この記事の執筆者
トラベルパートナー: shiratori
旅行にでかけると新しいものに出会えたり、気持ちがリフレッシュできますよね。私が得意なエリアは、穏やかな気候が魅力の静岡県。おでかけしたくなるすてきなスポットを紹介します。
藤枝市中部エリアのおすすめスポット
藤枝市の真ん中に位置するエリアは、藤枝駅前の商店街を抜けて少し歩いた場所。自然溢れる公園や伝説の残る観光スポットがあり、デートスポットとしてもおすすめ。おでかけ方法は徒歩でも可能ですが、駅からバスを使うか車がおすすめです。
1. 蓮華寺池公園
藤枝市の中心に位置する広大な公園。園内には、外周1.5kmほどの大きな池があるのが特徴です。春になると、池の周りに植えられた1300本超の桜や、市の花でもある藤の花を巨大な藤棚で楽しむことができ、夏には、ハスや睡蓮の花が池一面に広がります。池にはボートもあり、カップルのデートに最適。園内には食事処もあり、ソフトクリームや軽食を食べることもできます。
蓮華寺池公園の住所・アクセスや営業時間など
蓮華寺池公園 | |
静岡県藤枝市若王子500 藤枝駅:徒歩42分以上 西焼津駅:徒歩45分以上 |
|
054-643-3111 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 なし 【営業時間】 |
|
http://www.city.fujieda.shizuoka.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
|
ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2. 久遠の松
藤枝駅から蓮華寺公園に行く途中にある大慶寺。このお寺にあるクロマツは、「久遠の松(くおんのまつ)」と呼ばれています。推定樹齢は700年、日本の名松100選に選出され、県の天然記念物にも指定。樹高は約25メートル、根回りは7メートルにもなる大樹。未来永劫を願ったありがたいもので、枝葉が広がる様子は、まさに未来へと広がっていくようにも感じます。
久遠の松の住所・アクセスや営業時間など
久遠の松 | |
静岡県藤枝市藤枝4-2-7 藤枝駅:徒歩32分以上 西焼津駅:徒歩45分以上 |
|
054-641-1229 | |
【営業日】
【定休日】 【営業時間】 |
|
http://enmyozan.org/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3. 鬼岩寺
鬼岩寺の正式名称は、楞巌山 鬼岩寺(りょうごんざん きがんじ)。藤枝駅前の商店街からすこしはずれた山のふもとにあります。鬼が爪を研いだと言われる「鬼かき岩」や弘法大師にまつわる伝説が残るお寺。ちなみに鬼かき岩は、手芸が上手くなるご利益があるとされていて、鬼の爪痕を3回なぞることで願掛けができます。器用になりたい方は、一度試してみませんか。
鬼岩寺の住所・アクセスや営業時間など
鬼岩寺 | |
静岡県藤枝市藤枝3-16-14 藤枝駅:徒歩32分以上 西焼津駅:徒歩45分以上 |
|
054-641-2932 | |
【営業日】
【定休日】 【営業時間】 |
4. 田中城下屋敷
田中城は、円郭式縄張と呼ばれる円形の城郭をした珍しい造り。武田信玄の配下が設計し、難攻不落の城として知られています。実は、日本でただ一つの造りであるお城で、その名残があるのが田中城下屋敷です。庭園跡を史跡公園へと整備し、田中城本丸櫓をはじめとする藤枝市の文化財4件が移築されています。歴史的価値のあるスポットですが、入場は無料なので立ち寄りやすさもあります。
田中城下屋敷の住所・アクセスや営業時間など
田中城下屋敷 | |
静岡県藤枝市田中3-14-1 西焼津駅:徒歩20分以上 |
|
054-643-3111 | |
公開:9:00~17:00 休業:月 祝日の翌日・年末年始・臨時休業日 | |
http://www.city.fujieda.shizuoka.jp/index.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
5. 藤枝成田山
藤枝成田山の正式名称は成田山 新護寺。千葉県にある成田山新勝寺の直末寺院です。開創は鎌倉時代で、800年を越える歴史があるお寺。交通安全や厄除け、所願成就や諸難削除といったご利益のほかに、ボケ封じができるユニークなボケ除の像や、干支ごとの守護本尊がある十二支のお守り本尊があります。お正月には限定のお守りや節分の豆まきなどが行われ、多くの人で賑わいます。
藤枝成田山の住所・アクセスや営業時間など
藤枝成田山 | |
静岡県藤枝市本町4丁目5−24 西焼津駅:徒歩36分以上 |
|
054-641-0652 | |
【営業日】
【定休日】 【営業時間】 |
藤枝駅周辺エリアのおすすめスポット
藤枝駅南口からすぐのところにもおでかけ先に立ち寄りたいスポットがあります。車がない方でも行きやすいのでちょっとしたデートにピッタリ。駅北口から車で焼津方面に進んだところにはお菓子工場の見学もできます。
6. 藤枝シネ・プレーゴ(藤枝ViVi内)
JR藤枝駅の南口から徒歩3~4分。複合商業施設「BiVi藤枝」の4階にある映画館です。キレイな内装で、場内は広々。「UDCast」方式による音声ガイドの対応をしています。映画館の醍醐味のスナックは、4種類の味から選べるフライドポテトや甘い香りがたまらないチュリトスのほかに、映画館スナックには珍しい、かりんとうまんじゅうも販売。カップルでのおでかけ場所にもぴったりなスポットです。
藤枝シネ・プレーゴ(藤枝ViVi内)の住所・アクセスや営業時間など
藤枝シネ・プレーゴ(藤枝ViVi内) | |
静岡県藤枝市前島1丁目7番10号 BiVi藤枝4F 藤枝駅:徒歩3分以上 |
|
054-668-9533 | |
【営業日】 月曜日~金曜日 土曜日・日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.cineprego.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
7. 駅南公園
藤枝駅南口から歩いてすぐのところにある公園です。駅から近いですが、園内は広く、地元住民の憩いの場として利用されています。芝生やベンチがきれいに整備されていて、子供たちが遊ぶ遊具も充実。足裏のツボを押す歩行ゾーンがあり、足裏反射区のイラストも描いてあるので、おでかけのついでに足ツボを試してみてはいかがでしょうか。
駅南公園の住所・アクセスや営業時間など
駅南公園 | |
静岡県藤枝市田沼1丁目22 藤枝駅:徒歩5分以上 西焼津駅:徒歩44分以上 |
|
054-643-3111 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/style/donnatoko/station_surroundings.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
8. 前島神社
藤枝駅の南口から出て歩いて10分ほどのところにある神社。街中にありながら神社内は静かなのでちょっとしたリフレッシュにおすすめです。境内には、吉兆とされる結合した2本の木を見ることができます。結合は根本なので見える部分ではありませんが、別々の木がつながることで恋愛成就や夫婦仲が良くなるといったご利益がありそうに思えます。
前島神社の住所・アクセスや営業時間など
前島神社 | |
静岡県藤枝市前島1丁目18−1 藤枝駅:徒歩6分以上 |
|
054-635-6405 | |
【営業日】
【定休日】 【営業時間】 |
9. 明治なるほどファクトリー東海
藤枝駅から焼津方面に向かって車で10分ほどのところに、カールやチョコレートで有名な明治のお菓子工場「明治なるほどファクトリー東海」があります。こちらでは、お菓子の製造過程の見学が可能。さらに、歴代のお菓子パッケージや、出来立てのお菓子をその場で食べられることも。壁についているグミからは実際のグミの匂いがするなど、楽しみながら工場見学ができます。
明治なるほどファクトリー東海の住所・アクセスや営業時間など
明治なるほどファクトリー東海 | |
静岡県藤枝市小石川町4-22-1 藤枝駅:徒歩13分以上 西焼津駅:徒歩33分以上 |
|
054-641-0902 | |
【営業日】 月曜日~金曜日 【定休日】
【営業時間】 |
|
https://www.meiji.co.jp/learned/factory/toukai/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
岡部町周辺エリアのおすすめスポット
藤枝市岡部は、もともと東海道五十三次、21番目の宿場「岡部宿」だった場所。江戸時代当時の面影が残り、歴史を感じることができます。美しい夜景が見えるスポットもあるので、ドライブデートにも良いでしょう。
10. 岡部宿 大旅籠柏屋
大旅籠柏屋は、東海道五十三次21番目の宿場町となる岡部宿にある旅籠屋です。江戸時代に建てられ、180年以上を経た今は、資料館となっています。客室や台所などがあり、建物自体が歴史資料そのもの。当時の様子をぜひ感じてみてください。さまざまな展示が行われているほか、毎年ひな祭りの時期になると等身大の雛人形が展示されています。大きな雛人形の姿はかなり迫力があります。
岡部宿 大旅籠柏屋の住所・アクセスや営業時間など
岡部宿 大旅籠柏屋 | |
静岡県藤枝市岡部町岡部817 伊豆新田駅:徒歩48分以上 |
|
054-667-0018 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/kyodomuse/19/1450449270648.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
11. 高草山
高草山は、美しい夜景が見えるスポット。標高自体はそこまで高くありませんが、とにかく見晴らしが良いため、山頂だけでなく山道からも夜景が見えます。おすすめのビュースポットは山頂手前の駐車場車からやや西側に進んだところ。眼下には焼津市が広がります。さらに、車に乗ったままでも見ることができるので、冬の寒い日は車内で暖まりながらキレイな夜景を楽しんでください。
高草山の住所・アクセスや営業時間など
高草山 | |
静岡県藤枝市岡部町三輪 伊豆新田駅:徒歩35分以上 |
|
054-667-6060 | |
【営業日】 なし 【定休日】 なし 【営業時間】 24時間 |
|
http://www.fujieda.gr.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
12. 朝日山城跡
新東名「岡部藤枝インターチェンジ」付近、朝日稲荷神社内にある朝日山城跡。室町時代の初めに岡部氏が築いた山城で、藤枝市の指定文化財にもなっています。展望台からの眺望が美しく、晴れた日は駿河湾が臨めます。特に、2月に咲く河津桜のころがもっとも魅力的。混雑することなくのんびりと見ることができ、一足早いお花見の穴場スポットです。
朝日山城跡の住所・アクセスや営業時間など
朝日山城跡 | |
静岡県藤枝市仮宿 伊豆新田駅:徒歩63分以上 |
|
054-643-3111 | |
【営業日】 なし 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-nkns/asahiyama.htm 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
13. 玉露の里
道の駅でもある玉露の里。ここでは、お土産の購入や食事処がある他にも、藤枝ならではの体験ができます。それは、お点前体験です。藤枝は、玉露の三大産地の一つで、京都の宇治、福岡の八女と肩を並べる存在。玉露の里にある瓢月亭では、藤枝名産の玉露や抹茶を本格的な茶室で味わうことができます。お作法を知らなくても気軽に体験できるところも魅力。
玉露の里の住所・アクセスや営業時間など
玉露の里 | |
静岡県藤枝市岡部町新舟1214-3 | |
054-668-0019 | |
開館時間:9:30~17:00 受付時間:9:30~16:30 (入館券販売は16:30まで) 休館:年末年始 | |
http://www.gyokuronosato.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
|
ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
14. やまめの里みつの
朝比奈川の源流の場所にあり、国道1号線から車で30分の距離。名前の通り、夏は釣り堀でやまめ釣りやつかみ取りができる場所です。バーベキュー用品の持ち込みができるので、自分で獲ったやまめを新鮮な内に食べることもできます。美しい自然があふれるやまめの里みつので友達カップル同士でのおでけけもいいですね。
やまめの里みつのの住所・アクセスや営業時間など
やまめの里みつの | |
静岡県藤枝市岡部町玉取2273−2 | |
054-668-0943 | |
【営業日】 土曜日・日曜日 【定休日】 月曜日~金曜日 【営業時間】 10:00-17:00 |
|
http://hellonavi.jp/detail/page/detail/2545 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
瀬戸・志太周辺エリアのおすすめスポット
瀬戸・志太周辺は、景観の良い観光スポットがあります。山や川沿いの堤防など、お散歩デートにおすすめのエリアです。エリア内には藤枝ならではの抹茶を使ったスイーツ店もあるので、観光の途中にぜひ立ち寄ってみてください。
15. 志太郡衙跡
志太郡衙跡は、奈良・平安時代の郡役所跡。これが発見されたのは、昭和52年に団地を建てる工事の時。墨書土器や木簡、食器類や木製品が大量に出土されました。現在は、建物を実大の大きさに復元し、資料館となっています。遺跡発見から復元までの様子が展示されているほか、奈良・平安時代の郡役所の様子も鮮明に残る貴重な史跡です。
志太郡衙跡の住所・アクセスや営業時間など
志太郡衙跡 | |
静岡県藤枝市南駿河台1-12 藤枝駅:徒歩26分以上 |
|
054-646-6525 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/kyodomuse/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
16. 藤枝烏帽子山
烏帽子山という名前の山は全国各地にありますが、ここ藤枝の烏帽子山は、日本一低い山なんです。その標高は108.8mで、ふもとから山頂まで約10分と気軽に登れる山。とはいえ、山頂から見える景観はとてもキレイなので、ちょっとしたハイキングや観光に最適です。江戸時代には、東海道を歩く旅人の目印になっていた藤枝の烏帽子山。旅人の気分になってぜひ登ってみてくださいね。
藤枝烏帽子山の住所・アクセスや営業時間など
藤枝烏帽子山 | |
静岡県藤枝市内瀬戸 烏帽子山 藤枝駅:徒歩26分以上 |
|
054-643-3111(市役所) | |
【営業日】 なし 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/shisei/profile/SH010/1447731261437.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
17. ななや 藤枝本店
藤枝の極上の抹茶で作った「日本一濃い」抹茶ジェラートが食べられる、ななや 藤枝本店。母体となるのは藤枝のお茶メーカー丸七製茶。石臼で挽きたての抹茶をジェラートにしています。抹茶の濃さはNo.1からNo.7まであるので好みのものをチョイスしてくださいね。ハーフ&ハーフもできるので、濃さの違う抹茶を食べ比べてみるのもおすすめ。
ななや 藤枝本店の住所・アクセスや営業時間など
ななや 藤枝本店 | |
静岡県藤枝市内瀬戸 1411 六合駅:徒歩36分以上 藤枝駅:徒歩40分以上 |
|
054-646-7783 | |
【営業日】 木曜日~火曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://nanaya-matcha.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
|
ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
18. 金比羅山緑地
金比羅山緑地は、瀬戸川沿いの丘陵地。毎年3月下旬ごろになると桜まつりも開催。川沿いに連なる桜並木が美しく、桜トンネルの下、お花見をしながら歩くのもおすすめです。その先には小高い金比羅山があり、穏やかな瀬戸川と桜並木を見渡せます。さらに山頂まで行くと、雄大な駿河湾や美しい富士山を見ることができるので、金比羅山緑地ではぜひ金比羅山まで登ってみてください。
金比羅山緑地の住所・アクセスや営業時間など
金比羅山緑地 | |
静岡県藤枝市志太 藤枝駅:徒歩38分以上 |
|
054-643-3111 | |
【営業日】 なし 【定休日】 |
|
http://www.city.fujieda.shizuoka.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
瀬戸ノ谷・宇津ノ谷エリアのおすすめスポット
藤枝市を流れる瀬戸川上流にある、自然溢れる瀬戸ノ谷周辺エリアと、岡部町のさらに奥、宇津ノ谷エリアの歴史情緒を感じる観光スポットを紹介します。どちらも古くからある観光名所。車でのおでかけが必須なのでドライブデートで立ち寄るのがおすすめです。
19. 宇嶺の滝
ハイキングで人気の高根山中腹あたりにある宇嶺の滝。東海屈指の名瀑とも言われ、その落差は70m。水量もかなりあるので見応え抜群です。夏はひんやりと涼しいので心地よく、秋は紅葉に染まる木々が見事。ハイキングのついでやドライブでの観光に向いています。宇嶺の滝から藤枝駅の途中には温泉施設もあるので、観光の最後のコースとして周るのも良いでしょう。
宇嶺の滝の住所・アクセスや営業時間など
宇嶺の滝 | |
静岡県藤枝市瀬戸ノ谷 | |
054-645-2500 | |
【営業日】
【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.fujieda.gr.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
20. 宇津ノ谷峠
静岡市と藤枝市岡部町の間にある宇津ノ谷峠。東海道五十三次の難所として知られている他、平安時代の文学作品や歌にも詠まれています。宇津ノ谷峠の特徴は明治、大正、昭和、平成と時代ごとに作られたトンネルが並走している点。中でも明治トンネルは、登録有形文化財にもなっている貴重なものです。また、道の駅「宇津ノ谷峠」では静岡県名物自然薯を使用したとろろ定食も食べられます。
宇津ノ谷峠の住所・アクセスや営業時間など
宇津ノ谷峠 | |
静岡市駿河区宇津ノ谷 伊豆新田駅:徒歩39分以上 |
|
【営業日】
【定休日】 【営業時間】 |