この記事の執筆者
トラベルパートナー: AyakoS
生まれも育ちも愛知県。地元はもちろんのこと、大学時代を過ごした関西がお気に入り。旅行やお出かけは一人で自由気ままに楽しむスタイルが好きです。コンサート遠征のついでに観光するミニ観光のプランを考えるのが得意。ドライブと温泉を愛しています。
岡崎公園エリアのおすすめスポット
岡崎の象徴である「岡崎城」、花の名所として知られる「岡崎公園」を中心としたエリアです。岡崎市の中心部であり、ひと休みできる飲食店も多いため街歩きするならここ。街中でありながら歴史を感じさせるスポットも多く、知的好奇心を満足させてくれます。
1. 岡崎城
岡崎市の中心部に位置する岡崎城は、江戸幕府を開いた徳川家康が生まれたお城です。現在の天守は1959年にほぼ昔のままの外観で復元されたもので、2006年には日本100名城にも選定されました。岡崎が誇る桜の名所でもあり、春の桜まつり開催中はライトアップも行われ、岡崎城を眺めながら夜桜を堪能できます。昼間はお城の天守から満開の桜を見下ろすのもおすすめ。
岡崎城の住所・アクセスや営業時間など
岡崎城 | |
愛知県岡崎市康生町561番地岡崎公園内 岡崎公園前駅:徒歩6分以上 中岡崎駅:徒歩9分以上 東岡崎駅:徒歩12分以上 |
|
0564-22-2122 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 12/29~12/31 【営業時間】 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
|
https://okazaki-kanko.jp/okazaki-park/feature/okazakijo/top 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2. 岡崎公園
岡崎城の足下にある城址公園です。園内には三河武士のやかた家康館、龍城神社、からくり時計、家康の産湯をくんだ井戸など魅力的なスポットがいっぱい。戦国武将の像もあちこちにあり、中でも戦に負けて苦々しい表情をした家康のしかみ像はインパクトがあります。桜や藤の名所としても知られ、桜まつりや五万石藤まつりに合わせて出かけるのがおすすめです。
岡崎公園の住所・アクセスや営業時間など
岡崎公園 | |
愛知県岡崎市康生町561-1 岡崎公園前駅:徒歩5分以上 中岡崎駅:徒歩7分以上 東岡崎駅:徒歩13分以上 |
|
0564-24-2204 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 施設による 【営業時間】 施設による |
|
https://okazaki-kanko.jp/okazaki-park 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3. 六所神社
松平家・徳川家の産土神であり、安産の神様として信仰されている神社です。戌の日の安産祈願はもちろんのこと、子どもが生まれてからも初宮詣や七五三詣のために多くの人が訪れます。重要文化財でもあるあざやかな朱色の楼門や拝殿は細部まで美しく、見入ってしまいます。いたるところに三つ葉葵の紋があり、今なお徳川の息吹を感じられる歴史的スポットです。
六所神社の住所・アクセスや営業時間など
六所神社 | |
愛知県岡崎市明大寺町耳取44 東岡崎駅:徒歩4分以上 岡崎公園前駅:徒歩17分以上 中岡崎駅:徒歩22分以上 |
|
0564-51-2930 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 なし |
|
http://www.rokushojinja.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
4. まるや八丁味噌
岡崎の名産品である八丁味噌を造っている2軒の味噌蔵のうちのひとつです。創業は1337年と、岡崎城よりもはるかに長い歴史があります。工場見学で内部を見ることができ、重石が積まれた巨大な木桶が並ぶ光景は圧巻のひと言。試食や買い物も楽しめ、大人の社会見学におすすめの場所です。創業当時から受け継がれている伝統の味を堪能してみてください。
まるや八丁味噌の住所・アクセスや営業時間など
まるや八丁味噌 | |
愛知県岡崎市八帖町往還通52番地 中岡崎駅:徒歩1分以上 岡崎公園前駅:徒歩6分以上 矢作橋駅:徒歩16分以上 東岡崎駅:徒歩21分以上 |
|
0564-22-0222 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし(年末年始などを除く) 【営業時間】 見学の入場は9:00~16:20(12:00~13:00を除く毎時00分と30分に案内、最終は16:20) |
|
https://www.8miso.co.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
5. カクキュー
八丁味噌を造っている2軒の味噌蔵のうちのひとつです。工場見学では蔵や史料館などを見て回れます。八丁味噌グルメを楽しめるフードコートや売店もあり、八丁味噌のテーマパークといっても過言ではありません。ここで食べられる味噌ソフトクリームはほのかに味噌が香る独特の風味で、大人にも子どもにも大人気。八丁味噌は味噌蔵によって味が違うので、2軒の味比べもおすすめです。
カクキューの住所・アクセスや営業時間など
カクキュー | |
愛知県岡崎市八帖町字往還通69番地 中岡崎駅:徒歩1分以上 岡崎公園前駅:徒歩7分以上 矢作橋駅:徒歩16分以上 東岡崎駅:徒歩21分以上 |
|
0564-21-1355 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 年末年始 【営業時間】 <見学受付時間> 平日 10:00~16:00(毎時00分開始) 土日祝 9:30~16:00(毎時00分と30分開始、12:30の回はお休み) 飲食店や売店は店舗による |
|
http://www.kakukyu.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
6. 一隆堂喫茶室
岡崎公園から徒歩10分程度の街中にある落ち着いた雰囲気のカフェです。街歩きに疲れたら、ここでおいしいコーヒーとスイーツをいただいてひと休み。夏に楽しめる天然氷のかき氷は珍しいフレーバーがあり、かき氷ファンの間で有名です。ワンドリンクオーダーで併設の読書室も利用可能。隣の店舗では名物の八丁味噌せんべいが販売されています。何度でも行きたいお店のひとつです。
一隆堂喫茶室の住所・アクセスや営業時間など
一隆堂喫茶室 | |
愛知県岡崎市連尺通3-18 東岡崎駅:徒歩12分以上 岡崎公園前駅:徒歩16分以上 中岡崎駅:徒歩18分以上 |
|
0564-83-6099 | |
【営業日】 月曜日、火曜日、木曜日~日曜日 【定休日】 毎週水曜日、毎月最終木曜日(臨時休業あり) 【営業時間】 9:00~18:00(L.O 17:00) |
|
ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
徳川の歴史街道エリアのおすすめスポット
「大樹寺」をはじめ徳川家・松平家と深い縁のある寺社仏閣が集まっているエリアです。歴史や寺社仏閣が好きな人なら、1日では巡りきれないほど見どころが盛りだくさん。歴史に詳しくなくとも、江戸の世を築いた家康に思いを馳せずにはいられません。
7. 大樹寺
松平家・徳川家の菩提寺である浄土宗のお寺です。桶狭間の戦いで敗れた家康はこの寺で自害しようとしたものの、住職から説得されて再起を誓いました。大樹寺と岡崎城を結ぶラインはビスタラインと呼ばれ、間には眺望を遮る高い建物がなく、お寺の門からは肉眼で岡崎城を見ることができます。境内には松平家八代の墓や徳川の歴代将軍の位牌があり、歴史好きにはたまりません。
大樹寺の住所・アクセスや営業時間など
大樹寺 | |
愛知県岡崎市鴨田町字広元5-1 大門駅:徒歩13分以上 北岡崎駅:徒歩21分以上 |
|
0564-21-3917 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 なし |
|
https://okazaki-kanko.jp/point/484 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
8. 滝山寺
奈良時代に創建されたという長い歴史を誇るお寺で、足利氏や徳川家から庇護を受けてきました。毎年2月に行われる鬼まつりは本堂で巨大なたいまつを豪快に燃やすというもので、天下の奇祭として知られています。江戸時代には、三代将軍家光が境内に三大東照宮のひとつである滝山東照宮を創建。由緒ある古刹と東照宮に同時に参拝できる、大満足のスポットです。
滝山寺の住所・アクセスや営業時間など
滝山寺 | |
愛知県岡崎市滝町字山籠107 北岡崎駅:徒歩67分以上 |
|
0564-46-2296 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 なし |
|
https://takisanji.net/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
9. 伊賀八幡宮
徳川家の守護神として大切にされてきた神社で、かの徳川家康も出陣前には戦勝祈願のために訪れたといわれています。家康によって造営された本殿や、三代将軍家光によって造営された幣殿、拝殿などを眺めると、徳川家の隆盛や歴史を感じずにはいられません。境内は厳かな雰囲気があり、7月ごろには池でハスの花が咲いて幽玄的な美しさを見せてくれます。
伊賀八幡宮の住所・アクセスや営業時間など
伊賀八幡宮 | |
愛知県岡崎市伊賀町字東郷中86 北岡崎駅:徒歩9分以上 大門駅:徒歩21分以上 中岡崎駅:徒歩28分以上 |
|
0564-26-2789 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 なし |
|
http://www.igahachimanguu.com 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
10. 岩津天満宮
学問の神様である菅原道真を祀った神社です。合格祈願や学業成就、厄除けや安産祈願などの願いごとに訪れる人が後を絶ちません。境内には撫でると頭がよくなる、病が癒えるという御利益で知られる撫で牛が横たわっています。受験生にはお守りや合格鉛筆などがセットになった神社オリジナルの合格必勝セットがおすすめ。春には道真公の象徴である梅の花が咲き、梅まつりが開かれます。
岩津天満宮の住所・アクセスや営業時間など
岩津天満宮 | |
愛知県岡崎市岩津町字東山53 大門駅:徒歩45分以上 |
|
0564-45-2525 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 なし |
|
https://www.iwazutenjin.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
岡崎市南部エリアのおすすめスポット
岡崎の中心部からみて南のエリアで、「一畑山薬師寺」や「おかざき世界子ども美術博物館」など個性的な観光スポットが点在しています。子どもが喜ぶスポットが多いのも特徴。大人旅なら、一畑山薬師寺でご祈祷を受けてゆっくり温泉につかるのがおすすめです。
11. 一畑山薬師寺
一畑薬師瑠璃光如来をご本尊とするお寺です。厄除けや無病息災にご利益があるとされ、いつもたくさんの参拝客でにぎわっています。黄金に輝く8.94メートルの薬師如来涅槃像は迫力と神々しさにあふれ、一度見たら忘れられません。温泉に入れる寺としても有名で、ご祈祷を受けると御霊泉と呼ばれる温泉の入浴券がついてきます。お寺めぐりと温泉を同時に楽しめる珍しいスポットです。
一畑山薬師寺の住所・アクセスや営業時間など
一畑山薬師寺 | |
愛知県岡崎市藤川町王子ケ入12-44 藤川駅:徒歩15分以上 名電山中駅:徒歩32分以上 |
|
0564-48-7111 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 施設による |
|
https://okazaki-kanko.jp/point/533 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
12. おかざき世界子ども美術博物館
展示を見るだけではなく、工作をしたり広場で遊んだりもできる子どものための美術博物館です。併設の親子造形センターではブローチやペンダントを作ったり、ウレタンや粘土を使って工作したりと、多種多様なものづくりが体験できるのが魅力。子どもはもちろん、大人も時間を忘れて本格的な工作を楽しめます。施設内に図書館や喫茶室もあり、雨の日のお出かけにおすすめです。
おかざき世界子ども美術博物館の住所・アクセスや営業時間など
おかざき世界子ども美術博物館 | |
愛知県岡崎市岡町鳥居戸1-1岡崎地域文化広場内 藤川駅:徒歩22分以上 美合駅:徒歩23分以上 |
|
0564-53-3511 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 喫茶室は土日祝、春休み、夏休み、冬休みのみ 【定休日】 月曜日(祝日は営業)、祝日の翌日、年末年始(12/28〜1/3)、展示替え日 【営業時間】 9:00〜17:00(制作する場合は15:00までに入館) |
|
http://www.city.okazaki.lg.jp/1200/1251/1242/p010841.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
13. わんわん動物園
飼育されている犬たちと一緒に遊べる動物園です。ふれあいコーナーのほか、お散歩体験やエサやり体験、トリマー体験などの体験プログラムも充実。随時開催されるドッグショーやレースはかなり盛り上がります。家ではなかなか飼えない大型犬とふれあえるのは貴重!個性豊かなわんこが見せてくれるかわいい姿に癒やされること間違いなしのスポットです。
わんわん動物園の住所・アクセスや営業時間など
わんわん動物園 | |
愛知県岡崎市大平町川田46-1 男川駅:徒歩6分以上 美合駅:徒歩23分以上 |
|
0564-26-3884 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 不定休 【営業時間】 10:00~17:00 |
|
http://wwzoo.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
14. 岡崎南公園
遊園地、テニスコートやプール、ゴーカートに乗れる交通広場、梅林などがある広大な公園です。遊園地の観覧車やメリーゴーラウンドはかわいいサイズで、小さい子どもでも乗ることができます。絶叫マシンなどはありませんが、親子で楽しむにはぴったり。園内には緑が多く池もあり、散策するだけで季節を感じられる気持ちのいい場所でもあります。
岡崎南公園の住所・アクセスや営業時間など
岡崎南公園 | |
愛知県岡崎市若松町萱林1-1 岡崎駅:徒歩18分以上 男川駅:徒歩42分以上 |
|
0564-52-9095 | |
【営業日】 月曜日~水曜日、金曜日~日曜日 【定休日】 木曜日(祝日の場合はその翌日)、12/29~1/3 【営業時間】 <遊園地・交通広場> 4月~9月 9:00~17:00 10月~3月 9:00~16:00 (平日の12:00~13:00は運行中止) <テニスコート> 9:00~17:00(6月~8月は9:00~19:00) <市民プール> 9:00~17:00(夏期のみ、期間中無休) |
|
https://okazaki-kanko.jp/minami-park 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
岡崎インターチェンジエリアのおすすめスポット
「東公園動物園」や「岡崎市美術博物館」がある、東名高速道路の岡崎インターチェンジからのアクセスがいい岡崎市東部のエリアです。市街地から行きやすい立地にもかかわらず周囲には自然が多く、日常の喧噪を忘れてのんびりと過ごせます。
15. 東公園動物園
東公園の中にある動物園で、アジアゾウのふじ子をはじめカピバラやクジャク、プレーリードッグなどが飼育されています。動物とふれあったりエサをあげたりすることもでき、ファミリーでのお出かけにぴったり。さらに、恐竜広場にある等身大の恐竜のモニュメントは大迫力!恐竜の口の中に入ったり背中にまたがったりして楽しい写真を撮っちゃいましょう。
東公園動物園の住所・アクセスや営業時間など
東公園動物園 | |
愛知県岡崎市欠町字大山田1番地 男川駅:徒歩30分以上 東岡崎駅:徒歩35分以上 |
|
0564‐27-0444 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 【定休日】 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日以降の最初の祝日でない日)、年末年始(12/29~1/2) 【営業時間】 9:00~16:30(動物の展示は15:30まで) |
|
https://okazaki-kanko.jp/feature/animal/top 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
16. 岡崎市美術博物館
岡崎中央総合公園内にある心をテーマにした美術博物館で、季節ごとにさまざまな展覧会が開かれています。恩賜池のほとりに建つガラス張りの建物は透明感があって涼しげ。アートを楽しんだ後に隣にあるレストランYOUR TABLEに立ち寄れば、おいしい食事やパンケーキでお腹も満たせます。美術博物館とレストランを結ぶ白い階段は隠れたフォトスポットです。
岡崎市美術博物館の住所・アクセスや営業時間など
岡崎市美術博物館 | |
愛知県岡崎市高隆寺町峠1 男川駅:徒歩40分以上 美合駅:徒歩42分以上 |
|
0564-28-5000 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 【定休日】 月曜日(祝日の場合は翌日)、12/28〜1/3 【営業時間】 10:00~17:00(入場は16:30まで) |
|
http://www.city.okazaki.lg.jp/museum/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
奥殿陣屋エリアのおすすめスポット
豊田市に隣接する岡崎市北部のエリアです。新東名高速道路が開通したことから、さまざまな方面からのアクセスがよくなりました。かつて奥殿藩が置かれた場所にある「奥殿陣屋」をはじめ、古きよき日本の風情が色濃く残っています。
17. 奥殿陣屋
江戸時代に存在した奥殿藩が陣屋を構えていた場所で、現在は和の風情たっぷりの観光地となっています。日本庭園として屈指の美しさを誇る蓬莱の庭、季節の花が咲く花ぞの園などがあり、日本の四季と伝統を堪能できる場所です。書院では庭を眺めながら抹茶やスイーツをいただくことができ、心安らぐ至福のひとときを過ごせます。
奥殿陣屋の住所・アクセスや営業時間など
奥殿陣屋 | |
愛知県岡崎市奥殿町字雑谷下10 末野原駅:徒歩64分以上 |
|
0564-45-7230 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 【定休日】 月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始 【営業時間】 9:30~16:30 |
|
https://okazaki-kanko.jp/point/205 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
18. NEOPASA岡崎
2016年に開業した新東名高速道路の上下線集約型サービスエリアで、一般道から入ることも可能です。みそかつの矢場とんなど愛知の名物店舗もあり、ご当地グルメや買い物を楽しめます。おみやげ店には東海エリアのおみやげが集結し、何を買おうか迷うほど。中でも岡崎のご当地キャラであるオカザえもんのグッズは充実のラインナップで、ゆるキャラ好きにおすすめです。
NEOPASA岡崎の住所・アクセスや営業時間など
NEOPASA岡崎 | |
愛知県岡崎市宮石町字六ツ田10-4 | |
0564-64-5592 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 店舗による (施設は24時間利用可能) |
|
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop?sapainfoid=207 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
水とみどりの森の駅エリアのおすすめスポット
豊かな自然が残り、清流と森の恵みを存分に受けることができるエリアです。子どもが小さいうちは「こども自然遊びの森 わんPark」で外遊び、少し大きくなったら「くらがり渓谷」でキャンプやハイキングと、ファミリーで長く楽しめるのが魅力。自動車での利用が便利です。
19. くらがり渓谷
キャンプやハイキング、川遊びなどアウトドア全般を体験できる渓谷沿いのスポットです。コテージやバンガロー、BBQ場などが整備されており、アウトドア初心者でも安心して利用できます。夏にはマスのつかみどりやマス釣りを楽しむファミリーで大にぎわい。澄んだ渓流と周囲の森のおかげで夏でも涼しく、心も体もリフレッシュできます。
くらがり渓谷の住所・アクセスや営業時間など
くらがり渓谷 | |
愛知県岡崎市石原町字牧原日影2-2 | |
0564-83-2057 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 施設により異なる 【営業時間】 施設により異なる |
|
https://okazaki-kanko.jp/point/304 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
20. こども自然遊びの森 わんPark
野原を走ったり、森で虫とりをしたり、ツリーハウスに登ったりと、自然の中で思いっきり体を動かして遊べるお出かけスポットです。芝生すべりができる丘やどろんこ遊びができるプールもあり、小さな子も夢中になること間違いなし。管理棟のわんぱくハウスには更衣室もあるので着替えが必要になっても安心です。天気のいい日に行くと本当に気持ちがいいですよ。
こども自然遊びの森 わんParkの住所・アクセスや営業時間など
こども自然遊びの森 わんPark | |
愛知県岡崎市淡渕町字堂面125 | |
0564-82-3511 | |
【営業日】 月曜日、水曜日~日曜日 【定休日】 火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)、12/28〜1/4 【営業時間】 3月〜10月 9:00〜17:00 11月〜2月 9:00〜16:00 |
|
https://okazaki-kanko.jp/mizutomidori/wanpark/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |