旅にいくときの荷物がとても少ないことから、旅上手を自称。
旅行体験記の提供者:ももんがさん
東京都内在住専業主婦、旅行好き。2015年の夏に行ったサイパンでは落ち着いてのんびりできたとのこと。自然を満喫したい方へのおすすめとしてサイパン旅行を語るとのこと。
今回の旅程
サイパン旅行に行ってこられたという事で、まずは旅程から教えて頂けますか。

1日目 成田空港よりデルタ航空で出発
2日目 サイパン空港到着、ホテルでのんびりプールや読書
3日目 食事や散策、買い物。
夕飯は、ABCストアで買ったスパムおにぎり
4日目 グロットで、洞窟シュノーケル体験。
ハピネス中華という中華料理のレストランでコース料理、隣のマッサージ店で全身マッサージ
5日目 マニャガハ島へ移動しシュノーケル。
夜は、ホテルでディナー
6日目 サイパン空港よりデルタ航空で出発、成田空港到着
トラックの荷台に乗って出かけた「グロット」でのシュノーケル体験

ガイドブックで気になっていたのでホテルから申し込んで参加しました。
ホテルから現地までガイドさんが車で送ってくれました。
トラックの荷台に乗ってもOKとのことで、荷台を体験しました。
揺れはすごいですが風が爽快でとても気持ちがよかったです。
日本ではなかなか体験出来ないと思うので、もし機会があったらおすすめです。
楽しい体験ですね。
その後現地について洞窟まで階段を降りていきました。
これがかなり急な階段でスキューバダイビングをされる方は、機材が重そうで大変そうでした。
洞窟に到着すると、シュノーケルのグッズを装着後、大きな岩からジャンプして入水します。
私は、怖かったのでロープをつたって海に入りました。
シュノーケルで海の中をのぞくと、濃いブルーの海の中に魚がちらほら見えました。
魚はその後は、沢山見ることもできたんでしょうか。
魚は、思ったほどいなかったのですが、なかなか海中深くに注ぐ太陽の光の筋は見ることが出来ないと思うのでとってもおすすめです。
ダイビングをされる人が、重い機材を運んでまで行く意味が分かった気がします。
まさに神秘的な体験ですね。
シュノーケリングならではの体験ですね。
他にも印象的だったスポットなどがありますか。

もともとツアーについていたプランだったのですが、「マニャガハ島」に行くまでの海の色に感動しましたね。
そして、現地に着いて遊泳できる場所でシュノーケルをしましたが、色とりどりのさかながたくさん泳いでいたので、一緒に泳いだりして楽しいひと時を過ごせました。
しかし、その後、たくさん観光客が到着して、ちょっと落ち着かなくなり二時間ほどでホテルに戻ってきました。
宿泊したホテルについて
確かにこうした海もあまり人がいない方が落ち着いて楽しめるのでしょうね。
ところで、シュノーケリングで楽しまれた後は、宿泊はどういう所に泊まられたのですか。

もともと、ホテルタイプではなくヴィラタイプでサイパンに行きたいと思っていたので、部屋自体に大満足しました。
お部屋も落ち着いていて、出かけない日や、天気の悪い日はのんびり部屋で過ごしましたね。
プールとビーチの景色が昼は青い海とのコントラストがきれいで美しく、夜は夕焼けとファイヤーの演出でムーディな雰囲気にうっとり出来て、最高でした。
またコンシェルジュの方も親切で、日本語で対応してくださって滞在中安心出来ました。
子連れの方ももちろんですが、大人だけの方ものんびりゆったりでき、また是非泊まりたいいいホテルでした。

印象に残ったスパムおにぎり
ABCストアでも何種類か売っていておいしくて結構朝食に買ってきて食べていました。
ホテルのカフェでも売っていてなんであんなにおいしいのでしょう。
日本に帰ってきてスパムが売っているのを見ると、作ってみようかと思いますが、まだ作ってはいません。
朝食など付いていないプランに申し込みの方はぜひ買って食べることをおすすめします。
食べた人でないとその本当の美味しさがわからないでしょうね。
海の近くで食べると特別に美味しいというのもあるのでしょうかね。

「ハピネス中華」というレストランで中華料理のコースを食べました。
一品目がチャーシュー、二品目が酢豚、三品目が野菜炒め、四品目が焼きそば、五品目がチャーハン、六品目が空芯菜の炒め物、七品目が海老の蒸し物、八品目が小龍包、九品目がタピオカデザートで、隣のマッサージと合わせて60ドル位だったような気がします。
量に満足し、なかなかおいしかったです。
のんびりゆったり、自然に癒される、大人な時間の過ごし方
サイパンに、五泊六日なんて暇じゃない?何するの?と友人にも言われましたが、まさに何もしないでのんびりするために行きました。
結果、半分以上活動していましたが、しかし、活動も、魚と戯れるシュノーケルだったり、おいしいご飯のために街へくりだしたり、マッサージを受けたりという内容でした。
当時、仕事を辞めて次の仕事を見つけるためにハローワークに通っていた私には、本当にありがたい充電期間でした。
夫も仕事から解放されて心底リフレッシュしているようでした。
そういった意味で時間の過ごし方として充実していたのでしょうね。

日本からも近く高齢の方やファミリーにもおすすめです。
子供の楽しめる大きなプールのあるホテルも充実していて、たくさんの家族連れも見かけました。
日本人だけでなく、韓国人、中国人も多く、みなさん癒されてのんびり満喫されていました。
特にホテルで見かけた方々はゆったりおおらかにサイパンステイを楽しまれていました。
近場の外国として私はまた是非訪れたいと思いますね。
本日はいろいろとお話を頂きどうもありがとうございました。
さあ旅に出よう
サイパンの旅行体験記として、本日はももんがさんのお話を聞くことができました。
他人の旅行記は、不思議と旅に出かけたくなるパワーがありますね。
ぜひサイパンの旅行の際には参考にしてください。