永遠の都ローマ。イタリアの首都であるローマが作られたのはなんと紀元前8世紀と言われています。ローマ帝国の中心地として栄えたこの街には古代の遺跡がたくさん。2000年の歴史を肌で感じることができます。そしてキリスト教の総本山ヴァチカンがあるのもここ。ミケランジェロやラファエロなど天才の芸術を身近に鑑賞できるのも魅力です。見どころ満載すぎるローマをフルに楽しめる完璧ガイドをお届けします!
- ローマで行きたい観光スポットランキングTOP5
- #1 コロッセオ
- #2 システィナ礼拝堂
- #3 スペイン広場
- #4 真実の口
- #5 パンテオン
- ローマ1日観光のモデルコースはこう!
- 観光バスを利用しよう!
- ローマの街を歩いてみよう!
- トレヴィの泉に行ってもう一度ローマに来よう!
- ローマ3日観光のモデルコースはこう!
- 1日目:古代ローマ遺跡を攻略
- 2日目:ヴァチカンで芸術を満喫
- 3日目:ローマの街巡りとショッピング
- ローマ穴場スポットはここ!
- 1.トラステヴェレ
- 2.サンタンジェロ城
- 3.ボルゲーゼ公園
- ローマを拠点にホテルを選ぶならここ
- 1.ホテル・アルテミーデ
- 2.ホテル・マンフレーディ
- 3.B&B ルレー・ラ・メゾン
- ローマを拠点に他のエリアにいくならここ!
- 1.フィレンツェ
- 2.ティヴォリ
- ヨーロッパ周遊で理想的な日程割り振りと、ローマの日数
- 魅力が尽きないローマに行ってみよう
この記事の目次
ローマで行きたい観光スポットランキングTOP5

image by iStockphoto / 46306956
遺跡に教会に噴水に、ローマは見どころがあまりにもありすぎてどこに行けばいいか迷ってしまいます。
そんな中でも外せない観光スポットTOP5を紹介します。
そんな中でも外せない観光スポットTOP5を紹介します。
#1 コロッセオ

image by iStockphoto / 96048731
ローマに来たら絶対見ておきたいのがここ、コロッセオです。
今から2000年前に作られたこの建物の中は古代ローマ帝国の街に必ずあった円形競技場。
ここでグラディエーターと呼ばれる剣闘士たちがライオンやお互いを相手に戦い、それを観客席から市民たちが観戦する場所でした。
約5万人を収容したという大きな施設。
ここに水を引いて模擬海戦を行ったこともありました。
耳をすませば古代ローマ市民たちの歓声が聞こえて来る、かもしれません。
今から2000年前に作られたこの建物の中は古代ローマ帝国の街に必ずあった円形競技場。
ここでグラディエーターと呼ばれる剣闘士たちがライオンやお互いを相手に戦い、それを観客席から市民たちが観戦する場所でした。
約5万人を収容したという大きな施設。
ここに水を引いて模擬海戦を行ったこともありました。
耳をすませば古代ローマ市民たちの歓声が聞こえて来る、かもしれません。
コロッセオの住所・アクセスや営業時間など
名称 | コロッセオ |
名称(英語) | Colosseum |
住所 | Piazza del Colosseo, 1, 00184 Roma |
営業時間・開場時間 | 8:30−17:00(季節により異なる) |
利用料金や入場料 | 12ユーロ 17歳以下無料 |
参考サイト | http://archeoroma.beniculturali.it/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#2 システィナ礼拝堂
コロッセオが古代ローマの象徴とすれば、ローマの芸術の頂点がこのシスティナ礼拝堂です。
キリスト教の総本山サン・ピエトロ大聖堂にあり、ミケランジェロの最高傑作「天地創造」や「最後の審判」が壁を飾ります。
特に正面に描かれた「最後の審判」は6年の時をかけて描かれたもの。
単純に天国と地獄という以上に、人間の魂を揺さぶられるかのようなミケランジェロの世界観の前に言葉を失ってしまいます。
キリスト教の総本山サン・ピエトロ大聖堂にあり、ミケランジェロの最高傑作「天地創造」や「最後の審判」が壁を飾ります。
特に正面に描かれた「最後の審判」は6年の時をかけて描かれたもの。
単純に天国と地獄という以上に、人間の魂を揺さぶられるかのようなミケランジェロの世界観の前に言葉を失ってしまいます。
システィナ礼拝堂の住所・アクセスや営業時間など
名称 | システィナ礼拝堂 |
名称(英語) | Cappella Sistina |
住所 | Cappella Sistina, Città del Vaticano |
営業時間・開場時間 | 9:00−18:00 日曜休館(最終日曜は9:00−14:00) |
利用料金や入場料 | 16ユーロ |
参考サイト | http://www.museivaticani.va/content/museivaticani/it/collezioni/musei/cappella-sistina.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#3 スペイン広場

image by iStockphoto
「ローマの休日」でオードリー・ヘップバーンがジェラートを食べながら歩くのがここ。
映画のファンでなくても、この場所に来たら写真を撮りたくなってしまいます。
舟の噴水の周りには観光客と物売りがいっぱい。
そしてオベリスクに向かう階段には、夏になると多くの人が座ってジェラートを食べています。
階段を登って上からローマの街を見るのもオススメ。
ローマらしい風景を楽しみましょう。
映画のファンでなくても、この場所に来たら写真を撮りたくなってしまいます。
舟の噴水の周りには観光客と物売りがいっぱい。
そしてオベリスクに向かう階段には、夏になると多くの人が座ってジェラートを食べています。
階段を登って上からローマの街を見るのもオススメ。
ローマらしい風景を楽しみましょう。
スペイン広場の住所・アクセスや営業時間など
名称 | スペイン広場 |
名称(英語) | Piazza di Spagna |
住所 | Piazza di Spagna, 00187 Roma |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト | http://www.turismoroma.it/cosa-fare/piazza-di-spagna 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#4 真実の口

image by iStockphoto
嘘をつくと手を噛まれてしまう、という伝説の残る真実の口。
「ローマの休日」の中ではオードリーが恐る恐る手を入れた後、グレゴリー・ペックが手を挟まれた振りをして王女を驚かすというシーンが有名です。
ここには毎日たくさんの観光客が手を入れにやってきます。
元は古代ローマのマンホールだったとか。
後年見つかり、教会に設置されて現在の伝説ができました。
まだ手を噛まれた人はいないようですが、勇気のある方はチャレンジしてみてください。
「ローマの休日」の中ではオードリーが恐る恐る手を入れた後、グレゴリー・ペックが手を挟まれた振りをして王女を驚かすというシーンが有名です。
ここには毎日たくさんの観光客が手を入れにやってきます。
元は古代ローマのマンホールだったとか。
後年見つかり、教会に設置されて現在の伝説ができました。
まだ手を噛まれた人はいないようですが、勇気のある方はチャレンジしてみてください。
真実の口の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 真実の口 |
名称(英語) | Boca de la verdad |
住所 | Piazza della Bocca della Verità, 18, 00186 Roma |
営業時間・開場時間 | 9:30−17:00(冬期) 9:30−18:00(夏期) |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト | http://www.turismoroma.it/cosa-fare/bocca-della-verita 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#5 パンテオン

image by iStockphoto
ローマ一のご利益がある場所を訪れるならパンテオンがオススメです。
「パン」とは全ての、「テオン」とは神を表します。
すなわちパンテオンとはローマの全ての神様を祭った神殿だったのです。
ギリシャ神殿風の入り口に立つ柱はエジプトから運ばれてきたもの。
膨大な土地を支配したローマ帝国の力を表すかのようです。
中に入ると見上げるほどのドームの中央に天窓が見えます。
天才画家ラファエロのお墓があることでも有名。
世界中の建築に影響を与えた古代ローマの遺跡に感動してください。
「パン」とは全ての、「テオン」とは神を表します。
すなわちパンテオンとはローマの全ての神様を祭った神殿だったのです。
ギリシャ神殿風の入り口に立つ柱はエジプトから運ばれてきたもの。
膨大な土地を支配したローマ帝国の力を表すかのようです。
中に入ると見上げるほどのドームの中央に天窓が見えます。
天才画家ラファエロのお墓があることでも有名。
世界中の建築に影響を与えた古代ローマの遺跡に感動してください。
パンテオンの住所・アクセスや営業時間など
名称 | パンテオン |
名称(英語) | Pantheon |
住所 | Piazza della Rotonda, 00186 Roma |
営業時間・開場時間 | 9:00−19:30(日曜は18:00まで) |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト | http://www.turismoroma.it/cosa-fare/pantheon 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
観光バスを利用しよう!
コロッセオにスペイン広場、トレビの泉とローマの観光名所をとりあえず一通り見たい、という方にお勧めしたいのが、ローマの街で見かける2階建ての観光バスです。
ローマの見どころを一通りバスから見ることができます。
イヤホンが配られ、日本語の音声ガイドがつくのでローマの街をより身近に感じることができます。
ローマの見どころを一通りバスから見ることができます。
イヤホンが配られ、日本語の音声ガイドがつくのでローマの街をより身近に感じることができます。
主要観光地の近くで降りることができるので、気になる場所は実際に行ってみることも可能。
乗り降り自由で1日15〜20ユーロのお得な観光バスです。
次のページでは『ローマの街を歩いてみよう!』を掲載!
次のページを読む >>