「海津大崎」は日本桜名所百選に選ばれ、八百本以上のソメイヨシノが琵琶湖岸に沿って約4km余りの桜並木を作っています。満開を迎えた桜並木はまるで山裾をピンクの霞が一面に覆っているように見えますよ。
また、海津大崎は「琵琶湖八景」としても知られ、琵琶湖随一の岩礁が独特の景観を作り、遠くには竹生島を望む、景勝地です。
桜の季節を前に、この滋賀県高島市マキノの桜並木と海津の水辺、少し足を延ばして、最近有名になってきたメタセコイア並木など、丸ごとマキノを案内します。
満開の桜と琵琶湖、そして竹生島

撮影:榊
4月、マキノの海津大崎桜は満開を迎えます。
この桜をご案内するのは、私(iti)と妻。
20年前に、大阪から旧・朽木村、現・高島市朽木小川集落に移住してきました。
私たちは、毎年3月に入ると、この桜が咲くのを楽しみに高島市朽木の山奥から足しげくマキノ通いを。
写真は昨年の桜。
竹生島を遠くに望み、琵琶湖に満開の枝を張り出しています。
海津大崎桜の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 海津大崎桜 |
住所 | 滋賀県高島市マキノ町海津 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト | http://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/869 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
マキノ駅前広場、丸ごとマキノの始まり

撮影:榊
毎年、桜満開の頃「海津大崎桜祭り」が開催されます。
この期間、駅前では臨時の販売所で、地元のお土産やお花見弁当がゲットできます。
また、国道161号・海津大崎口の交差点から長浜市西浅井町大浦に向かう県道は一方通行規制になることがあるので要注意。
今年は11・12・13・14日と、17・18日に「お花見巡回バス」がマキノ駅前から出ます。
1日乗り放題で、JR永原駅や道の駅を廻ってマキノ駅に帰ってくるそうです。
そして、15・16日には大崎並木口までシャトルバス(運行協力金が必要)が運行されます。
マキノ駅前の臨時駐車場(無料)に車を止めて、バスを利用するのがお勧めですよ。
海津大崎桜祭りの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 海津大崎桜祭り |
住所 | 滋賀県高島市マキノ町高木浜1丁目15−1 (マキノ駅前) |
営業時間・開場時間 | 交通規制日:9:30−17:00(4/8,9) |
利用料金や入場料 | 乗車協力金:200円 |
参考サイト | http://www.takashima-kanko.jp/sakura/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
海津大崎、まだ桜は蕾固し

撮影:榊
海津大崎並木口に着きましたが、桜は蕾固し。
湖岸沿いには遊歩道もあり、桜の時季にはユックリとお花見を楽しみながら大崎寺を目指します。
ここからは、過去の写真も併せて桜を楽しみましょう。
大崎寺の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 大崎寺 |
住所 | 滋賀県高島市マキノ町海津128 |
営業時間・開場時間 | 9:00−16:00 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト | http://www.takashima-kanko.jp/spot/makino/401.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
次のページでは『駅への帰りはマキノの水辺景観を堪能』を掲載!
次のページを読む >>
1 2