この記事の執筆者
トラベルパートナー: Sachi
香川県出身。海といえば瀬戸内海。大学進学を機に島根県に移り、落ち着きある環境で学生生活を送りました。ローカル路線を使ってのんびり一人旅をするのが好きで、生活に根ざした地域の雰囲気を味わっています。
浜田エリアのおすすめスポット
市役所や大型スーパーなどもある、浜田市の中心となる市街地です。JR浜田駅があるので、電車や高速バスで訪れる場合は浜田市の玄関となります。生活に根ざした位置に「ゆうひパーク浜田」、少し離れたところに「しまね海洋館アクアス」があり、観光面でも基本となるエリアです。
1. しまね海洋館アクアス
島根県の県魚であるトビウオなど、浜田市が面している日本海に生息する生物を中心に展示する水族館です。西日本で唯一シロイルカを見ることができる水族館であり、アクアスのシロイルカが吐き出す「幸せのバブルリング」パフォーマンスは有名なCMにも起用されました。すぐそばにも海があり、訪れた瞬間から海の中を探検しているような雰囲気が味わえます。
しまね海洋館アクアスの住所・アクセスや営業時間など
しまね海洋館アクアス | |
島根県浜田市久代町1117番地2 波子駅:徒歩12分以上 久代駅:徒歩16分以上 |
|
0855-28-3900 | |
【営業日】 開館時間:9:00~17:00 (9月から7月19日)、9:00~18:00 (7/20から8/31) 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.aquas.or.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2. 道の駅 ゆうひパーク浜田
浜田バイパス沿いに位置する道の駅です。高台の入り口にあり、夕日に照らされる浜田港を見下ろすことができます。お土産なら浜田で一番の品揃えを誇る五地想市場をはじめ、レストランや展望台などもあり、休憩からちょっとした観光まで楽しめます。名産品の中でもおすすめは、ピリ辛い揚げかまぼこ「赤てん」です。一般道からも施設が利用できるので、地元の人もよく買いに訪れます。
道の駅 ゆうひパーク浜田の住所・アクセスや営業時間など
道の駅 ゆうひパーク浜田 | |
島根県浜田市原井町1203-1 浜田駅:徒歩30分以上 西浜田駅:徒歩41分以上 |
|
0855-23-8000 | |
【営業日】 年中無休(休憩所) 不定休(お土産 五地想市場) 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.yuhipark-hamada.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3. 国府海水浴場
浜田市に数多くある海水浴場の中でも最大。絶景の夕日で知られ、全国からツーリングを楽しむ人が訪れます。お盆の時期には、浜田市を含めた石見地域の伝統芸能「石見神楽」が見られる「夏神楽」が毎年開催されます。2017年から地元の若者主催で行われている「石見・海フェス」もフラダンスなどが見られる楽しいお祭りです。ぜひ国府海岸の新しい魅力を感じてみてください。
国府海水浴場の住所・アクセスや営業時間など
国府海水浴場 | |
島根県浜田市下府町 下府駅:徒歩13分以上 浜田駅:徒歩38分以上 |
|
0855-28-2565 | |
【営業日】 年中無休 海水浴:7月上旬~8月下旬 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.kankou-hamada.org/modules/news/index.php?action=Article&article_id=962 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
4. 浜田漁港
水産ブランド「どんちっち」の1つとして数えられるアジなどが釣れる漁港です。浜田市のシンボル「浜田マリン大橋」の辺り一帯は一般向けの釣りスポットでもあり、カレイやヤリイカなどが狙えます。毎年11月には「BB大鍋フェスティバル」がここで開催され、直径2mの大鍋で作った味噌鍋が配られます。特産品ののどぐろでだしを取った味噌鍋は絶品です。
浜田漁港の住所・アクセスや営業時間など
浜田漁港 | |
島根県浜田市原井町 浜田駅:徒歩11分以上 |
|
【営業日】 なし 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.kankou-hamada.org/modules/guide/index.php?action=SpotView&spot_id=1240 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
三隅エリアのおすすめスポット
「石州和紙会館」や「石正美術館」など、文化的な面で有名なスポットが多く集まるエリアです。大麻山の木々や三隅大平桜など、広大な自然も残っています。自然と文化がバランスよく組み合わさった、浜田市の中でも特に落ち着きあるエリアです。
5. 龍雲寺
1382年に創建されたとされる、曹洞宗総持寺派の由緒正しい寺院です。寺宝の大般若経は島根県の文化財に指定されています。そのほかにも本堂の天井中央にある、狩野法眼惟信の描いた「八方睨の一疋大竜」など、多くの文化財があります。綱渡りとトランポリンを合わせたようなスポーツ「スラックライン」ができる公園が併設されているので、体を動かしたい人にもおすすめです。
龍雲寺の住所・アクセスや営業時間など
龍雲寺 | |
浜田市三隅町芦谷909 三保三隅駅:徒歩50分以上 |
|
0855-32-0960 | |
【営業日】 なし 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://ryuun-ji.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
6. 石州和紙会館
ユネスコ無形文化遺産である、石見地域の工芸品「石州和紙」を発信する施設です。定期的に企画展やイベントが設定されているほか、作業工程の見学や紙漉き体験も行っています。石見神楽の中でも代表的な演目「大蛇」に使われる大蛇の衣装の素材としても、この石州和紙は欠かせません。付近には三隅中央公園や石正美術館などもあるので、浜田市の自然や文化をじっくり味わえます。
石州和紙会館の住所・アクセスや営業時間など
石州和紙会館 | |
島根県浜田市三隅町古市場589 三保三隅駅:徒歩17分以上 |
|
0855-32-4170 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://sekishu.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
7. 室谷の棚田
「日本の棚田百選」にも選ばれた、約1000枚にもおよぶ棚田です。室谷の棚田はしまね景観賞優秀賞や美の里コンクール審査会特別賞を受賞するなど、浜田市内の棚田の中でも特に高い評価を受けています。毎年10月には「室谷の棚田祭り」が開催され、県内外から多くの人が訪れます。農作物の販売や子供神楽の上演などによる、素朴そのものといった雰囲気を味わってみてください。
室谷の棚田の住所・アクセスや営業時間など
室谷の棚田 | |
島根県浜田市三隅町室谷 折居駅:徒歩29分以上 |
|
0855-24-1085 | |
【営業日】 なし 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://shimane-tanada.net/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
弥栄エリアのおすすめスポット
現代でもコンビニや信号が存在しない、浜田市の中でも秘境に近いエリアです。「やさか村ワタブンアートファブリック」で昔ながらの機織りまで体験すれば、よくある郊外とは本質的にレベルが異なる「本物の田舎」の何たるかを味わうことができるでしょう。
8. やさか村ワタブンアートファブリック
かつての機織り工場から再始動した、たくさんの機織り機が並ぶ体験施設です。「島根の田舎暮らしの余裕が伝わるモノづくり」を発信するため、工房の見学や手織り体験を受け付けています。手織り体験は終始和気あいあいとした中で行われ、人と自然由来の糸の暖かさを感じられます。浜田市の中でも陸地に近い秘境のような場所で、本物の「古き良き田舎暮らし」を体験してみてください。
やさか村ワタブンアートファブリックの住所・アクセスや営業時間など
やさか村ワタブンアートファブリック | |
島根県浜田市弥栄町木都賀イ-514-1 | |
0855-48-2436 | |
【営業日】 平日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.tu-ton-ton.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
旭エリアのおすすめスポット
天然雪にこだわるスキー場「アサヒテングストン」があるほど、冬には雪が降り積もるエリアです。ほかにも旭温泉などがあり、浜田市の中でも自然と共存しているエリアと言えるでしょう。東日本などから車で場合は、このエリアから浜田に入ることになります。
9. 旭温泉 あさひ荘
2014年8月にリニューアルオープンした日帰り温泉です。古くから、化粧水のようにやわらかな肌触りから「美人の湯」として親しまれてきました。夏には蛍が飛び、秋には特産品「旭町の赤梨」が採れるなど、大胆に変わる四季を肌で感じることができます。2012年から供給された新たな源泉の湯は、これまであったぬめりが減ったことでより肌に馴染みやすくなっています。
旭温泉 あさひ荘の住所・アクセスや営業時間など
旭温泉 あさひ荘 | |
島根県浜田市旭町木田954-3 | |
0855-45-0321 | |
【営業日】 木曜日~火曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://asahionsen.net/selected/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
10. アサヒテングストン
降雪の多い旭エリアだからこそ実現できる、天然雪に特化したスキー場です。晴れの日には日本海も見える絶景の中で、バラエティ豊かな8つのコースを楽しめます。最寄りの瑞穂インターチェンジから8kmという近さも特長です。浜田は温暖なエリアと豪雪地帯に分かれるので、温暖な浜田エリアなどを経由して訪れると、積もる雪の量で地域の差を感じるという楽しみ方もできます。
アサヒテングストンの住所・アクセスや営業時間など
アサヒテングストン | |
島根県浜田市旭町市木7600番地 | |
0855-47-0101 | |
【営業日】 金曜日~水曜日 冬季営業は12月下旬~3月上旬 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.asahi-tengusuton.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
金城エリアのおすすめスポット
旭エリアと並んで、浜田市の中で豪雪地帯を形成しているエリアです。乗馬体験ができる「かなぎウェスタンパーク」や、いちご狩りができるスポットなどがあるので、ファミリー層なら特に楽しめることでしょう。有名な「美又温泉」もこのエリアにあります。
11. 美又温泉
多くの温泉がある浜田市の中でも、特に有名な温泉です。そのなめらかな泉質で美人湯として名高いほか、湯治場としても効果があるとされ、日露戦争時は陸軍の転地療養所として利用されました。昔懐かしい温泉街で、まずは無料の足湯から体験してみてください。少し触れただけでもわかるほど湯の感触は独特で、周辺ではこれを原料とした化粧品も販売されています。
美又温泉の住所・アクセスや営業時間など
美又温泉 | |
島根県浜田市金城町追原 | |
0855-42-1233 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 第1・第3月曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.kankou-hamada.org/modules/guide/index.php?action=SpotView&spot_id=1043 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
12. リフレパークきんたの里
温泉や食事、宿泊が楽しめる総合リラクゼーション施設です。ここで入ることができる「湯屋温泉」は弱アルカリ性の冷鉱泉で、広々とした露天風呂が楽しめます。女性に人気のミストサウナが受けられるほか、夏休み期間は手ぶらでバーベキューができるプランもあります。ふるさと納税のお礼にも選ばれる特産品「芙蓉ポーク」をぜひ味わってみてください。
リフレパークきんたの里の住所・アクセスや営業時間など
リフレパークきんたの里 | |
島根県浜田市金城町七条イ980番1 | |
0855-42-3555 | |
【営業日】 第3水曜日を除く毎日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://kintanosato.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
13. かなぎウエスタンライディングパーク
馬とのふれあいができる、ファミリー向けの施設です。乗馬や餌やりなどの体験から本格的な乗馬レッスンまで、さまざまな形で馬と心を通わせることができます。レストランは焼き肉バイキング形式となっていて、馬と中国山地を眺めながらボリューム満点の食事を楽しめます。館内の内装は西部劇のようなクラブハウススタイルで、入るだけで身が引き締まります。
かなぎウエスタンライディングパークの住所・アクセスや営業時間など
かなぎウエスタンライディングパーク | |
島根県浜田市金城町久佐イ1390-8 | |
0855-42-2222 | |
【営業日】 水曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.iwamifukushikai.or.jp/riding/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |