この記事の執筆者
トラベルパートナー: Yomogi
宮城生まれ、宮城育ちの宮城県人です。一人で電車で出かけたり、家族と車でドライブがてら、ゆったりと自然や温泉、海の幸、山の幸を堪能しています。
鳴子エリアのおすすめスポット
鳴子エリアは温泉施設が多く、キャンプやスキーなどが楽しめる温泉リゾート地。秋には鳴子狭を鮮やかな紅葉が彩る、大崎市を代表する名所です。
1. 鳴子温泉
5つある鳴子温泉郷の中心地にある名湯で有名な温泉です。奥州三名湯の1つで効能や泉質は定評が高く、湯治場やこけしの産地として知られています。共同浴場や多くの温泉宿泊施設が建ち並び、懐かしい街並みが心安らぐ温泉街です。湯めぐりでは足湯や手湯で気軽に温泉気分が味わえる場所が豊富にあります。日本こけし館は可愛いグッツも揃い、見応えたっぷりのお勧めスポットです。
鳴子温泉の住所・アクセスや営業時間など
鳴子温泉 | |
宮城県大崎市鳴子温泉湯元 鳴子温泉駅:徒歩13分以上 鳴子御殿湯駅:徒歩25分以上 |
|
0229-83-3441 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.naruko.gr.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2. 鳴子峡
大崎市鳴子にある、名勝に指定された紅葉で有名な峡谷です。10月中旬から11月中旬に100メートルに及ぶ大渓谷を、赤や黄色、緑など色とりどりの見事な紅葉が覆い、多くの観光客が訪れる名所です。遊歩道を散策しながら紅葉を楽しむこともでき、鳴子峡レストハウスでは様々なグルメが味わえます。見晴台からの眺めは絶景です。
鳴子峡の住所・アクセスや営業時間など
鳴子峡 | |
宮城県大崎市鳴子温泉尿前~星沼地内 中山平温泉駅:徒歩29分以上 鳴子温泉駅:徒歩39分以上 |
|
0229-83-3441 | |
営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.naruko.gr.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3. 潟沼
1000年以上前の火山爆発でできた、鳴子温泉にある日本でも珍しい魚のいない強酸性のカルデラ湖。季節や温度、気候によって沼の色が変わり、神秘的なブルーやエメラルドが楽しめます。湖畔にはゆったり寛げるレストランがあり、貸しボートで遊ぶこともできます。潟沼は龍神湖とも呼ばれ、パワースポットとしても有名で、鳴子に滞在の際はふらっと立ち寄るのにお勧めなスポットです。
潟沼の住所・アクセスや営業時間など
潟沼 | |
宮城県大崎市鳴子温泉湯元地内 鳴子温泉駅:徒歩19分以上 鳴子御殿湯駅:徒歩24分以上 |
|
0229-83-3441 | |
クローズ:冬季閉鎖 | |
http://www.naruko.gr.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
4. 吹上高原キャンプ場
オニコウベスキー場のエリアにある大自然に囲まれたキャンプ場です。広大な芝生サイトでは自由にキャンプをすることができ、ペットも利用できるエリアも完備しています。ファミリーやグループキャンパーが多く訪れ、便利な日帰り温泉やレストラン、売店も隣接しています。地獄谷遊歩道が徒歩10分程の場所にあり、散策途中で温泉卵を作れるのも魅力です。
吹上高原キャンプ場の住所・アクセスや営業時間など
吹上高原キャンプ場 | |
宮城県大崎市鳴子温泉鬼首本宮原23-89 | |
0229-86-2493 | |
【営業日】 4月下旬~11月上旬
【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.onikoube.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
5. しんとろの湯
国民保養温泉地の中山平温泉にある、日帰り入浴のできる公衆浴場です。ぬるぬるした感触が得られるうなぎ湯が特徴で、美肌効果が高い泉質を持つ温泉です。隣接する農産物直売所では中山平産のブルーベリージュースなど特産品を販売しています。大自然の山の中にありますが、週末などは多くの人が集まる人気スポットです。濃厚で美味しい蒸したまごと温泉たまごはお土産にお勧めです。
しんとろの湯の住所・アクセスや営業時間など
しんとろの湯 | |
宮城県大崎市鳴子温泉星沼18-9 中山平温泉駅:徒歩12分以上 |
|
0229-87-1126 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://spa.shintoro.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
6. 滝の湯
鳴子温泉郷にある千年の歴史ある古湯の公共浴場です。強酸性とアルカリ性の湯が湧く日本でも珍しい泉質で、湯船に源泉が滝のように流れる作りと、湯の花が舞う白濁湯が特徴です。あつ湯とぬる湯の浴槽が2つと打たせ湯があり、純粋にお風呂を楽しむための温泉です。館内は風情ある佇まいで、土日は沢山の人が訪れる人気スポットです。鳴子の湯めぐりに行ったら外せない場所の1つです。
滝の湯の住所・アクセスや営業時間など
滝の湯 | |
宮城県大崎市鳴子温泉湯元地内 鳴子温泉駅:徒歩19分以上 鳴子御殿湯駅:徒歩24分以上 |
|
0229-83-3441 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.city.osaki.miyagi.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
7. 鬼首かんけつ泉
鬼首温泉郷にある源泉が噴き出す間欠泉です。20~30分間隔で2、3メートル吹き上がる雲竜と10分毎に15メートル吹き上がる弁天の2つの間欠泉を楽しめます。また間欠泉の側にある大露天風呂で、足湯に浸かって旅の疲れを癒やせます。絶品の温泉卵も販売しており、温泉卵作りも体験することができます。日帰りで温泉を体感したい方は、日帰り施設のすぱ鬼首の湯がお勧めです。
鬼首かんけつ泉の住所・アクセスや営業時間など
鬼首かんけつ泉 | |
宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字吹上12 | |
0229-86-2233 | |
【営業日】 火曜日、木曜日~月曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://kanketsusen.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
古川エリアのおすすめスポット
大崎市の中心街に位置し、公園施設や資料館などが多く集まる地域です。古川駅は在来線や東北新幹線の停車駅で、各施設を周るバス運行もあるためアクセスは良好です。
8. 羽黒山公園
鎌倉時代の麻生城跡地に設置された、宮城県内では珍しい彼岸花が咲き乱れる公園です。春には500本のソメイヨシノが咲き、一目千本桜と呼ばれる桜の名所にもなっています。梅雨の季節にはアジサイ、秋には公園の斜面に約15万本の彼岸花を観賞することができる観光スポットです。国道から見える、山一面が赤く染まった彼岸花の景色は圧巻です。
羽黒山公園の住所・アクセスや営業時間など
羽黒山公園 | |
大崎市古川小野字羽黒72-1 古川駅:徒歩82分以上 |
|
0229-23-7097 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.city.osaki.miyagi.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
9. 吉野作造記念館
1995年に桜の名所である荒尾公園内に開館した、大正デモクラシーの立役者、吉野作造の記念館です。公園内には他に、抹茶が味わえる祥雲閣や荒尾神社も隣接しています。館内には吉野作造に関する展示やグッツがあり、様々なイベントが催されています。教科書に出てくる民主主義の礎を築いたストーリーが楽しく学べます。公園や庭園も散歩できる癒しと学びのスポットです。
吉野作造記念館の住所・アクセスや営業時間など
吉野作造記念館 | |
宮城県大崎市古川福沼1-2-3 古川駅:徒歩20分以上 陸前谷地駅:徒歩43分以上 |
|
0229-23-7100 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.yoshinosakuzou.info/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
10. 化女沼古代の里
国史跡指定の宮沢遺跡にちなんで設立された化女沼西岸にある公園です。子供が一日中遊べる遊具や広い空間があり、自由にアウトドアが楽しめます。事前予約をすれば、BBQや芋煮、キャンプをすることも可能。化女沼南岸には化女沼観光資料館があり、見応えある景色が2階展望室から眺められます。入園不可ですが、日本唯一の廃墟遊園地、化女沼レジャーランド跡も近くにあります。
化女沼古代の里の住所・アクセスや営業時間など
化女沼古代の里 | |
宮城県大崎市古川川熊字長者原11 | |
0229-23-8016 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.city.osaki.miyagi.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
11. 緒絶川と藤棚
大崎市古川の名所・史跡の一つである緒絶川と緒絶橋。川沿いの12か所には藤棚があり、5月の開花期間中はライトアップが行われ、幻想的な和の美しさで彩られます。「緒絶橋」は悲恋の枕詞として、多くの和歌で詠まれており、藤原道雅の歌碑が設けられています。緒絶川に隣接する大崎市民ギャラリー緒絶の館では様々なアート関連の企画展を見ることもできます。
緒絶川と藤棚の住所・アクセスや営業時間など
緒絶川と藤棚 | |
大崎市古川川端 古川駅:徒歩11分以上 塚目駅:徒歩26分以上 |
|
0229-23-7097 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.city.osaki.miyagi.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
松山エリアのおすすめスポット
松山エリアは東北本線の停車駅のため、各スポットへのアクセスが良い地域です。城下町のため、「松山ふるさと歴史館」など歴史ある施設や「コスモス園」といった自然公園が豊富です。
12. コスモス園
千石城跡の御本丸公園に設けられた、秋に23種類の色とりどりの花が20万本咲き誇るコスモス園。9月上旬から10月上旬が見頃で、開花シーズンにコスモス祭りが開催されます。期間中の土日祝日は、かつて人の力で押して走った、幻の鉄道「人車」の乗車体験も楽しめます。桜とコスモスが咲く時期の平日は、のんびり自然を散策しながら美しい花を堪能できるのが魅力です。
コスモス園の住所・アクセスや営業時間など
コスモス園 | |
宮城県大崎市松山千石本丸 松山町駅:徒歩29分以上 |
|
0229-55-2111 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.city.osaki.miyagi.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
13. 松山酒ミュージアム
宮城の2大蔵元の1つである一ノ蔵の協力のもと、日本酒造りを紹介するミュージアムです。館内に酒造りの工程が分かるパネルや道具、模型が展示されており、お酒に関する興味深い知識が得られます。隣接した場所に「地酒や華の蔵」があり、地元の食材を使った食事が楽しめます。酒にちなんだ商品が揃い、ほのかに酒の香りがする一ノ蔵のにごり酒を使った酒アイスクリームは絶品です。
松山酒ミュージアムの住所・アクセスや営業時間など
松山酒ミュージアム | |
宮城県大崎市松山千石字松山242-1 松山町駅:徒歩29分以上 |
|
0229-55-2700 | |
営業日】 火曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.city.osaki.miyagi.jp/guest/kanko/shiseki/matsuyama.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
14. 松山ふるさと歴史館
1989年に設立された大崎市松山の歴史や文化遺産を紹介する歴史館です。歴史展示室には松山の遺跡や松山を幕末まで治めた茂庭家ゆかりの歴史的遺品、国の重要文化財に指定された「木造千手観音坐像」などが展示されています。松山出身の歌謡歌手、フランク永井展示室では、発売レコードや愛用品の数々を見ることができます。歴史や歌謡曲が好きな方にはお勧めの場所です。
松山ふるさと歴史館の住所・アクセスや営業時間など
松山ふるさと歴史館 | |
宮城県大崎市松山千石字松山428 松山町駅:徒歩30分以上 |
|
0229-55-2215 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.city.osaki.miyagi.jp/guest/kanko/shiseki/matsuyama.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
田尻エリアのおすすめスポット
渡り鳥が飛来する蕪栗沼や「加護坊山自然公園」などの大自然に恵まれた地域です。
15. 加護坊山自然公園
大崎市田尻に位置し、休憩施設やパークゴルフ場、キャンプ場など様々なアトラクションを有する自然公園です。山頂から360度の大パノラマを見渡せる丘陵地で、大自然の中BBQやピクニックを楽しむことができます。花見シーズンや天気の良い日は多くの人が訪れ、思い思いに自然を満喫しています。加護坊山の千本桜は圧巻で、夜桜のライトアップと共に夜景を望める絶景スポットです。
加護坊山自然公園の住所・アクセスや営業時間など
加護坊山自然公園 | |
宮城県大崎市田尻大沢字加護峯山178-1 田尻駅:徒歩61分以上 |
|
0229-39-1115 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.city.osaki.miyagi.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
三本木エリアのおすすめスポット
「ひまわりの丘」など自然公園や歴史資料館、道の駅などが充実したエリアです。
16. ひまわりの丘
三本木にあるひまわりの丘は、6ヘクタールの面積に春は菜の花、夏はひまわりが咲き乱れ、多くの人が訪れる観光スポット。42万本のひまわりが咲き誇り、日本で2番目に大きな規模のひまわり園です。開花期間中は菜の花まつりやひまわりまつりが開催され、ひまわりの種を使ったお菓子やアイスクリームなどの特産品はとても人気です。車で5分程の場所の道の駅や亜炭記念館もお勧めです。
ひまわりの丘の住所・アクセスや営業時間など
ひまわりの丘 | |
宮城県大崎市三本木斉田 塚目駅:徒歩92分以上 |
|
0229-52-2111 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.city.osaki.miyagi.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
岩出山エリアのおすすめスポット
伊達政宗にちなんだ歴史ある施設が多い城下町です。「中鉢美術館」や「感覚ミュージアム」などアートに関連したスポットも充実しています。
17. 中鉢美術館
大崎市岩出山にある日本刀専門の私立美術館です。館内には蕨手刀から現代刀工の作まで沢山の刀剣が展示されています。特に奥州刀を数多く展示し、日本刀に関する講座も開催しています。日本刀のルーツや刀を通しての諸外国との関りなど深い歴史が学べる場所です。アニメやゲームなどに登場する刀剣が展示されているとあり、刀剣女子から人気のスポットです。
中鉢美術館の住所・アクセスや営業時間など
中鉢美術館 | |
宮城県大崎市岩出山字上川原7-6 有備館駅:徒歩13分以上 上野目駅:徒歩23分以上 岩出山駅:徒歩23分以上 |
|
0229-29-9833 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://chubachimuseum.client.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
18. 岩出山城跡
伊達政宗が仙台城へ移るまでの青年期に、12年間居城とした城の跡地にある城址公園です。急な坂を登ると、本丸跡の奥に伊達政宗の平和像が建ち、空堀や門跡などが現在も当時のまま残っています。公園として整備されており、憩いの場として多くの人が訪れています。旧有備館庭園と共に、のんびり歴史探索するのに一度は訪れたいスポットです。
岩出山城跡の住所・アクセスや営業時間など
岩出山城跡 | |
宮城県大崎市岩出山字城山 有備館駅:徒歩5分以上 岩出山駅:徒歩12分以上 |
|
0229-72-1215 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.city.osaki.miyagi.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
19. 感覚ミュージアム
2000年に岩出山に設立された、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の五感をテーマとした感覚体験ができる日本初のミュージアム。館内はダイアローグゾーン(身体感覚空間)とモノローグゾーン(瞑想空間)、トラバースゾーンの3ゾーンで構成されており、体験を通して想像力や感性、心の豊かさを楽しみながら磨くことができます。カフェがあり、天気が良ければテラス席がお勧めです。
感覚ミュージアムの住所・アクセスや営業時間など
感覚ミュージアム | |
宮城県大崎市岩出山字下川原町100番地 岩出山駅:徒歩5分以上 有備館駅:徒歩8分以上 |
|
0229-72-5588 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.kankaku.org/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
20. 旧有備館庭園
江戸時代に伊達家により建設された仙台藩の学問所です。大きな池を中心とした回遊式庭園と共に、日本最古の学問所建築として、国史跡と名勝に指定されました。震災で庭園や主屋に被害が及びましたが、2016年に復旧が完了し、藁葺きの建物や趣ある庭園、樹齢300年以上の木々など、変わらず歴史深い世界観が堪能できます。建物内から庭園を眺めたり、散策するのに最適な場所です。
旧有備館庭園の住所・アクセスや営業時間など
旧有備館庭園 | |
宮城県大崎市岩出山字上川原町6 有備館駅:徒歩1分以上 岩出山駅:徒歩12分以上 |
|
0229-72-1344 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.city.osaki.miyagi.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |