
- トラベルパートナー:トラベルパートナー: ybaba
- 北海道出身。現在は東京都に在住しており、都内のマイナースポットの魅力を伝えるべく執筆しています。旅行では中国・四国地方、瀬戸内海沿岸に足を運ぶことが多く、澄み切った海や雄大な自然の姿を眺めるのが好きです。友達が各地に散在していることや、リゾートバイトの経験もあり、47都道府県の訪問になぜか成功しちゃってます。景色・グルメ・レジャーなどこれまで自分が体験してきたモノを、少しでも多く伝えられればなと思います。
駅を抜けると山岳地帯に入る町田市。薬師池公園に隣接した峠道にある町田リス園は、町田随一のリスの動物園として有名で、連日家族連れの方が後を絶ちません。園内は可愛いリスやウサギなどがたくさんいて、とてものびのびとした様子が見れます。子供たちの楽しそうな姿や優しいスタッフの方々をはじめ、動物との触れ合いを大事にしている感じが伝わってきて、とても心癒される時間を過ごせました。今回はそんな町田リス園の魅力をお届けしたいと思います!
町田リス園とは
可愛い動物たちに囲まれた、暖かい町田の動物園
町田リス園のオープンは1998年。「障害を持つ人々に働く場を」という周囲の切実な願いに当時の町田市長が応えたのが始まりでした。現在も障がい者の方が多く勤務しており、毎日一生懸命楽しく働いています! メインのリスをはじめ、うさぎやモルモットなどの可愛い動物たちに囲まれた癒しの空間になっています。実際に見るだけでなく、触ったり、エサをあげたりなど動物たちとの触れ合いを大事にしているようで、普通の動物園ではできない貴重な体験ができるかと思います!
町田リス園に行ってみた
町田リス園にお邪魔しました
そんなわけで今回は町田リス園へ訪問に!町田駅からはかなり距離がありますのでのでバスか自家用車で来られる方が多いようです。可愛いリスのモニュメントが目印で、楽しげな装飾の入口に迎えられます。休日のせいなのか園前は行列ができていて、その人気ぶりを実感しました。開園30周年を迎えたこともあり、これからますます大盛況になっていくような、明るく溌剌とした勢いが伝わってきます。
早速園内に入ってみると、ものすごい人で賑わっています! と驚くのもつかの間アカリスのケージを発見し、テンションを上げながら見にいってみます。今は冬眠シーズンに入っているためか、なかなか住処から姿を現してくれませんでいたが、辛抱強く待ってみると小さなアカリスがぴょこっと出てきてくれました。筆者も初めてリスを目にしましたが、毛並みがふわふわしていてすばしこく木ノ実を頬張る様子はとても可愛いらしかったです!
リスの他にもモフモフのウサギや、ちょこちょこ動くモルモット、ぐっすり眠っているプレーリードッグなど可愛い動物たちが盛りだくさん! 上の画像はウサギの写真ですが、少し寒くなってきているせいか、身を寄せ合って体を温めあっている姿がたまりません。このような齧歯類の他に、カメやアオダイショウといった変わり種もいましたが、どの子ものほほんとした雰囲気があってとても癒されました。
餌も販売されており、好きなタイミングで餌やりを楽しみことができます! 子供達の笑い声が各所から聞こえてきて、皆さん朗らかな様子で動物たちとのふれあいを楽しんでいました。特に一番人気は反応の良いモルモットのようで、差し出される餌に止めどなくガツガツと食らいついていて面白かったです。本来メインの「ふれあい広場」という場所で動物達とのイベントも行われるらしいのですが、今は準備中とのことでした。今後の展開にぜひ期待したいところですね!
たくさんのリスと触れ合える!「放し飼い広場」
円の北側にはもう一つゲートがあり、そこを抜けると広々とした空間が広がっていました。この「放し飼い広場」には、外周200mの広場におよそ200匹のタイワンリスが飼育されており、それぞれ自由にリスと触れ合えることができます。やはり寒いせいかおうちに引きこもりがちのタイワンリス達でしたが、自然の中で生活が繰り広げられるリス社会が見れるのもこの場所ならではの魅力! 仔細に観察すると1匹1匹に個性があってとても面白かったです。
有料でリスにひまわりの種をあげることもでき、より近い距離でリスとの交流を楽しめます。餌への反応はかなり良く、勢いよく飛び込んでくるヤンチャなのもいれば、大人しくひたすらボリボリ食べるものいて、どのリスもたまらなく可愛かったです。そんなわけで当然広場は大盛況!可愛い動物と豊かな自然に囲まれ、スタッフさんの心遣いが所々に見える瞬間もあり、とても心休まるひと時を過ごすことができました。
町田リス園へのアクセス
バスでのアクセス
小田急町田駅北口(第一踏み切り50m先)21番バス乗り場より、本町田経由野津田車庫行(55系統)、または鶴川駅行(53系統)で約20分。薬師池下車。前方右側にあります。
車でのアクセス
中央高速稲城ICから約14km、または東名自動車道横浜・町田ICから13kmです。隣接する薬師池公園の駐車場に車を停めることができます。平日は駐車場無料です。
駐車場についてのお問合先:町田市公園緑地課 042-724-4397
※ 土曜日、日曜日、祝日、ボタン園有料開園期間および市長が別に定める日は、1時間まで無料、1時間半から料金が発生し、その後30分毎に加算となります。障害者手帳をお持ちの方等は、駐車場料金が免除になります。
Address | 〒195- 0071 東京都町田市金井町733-1 |
---|---|
Hours | AM10:00〜PM4:00 (4〜9月は日曜・祝日のみ AM10:00〜PM5:00) ※入園券の販売は、閉園時間30分前で終了いたします。 |
Closed | 毎週火曜日(※祝日の場合は開園、翌平日休園) 6月・9月・12月/第一火曜日〜金曜日(園内整備) 12月27日〜1月2日(年末年始休園) 4月30日(火)は休園です。 |
Tel | 042-734-1001 |
Web | https://www.machida-risuen.com/ |