散策できる林間遊歩道です。のんびり歩いて森林浴を楽しめ山に登らなくても駒ケ根の自然を満喫できます。日帰り温泉「こまくさの湯」も近く温泉に浸かることもできますよ。夏は川に入り水遊びも楽しいです。山から流れる冷たく清らかな水に子供達の笑顔が弾けます。澄んだ空気と涼しい風に吹かれながら散策を楽しめるスポットです。
菅の台水と文化の森公園の住所・アクセスや営業時間など
菅の台水と文化の森公園 | |
長野県駒ヶ根市赤穂 | |
0265-81-7700 | |
【営業日】 月~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.kankou-komagane.com/spot/inspection2.php?id=205&c_id=5&cj_id=17 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
6. 喫茶ガロ
駒ケ根名物と言えば「ソースかつ丼」です。そのソースかつ丼で有名なのが喫茶ガロのメガ盛りソースかつ丼です。あまりにも大きいためお椀の蓋が重ねられず、かつの上に乗せられています。甘辛いソースと柔らかいお肉がとっても美味しいです。アルプスをイメージしてこの大きさになったそうですよ。噂を聞きつけて多くの人が立ち寄るため、土日祝日は並ぶ覚悟で食べに行ってください。
喫茶ガロの住所・アクセスや営業時間など
喫茶ガロ | |
長野県駒ケ根市赤穂759-336 駒ヶ根駅:徒歩63分以上 |
|
0265-81-5515 | |
【営業日】 月・木・金・土・日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.kankou-komagane.com/spot/inspection2.php?id=68&c_id=2&cj_id=5 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
駒ケ根ICエリアのおすすめスポット
山から流れる清らかな水を活かした「養命酒健康の森」「アクアロマン駒ケ根」など自然の恵を楽しむエリアです。のんびりと流れる駒ケ根の優しい時間と共に、地元特産の野菜や果物でお腹を満たすことができます。お土産も豊富に揃っていて迷ってしまいます。
7. 光前寺
南信州随一の祈願霊場として有名な光善寺は、樹齢約300年以上の杉並木や三重塔、長い参道の奥にどっしり構える本堂など静謐で趣のあるお寺です。 4~5月はしだれ桜、5~10月は石垣の間に光を放つ光苔、秋は色鮮やかな紅葉を見る観光客が多く訪れています。特に「光善寺庭園」は国の名勝に指定されており「極楽浄土の庭園」とも言われる心落ち着く静寂な庭園です。
光前寺の住所・アクセスや営業時間など
光前寺 | |
長野県駒ヶ根市赤穂29番地 小町屋駅:徒歩51分以上 |
|
0265-83-2736 | |
【営業日】 月~日曜日 【定休日】 【営業時間】 【庭園拝観時間】 |
|
http://www.kozenji.or.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
8. 旧竹村家 駒ケ根市郷土館
江戸時代から代々名主を務めた竹村家の住宅が重要文化財として指定され、駒ケ根市の所蔵の郷土館になっています。立派な茅葺き屋根が特徴で、当時は名主だけに許された式台が備えられ富農の生活を知ることができます。緑豊かな場所にひっそり佇む建物が魅力的です。隣に建つ洋館の郷土館と合わせて伊那谷の暮らしの様子を感じることができます。
旧竹村家 駒ケ根市郷土館の住所・アクセスや営業時間など
旧竹村家 駒ケ根市郷土館 | |
長野県駒ケ根市赤穂26 駒ヶ根駅:徒歩55分以上 |
|
0265-83-5011 | |
【営業日】 火~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://komagane-bunka.jp/museum/takemurake.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
9. 本坊酒造信州マルス蒸留所
長野県唯一のウイスキー工場です。中央アルプスの麓、駒ケ根高原標高798mの良質な水と豊かな自然の中に建つ蒸留所です。天然の清冽な水を活かしたマルスウイスキーは国内の隠れた銘酒と高い評価を受けています。他にも梅酒や地ビール、ワインなど長野の風土を活かした酒造りに積極的に取り組まれています。工場見学では試飲もできお酒の好きな人には堪らない時間を過ごせますよ。
本坊酒造信州マルス蒸留所の住所・アクセスや営業時間など
本坊酒造信州マルス蒸留所 | |
長野県上伊那郡宮田村4752-31 駒ヶ根駅:徒歩49分以上 |
|
0265-85-4633 | |
【営業日】 月~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.hombo.co.jp/factory/shinshu.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
10. アクアロマン駒ケ根園
1200坪もの広大な敷地で、アルプスの雪解け水を使い栽培されているイチゴ農園です。大きくて甘いイチゴを好きなだけ食べれられます。「紅ほっぺ」「章姫」など種類も豊富で、イチゴの食べ比べができて楽しいですよ。地面から1mの高さにイチゴが並び、大人も子供も立ったり座ったりせずいちご狩りができます。約半年と長期間に渡っていちご狩りを楽しめるスポットです。
アクアロマン駒ケ根園の住所・アクセスや営業時間など
アクアロマン駒ケ根園 | |
長野県駒ケ根市赤穂3440 | |
0265-81-7515 | |
【営業日】 1月上旬~6月下旬 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.aquaroman.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
11. フルーツランド熊沢農園
天竜川の近くにあるフルーツランド熊沢農園は、果物狩りが楽しめる観光農園です。約32,000㎡もの広大な敷地では、桃・ぶどう・りんご・プルーンが栽培されていて、9月までなら複数の品種を同時にもぎ取って食べることができます。食べ放題なので子供達はいつも大喜びです。減農薬栽培で作られていることも安心できるポイントです。
フルーツランド熊沢農園の住所・アクセスや営業時間など
フルーツランド熊沢農園 | |
長野県駒ケ根市下平4392-4 大田切駅:徒歩16分以上 駒ヶ根駅:徒歩19分以上 小町屋駅:徒歩31分以上 |
|
0265-83-5504 | |
【営業日】 7月下旬~11月上旬 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.fruitland.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
天竜川エリアのおすすめスポット
古くから駒ケ根を支えてきた養蚕業の歴史を学ぶ「シルクミュージアム駒ケ根」や、隠れキリシタンの寺と言われた「蔵澤寺」など歴史を感じる静かなエリアです。民話を基にした「おもしろかっぱ館」などユニークな施設もおすすめです。現在に続く駒ケ根の歴史を学ぶことができます。
12. 養命酒健康の森
養命酒健康の森は、中央アルプスの麓、標高800mに位置する水と緑が豊かな場所にあります。澄んだ空気と緑の木立に囲まれた工場内を時間をかけて見学することができます。また、併設されている自然の中に建つカフェは、体に優しいメニューが中心で心癒される時間を堪能できます。自然と健康を取り込んだオリジナルグッズはお土産にピッタリです。
養命酒健康の森の住所・アクセスや営業時間など
養命酒健康の森 | |
長野県駒ヶ根市 赤穂16410 伊那福岡駅:徒歩41分以上 田切駅:徒歩44分以上 |
|
0265-82-3310 | |
【営業日】 月~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.yomeishu.co.jp/komagane/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
13. 駒ケ根シルクミュージアム
上伊那の養蚕業の歴史を学べる博物館です。蚕の一生の様子と、養蚕農家の復元がとても勉強になります。大きな蚕の展示は、お腹をグルグル回して構造をみることができます。まゆ人形、造花、草木染めなどシルクに触れる体験もできますよ。併設されているナチュラルバイキングレストラン「菜々ちゃん」では地元のお母さん達の作る郷土料理が人気です。
駒ケ根シルクミュージアムの住所・アクセスや営業時間など
駒ケ根シルクミュージアム | |
長野県駒ヶ根市東伊那482 大田切駅:徒歩64分以上 |
|
0265-82-8381 | |
【営業日】 木~火曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://komagane-silk.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
14. 馬見塚公園
昔、朝廷へ献上する馬を飼育していた広大な牧場跡が公園となっています。馬見塚の池の周りには桜とツツジが咲き、4月~5月上旬は多くの人で賑わっています。咲き誇る花々を見ながら池をぐるっと一周すると、丁度よい運動になります。2008年からはホタルプロジェクトが開始され、夏の夜は源氏ホタルの乱舞が楽しみになっています。
馬見塚公園の住所・アクセスや営業時間など
馬見塚公園 | |
長野県駒ヶ根市赤穂福岡14-5 伊那福岡駅:徒歩11分以上 田切駅:徒歩23分以上 小町屋駅:徒歩30分以上 |
|
0265-83-2111 | |
【営業日】 月~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.inadanikankou.jp/area/komagane/%E9%A6%AC%E8%A6%8B%E5%A1%9A%E5%85%AC%E5%9C%92 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
15. おもしろかっぱ館
伊那谷を流れる天竜川の東側は「河童の妙薬」「かつら淵の河童」など民話が残る河童の里として有名です。おもしろかっぱ館では、かっぱにまつわるお話と伝説を伝える資料が展示されています。かっぱに関する彫刻、ブロンズ像、人形の他、手作りの工芸品も全てかっぱが並んでいて、とても面白いですよ。売店にはお土産用に可愛いかっぱグッズも売られています。
おもしろかっぱ館の住所・アクセスや営業時間など
おもしろかっぱ館 | |
長野県駒ケ根市下平2426-1 駒ヶ根駅:徒歩44分以上 大田切駅:徒歩45分以上 |
|
0265-81-4767 | |
【営業日】 火~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.komagane-kappa.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
16. 蔵澤寺(ぞうたくじ)
蔵澤寺は1397年に建てられた伊那七福神寿老人のお寺です。隠れキリシタンゆかりの寺としても有名です。境内にある樹齢約300年のしだれ桜は、まだ雪が残る中央アルプスが透けて見えコントラストが圧巻です。桜の咲く時期は多く観光客で賑わっていますが、普段はひっそりとした静かなお寺です。歴史を感じる重厚なお寺は心を落ち着けるピッタリな場所です。
蔵澤寺(ぞうたくじ)の住所・アクセスや営業時間など
蔵澤寺(ぞうたくじ) | |
長野県駒ケ根市中沢中割4815 | |
0265-87-2733 | |
【営業日】 月~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.nagano-tabi.net/modules/enjoy/enjoy_10011002.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
中央アルプス登山エリアのおすすめスポット
駒ケ根を代表する観光スポット「駒ケ根ロープウェイ」や「千畳敷カール」など常に混雑している登山エリアです。本格的な登山を楽しむため「宝剣岳」や「空木岳」には十分な装備が必要になります。苦労して山頂まで登った時の爽快感は一生の思い出になります。
17. 千畳敷カール
中央アルプス標高約2,500mにある千畳敷カールは、畳が千畳敷けるほど広いことから名付けられました。カールとはお椀型の地形を指し、約2万年前に氷河期の氷で浸食されてできました。夏になるとシナノキンバイやミヤマクロユリなど高山植物が咲き、まさに「天空のお花畑」と言えます。ロープウェイで気軽に登ることができるため、季節によって表情を変える山の美しい姿を楽しみに多くの観光客が訪れています。
千畳敷カールの住所・アクセスや営業時間など
千畳敷カール | |
長野県駒ヶ根市赤穂1番地 | |
0265-83-2111 | |
【営業日】 月~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.kankou-komagane.com/alps/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
18. 空木岳
木曽山脈(中央アルプス)のほぼ中央に位置する空木岳は、標高2,864mと木曽山脈の中でも高い山です。伊那谷の太田切川や、木曽谷の伊奈川に流れる水は冷たく清らかで麓の人々の生活を支えています。周辺の山々の様子がよく見渡せ、達成感と充実感に清々しい気持ちになります。ハイマツの緑と花崗岩の白さが美しく、山頂から眺める八ヶ岳や乗鞍岳など壮大な景色が人気です。
空木岳の住所・アクセスや営業時間など
空木岳 | |
長野県駒ヶ根市 小町屋駅:徒歩3分以上 駒ヶ根駅:徒歩12分以上 伊那福岡駅:徒歩26分以上 |
|
0265-83-6816 | |
【営業日】 一般的な登山シーズン:6~10月 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.kankou-komagane.com/alps/course9.php 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
19. 宝剣岳
千畳敷カールを取り巻くようにそびえる宝剣岳は、十分な登山装備と経験が求められる峻烈な山です。その山名が表す通り、どこから見ても鋭くとがった三角錐が人を寄せ付けないような雰囲気を持っています。険しい登山道を登った後は、山頂からは伊那前岳や中岳、木曽駒ケ岳を眺めることができ、疲れを吹き飛ばしてくれ爽快感を味わうことができます。
宝剣岳の住所・アクセスや営業時間など
宝剣岳 | |
長野県駒ヶ根市大字荻原 倉本駅:徒歩48分以上 |
|
0265-95-1919 | |
【営業日】 登山シーズン 【定休日】 【営業時間】 ※山小屋開設:宝剣山荘 |
|
http://www.japanesealps.net/center/hokendake/index.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
20. 中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ
木曽山脈・宝剣岳の近くの千畳敷カールへ向かい、木曽駒ケ岳へのアクセスとして重要な山岳ロープウェイです。駒ケ根で最も有名な観光地と言ってもいいスポットです。高低差は日本最高950mもあり、ゆっくり上りながら眺める雄大な山々に心を奪われます。夏には高山植物の可愛らしい花々、秋には錦の紅葉、冬には真っ白な雪景色を楽しむことができます。
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイの住所・アクセスや営業時間など
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ | |
長野県駒ケ根市赤穂759-489 駒ヶ根駅:徒歩59分以上 |
|
0265-83-3107 | |
【営業日】 月~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.chuo-alps.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |