フロリダ州オーランドはディズニーワールド、ユニバーサルスタジオ・オーランドやケネディ宇宙センターなど数々のテーマパークがあることで知られていますが、野生のマナティーを観察したりシュノーケリングでいっしょに泳いだり、癒しの時間を体験することもできます。マナティーのかわいらしい表情をお楽しみください。
マナティーにタッチ

image by iStockphoto / 5947619
マナティーは、カイギュウ目・マナティ科に属するほ乳動物です。
マナティ科には、アメリカマナティー・アマゾンマナティー・アフリカマナティーなどがいます。
マナティ科には、アメリカマナティー・アマゾンマナティー・アフリカマナティーなどがいます。
クリスタルリバーの住所・アクセスや営業時間など
名称 | クリスタルリバー |
名称(英語) | Crystal River |
住所 | Crystal River, FL |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト |
http://crystalriver.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
人なつっこいマナティー

image by iStockphoto / 19203990
野性とは思えないほど、マナティーはとても人なつっこく自分から近寄ってきますが、マナティーといっしょに泳ぐときは両手で触らない、追いかけないというルールがあるそうです。
微笑ましいマナティー親子

image by iStockphoto / 16185583
マナティーの赤ちゃんがおっぱいを飲んでいます。
マナティーは1度に1頭だけ子どもを産んで大事に育てます。
元気に育ってほしいですね。
マナティーは1度に1頭だけ子どもを産んで大事に育てます。
元気に育ってほしいですね。
仲むつまじい親子マナティー

image by iStockphoto / 86338937
マナティーと似た生き物にジュゴンがいますが、2つの違いは生息地域です。
マナティーが大西洋、ジュゴンは太平洋とはっきりと生息域が分かれています。
また、マナティーの尾びれは丸い形をしていますが、ジュゴンの尾びれはイルカのように三角形をしています。
マナティーが大西洋、ジュゴンは太平洋とはっきりと生息域が分かれています。
また、マナティーの尾びれは丸い形をしていますが、ジュゴンの尾びれはイルカのように三角形をしています。
上から見た仲のいい親子の様子

image by iStockphoto / 85882459
人魚伝説のモデルになったといわれていますが、西洋はマナティー、東洋はジュゴンが元になっていると考えられています。
温厚な性格のマナティー

image by iStockphoto / 89386319
マナティーは、近くに人がいてもマイペースで泳いでいますが、マナティーに近づいたら、あまり泳がずマナティーに似せてぷかぷか浮いているようにするのがコツだそうです。
微笑んでいるような表情のマナティー

image by iStockphoto / 79995317
マナティーの祖先は象に近いそうです。
野生のマナティーは、海草(アマモなど)や水生植物(ホテイアオイなど)を食べて生きています。
野生のマナティーは、海草(アマモなど)や水生植物(ホテイアオイなど)を食べて生きています。
正面から向かってくるマナティー

image by iStockphoto / 8646269
マナティーは好奇心が旺盛です。
人間がマナティーのいるところに入っていくと、ヒゲで触ってキスされるみたいに確かめられることがあるそうです。
人間がマナティーのいるところに入っていくと、ヒゲで触ってキスされるみたいに確かめられることがあるそうです。
大きなものは体重900kg

image by iStockphoto / 86661705
クリスタルリバーを訪れる観光客は年間15万人以上といわれ、多くの人がマナティーへの理解を深めて帰っていきます。
マナティーは大きくてもおとなしく人なつっこいので、シュノーケリングでいっしょに遊んでみてはいかがでしょうか?
マナティーは大きくてもおとなしく人なつっこいので、シュノーケリングでいっしょに遊んでみてはいかがでしょうか?
マナティーの保護
マナティーは絶滅の危機に瀕し保護動物に指定されていますが、マナティーの保護区では、法律による規制のおかげで、船の事故によるマナティーのケガなどは減少し、マナティーの生息数が回復傾向にあることをうかがわせるデータも増えてきているそうです。
photo by iStock