秋は紅葉が美しく映える季節です。でもゆっくり出かける時間が無い。そんなときには、都会のど真ん中で楽しめる紅葉を眺めてみるのはいかがでしょうか!今回は「福岡市・北九州市内」で気軽に行ける紅葉絶景スポット5選をご紹介します。
北九州一随一の夜景と紅葉・皿倉山

「皿倉山」は標高622m。
ここから見られる夜景は、「新日本三大夜景」に選定されるほどの北九州を代表するパノラマです。
「100億ドルの夜景」とも謳われる景色は、洞海湾一帯や小倉、関門海峡を見渡せます。
そんな「皿倉山」の紅葉のシーズンは11月上旬~11月下旬。
八幡駅からバスとケーブルカー、スロープカーに乗って空中散歩をしながら、ライトアップされた紅葉を楽しむこともできますよ。
気軽に山頂までアクセスできるので、九州ナンバーワンの美しさをぜひ堪能してみてくださいね。
ここから見られる夜景は、「新日本三大夜景」に選定されるほどの北九州を代表するパノラマです。
「100億ドルの夜景」とも謳われる景色は、洞海湾一帯や小倉、関門海峡を見渡せます。
そんな「皿倉山」の紅葉のシーズンは11月上旬~11月下旬。
八幡駅からバスとケーブルカー、スロープカーに乗って空中散歩をしながら、ライトアップされた紅葉を楽しむこともできますよ。
気軽に山頂までアクセスできるので、九州ナンバーワンの美しさをぜひ堪能してみてくださいね。
皿倉山の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 皿倉山 |
住所 | 福岡県北九州市八幡東区 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト |
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/yahatahigashi/menu25_0011.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
福岡市民のオアシス・大濠公園

大濠公園は福岡市内のほぼ中央、有数の水景公園として市民の憩いの場になっています。
大きな池には島が浮かび、4つの橋で結ばれています。
もともと「福岡城」築城の頃この辺りは、博多湾の入り江の一部で、埋めて城の外濠にしたのだとか。
そして1929年に公園として開放されるようになりました。
「福岡市美術館」や「野鳥の森」などがあるほか、池の周りは整備されているので、ウォーキングやジョギングのコースとしても人気です。
「大濠公園」の紅葉の見どころと言えば、池の水面に映るケヤキやハゼ。
隣にある日本庭園の紅葉も一見の価値ありですよ。
大きな池には島が浮かび、4つの橋で結ばれています。
もともと「福岡城」築城の頃この辺りは、博多湾の入り江の一部で、埋めて城の外濠にしたのだとか。
そして1929年に公園として開放されるようになりました。
「福岡市美術館」や「野鳥の森」などがあるほか、池の周りは整備されているので、ウォーキングやジョギングのコースとしても人気です。
「大濠公園」の紅葉の見どころと言えば、池の水面に映るケヤキやハゼ。
隣にある日本庭園の紅葉も一見の価値ありですよ。
大濠公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 大濠公園 |
住所 | 福岡市中央区大濠公園1-2 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト |
http://www.ohorikouen.jp 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
スポーツの秋にもぴったり・舞鶴公園

「福岡城跡」に造られた公園で、園内にはテニスコートや陸上競技場、野球場などスポーツ施設が整備されている、市民が気軽にスポーツに親しめる公園となっています。
また梅や桜、ツツジやショウブなど、季節が感じられるさまざまな花も多く咲き誇ります。
「大濠公園」にも隣接しているので、併せて訪れてみるのもおすすめ。
秋になるとイチョウやモミジの木々が赤や黄色に色付き、まるで錦絵巻のよう。
「福岡城天守台」からは、福岡市内や「大濠公園」の紅葉も一望できます。
また梅や桜、ツツジやショウブなど、季節が感じられるさまざまな花も多く咲き誇ります。
「大濠公園」にも隣接しているので、併せて訪れてみるのもおすすめ。
秋になるとイチョウやモミジの木々が赤や黄色に色付き、まるで錦絵巻のよう。
「福岡城天守台」からは、福岡市内や「大濠公園」の紅葉も一望できます。
舞鶴公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 舞鶴公園 |
住所 | 福岡県福岡市中央区城内1 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト |
http://www.midorimachi.jp/park/detail.php?code=302001 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
本州と九州を架ける橋・関門海峡

image by iStockphoto / 83392669
「関門海峡」は本州側の下関市と九州側の北九州市を隔てる海峡で、海上交通はもちろんのこと、「関門橋」や海底トンネルもつながっているため、本州と九州をアクセス良く結んでいます。
「関門橋」の両側にはパーキングエリアがあるので、昼間は美しい海、夜は橋のライトアップと両サイドの煌めく街並みが一望。
また11月いっぱいは周辺の紅葉も一緒に眺めることができますよ!
「関門橋」の両側にはパーキングエリアがあるので、昼間は美しい海、夜は橋のライトアップと両サイドの煌めく街並みが一望。
また11月いっぱいは周辺の紅葉も一緒に眺めることができますよ!
関門海峡の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 関門海峡 |
住所 | 福岡県北九州市門司区門司 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト |
http://www.kanmon.gr.jp 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
紅葉まつりも開催・白野江植物公園

北九州市唯一の植物公園である「白野江植物公園」は、四季の花々がいっぱい。
小高い丘の斜面に位置しているため、展望台からは「周防灘」が一望。
年間を通してさまざまな花が楽しめますが、中でも日本の原風景のような自然の中、約800本のヤマモミジやイロハモミジなどが、赤や黄色に色づきます。
紅葉の見頃は11月下旬から12月上旬。
11月下旬には紅葉まつりも開催されるので、タイミングが合えば訪れてみましょう!
小高い丘の斜面に位置しているため、展望台からは「周防灘」が一望。
年間を通してさまざまな花が楽しめますが、中でも日本の原風景のような自然の中、約800本のヤマモミジやイロハモミジなどが、赤や黄色に色づきます。
紅葉の見頃は11月下旬から12月上旬。
11月下旬には紅葉まつりも開催されるので、タイミングが合えば訪れてみましょう!
白野江植物公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 白野江植物公園 |
住所 | 福岡県北九州市門司区白野江2丁目 |
営業時間・開場時間 | 9:00-17:00 |
利用料金や入場料 | 200円 |
参考サイト |
http://www.shiranoe.com 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
都会の喧騒を忘れられる空間
いかがでしたでしょうか。
福岡市・北九州市内は大都市でありながら、整備された公園がさまざまあり、ゆったりと散策を楽しむことができます。
市内なので少し時間があれば立ち寄れますね。
気軽に秋の雰囲気を味わってみましょう!
福岡市・北九州市内は大都市でありながら、整備された公園がさまざまあり、ゆったりと散策を楽しむことができます。
市内なので少し時間があれば立ち寄れますね。
気軽に秋の雰囲気を味わってみましょう!
photo by PIXTA and iStock