この記事の執筆者
トラベルパートナー: matsuina
山梨在住20年。地元にいた年数を越えました。仕事柄、甲州市のカフェや観光スポットをまわっている日々を送っています。フルーツ王国山梨県は、地元フルーツを使ったメニューが多くてスクスク育つ一方です!
藤木エリアのおすすめスポット
塩山1おすすめの観光地「恵林寺」を中心に果樹園・温泉と観光スポットがそろったエリア。「恵林寺」「放光寺」でお寺巡りをしたら「松里果樹園」でフルーツ狩り!最後に「花かげの湯」で疲れを癒して、「花かげの湯」併設のお食事どころで名物の天丼を食べて帰るプランがおすすめです。
1. 恵林寺
戦国武将・武田信玄公の菩提寺として知られる「乾徳山 恵林寺」。敷地内にある宝物館では、有名な「風林火山」が書かれた孫氏の旗など、武田家ゆかりの宝物を展示。墓所にある信玄公のお墓は、毎月12日のみ特別公開しています。見どころは夢窓国師が作り上げた庭園です。国指定の名勝に登録されており、四季ごとに異なる景色を眺めることが出来ます。
恵林寺の住所・アクセスや営業時間など
恵林寺 | |
山梨県甲州市塩山小屋敷2280 塩山駅:徒歩47分以上 |
|
0553333011 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.erinji.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2. 松里果樹園
松里果樹園は塩山のなかでもかなり異色の果樹園!定番のいちご狩り、さくらんぼ狩り、もも狩り、ぶどう狩りだけでなく、ブルーベリー、ラ・フランス、ころ柿狩りも出来るので1年中楽しむことが出来ます。それだけではなく農園で放し飼いされている鶏の青い卵【甲斐の青空】の販売や、併設されたお食事処で山梨名物「ほうとう」を味わうことが出来ます。また果物狩りと一緒にBBQも可能です。
松里果樹園の住所・アクセスや営業時間など
松里果樹園 | |
山梨県甲州市塩山藤木1702 塩山駅:徒歩51分以上 |
|
0553-33-8888 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.kudamonoking.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3. 花かげの湯
甲州市恵林寺から車で5分、山梨市牧丘町にある日帰り温泉施設「花かげの湯」。お風呂は、内湯と半露天浴槽があります。半露天浴槽がぬる目の温度設定になっているので、遠方の秩父の山々を眺めながら長湯ができます。1日フリーパス券を購入すると「花かげの湯」と「鼓川温泉」両方を利用することができます。また、隣接するお食事処はボリューム満点の天丼がオススメです。
花かげの湯の住所・アクセスや営業時間など
花かげの湯 | |
山梨県山梨市牧丘町窪平453-1 塩山駅:徒歩56分以上 |
|
0553-35-4126 | |
営業日 火曜日~日曜日 定休日 営業時間 |
|
http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/gover/public/search/institution/hanakage 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
4. 放光寺
春から秋にかけて、季節ごとにさまざまな花が咲き誇る「放光寺」は、地元では花の寺と呼ばれ親しまれています。数々の文化財があるお寺としても有名で、本尊のひとつである木造大日如来坐像は国の重要文化財に指定されています。また、お寺では精進料理(要予約)や抹茶、スイーツなどを楽しむことができ、訪れた人の五感を楽しませます。
放光寺の住所・アクセスや営業時間など
放光寺 | |
山梨県甲州市塩山藤木2438 塩山駅:徒歩53分以上 |
|
0553-32-3340 | |
拝観時間:9:00~16:30 | |
http://www.hokoji.org/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
大菩薩峠エリアのおすすめスポット
自然を満喫しながらアクティブに観光したい方におすすめな大菩薩峠エリア。「大菩薩の湯」目指して登山、もしくは春に見事に咲き誇る「慈雲寺」のシダレサクラを満喫し、重要伝統的建造物群保存地区「上条集落」の宿泊施設で田舎暮らしなど、体を動かしたい方におすすめな観光スポットです。
5. 上条集落
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「上条集落」。甲州民家と呼ばれる独特の形状の屋敷が建ち並ぶ集落は、かつての養蚕業の面影を色濃く残しています。集落は自由に散策ができ、日本のどかな原風景をゆったりと眺めることが出来ます。集落内にある「もしもしの家」では、田舎暮らしを体験することができ、山梨の伝統食・ほうとうづくりや宿泊体験なども可能です。
上条集落の住所・アクセスや営業時間など
上条集落 | |
山梨県甲州市塩山下小田原1099 塩山駅:徒歩71分以上 |
|
なし | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.city.koshu.yamanashi.jp/rekisi_bunka/bunkazai/detail/%E9%87%8D%E4%BC%9D%E5%BB%BA%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E3%80%8C%E7%94%B2%E5%B7%9E%E5%B8%82%E5%A1%A9%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E4%B8%8A%E6%9D%A1%E3%80%8D 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
6. 雲峰寺
開山から1200年以上の歴史を持つ「裂石山 雲峰寺」。宝物殿では武田家の家宝と言われる日本最古の「日の丸の御旗」や、武田家の「風林火山」の軍旗が奉納され、その姿を間近で見ることが出来ます。また、雲峰寺はさまざまな映画やドラマ、小説の舞台となっており、小説「大菩薩峠」の作者・中里介山が執筆のために雲峰寺に滞在してたことでも有名です。
雲峰寺の住所・アクセスや営業時間など
雲峰寺 | |
山梨県甲州市塩山上萩原2678 | |
0553-33-3172 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://unpoji.ko-shu.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
7. 大菩薩の湯
大菩薩の湯は一千万年昔の花崗岩体深部から湧き出た、世界的にも最高級の水素イオン濃度(pH)10.05の高アルカリ性温泉です。泉質だけでなく、露天風呂から見える塩山大地はドイツの地質学者エルモンド・ナウマンが感激し、フォッサ・マグマと命名した特異な大地です。そんな景観を望みながら肌がぬるぬるするのがすぐ分かる温泉に浸かって癒される、地元おすすめスポットです。
大菩薩の湯の住所・アクセスや営業時間など
大菩薩の湯 | |
山梨県甲州市塩山小田原730-1 塩山駅:徒歩72分以上 |
|
0553-32-4126 | |
営業日 水曜日~月曜日 定休日 営業時間 |
|
http://www.s-seiun.co.jp/shisetsu/daibosatsu/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
塩山エリアのおすすめスポット
JR塩山駅を中心に、果樹園・ワイナリー・神社仏閣がそろった塩山エリア。日帰り観光・半日観光で色んなスポットをたくさん回りたい方におすすめのエリアです。駅周辺のため、アクセスが良く、お天気の良い日は市が運営するレンタサイクルで観光スポットをはしごするのも楽しいです。
8. 甘草屋敷
甘草屋敷は元は旧高野家住宅という名称ですが、江戸時代より薬草である甘草を栽培していたことから、地域では古くから「甘草屋敷」という名前で親しまれてきました。枯露柿と呼ばれる干し柿を屋敷の窓いっぱいに並べた「枯露柿のカーテン」は甲州市の秋の風物詩のひとつ。桃の節句の季節になると、吊るし雛や貴重なひな人形が並べられ、多くの人の目を楽しませます。
甘草屋敷の住所・アクセスや営業時間など
甘草屋敷 | |
山梨県甲州市塩山上於曽1651-15 塩山駅:徒歩1分以上 東山梨駅:徒歩45分以上 |
|
0553-32-5910 | |
【営業日】 水~月曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.koshu-kankou.jp/map/rekishi/kyuutakanokejuutakukanzouyashiki.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
9. 慈雲寺
夢窓国師が開創した寺と言われる「慈雲寺」は、かつては寺子屋を擁し、地域教育発祥の地とも言われています。見どころは樹齢300年以上のイトザクラ。大きく枝を広げ、見事に咲くシダレザクラを一目見ようと、毎年春になると多くの人が訪れます。また、境内には山梨県出身の作家・樋口一葉の文学碑があり、石碑には碑文を書いた幸田露伴などの数々の文豪が名前を連ねています。
慈雲寺の住所・アクセスや営業時間など
慈雲寺 | |
山梨県甲州市塩山中萩原352 塩山駅:徒歩35分以上 |
|
0553-33-9039 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 9:00 -17:00 |
|
http://www.sky.hi-ho.ne.jp/jiunji/index.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
10. 清白寺
1333年に足利尊氏によって建立された「清白寺」。室町時代に造られた仏殿は国宝に指定されています。
境内には花木が多く植えられており、なかでも夢窓国師が中国から持ち帰った「西湖梅」は数百年経った現在でも美しい花を咲かせています。また、緑色の花を咲かせる御衣黄桜(ぎょいこう)や、放生池の蓮の花など、季節ごとにさまざまな見どころがあります。
清白寺の住所・アクセスや営業時間など
清白寺 | |
山梨県山梨市三ケ所620 東山梨駅:徒歩6分以上 山梨市駅:徒歩35分以上 |
|
0553-22-0829 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 11:00 – 23:00 |
|
http://seihakuji.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
11. 菅田天神社
菅原道真を祀った「菅田天神社」は、戦国武将・武田信玄公に所縁ある神社です。宝物庫には武田家に代々伝わる家宝の盾無鎧(たてなしのよろい)と言われる国宝・小桜韋威鎧兜(こざくらがわおどしよろいかぶと)が奉納されています。盾無鎧は常時公開されてはいませんが、公開時には多くの人が訪れ戦国乱世に想いを馳せています。
菅田天神社の住所・アクセスや営業時間など
菅田天神社 | |
山梨県甲州市塩山上於曽1054 塩山駅:徒歩8分以上 東山梨駅:徒歩36分以上 |
|
0553-33-4006 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 なし |
|
http://www.yamanashi-jinjacho.or.jp/intro/search/detail/2012 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
12. 向嶽寺
甲州市塩山のシンボル「塩の山(しおのやま)」を山号に持つ塩山向嶽寺。正面に富士山を臨めることから向嶽寺と言う名前が付けられました。国宝・絹本著色達磨図の所蔵していますが、原則として建物内部や庭園は非公開になっています。なかでも、桃山時代から江戸時代にかけて作られた庭園は名勝として知られ、不定期で公開されています。
向嶽寺の住所・アクセスや営業時間など
向嶽寺 | |
山梨県甲州市塩山上於曽2026 塩山駅:徒歩18分以上 東山梨駅:徒歩36分以上 |
|
0553-33-2090 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.rinnou.net/cont_03/13kogaku/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
13. 周林寺
周林寺は1502年に開創された禅寺です。見どころは、境内にある樹齢120年以上のシダレザクラ。周林寺のシダレザクラは、半円形の丸みを帯びた形をしており、地元の人からは「ボンボリ桜」と呼ばれ昔から親しまれています。桜の時期になると花見用の椅子や座布団が用意され、心ゆくまで春の景色を楽しむことが出来ます。
周林寺の住所・アクセスや営業時間など
周林寺 | |
山梨県甲州市塩山上粟生野45 塩山駅:徒歩37分以上 |
|
0553-33-2225 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
14. 塩山朝市
塩山朝市は、塩山で暮らしたり過ごしたりすることをこよなく愛する人たちが集うのんびりまったりした朝市です。会場は、地域に昔からある素敵な回廊と建物からなるおよっちょいぷらざ七里です。会場前の塩むすび広場では勝沼朝市も行われ、甲州市の2大朝市が同日開催しています。2つの朝市を行ったり来たりして疲れたら、室内のヒーリングゾーンで休憩するのもおすすめです。
塩山朝市の住所・アクセスや営業時間など
塩山朝市 | |
山梨県甲州市塩山上於曽1104 塩山駅:徒歩5分以上 東山梨駅:徒歩39分以上 |
|
なし | |
【営業日】 毎月第一日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://enzan-asaichi.jimdo.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
15. 塩山洋酒醸造
塩山洋酒醸造は1957年に設立され、日本品種を第一に考え、欧州系品種は一切、栽培・醸造していないワイナリーです。甲州種ワインは日本ワインコンクールにおいても連続受賞を続けています。塩山洋酒醸造はワイナリーの見学(要予約)・試飲が無料な珍しいワイナリーです。美味しい甲州種ワインを試飲して、自分好みの1本を探すことが出来るおすすめスポットです。
塩山洋酒醸造の住所・アクセスや営業時間など
塩山洋酒醸造 | |
山梨県甲州市塩山千野693 塩山駅:徒歩17分以上 |
|
0553-33-2228 | |
【営業日】 月曜日~金曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://enzanwine.co.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
16. Kisvinワイナリー
甲州市塩山の千野にあるKisvinワイナリー。山梨独自の品種である甲州ぶどうを使用した白ワインをはじめ、さまざまな品種のワインを製造しています。ワイナリーの見学は期間限定。ホームページにて参加者の募集があり、毎回すぐに満員になってしまうほどの人気です。見学では3銘柄のワインのテイスティングができ、山梨のワインを心ゆくまで堪能することが出来ます。
Kisvinワイナリーの住所・アクセスや営業時間など
Kisvinワイナリー | |
山梨県甲州市塩山千野474 塩山駅:徒歩11分以上 |
|
0553-32-0003 | |
【営業日】 2019年度は予約満席 2020年度は1月から開催(日時未定) 【定休日】 8月31日〜10月31日(毎年) 【営業時間】 |
|
http://www.kisvin.co.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
17. しまむら農園
いちご狩り、さくらんぼ狩り、もも狩り、ぶどう狩りと季節ごとにさまざまなフルーツ狩りが楽しめる果樹園です。冬の時期のいちご狩りから始まり、初夏のさくらんぼや桃、秋のぶどう狩りなど、ほぼ1年中フルーツが味わえるのはフルーツ王国の山梨ならでは。園内は整備されているので、小さな子ども連れでも安心してフルーツ狩りが楽しめます。
しまむら農園の住所・アクセスや営業時間など
しまむら農園 | |
山梨県甲州市塩山牛奥3662-1 塩山駅:徒歩18分以上 勝沼ぶどう郷駅:徒歩35分以上 |
|
0553-33-2241 | |
【営業日】 1月~10月 不定休に付き要問合せ、作物がない時は休みになります。 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.shimamurafarm.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
18. 甲斐ワイナリー
塩山の中心地に位置している甲斐ワイナリー。工場見学は定休日以外随時行っており、醸造施設や貯蔵庫を見学した後にはテイスティングをすることも可能です。貯蔵庫のある土蔵造りの蔵は、国の有形文化財に登録されています。敷地内にあるワインカフェ古壷では、ワイナリーで作られているワインと一緒に食事やスイーツを味わうことが出来ます。
甲斐ワイナリーの住所・アクセスや営業時間など
甲斐ワイナリー | |
山梨県甲州市塩山下於曽910 塩山駅:徒歩16分以上 東山梨駅:徒歩31分以上 |
|
0553-32-2032 | |
【営業日】 金曜日~水曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.kaiwinery.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
19. 樋口桃園
桃とすもも狩りが楽しめる樋口農園は、塩山の牛奥地区に位置しており、甲府盆地を一望できる絶好のロケーションです。園内では日川白鳳や浅間白桃など、さまざまな種類の桃やすもも、ネクタリンを栽培しています。桃狩りは5月下旬にハウス栽培の桃から始まり、8月下旬まで可能です。露地栽培の桃は食べ放題が可能で、新鮮な桃を思いっきり楽しむことができます。
樋口桃園の住所・アクセスや営業時間など
樋口桃園 | |
山梨県甲州市塩山牛奥1765-1 勝沼ぶどう郷駅:徒歩16分以上 塩山駅:徒歩37分以上 |
|
0553-33-4909 | |
【営業日】 7月5日~8月31日 (果実の成長によって早期終了、延長の場合あり) 【定休日】 なし 【営業時間】 |
|
http://www.navi-city.com/iine/higuchimomoen/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
20. 田中農園
ぶどうの生産量日本一を誇る山梨県のなかでも、特に美味しいとされているのが甲州市産のぶどうです。塩山の下荻原にある田中農園では、毎年9月からシャインマスカット狩りを楽しむことが出来ます。太陽の光をたっぷり浴びたシャインマスカットはまさに絶品!周辺にワイナリーや温泉があり、秋の行楽シーズンには周辺の散策もおすすめです。
田中農園の住所・アクセスや営業時間など
田中農園 | |
山梨県甲州市塩山下萩原792 塩山駅:徒歩22分以上 |
|
0553-32-2522 | |
【営業日】 9月~10月 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.tanaka-no.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |