フランスといえば日本でも旅行先として人気の高い国ですが、あなたはフランスにどういったイメージをお持ちですか?ルーブル美術館がある芸術の国、いろんな有名ブランド発祥のおしゃれな国、フランス料理やフランスワインなどの美食の国、といったように、人によって様々なイメージが浮かぶかと思いますが、私たちはフランスについてどれほどのことを知っているのでしょう?ここでは、豊かな文化と伝統の国フランスを知る上で絶対にはずすことができない、9の歴史的出来事についてご紹介していきたいと思います。
フランスってどんな国?
image by iStockphoto
フランスの歴史についてご紹介していく前に、フランスの地理的条件や文化について少し見ていきましょう。
前提の知識としてそれらを理解することは、史実に対しての想像を膨らませる材料となりますので、歴史を理解するうえでの大きな助けとなるでしょう。
現在のフランスの国土は、西ヨーロッパにある六角形の形をした本土、地中海に浮かぶコルシカ島だけでなく、南米やインド洋などにも領土を持っています。
その面積は西ヨーロッパのなかでも最大で、本土の面積だけでも日本の1.5倍の国土を保有しています。
その本土の大半は緩やかな丘陵や平野なので、その居住可能地は日本のおよそ3倍以上です。
南から東では、山脈が自然の国境になっています。
西部、北部には平らな地域が広がっていて、農業国フランスの基礎となっています。
東部の国境には、ヴォージュ山脈が、スイス国境の方にはジュラ山脈が横たわっています。
ライン川は、ヴォージュ山脈の西岸に沿って流れていて、フランスとドイツの間の国境になっています。
イタリアとの国境となっているアルプスの山々は、その多くが標高4000m以上の巨峰で、その最高峰としてモンブランが有名です。
次のページ
フランスの9つの歴史的事実 >>
フランスの9つの歴史的事実 >>