#46 首都圏外郭放水路/埼玉県
photo by PIXTA
国道16号直下・深度50mにある世界最大級の地下放水路。 この巨大水槽内の空間に整然と太い柱が立ち並ぶ様は一種の荘厳さを感じさせ、あたかも地下神殿のような雰囲気を持ちますね。 施設の一部については、予約をすれば湛水時以外は一般見学できます。
#47 青ヶ島/東京都
photo by PIXTA
東京から358km南に位置する離島「青ヶ島」。 人工はわずか160人という東京でありながら日本で一番人口の少ない村の一つです。 この島では、世界的に珍しい二重カルデラや、頭上一面に広がる星空を堪能することができます。 ただし、この絶景の島は上陸困難。 ヘリは1日1便9席のみで、予約を取るのも一苦労。 船も就航率が50%ほどだそう。 断崖絶壁に囲まれたこの島は、少しの高波でも着岸が不可に。 しかし、ひとたび辿りつきさえすれば、世界的に注目を集めている「絶景」がそこにはあります。
#48 国営ひたち海浜公園のネモフィラ畑/茨城県
photo by PIXTA
花のテーマパーク「国営ひたち海浜公園」は、茨城県を代表する観光スポットです。 開園面積は約200haと広大で、各所に大規模な花畑があり、春にはスイセンやチューリップ、ネモフィラ、夏にはバラ、ジニア、ヒマワリ。 秋にはコキアやコスモスと四季折々の草花が咲き乱れます。 約3.5haもの広大な“みはらしの丘”一面に、450万本の青いネモフィラが広がる光景はまるでファンタジーの世界。 絶景本やテレビなどで紹介され一躍有名スポットに。
東海の絶景
#49 富士山/静岡県
photo by PIXTA
日本最高峰の独立峰で、その優美な風貌は日本国内のみならず日本国外でも日本の象徴として広く知られています。 数多くの芸術作品の題材とされ、芸術面でも大きな影響を与えたとして世界遺産に登録されました。
#50 竜宮窟/静岡県
photo by PIXTA
波の浸食によってできた洞窟で、ぽっかりあいた天井穴から天気のよい日には心地よい日射しが降り注ぎます。 映画『紅の豚』 の主人公、ポルコの隠れ家のモデルと言われている洞窟です。
#51 白糸の滝/静岡県
photo by PIXTA
絶壁から絹糸を垂らしたように流れ落ちる優雅な様からその名が付きました。 富士山の雪解け水が地層の境から流れ落ちたもので、高さ20m、幅200mに及ぶ日本屈指の名爆です。
#52 奥大井湖上駅/静岡県
photo by PIXTA
接岨湖上に浮かぶ半島状の場所にある幻想的な駅。 駅は2つの巨大な鉄橋に挟まれ、さながら陸の孤島の様相を呈している。 このため「秘境駅」に数えられます。 駅のホーム上には、Happy Bellという鐘があり、鐘を鳴らすと妖精が幸せを運んでくれる、とも。
四日市工場夜景/三重県 >>