
- トラベルパートナー:宮城在住トラベルパートナー
宮城県在住のトラベルパートナーがその土地のおすすめスポットをご紹介。
地元の人しか知らない穴場情報や、絶対食べてほしいおすすめのグルメ情報をお届けします!
秋は紅葉が美しく映える季節です。でもゆっくり出かける時間が無い。そんなときには、都会のど真ん中で楽しめる紅葉を眺めてみるのはいかがでしょうか!今回は「仙台市内」で気軽に行ける紅葉絶景スポット5選をご紹介します。
【決定版】地元民が教える、仙台の観光ガイドはこちら。
【決定版】地元民が教える、仙台の観光ガイドはこちら。
政宗公のお膝元・仙台城
image by iStockphoto / 73615085
伊達藩62万石の「仙台城」は、別名「青葉城」とも呼ばれます。
誰もが1度は見たことがある政宗公の騎馬像でも有名ですね。
「仙台城」は標高約130mの断崖が固める天然の要塞となっており、天守閣は造られなかったそう。
併設された「青葉城資料展示館」ではCGによる仙台城復原映像などが見られ、築城当時の面影が感じられます。
そんな「仙台城」の紅葉の見頃は10月下旬から11月下旬。
仙台市内の賑やかな雰囲気と鮮やかな紅葉を一望できます。
誰もが1度は見たことがある政宗公の騎馬像でも有名ですね。
「仙台城」は標高約130mの断崖が固める天然の要塞となっており、天守閣は造られなかったそう。
併設された「青葉城資料展示館」ではCGによる仙台城復原映像などが見られ、築城当時の面影が感じられます。
そんな「仙台城」の紅葉の見頃は10月下旬から11月下旬。
仙台市内の賑やかな雰囲気と鮮やかな紅葉を一望できます。
仙台城の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 仙台城 |
住所 | 宮城県仙台市青葉区天守台青葉城址 |
営業時間・開場時間 | 8:00-18:00 |
利用料金や入場料 | 700円 |
参考サイト | http://honmarukaikan.com/date/sendaijo.htm 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
東北随一の広大な公園・国営みちのく杜の湖畔公園
「国営みちのく杜の湖畔公園」は、釜房湖の畔に作られた東北でも随一の国営公園です。
東北の自然や文化が体験できるため、県外からも観光客が訪れます。
10万株もの花が咲き乱れる「彩のひろば」や、落ち着いた木々の彩りが楽しめる「花木園」、里山の風景がのんびり広がる「里山地区」、野花が咲き誇る草原の「みちのく自然共生園」など、その風光明媚な自然を活かして、さまざまなエリアが設置されています。
秋の見どころは真っ赤に染まった紅葉とコキア。
晩秋には黄金色に変わっていく光景も見事ですよ!
東北の自然や文化が体験できるため、県外からも観光客が訪れます。
10万株もの花が咲き乱れる「彩のひろば」や、落ち着いた木々の彩りが楽しめる「花木園」、里山の風景がのんびり広がる「里山地区」、野花が咲き誇る草原の「みちのく自然共生園」など、その風光明媚な自然を活かして、さまざまなエリアが設置されています。
秋の見どころは真っ赤に染まった紅葉とコキア。
晩秋には黄金色に変わっていく光景も見事ですよ!
国営みちのく杜の湖畔公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 国営みちのく杜の湖畔公園 |
住所 | 宮城県柴田郡川崎町大字小野字二本松53-9 |
営業時間・開場時間 | 9:30-17:00 |
利用料金や入場料 | 410円 |
参考サイト | http://www.michinoku-park.info/wp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
仙台のメインストリート・定禅寺通り
杜の都仙台のシンボル的な「定禅寺通り」は、「西公園」と「勾当台公園」を結ぶケヤキ並木が有名です。
ケヤキ並木沿いには、「夏の思い出」や「水浴の女」、「オデュッセウス」など見事な彫刻が立ち並び、芸術の秋の雰囲気も味わえそう。
自然豊かなので、都会にいながらまるで森の中を散歩している気分に浸れます。
紅葉のシーズンは11月上旬から12月上旬。
地下鉄で気軽にアクセスできるので、ふらっと立ち寄れますね。
ケヤキ並木沿いには、「夏の思い出」や「水浴の女」、「オデュッセウス」など見事な彫刻が立ち並び、芸術の秋の雰囲気も味わえそう。
自然豊かなので、都会にいながらまるで森の中を散歩している気分に浸れます。
紅葉のシーズンは11月上旬から12月上旬。
地下鉄で気軽にアクセスできるので、ふらっと立ち寄れますね。
定禅寺通りの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 定禅寺通り |
住所 | 仙台市青葉区 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト | https://ja.wikipedia.org/wiki/定禅寺通り 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
格式高い名湯・秋保温泉
「日本三御湯」として認められている秋保温泉は、皇室ゆかりの格式高い湯が魅力です。
平安時代からの宿や美人の湯、ロケにも使われた温泉など、種類豊富な温泉が集まっています。
温泉街には和風旅館が建ち並んでいますが、適度な開放感。
ふらっと街を歩くだけでも風情が感じられますよ。
「秋保温泉」にはさまざまな紅葉スポットがありますが、中でも「秋保大滝」周辺の紅葉は圧巻!豪快な滝を彩るイチョウやモミジ、カエデの眺めは、秋ならではの競演です。
平安時代からの宿や美人の湯、ロケにも使われた温泉など、種類豊富な温泉が集まっています。
温泉街には和風旅館が建ち並んでいますが、適度な開放感。
ふらっと街を歩くだけでも風情が感じられますよ。
「秋保温泉」にはさまざまな紅葉スポットがありますが、中でも「秋保大滝」周辺の紅葉は圧巻!豪快な滝を彩るイチョウやモミジ、カエデの眺めは、秋ならではの競演です。
秋保温泉の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 秋保温泉 |
住所 | 宮城県仙台市太白区秋保町湯元 |
営業時間・開場時間 | 施設による |
利用料金や入場料 | 施設による |
参考サイト | http://akiuonsenkumiai.com 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
自然が作り出した造形美・磊々峡
秋保温泉入口の覗橋を境に、上流下流約1km続く峡谷です。
名取川が両岸を削り浸食が進んだ大きな岩々は、それぞれ「鳴合底」や「八間岩」などユニークな名前がつけられています。
「覗橋」の下流には遊歩道があるので、不思議な巨岩の数々を間近で観賞可能。
自然が作り出した雄大な景色ゆっくり眺めてみましょう。
「名取川」沿いに続く遊歩道は約650mと短いので、手軽に紅葉や渓谷美を味わえるスポットですね。
名取川が両岸を削り浸食が進んだ大きな岩々は、それぞれ「鳴合底」や「八間岩」などユニークな名前がつけられています。
「覗橋」の下流には遊歩道があるので、不思議な巨岩の数々を間近で観賞可能。
自然が作り出した雄大な景色ゆっくり眺めてみましょう。
「名取川」沿いに続く遊歩道は約650mと短いので、手軽に紅葉や渓谷美を味わえるスポットですね。
磊々峡の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 磊々峡 |
住所 | 宮城県仙台市太白区秋保町湯元枇杷原 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト | http://www.sentabi.jp/guidebook/attractions/view/74 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
杜の都を代表する紅葉
いかがでしたでしょうか。
有名な観光名所も多い仙台市内には、杜の都というだけあって自然も豊かなスポットがさまざま揃っていますね。
アクセス便利なスポットも多いので、少し時間ができたらふらっと立ち寄ることができますよ!
有名な観光名所も多い仙台市内には、杜の都というだけあって自然も豊かなスポットがさまざま揃っていますね。
アクセス便利なスポットも多いので、少し時間ができたらふらっと立ち寄ることができますよ!
photo by PIXTA and iStock