この記事の執筆者
トラベルパートナー: minamin
福島県二本松市で生まれ育った根っからの福島人。その土地ならではの歴史や文化を感じられるスポットが好き。おいしいものには目がない食いしん坊だが、下戸のためお酒は飲めない…。
二本松・安達エリアのおすすめスポット
二本松市の主要エリアです。江戸時代には二本松城があり、城下町として栄えました。歴史を感じられるスポットも多く、何代にもわたり営業しているお店もあります。歴史好きの人はもちろん、そのほかにも有名な観光地も多いので二本松観光に欠かせない場所です。
1. 福島県立霞ヶ城公園(国指定史跡二本松城跡)
江戸時代、二本松藩主の丹羽光重公により築城された二本松城。戊辰戦争時に多くの建物が焼失し、現在は霞ヶ城公園として整備されています。園内には復元された箕輪門、故郷の為に戦った少年隊の群像、本丸跡などがあり、自由に散策できるようになっています。四季折々の美しい自然も必見で、中でもおすすめなのが春。2500本もの桜が城全体に咲き誇り、圧巻の景色を見せてくれます。
福島県立霞ヶ城公園(国指定史跡二本松城跡)の住所・アクセスや営業時間など
福島県立霞ヶ城公園(国指定史跡二本松城跡) | |
福島県二本松市郭内3丁目232 二本松駅:徒歩13分以上 |
|
0243-55-5122 | |
【営業日】 なし 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.nihonmatsu-kanko.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2. 東北サファリパーク
世界各国から900頭もの動物を集めたサファリパーク。放し飼いされた動物たちの中に、車で入っていくという迫力満点の体験を楽しめます。ライオンやキリンなど普段は目にすることない動物を間近で観察しちゃいましょう!そのほか猿やアシカのショーやワオキツネザルなどのふれあい体験などのイベントもおすすめ。SNSで話題となったペンギンの出川さんもお見逃しなく!
東北サファリパークの住所・アクセスや営業時間など
東北サファリパーク | |
福島県二本松市沢松倉1 | |
0243-24-2336 | |
【営業日】 月曜日~金曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.tohoku-safaripark.co.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3. 高村智恵子/智恵子の生家
高村光太郎の妻であり智恵子抄でも有名な高村智恵子。二本松には彼女が生まれ育った造り酒屋を復元し、当時の様子を再現した智恵子の生家があります。中には、かまどや囲炉裏など当時の面影を感じられる展示物が並んでいます。隣にある智恵子の油絵や有名な紙絵を展示した記念館も必見。芸術家としての評価も高い智恵子の美しくもどこか儚い作品をじっくりと楽しんでください。
高村智恵子/智恵子の生家の住所・アクセスや営業時間など
高村智恵子/智恵子の生家 | |
福島県二本松市油井字漆原町36 安達駅:徒歩22分以上 二本松駅:徒歩32分以上 |
|
0243-22-6151 | |
【営業日】 月曜日: 09:00 – 16:30 火曜日: 09:00 – 16:30 水曜日: 定休日 木曜日: 09:00 – 16:30 金曜日: 09:00 – 16:30 土曜日: 09:00 – 16:30 日曜日: 09:00 – 16:30 【定休日】 【営業時間】 |
4. 道の駅安達
国道4号線沿いにある道の駅安達は、上下線で2つの道の駅があります。それぞれ違うお店や商品が並んでいるので、両方立ち寄ってみるのがおすすめ。中でも注目なのが上り線の二本松市和紙伝承館。和紙を使った工芸品の展示販売だけでなく、紙漉き体験もできます。また、外にあるアイス屋には和紙味のソフトクリームや酒粕アイスなど変わった味を楽しめるので是非ご賞味ください!
道の駅安達の住所・アクセスや営業時間など
道の駅安達 | |
福島県二本松市下川崎字上平33-1 松川駅:徒歩27分以上 安達駅:徒歩42分以上 |
|
0243-61-3100 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.michinoeki-adachi.jp/index.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
5. 安達ヶ原ふるさと村
緑がいっぱいの敷地内には武家屋敷や養蚕農家などを再現した建物が並び、古き良き時代の風景が広がっています。またげんきキッズパークは、お子様連れの方におすすめの施設。ボールプールやクライミングウォールなど種類豊富な遊具を無料で遊ぶことができ、なおかつ屋内施設なので雨の日でも安心です。レストランや地元の名産品を扱ったお店もぜひチェックしてください。
安達ヶ原ふるさと村の住所・アクセスや営業時間など
安達ヶ原ふるさと村 | |
福島県二本松市安達ヶ原4丁目100 安達駅:徒歩27分以上 二本松駅:徒歩37分以上 |
|
0243-22-7474 | |
営業時間:9:00~17:00 施設により異なる。 | |
http://www.michinoeki-adachi.jp/furusato/index.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
6. 大隣寺
二本松ICからもほど近い場所にある大隣寺は、二本松藩主代々の菩提寺として建てられました。また、ここには戊辰戦争の際に命を落とした少年隊のお墓もあります。12歳から17歳の少年たちで結成された少年隊の歴史に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。すぐ目の前には、お土産の販売や軽食をいただける施設もありますので、休憩がてら立ち寄ってみてください。
大隣寺の住所・アクセスや営業時間など
大隣寺 | |
福島県二本松市成田町1-532 二本松駅:徒歩22分以上 |
|
0243-55-5122 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.nihonmatsu-kanko.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
7. 玉嶋屋
二本松の名物土産といえば、玉嶋屋の玉羊羹は外せません。玉羊羹とはその名の通り丸い形をした羊羹で、ゴムで包まれているのが特徴です。食べる時は爪楊枝で刺し、ゴムを破って食べます。プルッと羊羹が出てくる瞬間は、何回やってもワクワクします!くどくない上品な甘さなので、老若男女とわず喜ばれる味わいです。福島産の桃を使ったピンク色の玉羊羹もキュートでおすすめ!
玉嶋屋の住所・アクセスや営業時間など
玉嶋屋 | |
福島県二本松市本町1丁目88 二本松駅:徒歩3分以上 |
|
0243-23-2121 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://tamasimaya.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
8. 二本松塩沢スキー場
安達太良山の北斜面にあり、パウダースノーの雪質が特徴のスキー場。規模自体は小さいですが、急な登り坂もなく、ゲレンデ幅も広いので初心者の方やお子様連れで来る人も多いです。また福島県の中通り地域では、唯一ナイター営業をしているスキー場でもあります。近くには塩沢温泉があり、日帰り入浴もできますので、体を動かした後はゆっくりと温泉で癒されてみてはいかがでしょう。
二本松塩沢スキー場の住所・アクセスや営業時間など
二本松塩沢スキー場 | |
福島県二本松市塩沢字茱黄塚山 | |
0243-24-2845 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://tohoku-safaripark.co.jp/ski/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
9. 奥の松酒造
二本松には4つの蔵元があり、どれも国内外から高い評価を得ています。中でも日本酒好きから熱い支持を受けているのが奥の松酒造です。創業300年の長い歴史から培った技術により、2018年の世界規模の品評会にて日本酒部門で世界一の称号を手に入れました。本社には日本酒の試飲や酒造り工程を学べるギャラリーもあるので、日本酒好きの人は是非訪れてみてください。
奥の松酒造の住所・アクセスや営業時間など
奥の松酒造 | |
福島県二本松市長命69 杉田駅:徒歩11分以上 |
|
0243-22-2153 | |
【営業日】 月曜日~金曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://okunomatsu.co.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
10. 大山忠作美術館
二本松出身の日本画家、大山忠作の美術館です。二本松駅の目の前にあり、アクセスもしやすいです。自然や動物の作品が多く、その美しく幽玄な世界をゆっくりと鑑賞することが出来ます。1階にはカフェや飲食店も併設されていて、震災により避難してきた浪江焼きそばで有名な杉乃家というお店もあります。美術館を鑑賞した後は、おいしいご飯に舌鼓をうってみてはいかがでしょう。
大山忠作美術館の住所・アクセスや営業時間など
大山忠作美術館 | |
福島県二本松市本町2-3-1 二本松駅:徒歩2分以上 |
|
0243-24-1217 | |
営業時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日:毎週月曜日(ただし、祝日の場合は開館し、翌日休館)、年末年始(12/29~1/3) ※展示替え作業等のため、臨時に休館する場合があります。 | |
http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/oyama/index.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
11. 二本松市歴史資料館
二本松の歴史資料や、二本松にゆかりのある芸術家の作品を展示している施設です。1階には日本画や彫刻などの美術品を展示し、2階では二本松の中世から近世への歴史についてや古代鉄砲などを展示しています。すぐ隣には市立図書館もあるので、より知識を深めたい人は図書館で二本松に関する書物を探してみてはいかがでしょうか。
二本松市歴史資料館の住所・アクセスや営業時間など
二本松市歴史資料館 | |
福島県二本松市本町1-102 二本松駅:徒歩5分以上 |
|
0243-23-3910 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.nihonmatsu-kanko.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
安達太良高原エリアのおすすめスポット
高原の避暑地として有名な、自然豊かなスポットです。登山やスキーなど年間通して楽しめる安達太良山や、全国でも珍しい酸性湯の岳温泉など観光地が多くあります。ご家族連れでもカップルでも、どんな人が来ても楽しめるエリアです。冬は雪が多いので、運転に注意。
12. スカイピアあだたら
岳温泉街から少し車を走らせた場所にある、数種類の温泉やサウナを楽しめる施設です。温泉だけでなくスケートボード、スポーツクライミング、スラックラインが楽しめるエリアもあるため、年代とわず家族みんなで遊べます。すぐ目の前には市営キャンプ場もあるため、キャンプをして温泉に入るというアクティブな楽しみ方も出来ちゃいます!
スカイピアあだたらの住所・アクセスや営業時間など
スカイピアあだたら | |
福島県二本松市上葉木坂2−3 | |
0243-24-3101 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.michinoeki-adachi.jp/skypia/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
13. 岳温泉
安達太良山の麓に位置する、歴史ある温泉街です。泉質は全国的にも珍しい酸性湯で、神経痛や胃腸病のほか美肌にも効果があると言われています。こじんまりとした温泉街ですが、地元ならではのスイーツやお土産が楽しめるお店もあるのでゆっくりと散策してみるのもおすすめ。桜の季節はソメイヨシノのトンネルが出来、より美しい景色が広がっています。
岳温泉の住所・アクセスや営業時間など
岳温泉 | |
福島県二本松市岳温泉1-16 | |
0243-24-2310 | |
【営業日】 なし 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.dakeonsen.or.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
14. 安達太良山
日本百名山に数えられている二本松の名山です。標高は1700m。花の百名山にも登録されており、四季を通じてさまざまな自然を楽しめます。中でも人気なのが、紅葉の季節。色とりどりの紅葉が山の斜面一面を彩り、秋ならではの景色を見ることが出来ます。ロープウェイを使えば8合目付近まで10分で登ることができるので、登山初心者や体力が不安な人にもおすすめです。
安達太良山の住所・アクセスや営業時間など
安達太良山 | |
福島県耶麻郡猪苗代町 猪苗代駅:徒歩18分以上 |
|
0242-62-2048 | |
【営業日】 なし 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.bandaisan.or.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
15. 空の庭
レストラン、セレクトショップ、リゾートホテルが一緒になった空の庭。リゾートホテルには貸切露天風呂もあり、自然の中でゆっくりと日頃の疲れを癒せます。ホテル宿泊者以外でも、レストランやセレクトショップは利用可能。木のぬくもりを感じられるレストランでは、こだわり食材による欧州料理のほか自家製すみれのアイスクリームが人気です。
空の庭の住所・アクセスや営業時間など
空の庭 | |
福島県二本松市岳温泉2-56 | |
– | |
営業:地球市場9時~19時(冬季~18時) 自然レストラン11:00 ~ 21:00(L.O 20:00) その他:年中無休 |
|
http://www.soranoniwa.co.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
東和エリアのおすすめスポット
桑の名産地として有名な場所で、桑を用いた名産品が数多くあります。道の駅では桑のジャムや蕎麦など、ここでしか食べられないものが目白押し。自然豊かな場所で、子どもといっしょに遊びに来るのもおすすめです。バス等はあまりないので車で来るようにしましょう。
16. 道の駅ふくしま東和
地元の新鮮野菜や加工食品が数多く並ぶ道の駅。野菜は安全・安心にこだわり、自主基準をクリアしたものだけ販売しています。中でも注目なのが地元名産の桑を使った商品。桑茶や桑の実のジャムなど珍しい商品が販売されています。おすすめは外のジェラート屋で販売している桑の実を使ったジェラート。桑のさわやかな風味がクセになる味わいです。
道の駅ふくしま東和の住所・アクセスや営業時間など
道の駅ふくしま東和 | |
福島県二本松市太田下田2−3 | |
0243-46-2113 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://touwanosato.net/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
17. 高林寺
二本松の東和地方にあり、あじさい寺として有名なお寺です。境内には30種類、約5000株ものあじさいが植えられており、見頃になると県内外から多くの人がその美しい風景を一目見ようと訪れます。紫・青・ピンクと色とりどりのあじさいが咲き乱れる姿はあじさいの海とも言われるほど。見頃は6月中旬から7月中旬。朝早くに行くと駐車場も空いており、ゆっくりと見れます。
高林寺の住所・アクセスや営業時間など
高林寺 | |
福島県二本松市太田西田1 | |
0243-47-3407 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
岩代エリアのおすすめスポット
合戦場のしだれ桜や杉沢の大杉など、自然を感じられるスポットが多いエリアです。遊ぶ場所はあまりありませんが、豊かな自然に囲まれてのんびとしたい人にはぴったりのエリアです。ただし、公共交通機関があまりないので、車で行くのをおすすめします。
18. 合戦場のしだれ桜
二本松の桜の名所として、じわじわと人気を集めているスポットです。まるでピンク色の滝の流れ落ちるように咲く姿は、ため息がでるほど美しい景色。周辺には菜の花が植えられており、桜・菜の花・空のコントラストを楽しめます。自然が織りなす美しい風景を、ぜひ写真におさめてみましょう。期間中は近くに出店も出て、多くの人で賑わいます。
合戦場のしだれ桜の住所・アクセスや営業時間など
合戦場のしだれ桜 | |
福島県二本松市東新殿大林145 | |
0243-65-2803 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.evergreen-net.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
19. 杉沢の大杉
福島で最も大きいだけでなく、国内でも最大級と言われている杉沢の大杉。国の天然記念物として指名されています。樹齢は推定1000年、大きさは約50メートル、幹周と約13メートルと、あまりの迫力に圧倒されてしまうこと間違いなしです。木の周辺は遊歩道が整備されており、ちょっとした公園もあります。合戦場のしだれ桜の近くなので、一緒に立ちよってみるのもおすすめ。
杉沢の大杉の住所・アクセスや営業時間など
杉沢の大杉 | |
福島県二本松市杉沢字平地内 | |
0243-65-2803 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.evergreen-net.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
20. 道の駅さくらの郷
国道349号沿いにある比較的こじんまりとした道の駅です。店内には地元野菜や特産品がズラリと並んでいますが、中でも人気なのが石釜で焼くピザ。お店でピザを購入すると、外の石釜で焼いてくれるので焼きたてアツアツのピザを楽しめます。ただし、石釜は週末しか稼働していないのでご注意を。おすすめはふきのとう味噌のピザ。意外な組み合わせですが相性抜群なおいしさです!
道の駅さくらの郷の住所・アクセスや営業時間など
道の駅さくらの郷 | |
福島県二本松市東新殿平石田12-2 | |
0243-68-4770 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
https://www.sakura-no-sato.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |