- 県南地域エリアはこちら
- 1.お得にお買い物ができる「佐野プレミアムアウトレット」
- 2.素敵な時間が過ごせる「足利フラワーパーク」
- 3.厄除け・方位除けならここ「佐野厄除け大師」
- 4.水がおいしくて有名です「出流原弁天池」
- 5.いちご狩りができます「アグリタウン」
- 6.ハイキングコースにもなっています「みかも山公園」
- 7.わんちゃん連れはぜひ☆「ドッグデプト」
- 鬼怒川・日光エリアはこちら
- 8.江戸時代にタイムスリップ「江戸ワンダーランド日光江戸村」
- 9.簡単に世界旅行をしよう「東武ワールドスクエア」
- 10.避暑地としてもおすすめ「霧降の滝」
- 11.紅葉の時期はおすすめ「いろは坂 明智平展望台」
- 12.時間を忘れてゆっくりしましょう「中禅寺湖」
- 139.世界遺産の雰囲気を肌で感じよう「日光東照宮」
- 14.初詣以外でもぜひ「日光二荒山神社」
- 15.世界遺産ならここも行きたい 「日光山輪王寺」
- 16.返ってこれないこともある!?「巨大迷路パラディアム」
- 17.復活したお猿さんのショーを見よう「日光猿軍団」
- 18.音色に思わずうっとり「日光オルゴール館」
- 19.不思議な感覚に陥ります「とりっくあーとぴあ日光」
- 20.お猿さんが出迎えてくれます「おさるの山・鬼怒川温泉ロープウェイ」
- 21.感動すること間違いなし!「湯滝」
- 22.紅葉が素敵「湯ノ湖」
- 23.日光湯元温泉の名物「雪まつり」
- 那須エリアはこちら
- 24.ペットと一緒に楽しめる「那須ガーデンアウトレット」
- 25.たくさんの動物と触れ合えます「千本松牧場」
- 26.避暑地としていかが?「ホテルエピナール那須」
- 27.ハイキングもできます「那須岳」
- 28.もふもふのアルパカがすぐそこに「アルパカ牧場」
- 29.ゆったりまったり「塩原温泉郷」
- 30.幻想的なひとときを「CANDLE HOUSE chouchou(キャンドルハウス シュシュ)」
- 今度のデートが楽しみになります
この記事の目次
1.お得にお買い物ができる「佐野プレミアムアウトレット」
繁忙期には混雑必至の人気スポットになっています。
東北道から国道50号線に出たら、左車線をずっと行くとアウトレットの駐車場に向かいますので、左を走行すると便利な造りになっています。
さらに、駐車場は立体駐車場に空きがあることが多い傾向があります。
どうしても平面駐車場で建物に近いところに止めたいところですが、時間を有効活用するには、立体駐車場に止めて行く方が賢い回り方です。
佐野プレミアムアウトレットの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 佐野プレミアムアウトレット |
住所 | 栃木県佐野市越名町2058 |
営業時間・開場時間 | 10:00−20:00 |
利用料金や入場料 | 店舗による |
参考サイト | http://www.premiumoutlets.co.jp/sano/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
2.素敵な時間が過ごせる「足利フラワーパーク」

先程紹介した佐野プレミアムアウトレットとセットで訪れる方が多く、土日は周辺道路が大変混雑します。
その点を考えると、公共交通機関での移動がスムーズでとっても便利なんです。
渋滞で到着時間の見込みが立たないこともなく、ストレスフリーで向かえます。
車で行って渋滞でイライラして喧嘩してしまうカップルを何度か拝見しましたので、くれぐれも仲良くイルミネーションを楽しんでくださいね。
あしかがフラワーパークの住所・アクセスや営業時間など
名称 | あしかがフラワーパーク |
住所 | 栃木県足利市迫間町607 |
営業時間・開場時間 | 9:00−18:00(通常期) 10:00−17:00(夏季・冬季) |
利用料金や入場料 | 大人300円〜1,200円 子供100円〜600円(開花状況により異なる) |
参考サイト | https://www.ashikaga.co.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
3.厄除け・方位除けならここ「佐野厄除け大師」
年始には遠方から多くの方が参拝に訪れます。
周辺には有料駐車場がありますが、どこも満車になって、土地勘がないと車を止める場所を探すだけで疲れてしまいます。
ですので、ここは最寄りのJR佐野駅から出ている路線バスに乗って向かいましょう。
駅から比較的近く、アクセスも便利になってます。
ただし、年始は佐野プレミアムアウトレットと足利フラワーパークに向かう人の渋滞に巻き込まれることがありますので、特にイルミネーションとアウトレットのお帰りの渋滞が発生する「15時から18時」は避けた方が無難です。
佐野厄除け大師の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 佐野厄除け大師 |
住所 | 栃木県佐野市金井上町2233 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト | http://www.sanoyakuyokedaishi.or.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
4.水がおいしくて有名です「出流原弁天池」
水がおいしいことで有名で遠方からでもおいしい水を求めて足を運ぶ方もいます。
銭洗い弁天とも言われていて、ここでお金を洗うとお財布の中が豊かになるとも言われています。
私も洗ったことがありますよ。
そして、少し上に登ると神社があります。
ここでは不思議な体験ができて、岩の合間から冷たい風を感じることができます。
登るのが少し急斜面なので、冷たい風を浴びるととっても気持ちいいんですよ。
佐野の隠れたスポットでもありますので、お近くにお立ち寄りの際は、ぜひいかがですか?
出流原弁天池の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 出流原弁天池 |
住所 | 栃木県佐野市出流原町1117 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト | https://www.tochigiji.or.jp/spot/6189/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
5.いちご狩りができます「アグリタウン」
遠方の方だけではなく地元の方も足を運ぶくらい人気のスポットなんですよ。
予約優先であったり、完全予約制の体験ばかりですので、時期を確認して予約を忘れずにするようにしましょう。
幹線道路の国道50号線を使って行くと便利ですが、少しわかりにくいところにありますので、左側にある看板を見逃さないように気を付けてくださいね。
佐野観光農園 アグリタウンの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 佐野観光農園 アグリタウン |
住所 | 栃木県佐野市植下町802−4 |
営業時間・開場時間 | 9:30−17:00 |
利用料金や入場料 | 体験による |
参考サイト | http://itigogari.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
6.ハイキングコースにもなっています「みかも山公園」
ハイキングコースにもなっていますので、大人の方でも楽しめますし、ハイキングコースの途中には公演もありますので、小さなお子様連れでも楽しめるところがポイントです。
四季折々で見せる顔が異なりますので、1年を通して楽しめるスポットとして愛されています。
冬は風が強いので、しっかり防寒を、そして夏はとっても暑いので、水分補給をしっかりしてハイキングを楽しんでくださいね。
みかも山公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | みかも山公園 |
住所 | 栃木県下都賀郡岩舟町下津原1747-1 |
営業時間・開場時間 | 8:30−18:30(夏期) 8:30−17:30(冬期) |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト | https://www.park-tochigi.com/mikamo/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
7.わんちゃん連れはぜひ☆「ドッグデプト」
ですが、わんちゃん連れの方が多いのは、こちらのスポットがあるから。
ドッグカフェとドッグランが併設していて、もしアウトレットにお買い物に行くときはお預かりもしてくれます。
ドッグデプトガーデン 佐野店の住所・アクセスや営業時間など
名称 | ドッグデプトガーデン 佐野店 |
住所 | 栃木県佐野市越名町2062-9 |
営業時間・開場時間 | [平日]11:00−19:00 [土日祝]10:00−20:00 |
利用料金や入場料 | ドッグラン 1,080円 |
参考サイト | http://www.dogdept.com/shoplist/area03_15.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
8.江戸時代にタイムスリップ「江戸ワンダーランド日光江戸村」
日光にあるので、紅葉や温泉の帰りによる方も多く、道も分かり安いのがポイント。
国道121号から鬼怒川バイパスを走っていくと、目印になる「ちょんまげを結った男性」の看板が見えてきます。
案内もとにかく江戸を思わせる面白い看板で、小さなお子様から大人の方まで楽しめるスポットになっています。
変身して、江戸ならではの気分に浸ることが出来るので、印象深い思い出になりますよ。