- 長野県の温泉地はここ
- スキー場としても有名な信州屈指の歴史ある温泉「野沢温泉」
- 歴史ある松本の奥座敷「浅間温泉」
- 好立地で湧出量たっぷり「上諏訪温泉」
- 個性あふれる湯治場「湯田中渋温泉郷」
- 野沢温泉のおすすめ旅館はここ! 10選
- 創業380年の歴史を誇る「常盤屋旅館」
- 湯屋建築造りの大浴場が自慢「旅館さかや」
- 美術画廊の雰囲気漂う「住吉屋」
- 高台にある眺望抜群のホテル「野沢グランドホテル」
- 家庭的な雰囲気を守りつづけるこじんまりしたお宿「ますや旅館」
- 自噴する温泉かけ流しの宿「桐屋旅館」
- ゲレンデが目の前で山小屋風の「ロッジでんべえ」
- 湯屋造りの内湯「桃源の湯 さかきや」
- 自家源泉が自慢「野沢温泉ホテル」
- 熊の手洗湯源泉を引く唯一の宿「お宿てらゆ」
- 浅間温泉のおすすめ旅館はここ! 10選
- 露天風呂付貸切風呂が自慢 「別亭 一花」
- 蔵のある宿 静保庵ホテル小柳
- 北アルプスを望む天空露天風呂「ホテルおもと」
- 本棟造りの宿 「菊之湯」
- 樹齢350年の木曽檜の貸切露天風呂が自慢「東石川旅館」
- 絶景露天風呂と料理の宿 山映閣
- 大正時代の本格日本建築「尾上の湯旅館」
- バリアフリーのお宿「ホテル玉之湯」
- 格安のホテル「伊藤園ホテル浅間の湯」
- 浅間温泉の日帰り温泉ならここ! 5選
- 天空露天風呂も日帰り利用可能 「ホテルおもと」
- 2種類の露天風呂を堪能「地本屋」
- 木のぬくもりを感じる露天風呂「ゆもとや」
- 上諏訪温泉のおすすめ旅館はここ! 10選
- 江戸時代末期創業の老舗「ぬのはん」
- 明治時代創業の老舗「鷺の湯」
- 自家源泉の宿 しんゆ(親湯)
- 上諏訪温泉最大の客室数「RAKO華乃井ホテル」
- 金色の自家源泉の宿 渋の湯
- 双泉の宿 朱白(すはく)
- 諏訪湖を望む温泉展望浴場など多彩なお風呂「ホテル紅や」
- 富岡製糸場を守った片倉財閥が営む宿「諏訪湖ホテル」
- 上諏訪温泉のビジネスホテル「諏訪シティホテル成田屋」
- 老舗旅館がリーズナブル「油屋旅館」
- 上諏訪温泉の日帰り温泉ならここ! 3選
- 豊富な湯量の自家源泉を日帰りで楽しむ「しんゆ」
- 2種の源泉を日帰りで楽しむ「朱白」
- シルクエンペラー片倉グループの「諏訪湖ホテル」
- 湯田中渋温泉郷のおすすめ旅館はここ! 10選
- 歴史の宿 金具屋
- 木造三層数寄屋と桃山風呂の「よろづや」
- 多くの文人墨脚が訪れた塵表閣 本店
- 露天風呂付客室の湯宿 せきや
- 燈火、旬遊の宿 あぶらや燈千
- 6つの自家源泉を持つ「古久屋」
- 旅館甲子園2連覇「さかえや」
- 3種の源泉のブレンド湯 一乃湯 果亭
- 趣のある宿でリーズナブル「金喜ホテル」
- 自炊が楽しい 角間荘
- 長野はお湯の良さと風情ある温泉街と歴史ある建物の三拍子揃い
この記事の目次
長野県の温泉地はここ

北海道との面積の差を考えるとその多さが際立っています。
火山も含め日本でも指折りの山岳地帯であることが関係しているでしょう。
大きく北信濃エリア、松本エリア、上田エリア、諏訪エリア、木曽エリア、伊奈エリアに分かれます。
北信濃エリアには信州屈指の歴史ある野沢温泉と湯田中・渋温泉があり松本エリアには西の白骨温泉、東の扉温泉という天下の名湯と歴史ある浅間温泉があります。
上田エリアには別所温泉など、諏訪エリアには上諏訪温泉など、伊那エリアには昼神温泉と有名温泉目白押しです。
スキー場としても有名な信州屈指の歴史ある温泉「野沢温泉」

その歴史を物語るのが13ある外湯で、同じく外湯で有名な城崎温泉が最近豪華な建物に改築されているのに比べ、野沢温泉は古くからの建物の風情を継承しています。
特に有名なのが大湯で野沢温泉のシンボルになっています。
近くにはスキー場もありスキーのための宿泊地としても有名です。
歴史ある松本の奥座敷「浅間温泉」

しかし奥は美ヶ原高原につながる山が迫る風情ある場所にあり、松本の奥座敷とも言われています。
歴史は古く、開湯は1300年と言われ古墳などの史跡から判断して天武天皇の頃には知られていることがうかがわれます。
江戸時代には松本城主も通い、明治時代には与謝野晶子や竹久夢二も温泉を利用したと言われています。
源泉掛け流しの旅館も多いのも特徴です。
好立地で湧出量たっぷり「上諏訪温泉」

そのため駅や学校など一般家庭にも温泉が引かれ、街のいたるところに足湯があるのも特徴です。
シンボルは大正レトロを感じる日本最古の温泉保養施設片倉館で、水泳用プールのような大きさと深さの「千人風呂」があります。
また湖畔にある50m吹き上がる間欠泉も有名です。
そして夏の花火大会には多くの人が訪れます。
近くには御柱祭で有名な諏訪大社があり、足を伸せば霧ヶ峰高原や蓼科にも行けます。
個性あふれる湯治場「湯田中渋温泉郷」

湯田中温泉・渋温泉は時間に余裕があれば駅から徒歩でも行ける範囲にあります。
歴史も古く、伝統的な和風建築から近代的な建物まで個性あふれ旅館が並んでいます。
渋温泉には9つの外湯があり全て巡ると苦(9)を流すという言い伝えがあります。
猿が温泉に入る地獄谷野猿公苑は世界的にも有名で多くの外国人が訪れます。
野沢温泉のおすすめ旅館はここ! 10選

そして次の注目は高台に位置し、露天風呂からの眺望が自慢の野沢グランドホテルです。
ドラマのロケ地にもなっています。
和風の旅館ばかりではありません。
「ロッジでんべえ」は山小屋風の旅館でお風呂も木のぬくもりのあるログハウス造りになっています。
その他風情のあるこじんまりした旅館も多数あります。
出歩くのであれば外湯巡りがおすすめ。
13の外湯があり風情ある木造の浴室で地元の人との語らいが楽しみです。
冬は日本でも有数の規模のスキー場が近くにあります。
創業380年の歴史を誇る「常盤屋旅館」
野沢温泉のシンボル「大湯」の隣に位置し、お風呂は自家源泉掛け流しです。
千人風呂と言われる大正レトロの広々した大浴場は1000人は入れるわけではなく、奈良時代大仏を建立された聖武天皇の皇后、光明皇后が1000人の病人を風呂に入れて治療したことにちなんで名づけられています。
黒御影石と地元産の大鉄平石を使った湯船は圧巻です。
野沢温泉 常盤屋旅館のアクセスや露天風呂・日帰りプランなど
エリア | 野沢温泉 |
旅館名 | 野沢温泉 常盤屋旅館 |
住所 | 〒389-2502長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9347 |
電話 | 0269-85-3128(電話をかける) |
駐車場 | 駐車場あり |
食事 | 夕食:あり 朝食:あり ※プランによる |
日帰り温泉 | なし |
客室露天風呂 | なし |
源泉かけ流し | 源泉かけ流しがある |
子連れ | 赤ちゃん・キッズ歓迎の印象 |
独自採点 | 8.4 / 10点(野沢温泉の平均は6.13点) |
価格相場 | 10,000円~ / 大人1名1泊(野沢温泉の平均は7,667円~) |
参考サイト | http://tokiwaya.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
湯屋建築造りの大浴場が自慢「旅館さかや」
野沢温泉の中心部にある外湯「大湯」の隣にあり、本陣を務めた由緒ある旅館でもあります。
純和風の館内の風情は心を和ませます。
中でも「さかや」の自慢は宮大工による湯屋建築造りの大浴場です。
なかなかこれだけきめ細かな木造の浴場はお目にかかれません。
おまけに自家源泉の100%源泉掛け流しの温泉です。
料理は器にもこだわり、目でも楽しむ信州創作和食をいただけます。
野沢温泉 旅館 さかやのアクセスや露天風呂・日帰りプランなど
エリア | 野沢温泉 |
旅館名 | 野沢温泉 旅館 さかや |
住所 | 〒389-2502長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9329 |
電話 | 0269-85-3118(電話をかける) |
駐車場 | 駐車場あり |
食事 | 夕食:あり 朝食:あり ※プランによる |
日帰り温泉 | なし |
客室露天風呂 | なし |
源泉かけ流し | 源泉かけ流しがある |
子連れ | 赤ちゃん・キッズ歓迎の印象 |
独自採点 | 9.6 / 10点(野沢温泉の平均は6.13点) |
価格相場 | 15,000円~ / 大人1名1泊(野沢温泉の平均は7,667円~) |
プランをチェック | 「野沢温泉 旅館 さかや」のプランをチェック > |
美術画廊の雰囲気漂う「住吉屋」
麻釜は90度の源泉が出る場所で地元の人が野菜を茹でたりする所として有名になっています。
住吉屋は明治二年創業の宿で館内が美術画廊のような雰囲気、大正レトロ風のステンドグラスが鮮やかな大浴場、それから広さ、設え、趣が異なる13の客室が名物です。
館内には田河水泡の漫画、畦地梅太郎の版画、川村忠晴の植物灯などの作品が常設展示されています。
温泉はもちろん自家源泉掛け流しです。
料理で特徴的なのが「取り廻し鉢」で郷土料理を古伊万里の鉢や大皿に盛って、皆で小皿にとって廻します。
野沢温泉 村のホテル 住吉屋のアクセスや露天風呂・日帰りプランなど
エリア | 野沢温泉 |
旅館名 | 野沢温泉 村のホテル 住吉屋 |
住所 | 〒389-2502長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8713 |
電話 | 0269-852-005(電話をかける) |
駐車場 | 駐車場あり |
食事 | 夕食:あり 朝食:あり ※プランによる |
日帰り温泉 | なし |
客室露天風呂 | なし |
源泉かけ流し | 源泉かけ流しがある |
子連れ | 赤ちゃん・キッズ歓迎の印象 |
独自採点 | 9.8 / 10点(野沢温泉の平均は6.13点) |
価格相場 | 12,000円~ / 大人1名1泊(野沢温泉の平均は7,667円~) |
プランをチェック | 「野沢温泉 村のホテル 住吉屋」のプランをチェック > |
高台にある眺望抜群のホテル「野沢グランドホテル」
プールも併設し高飛び込みの選手を輩出したりしていましたが、昭和52年に全面改装し現在の「野沢グランドホテル」に改称しました。
高松宮殿下が宿泊されるなど皇室の方も愛用されていました。
高台にあり野沢温泉随一の展望露天風呂があるのが自慢です。
「天下の名湯」と言われる「真湯」と天然記念物「麻釜」の2つの源泉を引き展望露天風呂、貸切露天風呂、展望大浴場の3つの温泉を提供しています。
野沢温泉 野沢グランドホテルのアクセスや露天風呂・日帰りプランなど
エリア | 野沢温泉 |
旅館名 | 野沢温泉 野沢グランドホテル |
住所 | 〒389-2502長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8888 |
電話 | 0269-85-3151(電話をかける) |
駐車場 | 駐車場あり |
食事 | 夕食:あり 朝食:あり ※プランによる |
日帰り温泉 | なし |
客室露天風呂 | 部屋に客室露天風呂(温泉)がある |
源泉かけ流し | 源泉かけ流しがある |
子連れ | 赤ちゃん・キッズ歓迎の印象 |
独自採点 | 4.5 / 10点(野沢温泉の平均は6.13点) |
価格相場 | 10,000円~ / 大人1名1泊(野沢温泉の平均は7,667円~) |
プランをチェック | 「野沢温泉 野沢グランドホテル」のプランをチェック > |
家庭的な雰囲気を守りつづけるこじんまりしたお宿「ますや旅館」
最も温泉街の雰囲気を味わえるエリアにあります。
「創業以来、温もりと家庭的な雰囲気を守りつづけております。」と若女将の挨拶文にある通り、こじんまりした旅館ならではの気配りをされているのがわかります。
お部屋は全て木のぬくもりで落ち着きのある純和室、温泉はもちろん天然温泉の源泉掛け流し、食事は地元の旬の山菜や高原野菜をふんだんに使った手作り料理がいただけます。
ごはんは地元の契約農家さんが丹誠込めて育てたコシヒカリを出しています。
野沢温泉 ますや旅館のアクセスや露天風呂・日帰りプランなど
エリア | 野沢温泉 |
旅館名 | 野沢温泉 ますや旅館 |
住所 | 〒389-2502長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9507 |
電話 | 0269-85-2160(電話をかける) |
駐車場 | 駐車場あり |
食事 | 夕食:あり 朝食:あり ※プランによる |
日帰り温泉 | なし |
客室露天風呂 | なし |
源泉かけ流し | 源泉かけ流しがある |
子連れ | 赤ちゃん・キッズ歓迎の印象 |
独自採点 | 4.5 / 10点(野沢温泉の平均は6.13点) |
価格相場 | 10,000円~ / 大人1名1泊(野沢温泉の平均は7,667円~) |
参考サイト | http://masuyaryokan.net/access.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
自噴する温泉かけ流しの宿「桐屋旅館」
明治21年の創業でかつては郵便も担当していましたので昔ながらの丸いポストが残っています。
昭和2年と5年には斉藤茂吉が桐屋旅館を訪れています。
温泉は自然湧出生源泉で加水、加温せず自然に温度を調整していますので少し熱い場合もあります。
それも自然の醍醐味と言えるでしょう。
また桐屋旅館の名物は館内に佇む飼い猫です。
よく躾けられていてお客様の邪魔はしません。
桐屋旅館のアクセスや露天風呂・日帰りプランなど
エリア | 野沢温泉 |
旅館名 | 桐屋旅館 |
住所 | 〒389-2502長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8714-2 |
電話 | 0269-85-2020(電話をかける) |
駐車場 | 駐車場あり |
食事 | 夕食:あり 朝食:あり ※プランによる |
日帰り温泉 | なし |
客室露天風呂 | なし |
源泉かけ流し | 源泉かけ流しがある |
子連れ | 赤ちゃん・キッズ歓迎の印象 |
独自採点 | 4.5 / 10点(野沢温泉の平均は6.13点) |
価格相場 | 9,000円~ / 大人1名1泊(野沢温泉の平均は7,667円~) |
参考サイト | http://www.kiriya.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
ゲレンデが目の前で山小屋風の「ロッジでんべえ」
客室は木のぬくもりを感じるログハウス風になっています。
温泉は天下の名湯と言われる「真湯」の源泉掛け流しで浴室もログハウス造りの大浴場と星空や冬は雪景色を堪能できる露天ジャグジーがあります。
湯は日によって乳白色や緑白色に変わり、硫黄の香りがほんのりして温泉らしさを感じさせます。
料理も山小屋らしく自家菜園で獲れた野菜や、近くの野山で獲れた山菜をふんだんに使った手料理です。
山菜取り体験もできます。
ゲレンデも目の前です。
野沢温泉 ロッジでんべえのアクセスや露天風呂・日帰りプランなど
エリア | 野沢温泉 |
旅館名 | 野沢温泉 ロッジでんべえ |
住所 | 〒389-2502長野県下高井郡野沢温泉村野沢温泉スキー場内日影 |
電話 | 0269-85-3838(電話をかける) |
駐車場 | 駐車場あり |
食事 | 夕食:あり 朝食:あり ※プランによる |
日帰り温泉 | なし |
客室露天風呂 | なし |
源泉かけ流し | 源泉かけ流しがある |
子連れ | 赤ちゃん・キッズは連れていきにくそう |
独自採点 | 9.3 / 10点(野沢温泉の平均は6.13点) |
価格相場 | 8,000円~ / 大人1名1泊(野沢温泉の平均は7,667円~) |
参考サイト | http://denbee.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
湯屋造りの内湯「桃源の湯 さかきや」
天井の木組みを含め全面木のぬくもりで覆われているのが特徴で、湯船はもちろん床も一部木で作られています。
天然記念物「麻釜」が近くにあり源泉掛け流しで24時間入浴できます。
客室も含め館内は和の雰囲気を漂わせます。
食事は地元の食材をふんだんに使った板長自慢の郷土料理が提供されます。
野沢温泉のシンボル「大湯」がある中心部にも近く、外湯巡りやお土産ショッピングにも便利です。
野沢温泉 桃源の湯 さかきやのアクセスや露天風呂・日帰りプランなど
エリア | 野沢温泉 |
旅館名 | 野沢温泉 桃源の湯 さかきや |
住所 | 〒389-2502長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷9520 |
電話 | 0269-85-3180(電話をかける) |
駐車場 | 駐車場あり |
食事 | 夕食:あり 朝食:あり ※プランによる |
日帰り温泉 |
日帰り温泉プランあり。 昼食付き 大人 4629円~ 小学生 3240円~(最新情報は参考サイトをご参照ください) |
客室露天風呂 | なし |
源泉かけ流し | 源泉かけ流しがある |
子連れ | 赤ちゃん・キッズ歓迎の印象 |
独自採点 | 4.5 / 10点(野沢温泉の平均は6.13点) |
価格相場 | 5,000円~ / 大人1名1泊(野沢温泉の平均は7,667円~) |
参考サイト | http://www.jalan.net/yad343608/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
自家源泉が自慢「野沢温泉ホテル」
露天風呂は瑠璃の湯、檜の湯、貸切風呂の3つあり、中でも自慢の瑠璃の湯は季節や時間によって瑠璃色から乳白色に代わることから名づけられています。
檜の湯はライトアップされムードいっぱい。
また2部屋限定の露天風呂付客室も自慢です。
美濃焼の露天風呂を備えた和洋室と檜の露天風呂を備えた和室があります。
食事は地元の食材を使い野沢温泉ホテルならではの工夫を凝らした会食膳です。
野沢温泉 野沢温泉ホテルのアクセスや露天風呂・日帰りプランなど
エリア | 野沢温泉 |
旅館名 | 野沢温泉 野沢温泉ホテル |
住所 | 〒389-2502長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷7923-3 |
電話 | 0269-85-2011(電話をかける) |
駐車場 | 駐車場あり |
食事 | 夕食:あり 朝食:あり ※プランによる |
日帰り温泉 | なし、または不明 |
客室露天風呂 | 部屋に客室露天風呂(温泉)がある |
源泉かけ流し | 源泉かけ流しがある |
子連れ | 赤ちゃん・キッズは連れていきにくそう |
独自採点 | 7.4 / 10点(野沢温泉の平均は6.13点) |
価格相場 | 5,000円~ / 大人1名1泊(野沢温泉の平均は7,667円~) |
参考サイト | http://nozawaonsen-h.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |