本殿の横の駐車場に止まっている車のNoプレートを見ても、他府県の車が。そして、若いペアや、女子グループが多いですか。本殿に手を合わせているペアの方、何のお願いかな?
琵琶湖に浮かぶ白髭神社の鳥居が「滋賀のパワースポット」と紹介されることが多くなり、参拝の方も増えました。
この鳥居、「近江の厳島」と呼ばれることも。遠くにかすむ沖島、その向こうに湖東の山と街並みを望み、穏やかなマザーレイク琵琶湖の水面にキリッと建つ鳥居。それを見るだけでパワーをもらえそうな気がしますね。
白髭神社がある滋賀県高島市は、琵琶湖の西岸・湖西と呼ばれる、豊かな自然や遺跡・古い営みが残された地域です。
滋賀県高島市鵜川、高島市の入口にあるこの白髭神社に、パワーの秘密を探しに行きましょう。
- 出発はJR近江高島駅
- やってきました近江の厳島、白髭神社
- 近江の厳島、琵琶湖に浮かぶ鳥居
- 白髭神社でお参りしましょう
- #1 本殿の横、まずは手を清めます
- #2 白髭神社の拝殿前でお参り
- いよいよパワーの源に近づきますよ
- #3 森の中、パワーストーン「磐座」が鎮座
- #4 古墳を覆う社、ここが本当のパワーの秘密?
- 琵琶湖から望めていた?鵜川四十八体石仏群
- 琵琶湖の入江、大溝城の外掘であった乙女ヶ池
- 二万国の城下町、大溝藩高島
- #5 城下町の風情を残したビレッジ
- #6 食事やお茶タイムはビレッジで
- #7 お土産に地酒・萩乃露をゲット
- 棚田日本百選に入る「畑の棚田」
- いにしえの世界を垣間見る高島の旅
この記事の目次
出発はJR近江高島駅

撮影:榊
改札を出ると、正面に大きなガリバーの像が目に入ります。
こんにちは。
案内するのは、榊 始(iti)と妻です。
20年前に、大阪から旧・朽木村、現・高島市朽木小川の集落に移住してきました。
写真のガリバーの下に小さく写っているのが妻。
合併前に、ガリバーの冒険にちなんだチャレンジ精神のあるまちづくりを目指して、この像とガリバー青少年旅行村(レクレーション施設)が作られたそうです。
駅から白髭神社には徒歩で30分ぐらいでしょうか。
タクシーも利用可。
後で紹介する乙女ヶ池を通って古い町並を抜けると国道161号に出ます。
ここからは琵琶湖を眺めながらの散策。
近江高島駅の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 近江高島駅 |
住所 | 滋賀県高島市勝野大門2245−5 |
営業時間・開場時間 | 5:00−25:00 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト | https://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0611212 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
やってきました近江の厳島、白髭神社

撮影:榊
同じ高島市内ですが、朽木地区に住む私たちは家から車で1時間近くかけて近江高島駅横を通過して白髭さんに向かいます。
京阪神から車で来られる方は、京都東インターから湖西バイパスに入り、そのまま国道161号に続くのでしばらく走ると、左手に白髭神社駐車場に到着します。
白髭神社の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 白髭神社 |
住所 | 滋賀県高島市鵜川215 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト | http://shirahigejinja.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
近江の厳島、琵琶湖に浮かぶ鳥居

撮影:榊
以前は江若鉄道の線路もこの間を走っていたそうですよ。
国道を渡って鳥居近くまで見に行く方も多いのですが、湖岸との間には横断歩道もありません。
国道161号、交通量が多いので、湖岸に渡る方はくれぐれも車に注意を!
湖中大鳥居の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 湖中大鳥居 |
住所 | 滋賀県高島市鵜川215 |
営業時間・開場時間 | 鳥居ライトアップ:土日の日没から2時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト | http://shirahigejinja.com/kotyuutorii.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
白髭神社でお参りしましょう
また、滋賀県では最も古い神社だとも言われています。
ご祭神は猿田彦命とされていますが、もともとは比良山の神だという説も。
#2 白髭神社の拝殿前でお参り

撮影:榊
本殿前に車を停車して車の交通安全祈願をしていただくことも。
私たちも何回か厄払いや、車の安全祈願などをお願いしました。
いよいよパワーの源に近づきますよ
社が出来る前は、本殿裏の森の中にある古墳や巨岩が、信仰の対象だったのではないでしょうか。