この記事の執筆者
トラベルパートナー: tosshi
出身地は大阪府枚方市と寝屋川市です。実家が大阪府高槻市であり、親類が滋賀県大津市と岡山県津山市です。電車で出かけるスタイルが大好きです。普段家庭教師の仕事をしているので、行くエリアが大阪府北摂地域と京都府伏見区・宇治市などです。
- 尼崎
- 1. 【見る・体験する】尼崎えびす神社
- 2. 【見る】世界の貯金箱博物館
- 3. 【見る・遊ぶ】上坂部西公園
- 4. 【見る】ピッコロシアター
- 5. 【見る・遊ぶ・体験する】阪神尼崎車庫構内
- 6. 【遊ぶ】潮江公園
- 7. 【見る】尼信会館
- 8. 【見る・食べる】あまがさきキューズモール
- 9. 【見る・遊ぶ】西武庫公園
- 10. 【見る・食べる】つかしん
- 11. 【見る】尼崎市農業公園
- 12. 【見る】広済寺
- 13. 【見る】富松神社
- 14. 【見る・食べる】エーデルワイスミュージアム
- 15. 【見る・遊ぶ】元浜緑地
- 16. 【見る】本興寺
- 17. 【見る・遊ぶ】魚つり公園
- 18. 【見る】長遠寺
- 19. 【見る】道意神社
- 20. 【遊ぶ・体験する】アマラーゴ
尼崎エリアのおすすめスポット
尼崎は大阪市と西宮市の間にあり、大阪神戸のどちらの方面にも行きやすいエリアです。3つの鉄道路線があるので行く場所によって使い分けることができるので非常に便利です。各駅周辺は、地元の人が多くいるイメージですが観光地として利用できる場所が多くあります。
1. 尼崎えびす神社
尼崎えびす神社は、阪神尼崎駅近くの大きな商店街の南側にあることから商売繁盛の神社で有名です。神社は尼崎寺町七福神めぐりの恵比寿神できれいに手入れされた神社です。公園の中に鳥居がありこじんまりした雰囲気ですが、地元の人や観光客から非常に人気があります。尼崎では外せないスポットなので、観光の時にはぜひ立ち寄って見てください。
醍醐天皇以前の時代から歴史ある神社であると言われています。見所は境内には、見ざる・聞かざる・言わざるの三ざるの像や良縁開き道祖神などです。像はそれぞれにインパクトがあります。そして、アットホームなイベントがよく行われる神社です。手作りの手芸展など親しみやすいイベントです。気軽にイベントに参加してみるのもよいでしょう。
神社は尼のえべっさんと呼ばれており、毎年1月9日より11日まで十日戎大祭が開かれます。露天商の出るので一日中楽しむことができるでしょう。おすすめは巫女体験ができることです。厳かな感じがしますが気軽に参加できるのがうれしいですね。なんと巫女体験の9割が外国人観光客であるみたいです。また、色んなショットで写真を撮ってもらえます。
尼崎えびす神社の住所・アクセスや営業時間など
尼崎えびす神社 | |
兵庫県尼崎市神田中通3丁目82 出屋敷駅:徒歩10分以上 大物駅:徒歩17分以上 尼崎センタープール前駅:徒歩22分以上 |
|
06-6411-3859 | |
【営業日】 通年 【定休日】 なし 【営業時間】 24時間 |
|
http://www.amaebisu.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2. 世界の貯金箱博物館
世界の貯金箱博物館は、元々は銀行であった建屋を貯金箱を展示する施設として造られたものです。館内での撮影もできる映えるスポットになります。子どもから大人まで地元の人や観光客で楽しめる場所です。いろいろな種類の貯金箱が見られるのでとても興味深いものになるでしょう。観光の際にはぜひ一度足を運びにきてみてください。
世界62ヵ国の貯金箱が、約13000の保有のうち約2500が常時展示されています。珍しいのは欧米の鍵付き貯金箱です。寄付をするために多くの貯金をして、いつでも必要に応じて取り出して使えるようになっているそうです。有名なキャラクターものや建造物など、見ているだけでとても楽しくなります。時期によって、クリスマスバージョンなどまた違った貯金箱が見られます。
たくさんの貯金箱がある中で特に見所となるのは、保険料積み立て用貯金箱です。これは、1930年にスイスにある生命保険会社と時計の会社が保険料の積み立て用に作ったものです。お金を入れなければ時計が動かない仕掛けは、とてもユニークで面白いですね。他にも変わった貯金箱がたくさんありますのでいろいろ見て探してみてください。
世界の貯金箱博物館の住所・アクセスや営業時間など
世界の貯金箱博物館 | |
兵庫県尼崎市西本町北通3-93 出屋敷駅:徒歩11分以上 大物駅:徒歩16分以上 尼崎センタープール前駅:徒歩23分以上 |
|
06-6413-1163 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 【定休日】 月曜日・祝日(土曜日・日曜日と重なる場合は開館) 12月29日~1月5日 【営業時間】 10:00 – 16:00 |
|
http://www.amashin.co.jp/sekai/index_fr.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3. 上坂部西公園
園内は植物に囲まれた雰囲気の過ごしやすい場所であり、 天気のよい日にはベンチでお昼を食べたりして楽しめます。特に遊具とかはありませんが、子どもたちも何かと楽しい表情を見せてくれる植物園です。やはり人間を楽しくさせてくれる植物の不思議なパワーではないでしょうか。ぜひ公園に遊びに来て憩いの時間を作ってみてください。
上坂部西公園は、広い芝生広場と川の流れを楽しめる緑豊かな都市緑化植物園です。四季折々、いろいろな種類の草花の観賞が楽しめます。自然が多くあるので、散策したりジョギングをしたりできる憩いの場所と言えるでしょう。特に春は桜が満開になりお花見を楽しむこともできます。ただのんびりと過ごすだけでも気持ちの良い場所です。
園内の温室内にはハイビスカスやブーゲンビリアそしてベゴニア・サボテンなどが咲き誇っています。タイミングが良ければ温室で咲いていた花々を購入できます。温室は一年中稼動しているので、いつ行っても楽しめるのがうれしいですね。花が好きな人にはとてもおすすめの場所です。温室内に咲いているきれいな花をみて心を豊かにしてください。
上坂部西公園の住所・アクセスや営業時間など
上坂部西公園 | |
兵庫県尼崎市東塚口町2-2-1 立花駅:徒歩11分以上 出屋敷駅:徒歩23分以上 尼崎センタープール前駅:徒歩27分以上 |
|
06-6426-4022 | |
【営業日】 毎日 【定休日】 無休 【営業時間】 24時間 |
4. ピッコロシアター
ピッコロシアターは、コンサートや落語会等を開催している劇場です。特におすすめは、近松門左衛門の曽根崎心中ゆかりの土地柄や人形浄瑠璃です。日本の伝統文芸の歴史を感じさせる見所満載のお芝居です。また、大学の部活の発表会などにも使われています。アマチュアからプロフェッショナルまでが劇場でいろいろなお芝居などを見せてくれるので観ていて楽しいです。
ホールの建物は工夫が施されており、音質がよく舞台照明もいい具合です。観客席のシートはゆったりしているので、長い時間観覧していても疲れないように設置されています。ここは公共劇団のピッコロ劇団の公演劇場です。舞台セットや演劇も見所満載になっています。お芝居が好きな人は、観光の際にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
とにかく歌を歌ったりお芝居をしている様子が楽しく伝わってくる劇場です。地元のホールのイメージが強い感じがしますが、観光で観に来た人からもとても評判がよい劇場です。また、館内には様々な台本や演劇関係書が数多く収納された資料室があり閲覧することができます。よって、劇場のことがよくわかりこれもまた楽しいです。
ピッコロシアターの住所・アクセスや営業時間など
ピッコロシアター | |
兵庫県尼崎市南塚口町3-17-8 塚口駅:徒歩5分以上 塚口駅:徒歩5分以上 猪名寺駅:徒歩21分以上 |
|
06-6426-1940 | |
【営業日】 日曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日 【定休日】 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日が休館日)・年末年始 【営業時間】 9:00 – 21:00(催し物によって変更される場合があり) |
|
http://hyogo-arts.or.jp/piccolo/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
5. 阪神尼崎車庫構内
阪神尼崎車庫構内で年1回11月に行われるはんしんまつりでは、体験イベントや展示と見学そして鉄道グッズの物販コーナーなどがあります。毎年地元の人や観光客で賑わう大きなイベントです。鉄道が好きな人はもちろん家族での参加も非常に多くなっています。特におすすめは、模擬運転操作体験です。自分で電車を運転している気分になれるのは最高です。
車両基地にはたくさんの車種の電車がいます。普段入って見ることができない検車庫に留まっている車両を見ることができます。検車庫から電車を見あげるととても大きくて迫力があります。見所は、電車の車体の剥離と塗装をしている場面や仮台車をつけて整備している様子などです。また、イベント用に装飾されている電車を見ることもできます。
あこがれていたものに直接触れることができる運転士と車掌体験コーナーでは、あなたも運転士・車掌気分になれます。とても人気のあるコーナーですが、忘れられない観光の思い出ができるでしょう。他に洗車機通過体験やキッズクイズラリーなどさまざまなイベントが行われます。一日中楽しめるイベント会場なのでぜひ足を運びに来てください。
阪神尼崎車庫構内の住所・アクセスや営業時間など
阪神尼崎車庫構内 | |
兵庫県尼崎市北城内116 大物駅:徒歩6分以上 出屋敷駅:徒歩21分以上 杭瀬駅:徒歩23分以上 |
|
06-6457-2222 | |
【営業日】 毎年11月上旬の1日のみ 【定休日】 毎年11月上旬の1日以外 【営業時間】 10:00 – 16:00 |
6. 潮江公園
潮江公園は、とても広くボール遊びや遊具で楽しめるのはもちろん、緑豊かな公園なので、散歩をするのも気持ちが良いですよ。「たこ」の形をしたユニークな滑り台は子ども達からも大人気です。大人でもちょっと滑ってみたくなるかもしれませんね。遊び場としても憩いの場としても楽しめますので、観光の際にちょっとした休憩に利用してみてください。
潮江公園の住所・アクセスや営業時間など
潮江公園 | |
兵庫県尼崎市潮江3-2-20 尼崎駅:徒歩11分以上 尼崎駅:徒歩11分以上 塚口駅:徒歩19分以上 塚口駅:徒歩19分以上 |
|
【営業日】 毎日 【定休日】 無休 【営業時間】 24時間 |
7. 尼信会館
尼信会館は、崎城の復元模型や刀剣そして火縄銃や甲冑などを展示したコーナーと世界170か所の金銀貨を展示されている施設です。見所は、国の重要文化財である鑑定書付きの太刀です。他にコイン・ミュージアムのコーナーがあり、世界170ヵ国の貨幣約2500個が展示されています。経済の歴史に興味を持っている人にはおすすめの場所です。
尼信会館の住所・アクセスや営業時間など
尼信会館 | |
兵庫県尼崎市東桜木町3 出屋敷駅:徒歩11分以上 大物駅:徒歩16分以上 尼崎センタープール前駅:徒歩23分以上 |
|
06-6413-1121 | |
【営業日】 火曜日~日曜日 【定休日】 月曜日・祝休日(土曜日・日曜日と重なる場合は開館) 12月29日~1月5日 【営業時間】 10:00 – 16:00 |
|
http://www.amashin.co.jp/kaikan/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
8. あまがさきキューズモール
あまがさきキューズモールは、食料品スーパーとデパ地下そして映画館併設のアミューズメントや飲食店が入る複合施設です。駅から直結のショッピングセンターであるため移動がしやすいです。特におすすめは、ショッピング中に使えるカードなどの利用です。特典が満載であるお店が多いので抽選会に参加できたりします。雨の日でも駅から濡れずにショッピングが楽しめるので重宝します。
あまがさきキューズモールの住所・アクセスや営業時間など
あまがさきキューズモール | |
兵庫県尼崎市潮江1-3-1 尼崎駅:徒歩3分以上 尼崎駅:徒歩3分以上 杭瀬駅:徒歩26分以上 |
|
06-6493-5583 | |
【営業日】 毎日 【定休日】 なしセントラルウェルネスクラブあまがさきのみ火曜日 【営業時間】 専門店モール [物販サービス]10:00-20:00 Q’s kitchen10:00-21:00 Q’s dining11:00-22:00 あまがさき阪神10:00-20:00 アル・プラザあまがさき10:00-21:00 MOVIXあまがさき9:00-25:00 セントラルウェルネスクラブ あまがさき平日9:30~23:00土曜10:00~21:00日曜・祝日10:00~20:00平日9:30-23:00土曜10:00-21:00日曜・祝日10:00-20:00 |
|
https://qs-mall.jp/amagasaki/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
9. 西武庫公園
西武庫公園は、とても大きくて広い公園で自転車に乗ったりローラースケートなどで遊ぶことができます。また、遊具もあり楽しく遊ぶことができます。見所は、園内に道路や信号機・踏切などが設置されていることです。おそらく子どもたちの交通ルールを学ぶ場としても活用されることからでしょう。ユニークな公園なのでぜひ遊びに来てください。
西武庫公園の住所・アクセスや営業時間など
西武庫公園 | |
兵庫県尼崎市武庫元町3丁目14-1 門戸厄神駅:徒歩22分以上 甲東園駅:徒歩24分以上 武庫之荘駅:徒歩25分以上 |
|
【営業日】 毎日 【定休日】 なし 【営業時間】 24時間 |
10. つかしん
つかしんは約180の専門店が入っている大型ショッピングセンターです。外観は尼崎市の姉妹都市であるドイツのアウグスブルク市の街並みを再現しており、尼崎観光でドイツの雰囲気も味わえるお得なスポットです。スーパーから衣類、雑貨など、生活に必要なものはここですべて揃うと言っても過言ではありません。飲食店も充実しているので、食事や休憩場所としてもおすすめです。
つかしんの住所・アクセスや営業時間など
つかしん | |
兵庫県尼崎市塚口本町4-8-1 猪名寺駅:徒歩5分以上 稲野駅:徒歩7分以上 新伊丹駅:徒歩17分以上 塚口駅:徒歩20分以上 塚口駅:徒歩20分以上 |
|
06-6420-3300 | |
【営業日】 毎日 【定休日】 なし 【営業時間】 物販・サービスフードコート 10:00-21:00 レストラン11:00-22:00 |
|
https://www.tsukashin.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
11. 尼崎市農業公園
尼崎市農業公園は、四季の花を楽しめる植物園です。特に5月の頃は大輪・房咲・つるバラなどのいろいろな種類のバラが見ごろを迎えます。園内には100種類3000本のバラの他、桜やフジそして梅や牡丹・菖蒲やバラなど季節の花々を見ることができます。公園はとても広いので散歩をしたりしてゆっくりと過ごすことができます。
尼崎市農業公園の住所・アクセスや営業時間など
尼崎市農業公園 | |
兵庫県尼崎市田能5丁目12-1 猪名寺駅:徒歩14分以上 新伊丹駅:徒歩21分以上 稲野駅:徒歩21分以上 |
|
06-6489-6542 | |
【営業日】 通年 【定休日】 なし 【営業時間】 開園時間:4月~9月 7:00-19:00 10月から3月は7:00-17:00 |
|
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/map/institution/05_035.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
12. 広済寺
広済寺は、近松門左衛門にゆかりがある近松公園に隣接した日蓮宗の寺院になります。また見所となる場所は、広済寺に隣接する近松記念館です。江戸時代の人形浄瑠璃そして、歌舞伎の劇作家である近松門左衛門の一生涯についていろいろ知ることができるます。近松門左衛門や歴史に興味がある人にはおすすめできます。ぜひ足を運びに来てください。
広済寺の住所・アクセスや営業時間など
広済寺 | |
兵庫県尼崎市久々知1-3-27 塚口駅:徒歩8分以上 塚口駅:徒歩8分以上 園田駅:徒歩23分以上 |
|
【営業日】 通年 【定休日】 なし 【営業時間】 24時間 |
|
https://www.kosaiji.org/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
13. 富松神社
富松神社は、住宅地の比較的閑静な場所にある神社です。薪能や秋祭りや豆祭りなどのイベントがよく開催されています。おすすめは、毎年10月12日と10月13日に行われる秋祭神賑行事です。子供神車の曳行や提灯の大規模献灯そして、模擬店も出店され毎年多くの観光客や地元の人で賑わいます。楽しい一大イベントになるのでぜひ参加してみてください。
富松神社の住所・アクセスや営業時間など
富松神社 | |
兵庫県尼崎市富松町2-23-1 武庫之荘駅:徒歩13分以上 稲野駅:徒歩22分以上 猪名寺駅:徒歩29分以上 |
|
06-6421-5830 | |
【営業日】 毎日 【定休日】 なし 【営業時間】 24時間 |
|
http://hccweb1.bai.ne.jp/tomatsu-no-mori/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
14. エーデルワイスミュージアム
エーデルワイスミュージアムは、ヨーロッパの歴史や伝統を誇る製菓・製パン器具そして美術品や古書等の約5000ほどのコレクションが所蔵されています。特に見所は、19世紀以降のヨーロッパの製菓・製パン器具や美術品です。歴史を感じさせるものばかりでお菓子つくりの様子がしっかりと伝わってきます。また、1階には売店がありお菓子やパンを購入することができます。
エーデルワイスミュージアムの住所・アクセスや営業時間など
エーデルワイスミュージアム | |
兵庫県尼崎市尾浜町1-3-22 立花駅:徒歩19分以上 尼崎駅:徒歩22分以上 尼崎駅:徒歩22分以上 |
|
06-6426-8399 | |
【営業日】 月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日 【定休日】 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 【営業時間】 10:00 -16:30 |
|
https://www.edelweiss.co.jp/museum/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
15. 元浜緑地
元浜緑地は、住宅地にあるとても広い公園でスレチック遊具があります。特におすすめは、50メートルのローラー滑り台です。滑り台は長い距離があるので子どもから大人まで非常に楽しめます。そして、 夏場には浅い水遊び場が開放されていて水遊びができます。また簡易シャワーがついているので水遊びの後身体を洗えます。また芝生の広場ではのんびりすごすことができます。
元浜緑地の住所・アクセスや営業時間など
元浜緑地 | |
兵庫県尼崎市元浜町1-1-5 東鳴尾駅:徒歩7分以上 武庫川駅:徒歩8分以上 洲先駅:徒歩12分以上 尼崎センタープール前駅:徒歩14分以上 武庫川団地前駅:徒歩18分以上 鳴尾駅:徒歩21分以上 |
|
06-6494-9046 | |
【営業日】 毎日 【定休日】 無休 【営業時間】 4月~9月 6:00-20:00 10月~3月 6:00-18:00 |
|
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/map/institution/05_046.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
16. 本興寺
本興寺は、日蓮宗の歴史ある寺で隅々まで手入れがされています。見所は尼崎城主等の接待所としても使われていた枯山水のお庭や壁画と襖絵です。どれの情緒ある印象を与えてくれます。また、年に1度の11月3日には虫干しというイベントが行われ天下五剣の数珠丸恒次が見られおすすめです。多くの観光客になるため整理券を配布しての拝観となります。
本興寺の住所・アクセスや営業時間など
本興寺 | |
兵庫県尼崎市開明町3-13 出屋敷駅:徒歩12分以上 大物駅:徒歩15分以上 尼崎センタープール前駅:徒歩24分以上 |
|
06-6411-3217 | |
【営業日】 通年 【定休日】 なし 【営業時間】 24時間 |
17. 魚つり公園
魚つり公園は、魚釣り場のある公園であり安心して釣りを楽しめる場所です。周りには海はもちろん、六甲の山々の景色を眺めながら魚つりができます。釣竿のレンタルがあるため手ぶらでも利用ができます。観光客にとっては荷物にならずうれしいですね。釣った魚は持ち帰って新鮮なうちにいただきましょう。お店で買った魚もおいしいですが、自分で釣った魚の味は格別の味わいでしょう。
魚つり公園の住所・アクセスや営業時間など
魚つり公園 | |
兵庫県尼崎市平左衛門町66 武庫川団地前駅:徒歩36分以上 洲先駅:徒歩41分以上 |
|
06-6417-3000 | |
【営業日】 日曜日・月曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日 【定休日】 火曜日 【営業時間】 4月 7:00-17:00 5月~6月 6:00-19:00 7月~10月 5:00-20:00 11月 6:00-19:00 12月~3月 7:00-17:00 |
|
http://www.amagasaki-uoturikouen.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
18. 長遠寺
長遠寺は、日蓮宗の本山であり境内の本堂と多宝塔が国の重要文化財に指定されている寺院です。見所は、とても趣を感じられる桃山様式の多宝塔と鐘楼です。また、境内は丁寧に整備されており落ち着いた雰囲気に包まれています。特に桜の満開時には、情緒豊かな風景画楽しめます。ぜひ一度訪れて境内をゆっくりと散策してみてください。
長遠寺の住所・アクセスや営業時間など
長遠寺 | |
兵庫県尼崎市寺町10 出屋敷駅:徒歩10分以上 大物駅:徒歩18分以上 尼崎センタープール前駅:徒歩22分以上 |
|
06-6411-0573 | |
【営業日】 通年 【定休日】 無休 【営業時間】 24時間 |
19. 道意神社
道意神社は、朱塗りの独特ある中野道意翁に由来した名のつく神社です。境内に一歩足を踏み入れると、厳かな雰囲気に包まれます。特におすすめは、毎年10月の第2日曜日に行われる例祭です。屋台や出店などがあり大変賑わいます。そして、おそろいの法被を着た地元の子どもたちによる太鼓演奏は見所です。特にお祭りの日には参加しに来てください。
道意神社の住所・アクセスや営業時間など
道意神社 | |
兵庫県尼崎市道意町5-17 尼崎センタープール前駅:徒歩5分以上 武庫川駅:徒歩13分以上 出屋敷駅:徒歩16分以上 東鳴尾駅:徒歩17分以上 洲先駅:徒歩21分以上 |
|
06-6416-5617 | |
【営業日】 毎日 【定休日】 無休 【営業時間】 24時間 |
20. アマラーゴ
アマラーゴは、スライダーや造波プールそして流水プールとザブーンバケツなどいろいろ楽しめるプール施設です。特におすすめはザブーンバケツです。ここの施設にしかないアトラクションであり、子どもから大人まで非常に人気があります。そしてスライダーも迫力があり楽しめます。また、フードコートなど食事ができる場所もあります。
アマラーゴの住所・アクセスや営業時間など
アマラーゴ | |
兵庫県尼崎市扇町43 武庫川団地前駅:徒歩13分以上 洲先駅:徒歩17分以上 東鳴尾駅:徒歩23分以上 |
|
06-6412-1639 | |
【営業日】 シーズンの営業7月上旬から9月上旬 【定休日】 シーズン外 【営業時間】 9:00 – 16:00 |
|
https://www.a-spo.com/amalago/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |