中心となる大都市、池袋駅周辺以外はあまり知られていないかもしれませんが、良い具合に都会と自然がミックスされており、年代を問わず遊べるところが実はたくさんあります。
今回は地元民の立場から、様々な観光スポットをご紹介させていただきます!
西武池袋線エリアの観光の前に知っておこう!
西武池袋線エリアって一言でいうとどんなところ?
東京都内でも観光やショッピングなどで1、2を争う人気都市池袋から、埼玉の秩父方面まで伸びている私鉄を中心としたエリアです。
ショッピングや飲食店を楽しむ都会的な町から、自然の中でのんびりできる町までひとつの沿線の中でもバラエティに富んだエリアを楽しめることが最大の魅力です!
西武池袋線エリアの観光スポットってたとえば?
井の頭公園とならんで、池でのボート遊びが人気の石神井公園や、アニメ好きの方なら絶対に知っているであろう東映撮影所のある大泉学園。
芸術大学が近くにあり、おしゃれなカフェや商店街が人気の江古田や、遊園地や野球ドーム、冬には屋内スキーを楽しめる所沢・西武園エリアが人気のスポットとなっています。
西武池袋線エリアの有名なグルメといえば?
戸田恵梨香さんのCMでも話題となった、秩父のわらじカツや、所沢エリアで有名な狭山茶などが特に人気を集めています。
また、池袋エリアでは老舗のタカセの洋菓子などが人気ですね。
西武池袋線エリア、子連れで楽しむには?
子供連れや家族で楽しむなら、遊園地と釣り堀、また夏はプールで遊べる西武園遊園地が特にオススメ。
また、メットライフドームで家族で野球観戦も良いですね!
自然の中でゆっくりとしたいときには、都心からほど近い石神井公園や、四季折々の花が楽しめる狭山公園に出掛けてみてはいかがでしょう。
西武池袋線エリア観光のモデルコースはこう!
日帰りで楽しむ場合は、池袋を中心としたエリアと所沢を中心としたエリアの2通りのパターンをご紹介します。
池袋エリア→家族連れやカップルなど様々な年齢でまず楽しめるのは、サンシャインシティ内にある「ナムコナンジャタウン」。
屋内型テーマパークとして人気があり、アトラクションや餃子の食べ歩きなどなど、1日いても飽きないほどボリュームのある施設ですよ。
お昼にナムコナンジャタウンで遊んでから、電車に乗って1つ2つ隣の駅へ。
椎名町・東長崎・江古田駅で商店街を散策しながら、オシャレなカフェを巡ってみましょう!
晩ご飯は池袋に戻って、美味しい居酒屋でゆっくりするも良し、「UCHOUTEN」など洋食の有名店でたらふく食べるのも良しですね。
所沢エリア→所沢付近ではまず、遊園地である「西武園ゆうえんち」をオススメ。
乗り物ももちろん楽しめますが、夏には釣り堀や花火大会、冬にはスケートができるなど季節ごとにイベントも行われています。
観光に来られる際にはHPをチェックしておくと良さそうですね。
遊園地を楽しんだ後は、所沢駅付近のプロペ通りで買い物や飲食店を楽しんでみたり、所沢駅隣の航空公園駅にある「所沢航空記念公園」でゆっくりするのも良さそう!
晩ご飯には、少し池袋寄りに戻って、富士見台駅にある大人気の焼肉店でランクの高いお肉をリーズナブルに味わってみてはいかがでしょうか。
1泊2日の場合
1泊2日の場合は、池袋駅から所沢駅の先までとことん楽しんでしまいましょう!
宿泊場所はアクセスの良い池袋エリアがオススメです。
1日目はまず池袋でショッピングなどを楽しみましょう。
サンシャインシティにある「J-WORLD」や「ポケモンセンター」でお土産を買ったり、最近話題の「RINGO」で焼き立てのアップルパイを食べるのも良いですね。
昼ごはん時には江古田駅や桜台駅などで有名なベーカリーを巡ってみるのもオススメです!
その後は、夕方まで「石神井公園」で池のほとりを散策してみたりゆったり過ごすのも良さそう。
夕日に染まる三宝寺池は絶好の撮影スポットですよ。
その後は池袋に戻って1日目は終了。
2日目は、少し遠出をして所沢や、余裕があれば飯能まで自然を楽しみにいくのもオススメです。
飯能はアニメ「ヤマノススメ」の聖地としても有名で、其処此処にキャラクターパネルが置かれているなど、聖地巡礼も堪能できます。
夏には飯能河原でBBQも良いですね。
また、西武遊園地近くの「狭山公園」でバードウォッチングを楽しんだり、狭山茶を味わうのも良し。
夕方まで遊んだら少しずつ池袋駅に近づきながら、途中にある保谷駅の洋菓子店や大泉学園駅でパンケーキやスイーツを楽しみましょう!
西武池袋線エリアで行きたい観光スポットはここ!
屋内型テーマパーク「ナムコナンジャタウン」
池袋駅にあるナムコナンジャタウンでは、屋内型テーマパークとして、様々なアトラクションが楽しめます!
内装も昭和の町並みを模したレトロな感じなので、オシャレな方やサブカルチャーファンにもオススメできますね。
その他、度々アニメとのコラボイベントを行っていたり、餃子を食べ比べできる餃子スタジアムも人気がありますよ。
ナムコナンジャタウンの住所・アクセスや営業時間など
名称 | ナムコナンジャタウン |
住所 | 東京都豊島区東池袋3丁目1−3 サンシャインシティ・ワールドインポートマートビル2F |
営業時間・開場時間 | 10:00−22:00 |
利用料金や入場料 | 入園券:大人500円 子供300円 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
アニメファンなら「東映アニメーションギャラリー」
東映アニメーションが資料などの展示を行っている、大泉学園駅にあるギャラリースペースがこちら。
撮影所の中に併設されています。
なんと、無料で入ることができ、人気アニメプリキュアシリーズなど、3ヶ月ごとにテーマを変えてセル画などを展示しています。
50年に及ぶアニメーションの歴史を存分に味わうことができますよ!
東映アニメーションギャラリーの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 東映アニメーションギャラリー |
住所 | 東京都練馬区東大泉2-10-5 |
営業時間・開場時間 | 9:30−17:00 月曜休館 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
万能遊園地「西武園ゆうえんち」
都内ではなく埼玉県にある西武園ゆうえんちは、子どもからお年寄りまで年齢を問わず楽しめる万能な遊園地です。
遊園地の遊具はもちろん人気がありますが、夏には釣り堀やプールも開いており、通常の遊園地に飽きている方でも楽しめます。
また、花火大会も期間中は毎週開催しているので、手頃に打ち上げ花火を楽しみたい時にも良さそうですね。
冬にはスケートリンクまでオープンしているので、本当に年間を通して楽しむことができますよ!また、サンリオキャラクターともコラボレーションしているので、激しい遊具の苦手な方でもほっこり過ごせます。
西武園ゆうえんちの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 西武園ゆうえんち |
住所 | 埼玉県所沢市山口2964 |
営業時間・開場時間 | 10:00−17:00(時期により異なる) |
利用料金や入場料 | 入園料:大人1,100円 子供・シニア500円 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
狭山丘陵の魅力の詰まった「ところざわのゆり園」
西武球場前駅にあるところざわのゆり園では、毎年6月〜7月上旬のわずかな期間、百合の花を楽しむことができます。
ちょうど、ニュース番組でも紹介があったようですね!
狭山丘陵内、約3万平方メートルの敷地内に45万株も植わっている景色は圧巻です。
匂いを楽しめる品種もあるので、リラックスもできそう。
園内は散策コースも2種類設置されているので、のんびりと自然の中を歩きながら咲き乱れる百合の花を楽しめますよ。
フォトコンテストも開催しているそうなので、写真が趣味の方も腕が鳴りそうですね。
ころざわのゆり園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | ところざわのゆり園 |
住所 | 埼玉県所沢市上山口2227 |
営業時間・開場時間 | 9:00−17:00(6月上旬〜7月上旬) |
利用料金や入場料 | 大人1,100円 子供350円 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
フェスも行われる「所沢航空記念公園」
所沢駅のお隣、航空公園駅にある所沢航空記念公園は敷地内にホールや運動施設も併設した広大な公園です。
日本航空発祥の地として知られており、公園内様々なところに飛行機のモチーフが取り入れられています。
ステージのある芝生のエリアでは、メジャーアーティストのライブも行われていたり、知る人ぞ知る有名な公園です!ゆったり過ごすのにもオススメなので、デートでのんびりするのも良さそうですね。
ドッグランも無料で開放されています。
所沢航空記念公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 所沢航空記念公園 |
住所 | 埼玉県所沢市並木1−13 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
四季の自然やバードウォッチングに「狭山公園」
西武遊園地駅付近、多摩湖そばにある狭山公園。
春には桜の名所となり、それ以降も四季折々様々な花が咲き乱れています。
また、キツツキなど都内ではなかなか見られない珍しい野鳥や、多摩湖に集まる水鳥を目当てにバードウォッチングに訪れる方も多いようです。
トウカエデの森も人気があり、秋には紅葉で綺麗な黄色に染まります。
夏も涼しくて散策にはもってこいなので、都心での観光に疲れた時などにもオススメですよ。
狭山公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 狭山公園 |
住所 | 東京都東村山市多摩湖町3丁目17−19 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
都心から近い癒しスポット「石神井公園」
駅名にもなっている石神井公園駅は、池袋から急行で20分もかからずに行けるお手軽な公園です。
ボート遊びや水生植物の観察などを気軽に楽しむことができますよ。
特に水生植物は、昭和10年に国の天然記念物に指定されたものもあり、珍しい植物を見られるスポットとしても注目されているようです。
三宝寺池はフォトスポットとしても人気が高く、秋の夕暮れ時など素晴らしい景色が広がります。
石神井公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 石神井公園 |
住所 | 東京都練馬区石神井台1丁目26 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
夏のアウトドアなら「飯能河原」
西武池袋線もだいぶ終着駅に近い飯能駅から徒歩20分ほどでたどり着ける飯能河原。
春にはハイキングなどで訪れる人が多く、夏は川遊びやバーベキューで大賑わいしています。
都心からそこまで離れずに日帰りキャンプやバーベキューが楽しめることが人気の秘訣のようですね。
河原では用具さえ持ち込めば自由にバーベキューを楽しめるようになっています。
また、春から秋にかけては釣りも楽しめます。
入漁券を買って、マス釣りなど楽しむのも良さそうですね!
飯能河原の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 飯能河原 |
住所 | 埼玉県飯能市久下472 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
大人から子どもまで楽しめる「ポケモンセンターメガトウキョー」
こちらも池袋駅、サンシャインシティにあるポケモンセンターメガトウキョー。
海外からもポケモンファンの方がたくさん来ているよう。
それもそのはず、ここでしか手に入らない限定ぬいぐるみなどのグッズがあるのです!近しい人にポケモンファンがいる場合はお土産にももってこいですね!
また、ポケモンカードゲームで対戦をしたり、3DSなどゲームのポケモンを配布していたりもするので、様々な人が楽しめるお店になっています。
ポケモンセンターメガトウキョーの住所・アクセスや営業時間など
名称 | ポケモンセンターメガトウキョー |
住所 | 東京都豊島区東池袋3丁目1−2 サンシャインシティアルパ2F |
営業時間・開場時間 | 10:00−20:00 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
西武池袋線エリアでおすすめのランチはここ!
パン好きなら一度は聞いたことのある「パーラー江古田」
江古田駅というよりは、新桜台駅に近い場所にあるパーラー江古田。
雑誌やメディアにも何度も取り上げられているような有名店です。
そのおかげか、休日ともなるとずらりと行列が伸びていますよ。
内装もおしゃれですが、もちろん人気があるのはパンの味。
サンドイッチがボリューム満点で特にオススメです。
イートインでなければサッと買うこともできるので、テイクアウトで買って石神井公園などでピクニックがてら食べるのも良いですね。
パーラー江古田の住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | パーラー江古田 |
住所 | 〒176-0000 東京都練馬区栄町41-7 |
参考サイト | ぐるなびで詳細を見る・予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
パーラー江古田の姉妹店「まちのパーラー」
上記パーラー江古田の姉妹店、まちのパーラー。
こちらも江古田駅よりは小竹向原駅寄りですが、ご紹介します。
こちらは、まちの保育園に併設されていて、「街が子どもたちの成長に関わっていけるように」という願いもこもっているそうです。
店内はパーラー江古田に負けず劣らずオシャレですが、お店の入り口はスロープになっているなど、子連れの方への配慮を感じます。
オススメはハード系のパンですが、ランチではサンドイッチもボリューミーでオススメです。
こちらも、並んでいる場合はテイクアウトしてしまってどこかで食べるのも良いですね。
まちのパーラーの住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | まちのパーラー |
住所 | 〒176-0004 東京都練馬区小竹町2-40-4 1F |
食事の予算 | 3000円 |
参考サイト | ぐるなびで詳細を見る・予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
おしゃれなカフェ飯なら「COFFEE VALLEY」
coffeevalley.jp (引用元:Instagram)
池袋にあるこちらのCOFFEE VALLEYは、まだオープンしてから1年ほどの新しいカフェですが、今やとても人気のあるお店になってしまいました。
コーヒーにこだわる方はもちろん楽しめますが、実は軽食も注目されていて、上記パーラー江古田のパンを使ったトーストやフレンチトーストなどが人気を集めています。
飲み比べセットでコーヒーを味わいながら、ふかふかのパンでリラックスするランチも良いですよね。
COFFEE VALLEYの住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | COFFEE VALLEY |
住所 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-26-3 |
参考サイト | ぐるなびで詳細を見る・予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
知る人ぞ知るカレー屋さん「negombo33」
yamada_negombo33 (引用元:Instagram)
西所沢駅にある知る人ぞ知る美味しいカレー屋さんnegombo33。
他には何もない駅なので、地元の人しか行かないのだろうかと失礼なことを思っていましたが、雑誌などでも取り上げられている有名なお店です!
平日でも次々お客さんが入ってきます。
隣で自家製のコーヒー店も経営しており、コーヒーの味も抜群!
カレーはチキンなどオーソドックスなものから、魚カレーなど変わり種まで揃っていますよ。
スパイスの効いたカレーを味わいながら、真空管から流れる音楽をゆったり楽しめます。
negombo33の住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | negombo33 |
住所 | 〒359-1127 埼玉県所沢市星の宮1-9-1 |
食事の予算 | 3000円 |
参考サイト | ぐるなびで詳細を見る・予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
都心のオアシス「Racines FARM to PARK」
_knock_01_cafeism (引用元:Instagram)
池袋駅の大都会の中に急に姿を表す芝生の公園、南池袋公園の中にあるオシャレなカフェです。
南池袋公園は5年に渡ってリニューアル工事をしていましたが、今は芝生の美しい都会のオアシスになっています。
Racines FARM to PARKは池袋の有名ベーカリーレストランRacinesの系列店で、こちらもバンズが美味しいのが魅力的。
また、ビールも樽生クラフトビールなど用意されているので、サンドイッチと一緒にテイクアウトして芝生の上でゆったりと楽しむのもオススメですよ。
ラシーヌ ファーム トゥー パーク (RACINES FARM TO PARK)の住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | ラシーヌ ファーム トゥー パーク (RACINES FARM TO PARK) |
住所 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-21-1 豊島区南池袋公園 |
営業時間・開場時間 | 月~金 モーニング : 8:00~11:00月~金 ランチ : 11:00~14:00月~金 ランチ : 11:00~14:00月~金 ランチ : 11:00~14:00月~金 ランチ : 11:00~14:00月~金 ランチ : 11:00~14:00月~金 カフェ : 14:00~17:00土・日・祝日 モーニング : 9:00~11:00(L.O.10:50)土・日・祝日 ブランチ : 11:00~17:00月~日・祝日 ディナー : 17:00~22:00 |
食事の予算 | 3000円 |
参考サイト | ぐるなびで詳細を見る・予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
チェーン店に飽きた時は「EAST VILLAGE」
池袋駅にあるEAST VILLAGEではチェーン店では味わえない、ジューシーなハンバーガーが楽しめます。
とりわけ、チーズバーガーが人気のようです。
3種類のチーズから選べるので、チーズ大好きな方でも満足できそうですね。
また、苦手な食材は抜いてもらうこともできます。
店内は狭く、休日には満席で行列もできているので、どうしても食べたい時は平日に訪れることをオススメします。
EAST VILLAGEの住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | EAST VILLAGE |
住所 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-13-1 |
食事の予算 | 1300円 |
参考サイト | ぐるなびで詳細を見る・予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
ハンバーグならここ「UCHOUTEN」
またまた池袋駅になってしまいますが、私のこれまで食べて来たハンバーグで一番美味しかったなと思えるハンバーグがここUCHOUTENのものです。
オーソドックスなハンバーグですが、滴る肉汁からも分かる通り肉の旨味がこれでもかと襲ってきます。
メディア等でもたびたび取り上げられているようで、店内にはサインもたくさん見られます。
新しい豊島区役所の近くにあることも影響しているのか、平日でも行列ができています。
お昼はクローズが割と早めのため、並んでも食べられないこともあるのでご注意ください。
UCHOUTENの住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | UCHOUTEN |
住所 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-36-10 SoHo103 |
参考サイト | ぐるなびで詳細を見る・予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
気軽なイタリアン「CAFFE BLU」
江古田駅にあるCAFFE BLUではリーズナブルにイタリアンランチを楽しめます。
ランチはコースで2、3000円かかってしまいますが、その分素晴らしいボリュームのイタリアンが食べられますよ。
シェフは海外のレストランで総料理長を勤めていたほどの腕前、なかなかこの価格で食べられることはないので、むしろお得ではないでしょうか。
店舗は2階にあるため、雰囲気が伺えず入るまで固くなってしまいますが、カフェと名も付いている通り穏やかな空間が広がっていますので、ご安心くださいね!
CAFFE BLU(カフェ ブル)の住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | CAFFE BLU(カフェ ブル) |
住所 | 〒176-0006 東京都練馬区栄町32-2 江古田ビル2F |
参考サイト | ぐるなびで詳細を見る・予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
ドライカレーなら「オオグシ 咖哩堂」
所沢駅のお隣になってしまいますが、新所沢駅にあるオオグシ 咖哩堂はドライカレーの名店。
古民家風のオシャレなお店なので、デートにも十分利用できそうです。
普段のカレーに飽きてきた時や、食欲の減る夏などには特にオススメ。
一番人気はタケノコの入っている、定番のドライカレー。
食感も楽しめるところが魅力的ですね。
料理の量はやや少なめなので、女性でも気軽に利用することができますよ!
オオグシ カレー堂の住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | オオグシ カレー堂 |
住所 | 〒359-1111 埼玉県所沢市緑町1-17-2 睦ビル1F |
営業時間・開場時間 | 月・水~日 ランチ : 11:30~15:00月・水~日 カフェ : 15:00~17:00月・水~日 ディナー : 17:00~21:30(L.O.21:00) |
食事の予算 | 1100円 |
参考サイト | ぐるなびで詳細を見る・予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
珍しいうずら料理なら「うずら屋」
こちらも所沢駅のお隣、航空公園駅になってしまいますが、うずら料理をメインとした珍しいお店です。
国内で唯一飼育されている種類のうずらを使用しており、ふわっふわのオムライスが特に人気があるみたいですね。
鶏卵よりはあっさりとして食べやすい感じがします。
また、デザートのプリンも人気があります。
かわいい瓶に入っていますよ。
テイクアウトもできるので、日持ちが気にならない近距離の方へのお土産にも良さそうですね。
うずら屋の住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | うずら屋 |
住所 | 〒359-1143 埼玉県所沢市宮本町2-5-8 |
営業時間・開場時間 | 月 11:00~16:00(L.O.15:30)火~土 11:00~18:00(L.O.17:30) |
食事の予算 | 600円 |
参考サイト | ぐるなびで詳細を見る・予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
元祖わらじカツ「安田屋 小鹿野店」
こちらは西武秩父駅からバスで30分とかなりアクセスは悪いところにありますが、元祖わらじカツのお店なので、ぜひぜひ訪れて欲しいところ。
車やバイクをお持ちの方は、周囲の景色を楽しみながらこちらを目指すのもオススメです。
どんぶりからはみ出るほどの大きさのカツにびっくりしますが、厚みはそこまで無いので食べやすいですよ。
お漬物も付いているので、カツに少し口が飽きて来た時も安心ですね!
安田屋の住所・アクセスや営業時間など
店舗名 | 安田屋 |
住所 | 〒368-0105 埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野392 |
食事の予算 | 800円 |
参考サイト | ぐるなびで詳細を見る・予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
西武池袋線エリア周辺で泊まりたいホテルはここ!
夜景が人気「ホテルメトロポリタン」
hotel_metropolitan (引用元:Instagram)
池袋駅にあり、駅出口から非常にアクセスの良いホテルメトロポリタン。
新宿駅に次いで難易度の高いと言われる池袋駅ですが、このホテルは駅直結のためほとんどの方が迷わずたどり着けるのではないでしょうか。
客室は、なんと洋室だけでなく和洋室も用意されているので、和室の雰囲気を味わいたい方にもオススメできます。
また、館内には10種類以上の飲食店が入っているので、長期滞在の場合でも飽きずに美味しい食事を摂ることができそうですね。
また、上層階からはスカイツリーなどもクッキリ見えるので、ゆっくり夜景を楽しむこともできますよ!
ホテルメトロポリタンの住所・アクセスや営業時間など
名称 | ホテルメトロポリタン |
住所 | 東京都豊島区西池袋1丁目6−1 |
営業時間・開場時間 | チェックイン15:00 チェックアウト12:00 |
利用料金や入場料 | 1泊1名10,800円〜 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
ショッピングなどの拠点に「サンシャインシティプリンスホテル」
こちら、サンシャインシティプリンスホテルは東池袋駅方面にあるサンシャインシティに直結しています。
サンシャイン60の展望台とセットのプランも用意されており、サンシャインシティを丸っと遊び尽くすにはここに泊まるのがベスト。
観光デートでも活躍しそうですね。
超高層階にも宿泊できるため、東京全域の夜景を楽しめるのも魅力の一つです。
サンシャインシティプリンスホテルの住所・アクセスや営業時間など
名称 | サンシャインシティプリンスホテル |
住所 | 東京都豊島区東池袋3丁目1−5 |
営業時間・開場時間 | チェックイン14:00 チェックアウト11:00 |
利用料金や入場料 | 1泊朝食付 12,800円〜 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
続々建設される「スーパーホテル」
池袋駅周辺に2店舗あるチェーンホテル、スーパーホテル。
大浴場もついていながら2000円〜泊まることができるコストパフォーマンスの非常に高いホテルです。
質素ですが、朝食も無料でついてくるのも魅力的。
2店舗どちらとも、池袋駅から徒歩5分圏内にあるため、観光の拠点として活躍しそうですよ!女性ひとり旅でも安心して利用できます。
スーパーホテルJR池袋西口の住所・アクセスや営業時間など
名称 | スーパーホテルJR池袋西口 |
住所 | 東京都豊島区池袋2丁目14−12 |
営業時間・開場時間 | チェックイン15:00 チェックアウト10:00 |
利用料金や入場料 | 1泊朝食付 5,780円〜 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
所沢エリアなら「所沢パークホテル」
所沢駅から徒歩3分の距離にある所沢パークホテルもオススメです。
シングルルームでもベッドはセミダブルが用意されており、快適に過ごすことができます。
線路の近くなので電車の音が気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、そこを除くとお風呂も広々としており、アクセスの良い観光の拠点として活躍する良いホテルだと思います。
朝食もバイキングを楽しめます。
所沢パークホテルの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 所沢パークホテル |
住所 | 埼玉県所沢市東住吉3−5 |
営業時間・開場時間 | 間 チェックイン15:00 チェックアウト11:00 |
利用料金や入場料 | 1泊1名9,560円〜 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
西武園ゆうえんちや球場目当てなら「ホテル観音閣」
西武球場前駅から徒歩5分でたどり着くホテル観音閣は球場や西武園ゆうえんち、飯能方面を楽しみたいならもってこいのホテルです。
ゆり園や狭山スキー場も近いので、季節を問わず利用できそうですね。
2017年3月にリニューアルオープンしているので、非常に清潔感があるところも魅力的です。
トイレもウォシュレット完備に変わっているそう。
職員の方の臨機応変な温かい対応や、美味しい朝食が特に人気を集めています。
ホテル観音閣の住所・アクセスや営業時間など
名称 | ホテル観音閣 |
住所 | 埼玉県所沢市上山口2201 |
営業時間・開場時間 | チェックイン16:00 チェックアウト10:00 |
利用料金や入場料 | 1泊朝食付6,850円〜 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
西武池袋線エリアの観光もいよいよ終わり。お土産を買うならこれ!
池袋の老舗「タカセのアーモンドチュイル」
池袋の老舗といえば、東口にそびえ立つタカセビル。
そのタカセのアーモンドチュイルはいかがでしょう。
バタービスケットとクーベルチュールチョコレートのハーモニーが絶品です。
見た目から「重そうだな」と思われるかもしれませんが、アーモンドが効いていて思った以上にさっぱりとしていて食べやすいですよ!
年齢を問わずお土産にオススメできる一品です。
タカセ 池袋本店の住所・アクセスや営業時間など
名称 | タカセ 池袋本店 |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-1-4 |
営業時間・開場時間 | 8:00−22:00 |
利用料金や入場料 | アーモンドチュイル 1,200円 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
東京初出店「RINGOのアップルパイ」
東京へ初出店を果たしたアップルパイの専門店RINGO。
元々は札幌で有名なお店のようです。
いまだに休日には行列ができていますよ。
こちらのアップルパイはりんごがゴロゴロとしっかり入っており、果物本来の味や食感を存分に味わうことができます。
また、ショッパーや入れ物も綺麗な赤に黒文字とシンプルなので、オシャレな友人へのお土産としても恥ずかしくない作りになっていますよ。
RINGO 池袋店の住所・アクセスや営業時間など
名称 | RINGO 池袋店 |
住所 | 東京都豊島区南池袋1-28-2 JR池袋駅1F |
営業時間・開場時間 | 10:00−22:00 |
利用料金や入場料 | 焼きたてカスタードアップルパイ 1個399円 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
一度食べたら忘れられない「赤ずきんのチーズクッキー」
桜台駅にある洋菓子店赤ずきんのチーズクッキーも地元では人気のある一品。
密かに雑誌などにも取り上げられているようです。
店舗は小さく、本当に地元の小さなケーキ屋さんといった風貌なのですが、このチーズクッキーは一度食べると病み付きになるほど美味しく人気がありますよ!
サクサクしていて食べやすく、チーズと名前は付いていますがさっぱりしています。
甘過ぎもしないので、あまり甘いものはちょっとと敬遠しがちな方にも自信を持ってオススメできると思います。
洋菓子 赤ずきん 桜台店の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 洋菓子 赤ずきん 桜台店 |
住所 | 東京都練馬区桜台2丁目45-10 |
営業時間・開場時間 | 10:00−20:30 |
利用料金や入場料 | チーズ・クッキー 800円 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
どら焼きなら「すずめや」
池袋駅東口、ジュンク堂の裏手にひっそりと佇む和菓子屋さん、すずめや。
こちらのどら焼きもお土産として非常に人気があります。
お店の外観は普通のお宅のようで、入るまで一瞬躊躇してしまいますが、味は絶品です!
はちみつを練りこんだふんわりとした生地が、どら焼きの美味しさを引き立てています。
最近わずかに値上げをされたそうですが、それも気にならないほどの味なので、ぜひぜひ和菓子やどら焼きをお求めの際にはこちらへ。
すずめやの住所・アクセスや営業時間など
名称 | すずめや |
住所 | 東京都豊島区南池袋2−18−5 |
営業時間・開場時間 | 10:00−17:00(土は15:00まで) 日祝定休 |
利用料金や入場料 | どら焼き 1個180円 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
西東京へいったならば「旭製菓のかりんとう」を
西東京の名物といえば、かりんとう。
旭製菓のかりんとうを忘れてはいけません。
買いやすいのは保谷駅Emio内にある店舗かひばりヶ丘北口にある店舗。
日本一のかりんとうを目指しているだけあって、小麦粉や砂糖には非常にこだわりを持っているそうです。
オススメはオーソドックスな黒糖味ですが、数量限定で柚子味など変わり種を出しているので、気に入った場合は定期的にチェックしてみるのも面白いかと思います。
旭製菓 エミオ保谷店の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 旭製菓 エミオ保谷店 |
住所 | 東京都西東京市 東町3丁目14−30 保谷駅エミオ2F |
営業時間・開場時間 | 10:00−22:00 |
利用料金や入場料 | 旭のおいしいかりんとう(150g) 369円〜 |
参考サイト |
詳細はこちら 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
知る人ぞ知る名店や観光スポットがズラリ
観光特集いかがでしたか?
池袋駅周辺以外はあまり知られていない印象のある西武線界隈ですが、上記のように知る人ぞ知る面白いお店や観光スポットがひしめいています!
近年では様々なアニメでも西武池袋線周辺が取り上げられているので、知名度は上がってきたと思いますが、掘れば掘るほど面白くなっていくのがこのエリアの魅力だと思います。
東京や埼玉方面へ観光に来た際には、お時間の許す限りぜひぜひ西武池袋線の旅も楽しんでみてください!