次の大型連休や旅行の機会がある方、行き先は決まっていますか?行き先が決まっている方も、そうでは無い方も。美しい景観とともにお届けする各スポットの「見どころ」をお楽しみください。神戸の観光スポットを、絶景写真と共に10つお届けします。
存在感たっぷりの兵庫大仏

image by iStockphoto / 72150629
大仏といえば奈良県のイメージがあり、神戸市に大きな大仏があることはあまり知られていません。
兵庫県神戸市兵庫区の天台宗能福寺に存在感たっぷりの兵庫大仏があります。
1891年に豪商・南条荘兵衛の寄進により大仏が建立されました。
この大仏は1944年の金属類回収令で国に供出されるまで日本三大大仏の一つに数えられました。
重量約60t、高さ11m、蓮台と台座を含めると高さ18mになる巨大な坐像です。
天台宗能福寺はJR兵庫駅から徒歩8分のところにあります。
兵庫県神戸市兵庫区の天台宗能福寺に存在感たっぷりの兵庫大仏があります。
1891年に豪商・南条荘兵衛の寄進により大仏が建立されました。
この大仏は1944年の金属類回収令で国に供出されるまで日本三大大仏の一つに数えられました。
重量約60t、高さ11m、蓮台と台座を含めると高さ18mになる巨大な坐像です。
天台宗能福寺はJR兵庫駅から徒歩8分のところにあります。
兵庫大仏(能福寺)の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 兵庫大仏(能福寺) |
住所 | 神戸市兵庫区北逆瀬川町1 |
営業時間・開場時間 | 9:00-17:00 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト | http://www.feel-kobe.jp/sightseeing/spot/?sid=179 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
夜景に映えるハーバーランドの観覧車

image by iStockphoto / 70763093
神戸ハーバーランドもデートスポットの一つです。
カップルだけでなく、休日になると家族連れなど多くの人で賑わいます。
ショッピングやランチ・ディナー、数多くのお店も集まっています。
夜になると観覧車やポートタワーなどがライトアップされムードが増します。
数多くの船も往来し、時々聞こえてくる汽笛が神戸らしい雰囲気をさらに盛り上げます。
日本人観光客だけでなく、外国からの観光客も増加しました。
ますます異国情緒があふれている神戸です。
カップルだけでなく、休日になると家族連れなど多くの人で賑わいます。
ショッピングやランチ・ディナー、数多くのお店も集まっています。
夜になると観覧車やポートタワーなどがライトアップされムードが増します。
数多くの船も往来し、時々聞こえてくる汽笛が神戸らしい雰囲気をさらに盛り上げます。
日本人観光客だけでなく、外国からの観光客も増加しました。
ますます異国情緒があふれている神戸です。
神戸ハーバーランドの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 神戸ハーバーランド |
住所 | 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目 |
営業時間・開場時間 | AM10:00-19:00 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト | http://www.harborland.co.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
異人館に向かう道 エキゾチックな北野坂

image by iStockphoto / 60593594
映画やテレビドラマのロケでも使われている北野坂です。
最近この辺りに袴のレンタルを始めたお店がオープンしました。
袴を着て神戸を散歩しようをテーマにしています。
マンガの『はいからさんが通る』のような世界観が再現され、ハイカラな町神戸に袴はピッタリです。
派手なお店はありませんが、異国情緒を感じつつ、のんびりとお散歩するのに最適のエリアです。
この近くのスターバックスは洋館をうまく利用しいて、とてもオシャレです。
最近この辺りに袴のレンタルを始めたお店がオープンしました。
袴を着て神戸を散歩しようをテーマにしています。
マンガの『はいからさんが通る』のような世界観が再現され、ハイカラな町神戸に袴はピッタリです。
派手なお店はありませんが、異国情緒を感じつつ、のんびりとお散歩するのに最適のエリアです。
この近くのスターバックスは洋館をうまく利用しいて、とてもオシャレです。
神戸 北野坂の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 神戸 北野坂 |
住所 | 兵庫県神戸市中央区北野町 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%87%8E%E7%94%BA%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E9%80%9A 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
夕暮れ時の風見鶏の館

image by iStockphoto / 89039799
神戸北野異人館といえば風見鶏の館です。
映画やテレビのロケなどにも使われています。
阪神淡路大震災の時には大きな被害を受けましたが、修理もうまくいき北野異人館の代表として残っています。
北野異人館周辺は高台なので、夜になると見下ろす形で素晴らしい夜景を見ることができます。
日中は観光客で賑わいますが、夜になるとやや落ち着いた雰囲気です。
また、この辺りはデートスポットとしても大変有名な場所です。
オシャレをしたいかもしれませんが、坂道なので歩きやすい格好が良いかもしれません。
映画やテレビのロケなどにも使われています。
阪神淡路大震災の時には大きな被害を受けましたが、修理もうまくいき北野異人館の代表として残っています。
北野異人館周辺は高台なので、夜になると見下ろす形で素晴らしい夜景を見ることができます。
日中は観光客で賑わいますが、夜になるとやや落ち着いた雰囲気です。
また、この辺りはデートスポットとしても大変有名な場所です。
オシャレをしたいかもしれませんが、坂道なので歩きやすい格好が良いかもしれません。
風見鶏の館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 風見鶏の館 |
住所 | 神戸市中央区北野町3-13-3 |
営業時間・開場時間 | 9:00-18:00 |
利用料金や入場料 | 大人 500円 高校生以下無料 |
参考サイト | http://www.kobe-kazamidori.com/kazamidori/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
小ぶりだけど存在感たっぷりの神戸ポートタワー

image by iStockphoto / 30388926
神戸ポートタワーは港町神戸のランドマークタワーです。
その優美さから鉄塔の美女と呼ばれています。
昼は夜は赤色が空に映え、約7000個のLED照明によるライトアップで港街神戸を彩ります。
タワー内は展望5階層・地上3階層になっていて、お土産コーナー・レストラン・下の様子が見えるスカイウォークなどがあります。
各階最上階からは六甲山系の山々から海へと広がる大パノラマが楽しめます。
年中無休で、お正月には初日の出を見ることができます。
その優美さから鉄塔の美女と呼ばれています。
昼は夜は赤色が空に映え、約7000個のLED照明によるライトアップで港街神戸を彩ります。
タワー内は展望5階層・地上3階層になっていて、お土産コーナー・レストラン・下の様子が見えるスカイウォークなどがあります。
各階最上階からは六甲山系の山々から海へと広がる大パノラマが楽しめます。
年中無休で、お正月には初日の出を見ることができます。
神戸ポートタワーの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 神戸ポートタワー |
住所 | 神戸市中央区波止場町2-2 |
営業時間・開場時間 | 3月-11月 9:00-21:00 12月-2月 9:00-19:00 |
利用料金や入場料 | 大人(高校生以上)700円 小人(小・中学生)300円 |
参考サイト | http://www.kobe-port-tower.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
鎮魂の灯り 神戸ルミナリエ

image by iStockphoto / 23969571
神戸ルミナリエは、阪神大震災で犠牲になった方々への鎮魂の意味を込めて1995年に始まりました。
毎年テーマがあり、デザインが変わります。
照明の点灯前から行列ができ、8時前後は多くの人で賑わいます。
特に土曜日や日曜日は大混雑します。
ルミナリエの通りを抜けたところに屋台も数多く出店しているので、食べ物や飲み物に困ることはありません。
数年前からLED照明に変わり、全体の雰囲気が大きく変化しました。
これについては賛否両論かもしれません。
毎年テーマがあり、デザインが変わります。
照明の点灯前から行列ができ、8時前後は多くの人で賑わいます。
特に土曜日や日曜日は大混雑します。
ルミナリエの通りを抜けたところに屋台も数多く出店しているので、食べ物や飲み物に困ることはありません。
数年前からLED照明に変わり、全体の雰囲気が大きく変化しました。
これについては賛否両論かもしれません。
神戸ルミナリエの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 神戸ルミナリエ |
住所 | 兵庫県神戸市中央区 |
営業時間・開場時間 | 12月初旬より9日間 月-木:18:00頃-21:00 金:18:00頃-22:00 土:17:00頃-22:00 日:17:00頃-21:30 |
利用料金や入場料 | 無料 |
参考サイト | http://www.kobe-luminarie.jp/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
赤色が印象的な神戸大橋

image by iStockphoto / 44149974
神戸大橋は、兵庫県神戸市中央区にある本州側の新港第四突堤とポートアイランド間に架かる橋です。
日本初のダブルデッキアーチ型鋼橋として知られています。
ポートアイランドの建設に合わせて、既存市街地とを島内を結ぶ連絡道路として建設されました。
夜間は橋の西側より照明を照らしあげ23時30分までライトアップされます。
ポートライナーのポートターミナル駅下車、徒歩1分のところにあります。
ハッキリとした赤色の神戸大橋は遠くからでも目立っています。
日本初のダブルデッキアーチ型鋼橋として知られています。
ポートアイランドの建設に合わせて、既存市街地とを島内を結ぶ連絡道路として建設されました。
夜間は橋の西側より照明を照らしあげ23時30分までライトアップされます。
ポートライナーのポートターミナル駅下車、徒歩1分のところにあります。
ハッキリとした赤色の神戸大橋は遠くからでも目立っています。
次のページでは『年中賑わう 神戸南京町』を掲載!
次のページを読む >>
1 2