名古屋では最近では話題のテーマパークがオープンしたり、とくに名古屋駅前界隈ではここ数年は高層ビルが連続して完成、ファッションタウンやレストランが数々オープンしています。交通の便も程よく発展しているのでデートスポットもいろいろ。そんな名古屋でのデートスポットをご紹介。
- 名古屋デートで行きたい定番スポットはここ!
- #1 東山動植物園
- #2 名古屋城
- #3 JRタワーズ
- #4 大須商店街
- #5 久屋大通庭園フラリエ
- #6 名古屋港水族館
- #7 名古屋市科学館
- #8 名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット
- #9 ノリタケの森
- #10 名古屋テレビ塔
- #11 四間道
- #12 星ヶ丘テラス
- #13 レゴランド
- #14 メイカーズピア
- #15 徳川美術館
- #16 トヨタ産業技術記念館
- 【番外編】ちょっとだけ足をのばして名古屋市近郊
- #17 セントレア
- #18 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
- 告白もできる?名古屋の綺麗な夜景はここ!
- #19 ミッドランドスクエア「スカイプロムナード」
- #20 オアシス21
- 名古屋デートで行きたいおしゃれランチ処はここ!
- #21 ザ・カワブン・ナゴヤ
- #22 32(サニー)オーチャード
- #23 ビストロ文化洋食店
- 食後はここ!名古屋デートで行きたいおしゃれカフェ
- #24 カフェ ド シエル
- #25 ヴァンサンヌ ドゥ
- #26 THE CUPS
- #27 シュシュルバー
- 名古屋デートで行きたい憧れディナー・レストランはここ!
- #28 クルヴェットダイニング
- #29 ストリングスホテル名古屋・匠
- 【番外編】名古屋でプロポーズできる最高のロケーションはここ!
- さいごに
この記事の目次
名古屋デートで行きたい定番スポットはここ!

名古屋でまずはオーソドックスなところでは名古屋東山動植物園、名古屋城など名古屋市の公共施設が入場料もお手頃で意外と良いかも。
最近では名古屋駅前界隈が新しいビルが増えていますので食事やお買物デートにはおすすめスポット。
最近では名古屋駅前界隈が新しいビルが増えていますので食事やお買物デートにはおすすめスポット。
#1 東山動植物園

動物園は子どものころに行ってからしばらく行ってないなぁって人もけっこう多いかもしれませんね、子供の時とはちがった動物の見方が出来て新たな感動もあるかもしれません。
2017年春に80周年を迎えた動植物園で、いろいろ体感できるようなイベントも企画中で楽しいかも。
園内のカフェスペースも新しくなっていて昔とは違ってメニューもちょっぴりオシャレ感覚あり、植物園の方もゆったりと歩きながら花や緑を楽しむことが出来ます。
歩きながらおしゃべりするの好きな人にはとくにいいかも。
季節的には春の桜がとてもお勧め。
2017年春に80周年を迎えた動植物園で、いろいろ体感できるようなイベントも企画中で楽しいかも。
園内のカフェスペースも新しくなっていて昔とは違ってメニューもちょっぴりオシャレ感覚あり、植物園の方もゆったりと歩きながら花や緑を楽しむことが出来ます。
歩きながらおしゃべりするの好きな人にはとくにいいかも。
季節的には春の桜がとてもお勧め。
東山動植物園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 東山動植物園 |
住所 | 愛知県名古屋市千種区東山元町3−70 |
営業時間・開場時間 | 9:00−16:30 |
利用料金や入場料 | 大人500円 中学生以下無料 |
参考サイト | http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#2 名古屋城
もしも歴史に興味の強い人ならばよりお勧めですし、そうでなくても名古屋城はお城だけでなく、四季折々花や緑もきれいに移り変わり春は桜がとてもきれいでお花見にもグッド。
他の季節も藤棚も素敵ですし菊花展をやったりいろんな楽しみ方ができます。
そしてなんといってもイケメンと噂の名古屋おもてなし武将隊ともふれあえます。
土日には武将隊の演武があり、男性から見ても勇ましくかっこいいし、演武だけでなく彼らのおしゃべりも愉快で楽しいですよ。
またかっこいいだけでなく名古屋城にかかわることや歴史についてもよく知っている武将隊で、そんな彼らからいろんな話を聞くのもよいひとときとなります。
敷地内のお店ではちょっとした名古屋めしも食べれます。
他の季節も藤棚も素敵ですし菊花展をやったりいろんな楽しみ方ができます。
そしてなんといってもイケメンと噂の名古屋おもてなし武将隊ともふれあえます。
土日には武将隊の演武があり、男性から見ても勇ましくかっこいいし、演武だけでなく彼らのおしゃべりも愉快で楽しいですよ。
またかっこいいだけでなく名古屋城にかかわることや歴史についてもよく知っている武将隊で、そんな彼らからいろんな話を聞くのもよいひとときとなります。
敷地内のお店ではちょっとした名古屋めしも食べれます。
名古屋城の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 名古屋城 |
住所 | 愛知県名古屋市中区本丸1−1 |
営業時間・開場時間 | 9:00−16:30 |
利用料金や入場料 | 大人500円 中学生以下無料 |
参考サイト | http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#3 JRタワーズ

高島屋名古屋のファッションモールとレストラン街が2017春にニューオープンして、名古屋では初出店というお店がいくつかあってお勧め。
二人で一緒に見て回るのに話題性もあり、ショッピングや食べ歩きに興味のある人にはとくにおすすめ。
名古屋ならではの限定品おみやげを探してみたり、カフェやレストランでは名古屋限定メニューもあるのでまだ行ったことなければぜひ二人で訪れて美味しい楽しいひとときをどうぞ。
二人で一緒に見て回るのに話題性もあり、ショッピングや食べ歩きに興味のある人にはとくにおすすめ。
名古屋ならではの限定品おみやげを探してみたり、カフェやレストランでは名古屋限定メニューもあるのでまだ行ったことなければぜひ二人で訪れて美味しい楽しいひとときをどうぞ。
名古屋JRセントラルタワーズの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 名古屋JRセントラルタワーズ |
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−4 |
営業時間・開場時間 | 店舗・施設による |
利用料金や入場料 | 店舗・施設による |
参考サイト | http://www.towers.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#4 大須商店街

昔ながらの雰囲気が残る庶民的な商店街。
そんな感じを残しながらも歩いてみると最近のSNS受けするようなお店もところどころに入っていて、あたらしい発見があったりユニークな飲食店もあります。
ゆっくりお店に入って食べるよりもいろいろと軽く食べ歩きをするのがよりおもしろいかと思います。
何本かの通りがあり、細い路地もまんべんなく回ってみるとおもしろいでしょう。
歴史ある織田信長ゆかりの大須観音も途中で寄ってみるのがお勧め。
そんな感じを残しながらも歩いてみると最近のSNS受けするようなお店もところどころに入っていて、あたらしい発見があったりユニークな飲食店もあります。
ゆっくりお店に入って食べるよりもいろいろと軽く食べ歩きをするのがよりおもしろいかと思います。
何本かの通りがあり、細い路地もまんべんなく回ってみるとおもしろいでしょう。
歴史ある織田信長ゆかりの大須観音も途中で寄ってみるのがお勧め。
大須商店街の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 大須商店街 |
住所 | 愛知県名古屋市中区大須2丁目 |
営業時間・開場時間 | 店舗による |
利用料金や入場料 | 店舗による |
参考サイト | http://osu.co.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#5 久屋大通庭園フラリエ

大須商店街や栄あたりからもふらっと歩いて立ち寄れる、街中にありながらも花々が四季折々かわいく素敵な庭園で無料施設。
かわいい花が多いですが奥の方には小さいですが日本庭園風な和な雰囲気のエリアもあり、小さな池には季節や時間帯によりライトが反映されてフォトスポットにもなります。
クリスマスシーズンにはライトアップされてデートにも良い雰囲気になります。
またハロウィーンにもかぼちゃがいっぱいオシャレに飾られますのでその時期によりちがった雰囲気で楽しめますよ。
併設のカフェはかなりゆったりとした雰囲気でちょっとお茶するにはいい感じで、軽食もありますが季節ごとに変わるオリジナルのフルーツタルトがおすすめ。
かわいい花が多いですが奥の方には小さいですが日本庭園風な和な雰囲気のエリアもあり、小さな池には季節や時間帯によりライトが反映されてフォトスポットにもなります。
クリスマスシーズンにはライトアップされてデートにも良い雰囲気になります。
またハロウィーンにもかぼちゃがいっぱいオシャレに飾られますのでその時期によりちがった雰囲気で楽しめますよ。
併設のカフェはかなりゆったりとした雰囲気でちょっとお茶するにはいい感じで、軽食もありますが季節ごとに変わるオリジナルのフルーツタルトがおすすめ。
久屋大通庭園フラリエの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 久屋大通庭園フラリエ |
住所 | 愛知県名古屋市中区大須四丁目4−1 |
営業時間・開場時間 | 9:00−17:30 |
利用料金や入場料 | 入園無料 |
参考サイト | http://www.flarie.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#6 名古屋港水族館

国内でもとても規模の大きな名古屋港水族館。
とくにイルカショーが人気。
何頭ものイルカがみごとなジャンプ力で見ごたえあり、二人の会話も盛り上がるでしょう。
大きなモニター画面にもショーの様子が写しだされるのでさらに迫力満点。
ウミガメやペンギンのコーナーもいつも人気のまと。
水中トンネルもあったりして、二人で話しながら楽しく見てまわることができます。
また水族館の周りには南極観測船など海に関連する見学施設もあります。
とくにイルカショーが人気。
何頭ものイルカがみごとなジャンプ力で見ごたえあり、二人の会話も盛り上がるでしょう。
大きなモニター画面にもショーの様子が写しだされるのでさらに迫力満点。
ウミガメやペンギンのコーナーもいつも人気のまと。
水中トンネルもあったりして、二人で話しながら楽しく見てまわることができます。
また水族館の周りには南極観測船など海に関連する見学施設もあります。
名古屋港水族館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 名古屋港水族館 |
住所 | 愛知県名古屋市港区港町1−3 |
営業時間・開場時間 | 9:30−17:30(夏季は20:00まで,冬季は17:00まで) 月曜休館 |
利用料金や入場料 | 大人2,000円 小中学生1,000円 幼児500円 |
参考サイト | http://www.nagoyaaqua.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#7 名古屋市科学館

プラネタリウムが世界最大級規模と言われている名古屋市科学館。
星空を見るのが好き、って彼女や彼ならばグッドポイント。
プラネタリウムは静かに星空を見ている間は会話はしないので黙って静かに同じきらきらな星空を見ているだけでも通じ合えるわぁなんてペアのデートには雰囲気あってよいかも。
ただ、名古屋市科学館はプラネタリウムだけではありません。
他にもあーら不思議、へぇこういうしくみなんだぁなんて普段なにげにつかっている物のしくみなどを改めて知ることもあるかもしれない科学を楽しくゲーム感覚で館内を歩いて学べることもありそうなスポット。
マイナス30℃の展示室でオーロラ体感なんてのや放電ラボ、竜巻ラボなどもありますのでこんなところでは会話もはずむかもしれません。
エリアとしては周りにはオシャレなカフェが徒歩圏内にけっこうあります。
星空を見るのが好き、って彼女や彼ならばグッドポイント。
プラネタリウムは静かに星空を見ている間は会話はしないので黙って静かに同じきらきらな星空を見ているだけでも通じ合えるわぁなんてペアのデートには雰囲気あってよいかも。
ただ、名古屋市科学館はプラネタリウムだけではありません。
他にもあーら不思議、へぇこういうしくみなんだぁなんて普段なにげにつかっている物のしくみなどを改めて知ることもあるかもしれない科学を楽しくゲーム感覚で館内を歩いて学べることもありそうなスポット。
マイナス30℃の展示室でオーロラ体感なんてのや放電ラボ、竜巻ラボなどもありますのでこんなところでは会話もはずむかもしれません。
エリアとしては周りにはオシャレなカフェが徒歩圏内にけっこうあります。
名古屋市科学館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 名古屋市科学館 |
住所 | 愛知県名古屋市中区栄2丁目17−1 白川公園 |
営業時間・開場時間 | 9:30−17:00 月曜,第3金曜休館 |
利用料金や入場料 | 大人800円 大学・高校生 500円 中学生以下無料 |
参考サイト | http://www.ncsm.city.nagoya.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#8 名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット

四季折々花の美しさを感じながら心地よい風を感じられる雰囲気の自然風庭園。
海外の庭園を模倣したわけではなく、かといって日本庭園でもないという新しいスタイルである海と緑に囲まれたブルーボネット。
ブルーボネットはアメリカ・テキサス州の州花で海の青にも似た鮮やかなブルーのちいさな花がかわいらしく春に見られます。
ガーデニング雑貨やレストランも園内にあります。
植物好きな方やカメラでお花を撮るのが好きなペアにはおすすめのエリア。
海外の庭園を模倣したわけではなく、かといって日本庭園でもないという新しいスタイルである海と緑に囲まれたブルーボネット。
ブルーボネットはアメリカ・テキサス州の州花で海の青にも似た鮮やかなブルーのちいさな花がかわいらしく春に見られます。
ガーデニング雑貨やレストランも園内にあります。
植物好きな方やカメラでお花を撮るのが好きなペアにはおすすめのエリア。
名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネットの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット |
住所 | 愛知県名古屋市港区潮見町42 |
営業時間・開場時間 | 9:30−17:00(12月は16:00まで) 月曜・冬季休園 |
利用料金や入場料 | 大人300円 小中学生150円 |
参考サイト | http://www.wfg-bluebonnet.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#9 ノリタケの森
ノリタケといえば、陶磁器で有名。
ちょっと高級感もある雰囲気の食卓に出される感じのプレートなど素敵な商品がたくさん。
名古屋市中村区則武(のりたけ)にノリタケ本社がありその敷地内に造られた複合施設ノリタケの森。
名古屋駅から地下鉄で1駅の亀島駅が最寄り駅、気候の良い時ならばお散歩しながら名古屋駅から歩いても行ける範囲で徒歩約15分ほど。
森の中は文化のカルチャーゾーン、暮らしのコマーシャルゾーン、歴史のヒストリカルゾーンというように3つのゾーンが配置されています。
ノリタケの森ギャラリーやレストラン、カフェ、ショップなど見てまわれる入園無料施設。
別途料金が必要ですが陶磁器絵付けができます。
食器など見るのが好きなかたならおすすめ、デートの記念にオリジナル絵の食器を作ってみてはいかがでしょうか?
ちょっと高級感もある雰囲気の食卓に出される感じのプレートなど素敵な商品がたくさん。
名古屋市中村区則武(のりたけ)にノリタケ本社がありその敷地内に造られた複合施設ノリタケの森。
名古屋駅から地下鉄で1駅の亀島駅が最寄り駅、気候の良い時ならばお散歩しながら名古屋駅から歩いても行ける範囲で徒歩約15分ほど。
森の中は文化のカルチャーゾーン、暮らしのコマーシャルゾーン、歴史のヒストリカルゾーンというように3つのゾーンが配置されています。
ノリタケの森ギャラリーやレストラン、カフェ、ショップなど見てまわれる入園無料施設。
別途料金が必要ですが陶磁器絵付けができます。
食器など見るのが好きなかたならおすすめ、デートの記念にオリジナル絵の食器を作ってみてはいかがでしょうか?
次のページでは『名古屋テレビ塔』を掲載!
次のページを読む >>