なかでもおすすめなスポットを、南魚沼を年1で訪れるリピーターが16件ピックアップ!
雲洞庵などの定番から穴場まで、たっぷりご紹介していきます。
この記事の執筆者
トラベルパートナー: mayuuu
福島県出身。東京都と福島県の2拠点生活を満喫するフリーライター。ひとり旅が好きで、年間30日ほど旅行に費やす。
浦佐エリアのおすすめスポット
浦佐は、南魚沼市の最北端に位置する旧大和町の中心部で、浦佐毘沙門堂などの歴史的建造物や、日本酒やワインなどの魚沼名物で知られる地域です。最寄りの駅は浦佐駅で、冬はスキー客、夏は奥只見湖・尾瀬方面への新潟県側の玄関口として旅行客にも利用されています。
1. 魚沼の里
のどかな田園風景が広がる里山にある「魚沼の里」は、八海醸造が運営するカフェや飲食店、売店などが点在するエリアを指します。
魚沼の里では八海醸造が誇る日本酒「八海山」の試飲や、日本酒などを貯蔵する雪室を見学できるほかに、花や緑が楽しめるなど、魚沼の魅力を見て・触れて・食べて堪能できます。いつ、誰と行っても楽しめるため、家族連れにもおすすめです。
魚沼の里の住所・アクセスや営業時間など
魚沼の里 | |
新潟県南魚沼市長森415-23 五日町駅:徒歩36分以上 |
|
025-775-7707 | |
【営業時間】 10時~17時 ※施設によって異なる |
|
http://www.uonuma-no-sato.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2. 八海山ロープウェー
越後三山として知られる八海山は、登山やトレッキングを楽しめる山として親しまれています。
しかし登山者でなくとも、ロープウェイを使って4合目までは行くことができるため、気軽に登山気分を味わうことができておすすめです。
季節ごとに異なる魅力をロープウェイに乗りながら楽しめるほかに、南魚沼を一望できる展望台もあるため一度は訪れていただきたい絶景スポットです。
八海山ロープウェーの住所・アクセスや営業時間など
八海山ロープウェー | |
新潟県南魚沼市山口1610 | |
025-775-3311 | |
【営業期間】 2019年4月20日(土)~2019年11月10日(日) ※2019シーズンの営業期間 【運行時間】 |
|
https://www.princehotels.co.jp/amuse/hakkaisan/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3. 浦佐毘沙門堂・普光寺
普光寺は延宝8年に建立された真言宗のお寺です。なかでも日光の陽明門を形どっている浦佐毘沙門堂が有名で、豪華で荘厳な山門は観光名所となっています。
さらに、毎年3月3日に開催される有名な「裸押合大祭」をはじめとするさまざまな行事が1年を通して開催され、時期によって異なる楽しみ方ができるのも魅力です。
浦佐駅から徒歩圏内ですので、ぜひ足を運んでみてください。
浦佐毘沙門堂・普光寺の住所・アクセスや営業時間など
浦佐毘沙門堂・普光寺 | |
新潟県南魚沼市浦佐2495 浦佐駅:徒歩5分以上 八色駅:徒歩40分以上 |
|
025-777-2001 | |
【営業時間】 9:00〜16:30 |
4. アグリコア越後ワイナリー
アグリコア越後ワイナリーは、県内のぶどうを100%使用した「越後ワイン」をコンセプトにした施設です。 越後ワインの試飲や購入ができるショップや、ワインに合うメニューが揃ったレストランがあるほかに、毎年秋にはできたてのワインが楽しめる「収穫祭」が開かれます。 今やコシヒカリと並ぶ2大名物として親しまれているワインですので、お酒が好きな方にはおすすめの施設です。
アグリコア越後ワイナリーの住所・アクセスや営業時間など
アグリコア越後ワイナリー | |
新潟県南魚沼市浦佐5531-1 浦佐駅:徒歩21分以上 |
|
025-777-5877 | |
【営業日】 月曜〜日曜 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.echigowinery.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
5. 池田記念美術館
八色の森公園のなかにある池田記念美術館は、魚沼市出身でベースボール・マガジン社と恒文社の創立者である池田恒雄氏のコレクションなどが展示されている美術館です。
1年を通してさまざまなイベントが開催されているほかに、企画展などで展示物も変わるため、いつ訪れても楽しめます。
また、館内にはカフェスペースもあり、散策の休憩などでの利用もおすすめです。
池田記念美術館の住所・アクセスや営業時間など
池田記念美術館 | |
新潟県南魚沼市浦佐5493-3 浦佐駅:徒歩15分以上 八色駅:徒歩44分以上 |
|
025-780-4080 | |
【営業時間】 9時~17時 【定休日】 |
|
http://www.ikedaart.jp 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
湯沢エリアのおすすめスポット
湯沢エリアは、苗場スキー場やガーラ湯沢をはじめとする国内有数のスノーリゾートがたくさんあるのが特徴です。また、スノーリゾートから少し離れたところには、登山客に人気の巻機山もあります。南魚沼の自然に触れたい場合にはこのエリアに行ってみてください。
6. 苗場スキー場
苗場スキー場は、国内外からたくさんのスキー客が訪れる国内有数のスキーリゾートです。
ホテル直結のスキー場で、レストランや売店なども充実していることから旅行にもおすすめなほかに、コースも種類豊富なため、どのレベルのスキーヤーでも楽しめるのも魅力的です。
首都圏からのアクセスもいいことから、ウィンタースポーツ好きなら一度は行くべきスキー場だといえます。
苗場スキー場の住所・アクセスや営業時間など
苗場スキー場 | |
新潟県南魚沼郡湯沢町三国202 | |
025-789-2211 | |
【営業期間】 2019年12月07日(土)~2020年04月05日(日)、 2020年04月11日(土)~2020年04月12日(日)予定 【営業時間】 |
|
http://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
7. 谷川岳
谷川岳は谷川連峰の中心的存在であり、日本百名山のひとつにもなっている登山スポットです。
山頂からは美しい山々を眺めることができ、その雄大な展望には誰もが魅了されるでしょう。
都内からのアクセスもよく、ロープウェイやリフトを使ったコースであれば初心者でも楽しめるので、登山デビューや日帰りでの登山にもおすすめです。
谷川岳の住所・アクセスや営業時間など
谷川岳 | |
新潟県南魚沼郡湯沢町土樽 土樽駅:徒歩29分以上 越後中里駅:徒歩30分以上 |
|
027-862-2111 | |
【ロープウェイ営業時間】 ・4月~11月 平 日:8:00~17:00 土日祝:7:00~17:00 ・12月~3月 全 日:8:30~16:30 (3月から土日祝日は、7:00~16:30) |
|
http://www.tanigawadake-rw.com/tanigawadake/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
8. 巻機山
巻機山は日本百名山のひとつで、頂上からの展望の素晴らしさに定評がある登山の名所です。
登山コースには数々の名瀑や奇岩があるほかに、季節ごとの植物を楽しむことができるため、いつ登っても飽きずに楽しむことができます。
首都圏からも比較的近く、山頂からは南魚沼の田園風景や越後三山を眺めることができるため、登山好きにはおすすめです。
巻機山の住所・アクセスや営業時間など
巻機山 | |
新潟県南魚沼市永松 | |
025-773-6665 | |
【定休日】 なし 【営業時間】 |
塩沢エリアのおすすめスポット
合併前は塩沢町だったこのエリアには、牧之通りや雲洞庵、舞子リゾートなどといった観光名所が点在しています。夏も冬も楽しめるスポットが比較的多いのが特徴で、観光もアクティビティも楽しみたい場合や、家族連れでの旅行などにもおすすめのエリアです。
9. 雲洞庵
金城山の麓にある曹洞宗のお寺「雲洞庵」は直江兼続と上杉景勝が幼少期に教育を受けた場所で、大河ドラマの舞台としても知られています。
参道を通ってお参りすると罪業消滅・万福多幸の御利益に預かるとされているため、参拝の際は参道を通って本堂へ行くのがおすすめです。
いつ訪れても趣があり、ゆっくりとした時間が流れる雲洞庵はぜひ一度は訪れていただきたい名所です。
雲洞庵の住所・アクセスや営業時間など
雲洞庵 | |
新潟県南魚沼市雲洞660 塩沢駅:徒歩57分以上 |
|
025-782-0520 | |
【営業時間】 4月中旬~11月:9時~17時(入館は16時30分まで) 12月~4月中旬:10時~15時30分(入館は15時まで) 【定休日】 |
|
http://www.untouan.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
10. 三国街道 塩沢宿 牧之通り
牧之通りは旧塩沢町の中心市街地にあり、かつて三国街道沿いの宿場町として栄えた歴史のある通りのことを指します。
地元の人々によって町おこしが行なわれ、昔ながらの風情が残る街並みはさまざまな賞を受賞するほどの高い評価を得ています。
1年を通してたくさんのイベントが開催される場所でもありますので、いつ訪れても楽しむことができておすすめです。
三国街道 塩沢宿 牧之通りの住所・アクセスや営業時間など
三国街道 塩沢宿 牧之通り | |
新潟県南魚沼市塩沢 塩沢駅:徒歩3分以上 |
|
025-772-7171 | |
【営業日】 店舗により異なる 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/shisei/keikaku/tosikiban/keikan/1454742371871.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
11. 道の駅 南魚沼「雪あかり」
雪あかりは、道の駅ならではの直売所のほかに観る・遊ぶ・買うが一体となった観光名所です。
今泉記念館では棟方志功をはじめとする作品が展示され、直売所である四季味わい館には魚沼の旬な食材が並び、広場には遊具や水遊び場が設けられていることから誰が行っても楽しめます。
施設内の食事処の料理も美味しいので、ここで食事をすませてしまっても良いでしょう。
道の駅 南魚沼「雪あかり」の住所・アクセスや営業時間など
道の駅 南魚沼「雪あかり」 | |
新潟県南魚沼市下一日市855 大沢駅:徒歩28分以上 石打駅:徒歩29分以上 |
|
025-783-4500 | |
【営業日】 月曜〜日曜 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
12. 舞子リゾート
舞子リゾートは、オールシーズン楽しめることを売りにしたリゾート施設です。
関越道塩沢石打ICから1〜2分とアクセス抜群で、夏はキャンプやゴルフ、冬はスキーといったさまざまなアクティビティを楽しむことができます。
舞子高原ホテルには温泉もありますので、日中にたっぷり遊んだ疲れをしっかり癒せるスポットです。
舞子リゾートの住所・アクセスや営業時間など
舞子リゾート | |
新潟県南魚沼市舞子2056-108 石打駅:徒歩30分以上 |
|
025-783-4100 | |
【営業日】 施設により異なる 【営業時間】 |
|
https://www.maiko-resort.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
13. 上越国際プレイランド
上越国際プレイランドは、北日本最大級のウォーターアドベンチャーと称されるテーマパーク施設です。
特大プールや2種類のウォータースライダーなどがあり、夏はたくさんの人で賑わっています。
種類豊富な食事やデザートを楽しめる施設のほかに、陸上のアトラクションも充実していますので、特に家族連れにおすすめの施設です。
上越国際プレイランドの住所・アクセスや営業時間など
上越国際プレイランド | |
新潟県南魚沼市樺野沢112-1 大沢駅:徒歩16分以上 塩沢駅:徒歩40分以上 |
|
025-782-1141 | |
【プレイランド営業期間】 4月21日から11月4日 【ウォーターパーク営業期間】 【定休日】 |
|
https://www.jkokusai.co.jp/playland 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
14. 石打丸山スキー場
石打丸山スキー場は2018/19シーズンから世界最新鋭のゴンドラを導入し、注目の的になっているスキー場です。
緩やかで広いコースから少し斜度があるコースまで揃っていて、家族や複数人のグループで行っても初心者から中上級者までみんなが楽しめます。
都心から3時間半ほど、さらにICからは5分ほどとアクセスのよさも抜群です。
石打丸山スキー場の住所・アクセスや営業時間など
石打丸山スキー場 | |
新潟県南魚沼市石打1782-2 石打駅:徒歩16分以上 ガーラ湯沢駅:徒歩45分以上 |
|
025-783-2222 | |
【営業日】 2019年12月14日オープン予定 【営業時間】 |
|
http://www.ishiuchi.or.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
15. 三国川ダム・しゃくなげ湖
三国川ダムは、三国川の水を有効利用することと、洪水を防ぐことの2つの目的で作られたダムです。
ダムの内部は見学可能で迫力満点の放水を見ることができるほかに、管理所主催のイベントが定期的に行なわれていることから今や観光名所としても有名です。
また、ダム湖であるしゃくなげ湖は紅葉観光の名所にもなっていますので、紅葉の時期にはぜひ足を運んでみましょう。
三国川ダム・しゃくなげ湖の住所・アクセスや営業時間など
三国川ダム・しゃくなげ湖 | |
新潟県南魚沼市清水瀬686-59 | |
025-774-3015 | |
【営業時間】 ダム資料館:9:00〜16:00 |
|
http://www.hrr.mlit.go.jp/saguri/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
16. 直江兼続公伝世館
直江兼続公伝世館は、大河ドラマの放映により全国的に有名になった直江兼続に関する資料館です。
建物の外観は直江兼続の生家をイメージしてつくられていて、ここでしか見られない甲冑や文書などの展示品がたくさんあるため、ファンにはたまらないスポットになっています。
12月〜3月は閉館となっていますので、春〜秋に訪れる際にはぜひ旅行プランに取り入れてみましょう。
直江兼続公伝世館の住所・アクセスや営業時間など
直江兼続公伝世館 | |
新潟県南魚沼市坂戸393-2/銭渕公園内 六日町駅:徒歩14分以上 |
|
025-772-2687 | |
【営業期間】 4月~12月 ※12月は第3週までの土日のみ(2日,3日,9日,10日,16日)の営業。 【営業時間】 【定休日】 |