飛行機に乗る機会があるなら、マイルを貯めるのがおすすめです。マイルがたまると無料で飛行機に乗れるだけでなく、商品や電子マネーと交換できます。この記事では、マイルを貯めてもらえる特典や上手な貯め方について紹介しましょう。
マイルとは?
マイルの貯め方を知る前提として、マイルについて簡単に説明しましょう。
航空会社のマイレージプログラムで貯まるポイント
マイルとは、航空会社が提供するマイレージプログラムで貯まるポイントのことです。各航空会社のマイレージ会員になることで、マイルを貯めることができます。飛行機に乗るなどの方法で貯めたマイルは航空券に交換できるほか、座席のアップグレードや商品と交換するなど、たくさんの特典があるのが魅力です。
飛行機に乗らなくても貯められる
マイルはもともと「距離と」いう意味で、飛行機に乗った距離に応じてポイントが貯まることからマイルと呼ばれています。そのため、「自分は飛行機に乗る機会は少ないから、加入しても意味ないかも」と思う人がいるかもしれません。
しかし、マイルは飛行機に乗るだけではなく、クレジットカードの利用やネットショッピング、ポイントサイトなどでも貯めることができます。
極端な話では、飛行機に乗らずにマイルを貯めて航空券をもらうことも可能。少しでも飛行機に乗る機会があるなら、マイレージプログラムに加入して損はありません。
日本の主流はANAとJAL
日本で主流のマイルは、全日空が提供するANAマイレージクラブと日本航空が提供するJALマイレージバンクです。日本在住でマイルを貯めたい場合、この2つに加入しておけば十分でしょう。
マイレージプログラムの加入方法
マイルを貯めるには、まずマイレージプログラムに加入しなければなりません。会員になるのは無料で、加入方法には次の3通りがあります。
- インターネットで申し込む
- 航空会社発行のクレジットカードを作る
- 空港や飛行機内で申し込む
マイレージプログラムは、各航空会社の公式サイトから申し込むことができます。入会金や年会費はすべて無料で入会できるので、すぐにマイルを貯めたい人はネットで手続きしましょう。
無料会員だけでもマイルは貯まりますが、飛行機の搭乗以外でマイルを貯めるにはクレジットカードを利用するのが断然お得。最初からクレジットカードを申し込んで入会するのもおすすめです。
ポイントには期限がある
マイルで貯めたポイントには有効期限があり、36ヶ月で失効します。マイルの有効期限はメールや公式サイトで確認できるので、忘れずにチェックするようにしましょう。
期限切れがもうすぐのマイルがあって使い道に困ったときは、ポイントサイトを経由して他の航空会社のマイルに変更することも可能。また、LALマイレージバンクにはすぐに航空券と交換できる「どこでもマイル」というサービスがあり、少ないマイルでお得に特典航空券と交換できます。
マイルを貯めるとどんな特典がある?
マイルを貯めると無料で航空券と交換できますが、他にもさまざまな特典があります。どのような特典があるのか、詳しく見ていきましょう。
無料で飛行機に乗れる
マイルの最大のメリットは、無料で飛行機に乗れることです。航空会社によって必要なマイル数は異なりますが、国内線、国際線のどちらでも、自分の乗りたい路線と交換することができます。
国内線航空券と交換する
国内線の航空券は、通常期で片道6,000マイル、往復で12,000マイルから交換が可能です。必要マイルは通常期と繁忙期によって異なりますが、通常期の必要ポイントは以下のようになります。
JAL国内線のポイント交換例(通常期)
区間 | 必要ポイント |
・東京発着 →大阪、名古屋、秋田、山形、小松 ・大阪発着 →福岡、松本、但馬、隠岐、出雲、松山、大分、熊本、宮崎 ・沖縄発着 →久米島、宮古、石垣、奄美大島、与論、北大東、南大東 |
・片道:6,000 ・往復:12,000 |
・東京発着 →札幌、福岡、沖縄、女満別、旭川、釧路、帯広、函館、青森、三沢、南紀白浜、岡山、出雲、広島、山口宇部、徳島、高松、高知、松山、北九州、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、奄美大島 ・大阪発着 →札幌、沖縄、女満別、旭川、函館、青森、秋田、花巻、山形、三沢、仙台、新潟、長崎、鹿児島、種子島、屋久島、奄美大島 |
・片道:7,500 ・往復:15,000 |
・東京発着 →石垣島、宮古島、久米島 ・大阪発着 →石垣島 |
・片道:10,000 ・往復:20,000 |
ANA国内線のポイント交換例(通常期)
区間 | 必要ポイント |
・東京発着 →大阪、秋田、庄内、仙台、新潟、大島、八丈島、富山、小松、能登、名古屋 ・大阪発着 →萩・石見、松山、高知、福岡、大分、熊本、宮崎 ・沖縄発着 →宮古島、石垣島 |
・片道:6,000 ・往復:12,000 |
・東京発着 →札幌、福岡など ・大阪発着 →札幌、沖縄など |
・片道:7,500 ・往復:15,000 |
・東京発着 →沖縄 ・大阪発着 →石垣島、宮古島 ・名古屋発着 →沖縄、宮古島 ・静岡発着 →沖縄 ・札幌発着 →福岡 |
・片道:9,000 ・往復:10,000 |
・東京発着 →石垣島、宮古島 ・名古屋発着 →石垣島 ・札幌発着 →沖縄 ・沖縄発着 →仙台、新潟 |
・片道:10,000 ・往復:20,000 |
国際線航空券と交換する
国際線の特典航空券に必要なマイルも確認しておきましょう。
JAL国際線のポイント交換例(エコノミークラス通常期)
区間 | 必要ポイント |
日本〜韓国 | ・片道:7,500 ・往復:15,000 |
日本〜中国 | ・片道:10,000 ・往復:20,000 |
日本〜ハワイ | ・片道:20,000 ・往復:40,000 |
日本〜アメリカ本土 | ・片道:25,000 ・往復:50,000 |
日本〜ヨーロッパ(パリ) | ・片道:26,000 ・往復:52,000 |
ANA国際線のポイント交換例(エコノミークラス通常期)
区間 | 必要ポイント |
日本〜韓国 | ・往復:15,000 |
日本〜中国 | ・往復:20,000 |
日本〜ハワイ | ・往復:40,000 |
日本〜アメリカ本土・カナダ | ・往復:50,000 |
日本〜ヨーロッパ各国 | ・往復:55,000 |
特典航空券だけのメリット
マイルと交換した特典航空券には、一般の航空券にはないメリットがあります。一般航空券は時期によって金額が異なり、直前に取ろうとすると、かなり高額になる場合があるもの。しかし特典航空券の場合、マイルは一律です。直前のフライトでも空席があれば、同じマイル数で交換できます。
また、キャンセルする場合もメリットがあります。出発間際にキャンセルする場合、一般の航空券のキャンセル料は高額になりますが、特典航空券ならいつキャンセルしても約3,000マイルほどで一律です。
座席のアップロード
マイルの特典で、国際線のクラスをアップグレードすることもできます。
上位のクラスに変更できる
アップグレードはエコノミークラスからビジネスクラスに、ビジネスクラスからファーストクラスへの変更が可能。エコノミークラスからファーストクラスへの変更はできません。
また、格安航空券やツアーで購入した航空券からのアップグレードはできないなど、条件が限られているので注意しましょう。
ホテルに宿泊
マイルを使ってホテルに宿泊することもできます。宿泊できるホテルは、各航空会社の公式会社から検索可能。ただし、ホテル宿泊で必要になるマイルは1ポイント1円で、1マイルがそれ以上の価値になる特典航空券に比べるとあまりお得感はありません。
電子マネーと交換
マイルは電子マネーと交換することもできます。ANAマイレージクラブの場合はnanacoやSuica、楽天Edyと交換でき、JALならWaonと交換可能。ただし、こちらも1マイルは1円なので、あまりおすすめできる交換方法ではありません。
マイルの有効期限が近くて特典航空券を利用する機会がない、航空券と交換するほどのマイルがないなど、マイルの利用が限られた場合に使うのがいいでしょう。
商品と交換
マイルは、商品と交換することも可能です。各航空会社の公式サイトに商品のリストがあり、そちらから選ぶことができます。飛行機に乗る機会がない、お気に入りの商品があるといった場合に利用するといいでしょう。
マイルを貯める方法
マイルを貯める方法は飛行機に乗るのが基本ですが、それ以外でもクレジットカードの利用やポイントサイトなどさまざまな方法があります。順に紹介していきましょう。
飛行機に乗って貯める
マイルは基本的に飛行機に乗ることで貯まります。旅行が趣味、出張が多いなど飛行機に乗る機会が多い人は、マイレージプログラムに加入することは必須。たくさんのマイルを貯めることができます。
何回乗ればもらえる?
飛行機に乗って貯まるマイルは、東京-大阪間を例にすると片道で280。東京-札幌間なら510マイルです。往復の国内航空券をもらうためには、東京-大阪間なら43往復、東京-札幌間では24往復することが必要になります。
貯まるまでにかなり時間がかかるように思えますが、このあと説明するように、マイルは飛行機搭乗以外でも貯めることができます。それらを利用すれば、1年に1回程度航空券をもらって国内旅行をすることも可能です。
提携航空会社の利用でもOK
マイルが貯まるのは、加入した航空会社の飛行機に乗るだけでなく、提携している航空会社の飛行機を利用してもOKです。
JALの場合、提携しているのはアメリカン航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、エミレーツ航空、キャセイパシフィック航空、ジェットスター・ジャパンなど、2020年5月現在で25の航空会社があります。これらの飛行機に乗ることでもJALのマイルが貯まります。
ANAの場合は、ユナイテッド航空、タイ国際航空、エアカナダ、シンガポール航空など36の航空会社と提携しています。これらの飛行機に乗れば、ANAマイルを貯めることができます。
格安航空券はポイント少なめ
特典航空券と交換するマイルは、基本的にフライトの距離と利用運賃の積算率によって決まります。計算方法は、フライトの距離×積算率です。
ANAではプレミアム運賃の航空券が積算率150〜125%と高く設定されています。普通運賃で100%、格安航空券や株主優待券、パッケージツアーの利用では75〜50%と低くなります。JALの場合は普通運賃で100%、格安航空券や株主優待券は75%で、パッケージツアーが50%です。
国際線ではさらにクラスによって変動し、クラスが高いほど積算率が高くなります。
クレジットカードを使って貯める
あまり飛行機に乗る機会が少ない人は、クレジットカードを使って貯めるのがおすすめです。例えば100円の利用で1マイル貯まるクレジットカードであれば、120万円の利用で東京-大阪間(12,000マイル)の往復航空券と交換することができます。
120万円と聞くとなかなか貯まらないと思うかもしれませんが、光熱費の支払いや日常の買い物など、これまで現金で支払ってきたものをすべてクレジットカードに集約すれば、あっという間に貯めることができます。
マイルを貯めるのにおすすめのクレジットカード
マイルが貯まりやすいクレジットカードは、ANAカードやJALカードなどの航空会社と提携するクレジットカードです。入会や継続時にボーナスのマイルが付くなど、効率的にマイルを貯めることができます。
それぞれのおすすめカードを紹介しましょう。
JALのおすすめカード
カード名 | 年会費(税込) | メリット |
JALカードTOKYU POINT ClubQ | 2,200円 | ・入会後最初の搭乗時、毎年初回の搭乗時にボーナスが付く ・搭乗時にマイルを10%加算 ・ショッピングマイル・プレミアムに登録すると還元率2倍 ・WAONとPASMOへの電子チャージでマイルが貯まる |
JALカードSuica | 2,200円 | ・入会後最初の搭乗時、毎年初回の搭乗時にボーナスが付く ・搭乗時にマイルを10%加算 ・ショッピングマイル・プレミアムに登録すると還元率2倍 ・Suicaへのチャージででマイルが貯まる |
ANAのおすすめカード
カード名 | 年会費(税込) | メリット |
ソラチカカード | 2,200円 (初年度無料) |
・搭乗時にマイルを10%加算 ・PASMOのチャージや定期券購入でマイルが貯まる ・東京メトロの利用でマイルが貯まる ・Amazon、楽天、ヤフーショッピングの還元率が高い ・毎年1,000マイルのボーナスが付く |
ANAアメリカン・エキスプレス・カード | 7,700円 | ・ポイントが無期限 ・ANAの特約店なら1高い還元率 ・毎年1,000マイルのボーナスが付く ・搭乗時にマイルを10%加算 ・ラウンジが無料で使える空港多数 ・スーツケースの宅配無料 ・旅行保険が充実している |
ポイントサイトで貯める
ポイントサイトを上手に活用すれば、マイルをたくさん貯めることも可能です。ポイントサイト経由で商品を購入したり、クレジットカードを申し込んだりすることでマイルをもらうことができます。
ポイントサイトはたくさんあり、どこに登録すればいいのか迷う人も多いはず。おすすめのポイントサイトをいくつか紹介しましょう。
モッピー
どのポイントサイトも登録時にポイントがプレゼントされますが、モッピーは1000〜2000ポイントと、ほかに比べて高いのがメリット。JALのマイルなら直接、高いレートでのマイル交換が可能。ANAのマイルは「ドットマネー」などのポイント交換サイトを経由することで、高いレートでの交換ができます。
ハピタス
ハピタスは掲示されている広告の商品を購入したり、サービスを利用したりすることで高額のポイントがもらえるのが特徴です。飲食店でのモニター案件も多く、高いポイントがもらえるので人気。また、広告を利用したのにポイントが付与されない場合でも、独自の保証制度でポイントをつけてくれるというメリットがあります。
他社のポイントをマイルに変更する
提携しているポイントなら、マイルに交換することができます。マイルに交換できるポイントはたくさんありますが、一例は次の通りです。
- nanacoポイント:500ポイント→250マイル
- 楽天スーパーポイント:2ポイント→1マイル
- Tポイント:500ポイント→250マイル
ほとんどのポイントはマイルに交換すると約半分になってしまいますが、航空券に交換すればその価値は何倍にもなるので損はありません。手持ちのマイルを特典航空券に交換したいけどわずかに不足がある場合、ポイントの交換で補充することもできます。
提携ポイントは公式サイトで確認できます。JALもANAもかなりの提携ポイントがあるので、すべてをマイルに集約すれば貯まるのも早いでしょう。
電子マネーを使って貯める
電子マネーを使って貯める方法もあります。マイルが貯まる電子マネーは、次の通り。
- JAL→WAON
- ANA→楽天Edy
どちらも200円で1マイルなので、100円で1マイルになるクレジットカードを利用した方が早く貯まります。普段はクレジットカードを使い、クレジットカードを使えないお店で電子マネーを使うといった使い分けをするのがいいでしょう。
まとめ
飛行機に頻繁に乗る機会がある人はもちろん、そうでない人も、マイルを貯めるのがおすすめです。提携クレジットカードを利用すれば、1年に1回は特典航空券をもらうことが可能。上手にポイントを貯めて、お得に旅行を楽しみましょう!