この記事の執筆者
トラベルパートナー: nonmama
宮城県出身。休日は子どもと一緒に県内外問わず、さまざまなところに出かけています。有名な観光スポットを訪れるのはもちろん、おいしいものを見つけるのも楽しみのひとつです。
上杉神社エリアのおすすめスポット
上杉神社をはじめ、上杉家にまつわるさまざまな史跡を見学できるエリアで、飲食店なども多く立ち並んでいます。歴史や米沢に詳しくない人でも楽しめる施設がたくさんあります。エリア内はほとんどが歩いて観光できる距離なので健康的に歩いて散策がおすすめです。
1. 上杉神社
上杉神社は上杉謙信を祀る神社で、明治9年に米沢城の本丸跡地に建てられました。お堀に囲まれており、舞鶴橋を渡ると正面に立派な神社があります。特に、桜が咲く時期は昼はもちろん、夜桜も風情があっておすすめです。隣接されている稽照殿には甲冑など上杉家由来の宝物が多く展示されています。神社の目玉、上杉鷹山(上杉謙信の子孫)の銅像は必見です。
上杉神社の住所・アクセスや営業時間など
上杉神社 | |
山形県米沢市丸の内1-4-13 南米沢駅:徒歩21分以上 西米沢駅:徒歩29分以上 米沢駅:徒歩29分以上 |
|
0238-22-3189 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.naoe-kanetugu.com/trip_yonezawa/uesugijinja.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2. 米沢市上杉博物館
上杉神社から徒歩4分ほどの距離にあり、米沢藩の歴史や文化を中心とした文化財を多く展示しています。館内には能舞台が設置されていて、タイミングが合えば、能の練習風景が見られます。広々としたスペースに工夫して文化財が展示されているだけでなく、大型スクリーンで当時の解説映像を見ることもできるので歴史に詳しくない人でも分かりやすくおすすめです。
米沢市上杉博物館の住所・アクセスや営業時間など
米沢市上杉博物館 | |
山形県米沢市丸の内1-2-1 南米沢駅:徒歩18分以上 米沢駅:徒歩28分以上 西米沢駅:徒歩32分以上 |
|
0238-26-8001 | |
【営業日】 時期により異なる 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3. 上杉伯爵邸
大正14年に建築された代14第当主・茂憲伯爵の邸宅を利用して作られた食事処です。国の登録有形文化財に指定されている建物のなかで、米沢の郷土料理を食べることができます。きれいに手入れされた中庭もあり、ちょっと贅沢な気分を味わえます。気軽に一休みしたい場合は、和カフェ茶房で飲み物と和デザートのセットがおすすめです。
上杉伯爵邸の住所・アクセスや営業時間など
上杉伯爵邸 | |
山形県米沢市丸の内1丁目3-60 南米沢駅:徒歩18分以上 米沢駅:徒歩30分以上 西米沢駅:徒歩30分以上 |
|
0238-21-5121 | |
【営業日】 木曜日~火曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://hakusyakutei.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
|
ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
4. 小野川温泉
米沢駅から車で20分程度の場所に位置する小野川温泉は、小野小町ゆかりの温泉地で伊達政宗も愛したといわれています。各旅館で手形を購入し好きな温泉3カ所を回れる湯めぐりや、毎週日曜日に地元の生産者が直売する朝市など楽しみ方は宿泊だけではありません。また、ほたるの里でもある温泉地はシーズンになるとほたるまつりが開催され、神秘的な風景を楽しめます。
小野川温泉の住所・アクセスや営業時間など
小野川温泉 | |
山形県米沢市小野川町2501-1 西米沢駅:徒歩69分以上 |
|
0238-32-2740 | |
【営業日】 年中無休(店舗により異なる) 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.onogawa.jp 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
5. 普門院
853年に治安と平穏を祈るために建てられ、国指定史蹟となっています。赤い門構えが印象的で長い歴史を感じられる普門院は全体的に厳かな雰囲気に包まれており、静かに時間が流れている感覚になります。中庭には1796年に細井平洲が植えた椿がいまでも綺麗に咲いていて、裏庭には静寂と癒しを与えてくれる心字の池があります。見学する場合は事前に問い合わせが必要です。
普門院の住所・アクセスや営業時間など
普門院 | |
山形県米沢市大字関根13928 関根駅:徒歩5分以上 |
|
0238-35-2750 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://fumon-in-yonezawa.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
6. 愛宕神社
愛宕山山頂にあり、火の神であるカグツチノミコトを祀っている神社です。7月31日の夜から行う千日詣は、この日に参拝すると千日参拝したのと同じ御利益があるといわれています。8月1日朝には市民登山が、夜には愛宕の火の祭りが行われます。火祭りでは大火壇の周りで清浄踊りをしたり松明行列が行われたり迫力満点です。
愛宕神社の住所・アクセスや営業時間など
愛宕神社 | |
山形県米沢市遠山町1479の1 西米沢駅:徒歩26分以上 南米沢駅:徒歩35分以上 |
|
0238-23-3268 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.dewatabi.com/okitama/yonezawa/atago.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
7. 道の駅 米沢
米沢中央IC近くにある道の駅で、お土産コーナーやフードコートが充実しています。駐車場は普通車198台分のスペースがあり、混雑時でも比較的スムーズに止められるのが嬉しいポイントです。館内は広々としていて目移りしてしまうほどの特産品やお土産が並べられています。フードコートでは地元の素材にこだわったメニューもあり、フルーツのソフトクリームやジェラートがおすすめです。
道の駅 米沢の住所・アクセスや営業時間など
道の駅 米沢 | |
山形県米沢市大字川井1039-1 米沢駅:徒歩24分以上 |
|
0238-40-8400 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.michinoeki-yonezawa.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
8. 吉亭
日本を代表する三大和牛のひとつ米沢牛を良心的な価格で楽しめる飲食店です。大正時代に建築されたノスタルジックな建物で、贅沢に米沢牛を味わえます。牛肉料理コースのほか、お膳や一品料理もあり、旅行の思い出に立ち寄っておきたいお店のひとつです。コース料理も良いのですが、昼の膳も十分に満足できる内容になっていておすすめです。
吉亭の住所・アクセスや営業時間など
吉亭 | |
山形県米沢市門東町1-3-46 南米沢駅:徒歩13分以上 米沢駅:徒歩27分以上 |
|
0238-23-1128 | |
【営業日】 木曜日~火曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.yoshitei.co.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
|
ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
9. 笹野民芸館
米沢市笹野に伝わる有名な郷土玩具、笹野一刀彫の展示販売や実演コーナーがあります。一刀彫には地元でアブラコと呼ばれる木材を使用しており、商売繁盛の守り神や無病息災のお守り、幸せを呼ぶ鳥などそれぞれ由来があるのが特徴です。予約をすれば1時間程度で絵付け体験ができるので、お土産に世界にひとつだけの郷土玩具を作ってみてはいかがでしょうか。
笹野民芸館の住所・アクセスや営業時間など
笹野民芸館 | |
山形県米沢市笹野本町5208-2 南米沢駅:徒歩27分以上 |
|
0238-38-4228 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
10. 酒造資料館 東光の酒蔵
東光とは1597年に創業され、上杉家御用酒屋となった小島総本店が造る日本酒です。ここは、その小島総本店が開設した資料館で、酒造りの道具や様子を見学したり、試飲をしたりできるのがおすすめポイントです。自分よりも大きな樽やリアルに再現されている酒造りは写真映えもします。もちろん、見学だけでなくお土産も販売されています。
酒造資料館 東光の酒蔵の住所・アクセスや営業時間など
酒造資料館 東光の酒蔵 | |
山形県米沢市大町二丁目3番22号 南米沢駅:徒歩16分以上 米沢駅:徒歩21分以上 |
|
0238-21-6601 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.tokonosakagura.com 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
11. おたまや
180年以上もの間、米沢の伝統的な技で作り続けている味噌や麹製品の販売店舗です。店内には迫力のある直径182cmの本樽が2つ並び、実演販売がされています。昔ながらの天秤ハカリで好きな量だけ味噌を買えるのは、昔にタイムスリップしたような感覚になります。また、時期によっては味噌や麹の仕込みを見られるので要チェックです。赤味噌入りの味噌ソフトもおすすめです。
おたまやの住所・アクセスや営業時間など
おたまや | |
山形県米沢市城西4-7-33 西米沢駅:徒歩10分以上 南米沢駅:徒歩37分以上 |
|
0238-23-1850 | |
【営業日】 木曜日~火曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.otamaya.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
12. 上杉城史苑
上杉神社の近くにあるコミュニティパークで、レストランやテイクアウト専門店、お土産フロアがあります。レストランやカフェではゆっくり座って食事を楽しめますし、食べ歩きできる串焼きやコロッケを買えば周辺を散策しながら食べられて便利です。お土産フロアは細かくエリアがわかれているので、お目当ての商品が見つけやすいのが特徴です。
上杉城史苑の住所・アクセスや営業時間など
上杉城史苑 | |
山形県米沢市丸の内1-1-22 南米沢駅:徒歩20分以上 米沢駅:徒歩26分以上 西米沢駅:徒歩32分以上 |
|
0238-23-0700 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.uesugijoshien.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
|
ぐるなびで詳細を見る・予約する※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
高畠エリアのおすすめスポット
高畠エリアでは高畠ワイナリーが有名で、休日になるとワイナリー周辺は県内外からの観光客の車でにぎわっています。ワインが有名なエリアというだけあって、ぶどう園が多くあります。また、山の斜面を利用してぶどう畑が作られているところが多く珍しい光景を楽しめます。
13. 高畠ワイナリー
敷地面積1万坪という広大な構内にはぶどう畑とワインの製造工場、ワイナリーショップがあり、おしゃれな空間になっています。工場の一部はガラス張りになっているので、製造工程を見学できるのがポイントです。ワイナリーショップでは数種類のワインを試飲できます。自分用にはもちろん、お土産用も味を確かめながら選べるのでおすすめです。
高畠ワイナリーの住所・アクセスや営業時間など
高畠ワイナリー | |
山形県東置賜郡高畠町大字糠野目2700-1 高畠駅:徒歩11分以上 |
|
0238-40-1840 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 |
|
http://www.takahata-winery.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
14. 高畠町太陽館
全国的に珍しいJRの駅と併設の温泉付き総合コミュニティー施設です。町内のお土産を取りそろえた売店や観光案内インフォメーションなど、一般的な駅とは一味違った施設に驚くはずです。ホームのすぐ横が温泉の入り口というおもしろい造りで、米沢地方の観光帰りに駅の温泉にゆっくり浸かり、動き回った体を休ませてあげましょう。夜のライトアップも一見の価値ありです。
高畠町太陽館の住所・アクセスや営業時間など
高畠町太陽館 | |
山形県東置賜郡高畠町大字山崎200-1 高畠駅:徒歩3分以内 |
|
0238-57-4177 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
15. よねおりかんこうセンター
よねおりかんこうセンターではオリジナル商品のほか、山形県内の特産品などを数多く取りそろえています。産地直売コーナーには、地元の新鮮な野菜や果物が豊富で、お食事処では米沢牛やそば、米沢ラーメンなど店舗ごとに地元のグルメが楽しめるのでおすすめです。お土産コーナーには県内のさまざまな商品があるので、買い忘れていたお土産も購入できます。
よねおりかんこうセンターの住所・アクセスや営業時間など
よねおりかんこうセンター | |
山形県東置賜郡高畠町大字福沢7-1072 高畠駅:徒歩18分以上 |
|
0238-52-1111 | |
【営業日】 年中無休 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://yoneorikankou.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
天元台高原エリアのおすすめスポット
日本百名山のひとつである吾妻山に広がるエリアで、大自然を満喫できます。山の上は主に冬のスキー場として楽しむというイメージがあるかもしれませんが、高地だからこそ夏は避暑地として最適です。普段あまり自然に触れ合う機会がない人にもおすすめです。
16. 白布温泉
開湯700年とされる白布温泉には6軒の温泉旅館が点在しており、夜にはサーチライトが渓谷を照らし昼夜問わず美しい景色が見られます。4つの施設で日帰り温泉を受け付けていて、白布森の館では森林を眺めながら食事ができます。また、温泉街から500mほど西にある白布大滝は紅葉の時期に訪れると、滝の白と紅葉のオレンジが見事なコントラストでおすすめです。
白布温泉の住所・アクセスや営業時間など
白布温泉 | |
山形県米沢市大字関1527番地 | |
0238-55-2031 | |
【営業日】 年中無休(施設によって異なります) 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.vivi.ne.jp/~shirabu/sisetu/sisetu .html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
17. 天元台高原ロープウェイ
吾妻山のトレッキングやスキーなどで利用する人が多いロープウェイで山頂まで登ると、天元台高原が広がり散策路が整備されています。絶景が広がっているだけでなく、運が良いと野生のカモシカを発見できるので、高いところが苦手な人でも楽しみながら乗れるはずです。夏には日にち限定でナイトクルージングが行われ、満点の星空を鑑賞できます。
天元台高原ロープウェイの住所・アクセスや営業時間など
天元台高原ロープウェイ | |
山形県米沢市大字李山12118番地の6 | |
0238-55-2236 | |
【営業日】 6月初旬~11月初旬 11月下旬~5月初旬 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.tengendai.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
南陽エリアのおすすめスポット
米沢駅から車で20分程度の距離に位置し、米沢の中心地で観光した後ドライブにしながら向かうにはちょうど良い場所といえます。周辺はのどかな田園風景が広がるので、景色を楽しみながら運転できます。南陽高畠ICも近いため、交通アクセスも便利です。
18. 赤湯温泉
JR赤湯駅からほど近く、町のなかに14軒の旅館と4つの公衆浴場が点在している温泉です。14軒の旅館のうち8軒が立ち寄り湯可能で、大文字屋旅館は貸切風呂もあります。また、公衆浴場なら旅館の立ち寄り湯が始まるより早い時間から温泉を利用できるので、朝にさっぱりしてから観光に出るのも良いでしょう。周辺には足湯やワイナリーもあるので、町を散策しながら温泉も楽しめます。
赤湯温泉の住所・アクセスや営業時間など
赤湯温泉 | |
山形県南陽市赤湯 南陽市役所駅:徒歩44分以上 |
|
– | |
【営業日】 年中無休(店舗により異なる) 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.akayu-onsen.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
19. 熊野大社
東北の伊勢と称され縁結びスポットとしても有名な神社で、境内には30柱の神様が祀られています。神社へ向かう途中には大鳥居と立派な銀杏の木があり、特別な空間へ向かう雰囲気をかもし出しています。神様をお参りするほかにも、本殿裏にある3羽のうさぎを見つけると願いが叶うといわれているため、時間があれば探してみてはどうでしょうか。
熊野大社の住所・アクセスや営業時間など
熊野大社 | |
山形県南陽市宮内3476-1 宮内駅:徒歩11分以上 おりはた駅:徒歩27分以上 |
|
0238-47-7777 | |
【営業日】 年中無休 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://kumano-taisha.or.jp/index.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
五色温泉エリアのおすすめスポット
米沢市の山の奥にあるエリアで街中からは少し離れていますが、国道13号線が通っているので、米沢の中心地からは車で30分程度で行けます。周辺を山に囲まれているので、静かな時間を過ごせる場所です。時間を忘れてのんびり過ごしたいときにぴったりです。
20. 五色温泉
歴史を感じるどこかなつかしい建物の宿泊施設で、日帰り温泉も受け付けています。日帰り温泉は露天風呂のみですが、施設から少し坂を上ったところにあり、もともと高地であるため眺めも抜群です。紅葉の時期にはオレンジの絨毯のような景色を眺めることができますし、避暑地としてもおすすめなので夏の暑い時期でも温泉を楽しめます。
五色温泉の住所・アクセスや営業時間など
五色温泉 | |
山形県米沢市大字板谷498 板谷駅:徒歩30分以上 峠駅:徒歩39分以上 |
|
0238-34-2511 | |
【営業日】 月曜日~日曜日 【定休日】 【営業時間】 |
|
http://www.goshikionsen.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |