地下鉄に乗って街へ出よう
ブルガリアの空の玄関口ソフィア空港へ着いたら、地下鉄に乗って街へ出かけましょう。
かつては空港から街への移動手段はバスかタクシーしかなく、旅行者にとってはアクセスの悪さが問題となっていました。
しかし念願の地下鉄が、2015年ついに開通!今では格段にスムーズに街まで移動できるようになっています。
ソフィア空港の住所・アクセスや営業時間など
名称 | ソフィア空港 |
名称(英語) | Sofia Airport |
住所 | Sofia Bulgaria |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
世界遺産を見に行こう「ボヤナ教会」
ソフィアへ行ったら訪れたいユネスコ世界遺産は2つあります。
その一つがこのボヤナ教会です。
この教会が建設されたのは、10世紀末から11世紀初頭にかけてですが、その後13世紀と19世紀の二度にわたり増築がなされ、現在の形となっています。
時代によって姿を変えつつも、上手くバランスをとって美しさを保っているのがすごいですね。
世界遺産には1979年に登録されました。
ボヤナ教会は小さな建物で、こじんまりとした印象ですが、中に入ると綺麗なフレスコ画が目に入ってきます。
この教会の価値を高めているのはこれらのフレスコ画で、歴史上非常に貴重なものです。
最古の区画にもフレスコ画が残っていますが、特に13世紀のものが保存状態も良く、特に価値が高いとされています。
ブルガリア絵画発展の礎となった芸術作品の数々は、どれも一見の価値有りです。
ボヤナ教会の住所・アクセスや営業時間など
名称 | ボヤナ教会 |
名称(英語) | Boyana Church |
住所 | 1-3 Boyansko Ezero St., Sofia 1616, Bulgaria |
営業時間・開場時間 | 9:30 -17:30 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
世界遺産を見に行こう「リラ修道院」
ソフィアから行くのにおすすめな、もう一つの世界遺産がリラ修道院です。
10世紀の前半に創立されたブルガリア正教会の修道院で、1983年に世界遺産に登録されました。
ボヤナ教会はソフィア市内にありますが、こちらは市内から約120キロ離れてたリラ山脈の中にあり、アクセスが少し不便なので、ツアーなどを利用して行くことをおすすめします。
リラ修道院もまた美しいフレスコ画が見所となっています。
壁も天井も色鮮やかな絵で埋め尽くされていて、実際目の前にしたら言葉を失ってしまいそうです。
リラ修道院は現在も修道院として機能しているので、僧院に宿泊してミサの雰囲気を味わうこともできます。
併設の博物館も見所が多く、ソフィアへ行ったら絶対に体験しておきたい観光地と言えるでしょう。
リラ修道院の住所・アクセスや営業時間など
名称 | リラ修道院 |
名称(英語) | Rila Monastery |
住所 | Rila, Bulgaria |
営業時間・開場時間 | 施設による |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
アレクサンドル ネフスキー大聖堂を見に行こう
ソフィアにあるブルガリア正教会の大聖堂で、ソフィアの街のシンボルにもなっているのが、このアレクサンドル ネフスキー大聖堂です。
ソフィア大学や国立美術館などが立ち並ぶ街中にあるので、市内観光の際に立ち寄ってみると良いでしょう。
収容人数5,000人を誇る荘厳な聖堂で、黄金のドーム型の屋根は45メートルの高さがあるので、遠くからも容易にその姿を見つけることが出来るでしょう。
アレクサンドル ネフスキー大聖堂の住所・アクセスや営業時間など
名称 | アレクサンドル ネフスキー大聖堂 |
名称(英語) | Cathedral Saint Alexandar Nevski |
住所 | Aleksander Nevski Square, Sofia, Bulgaria |
営業時間・開場時間 | 施設による |
利用料金や入場料 | 6レフ |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
ブルガリア料理を楽しもう
ここまで歴史的な建造物を紹介してきましたが、グルメもまた旅の大事な楽しみの一つですね。
ブルガリアと言えばヨーグルトのイメージが強い国ですが、毎日多くのヨーグルトを食べているわけではないそうです。
とはいえ、ヨーグルトは大切な食材のひとつには違いなく、ヨーグルトとキュウリを使ったサラダやスープも好んで食べられているとのこと。
現地でぜひトライしてみてはいかがでしょうか。
ショッピングやカフェでのひと時を楽しもう
グルメと共に忘れてはなれないのがショッピング。
聖ネデリャ教会から南北に伸びるヴィトシャ大通りにはたくさんの店が軒を連ね、ショッピングには最適です。
道幅がゆったりとしていて、歩行者天国にもなっているので、天気の良い日は、大道芸人やストリートミュージシャンのパフォーマンスに出会えるかも。
オープンカフェでゆっくりくつろぎながらソフィアでのひと時を楽しみましょう。
アイスクリームも美味しいと評判ですよ。
ヴィトシャ大通りの住所・アクセスや営業時間など
名称 | ヴィトシャ大通り |
名称(英語) | Vitosha Boulevard |
住所 | \”Vitosha\”, Sofia, ブルガリア |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
疲れたらスパでリラックス
あちこち出かけてちょっと疲れたな、という方にはスパもおすすめ。
ソフィア市内にも評判のいい施設が多いですが、ちょっと遠出して海外の温泉を体験してみるのもよい思い出になるでしょう。
ソフィアから西へ17キロほど行ったバンキャ市は気軽に行けるスパリゾートとしておすすめの街です。
温泉の他、プールやジムなどもあり、家族連れにも人気です。
バンキャ市の住所・アクセスや営業時間など
名称 | バンキャ市 |
名称(英語) | Bankya |
住所 | Bankya, 1320 ブルガリア |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
ソフィアの人々と交流してみよう
ソフィアの街は治安が良いことでも知られています。
夜間や人通りの少ない場所に注意するのはどこでも一緒ですが、昼間なら比較的安心して出歩けるようです。
街の人々も穏やかで旅人にも親切です。
ホテルやレストランのサービスもおおむね評判が良いです。
日本ではあまりブルガリア出身の方を見かけることはないかと思うので、現地にいる間は街の人々と触れ合う機会を大切にしたいですね。
ソフィアの住所・アクセスや営業時間など
名称 | ソフィア |
名称(英語) | Sofia Airport |
住所 | Sofia Bulgaria |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
ソフィアで思い出に残る体験を
いかがでしたか?ぜひ体験してみたい!というものは見つかったでしょうか。
まだまだ紹介しきれないソフィアの魅力を、ぜひ現地に行って探してみてくださいね。