那須ってどんなところ?
那須とは、栃木県北東部の那珂川上流一帯の事を指し、那須高原、那須岳など、大自然に囲まれてた土地です。
流行りのテーマパークなど、派手なものはあまりないのですが、温泉を満喫しながら、大自然を体感する旅にはぴったりのロケーション。
大自然という事もあり、お土産にも、ある傾向が…
#1 おやつに、おつまみに「御用邸チーズクッキー」
なんとも上品で高級そうなパッケージの「御用邸チーズクッキー」は、ブラックペッパーが効いた大人のクッキー。
ホロサクッのチーズクッキーに、アイスを乗せて、クリームチーズを乗せて、お好みで召し上がれ!
チーズガーデン 那須本店の住所・アクセスや営業時間など
名称 | チーズガーデン 那須本店 |
住所 | 栃木県那須郡那須町高久甲喰木原2888 |
営業時間・開場時間 | 9:30−17:00 |
利用料金や入場料 | 御用邸チーズクッキー(8枚入) 840円〜 |
参考サイト | 詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#2 NASUのラスクやさんの人気商品「プリンケーキ」
なんでもプリンが大好きな職人さんが生み出したという「プリンケーキ」は、プリン同様に、たまごとカスタードをたっぷり使い作られています。
丸ごとプリンがそのままケーキになったようなこちらの商品は「NASUのラスクやさん」で一番人気!お土産としても喜ばれる一品。
NASUのラスク屋さんの住所・アクセスや営業時間など
名称 | NASUのラスク屋さん |
住所 | 栃木県那須町那須町高久乙586-905 |
営業時間・開場時間 | 9:30−17:30 |
利用料金や入場料 | 那須のプリンケーキ 1,274円〜 |
参考サイト | 詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#3 綺麗な空模様が目印「サッポロビール 空模様」
那須のサッポロビール工場で作られている「空模様シリーズ」のビールは、お土産として人気。
「流れる雲のヴァイツェン」は、フルーティーなお味、「月夜のデュンケル」は、コクが売り、「陽射しのピルスナー」は、切れ味が良いと評判。
セットで売られているので、呑み比べのお土産として喜ばれますね!
サッポロビール那須工場の住所・アクセスや営業時間など
名称 | サッポロビール那須工場 |
住所 | 栃木県那須郡那須町高久甲 那須町高久甲4453−49 |
営業時間・開場時間 | 10:00−18:00 |
利用料金や入場料 | 空模様 3種詰め合わせ6本 2,300円 |
参考サイト | 詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#4 那須高原へ行ったら「あまたにチーズ工房」
那須高原でお土産として人気なのが、あまたにチーズ工房の乳製品。
搾りたての牛乳から作られる様々な乳製品は、美味しいと評判。
色々あるので、詰め合わせてお土産にすると喜ばれること間違いなし!
あまたにチーズ工房の住所・アクセスや営業時間など
名称 | あまたにチーズ工房 |
住所 | 栃木県那須郡那須町湯本206−530 |
営業時間・開場時間 | 10:00−17:00 水曜定休 |
利用料金や入場料 | フレッシュチーズ 澄白 615円 |
参考サイト | 詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#5 美味しいパン全国一位?!「パン工房ドリーム」
パン工房ドリームは、全国にあるパン屋で一番おいしいなんて言われているお店。
作られているパンの種類も豊富で、どれにしようか迷っちゃうなんて声も…全国一位のパンのお味、気になりますね!なかでも、ココシリーズと言われる、ココナツなどを使って作られたカラフルなパンがお土産として人気。
パン工房ドリームの住所・アクセスや営業時間など
名称 | パン工房ドリーム |
住所 | 栃木県那須郡那須町湯本460−1 |
営業時間・開場時間 | 9:00−17:00 |
利用料金や入場料 | ココスーパーサプリ 1斤型 1,030円 |
参考サイト | 詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#6 見た目も可愛い「王様たまごのたっぷりん」
riepon.daizu.azuki (引用元:Instagram)
地元産の鶏卵を使用した、たまごやの「王様たまごのたっぷりん」は、たまご型の容器に入ったプリン。
他にも人気の商品がありますが、その見た目の可愛さと美味しさから、プリンはお土産として大人気。
食べ終わった後、容器が使えちゃうのもいいですね!
たまごやレストランの住所・アクセスや営業時間など
名称 | たまごやレストラン |
住所 | 栃木県那須塩原市塩野崎184−7 那須ガーデンアウトレット |
営業時間・開場時間 | 10:00−19:00 |
利用料金や入場料 | たまごたっぷりん(6個入) 1,050円 |
参考サイト | 詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#7 修道院で作られる「トラピストガレット」
那須高原にある、那須トラピスト修道院の修道女さんが、丁寧に一つ一つ焼き上げるという「トラピストガレット」は、ワッフルのような見た目ですが、クッキーのようなサクサクとした焼き菓子。
知る人ぞ知る土産品なんて言われていますが、那須土産として人気が上昇中の一品です。
那須トラピスト修道院 の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 那須トラピスト修道院 |
住所 | 栃木県那須郡 那須町豊原乙3101 |
営業時間・開場時間 | 販売店舗による |
利用料金や入場料 | トラピストガレット(4袋入) 411円〜 |
参考サイト | 詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#8 お酒好きにはぴったり!本格派「大那」
菊の里酒造の大人気商品「大那」は、お土産として人気。
お酒好きには、たまらないお土産であること間違いなし!いくつか種類があるので、飲み比べできるように買ってもいいですね!旅先で買うには、ちょっと重たい、というときはネットでも購入できますので、そちらでどうぞ!
菊の里酒造の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 菊の里酒造 |
住所 | 栃木県大田原市片府田302−2 |
営業時間・開場時間 | 販売店舗による |
利用料金や入場料 | 特別純米 那須五百万石 大那(720ml) 1,338円 |
参考サイト | 詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#9 ばらまき土産にぴったり!「柿の種 旨チーズ味」
亀田の柿の種から、那須限定の商品が!こちらの「旨チーズ」は、限定商品という事で、お土産として人気。
お値段がお手頃なため、ばらまきようのお土産に重宝します。
大人はおつまみとして、お子様はおやつとして、喜ばれますね!
那須高原 みちのく民芸店の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 那須高原 みちのく民芸店 |
住所 | 栃木県那須郡那須町湯本130−1 |
営業時間・開場時間 | 9:00−18:00 木曜定休 |
利用料金や入場料 | 亀田の柿の種 旨チーズ味 那須限定 432円 |
参考サイト | 詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#10 なんだか高級そうな名前だけど「那須御用邸御用命舗」
那須御用邸御用命舗、なんて、ちょっとお堅いお名前でお高そう…というのは、さておき、こちらでお土産として人気なのが「干支最中」です。
干支という事で、毎年ことなるので、お土産として飽きないからgood!高級感もあるので、贈答品としてもいいですね!
鳳鳴館 扇屋の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 鳳鳴館 扇屋 |
住所 | 栃木県那須郡那須町高久甲5235-1 |
営業時間・開場時間 | 9:00−17:00 |
利用料金や入場料 | 白ふくろう最中(5個入) 850円 |
参考サイト | 詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
さあ、ぴったりのお土産探しの旅に出かけよう!
一年を通して四季のすばらしさを感じさせてくれる「那須」に訪れた際買うべきおすすめのお土産10選をお届けしてまいりました。
一昔前とくらべ、観光地のお土産が、随分とお洒落になっている印象ですね。
特に、那須は、饅頭や煎餅と言った、観光地土産の定番よりも、大自然で育まれた素材を使ったお土産が多い印象ですよね。
ぜひ、那須へ行かれる際に参考になさってください!